• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英会話スクールがこんなにも破産するのは何故なのでしょうか?)

英会話スクールの破産の理由とは?

takeuti87688の回答

回答No.3

英会話学校に通っても無駄だということに多くの人が気づくようになってきたからでしょう。 文部科学省は国民に公表していませんが、英語には発音記号どおりとは違った言い方ができます。発音記号どおりにどんなに早口でしゃべっても、ネイティブが普通に話すような、どこに切れ目があるのかもわからない流暢な発音にならないことからもそれが理解できるはずです。より詳しく説明すると、英語ではどんな文でもいくらでも(無限に)違った言い方をすることができます。縦横無尽に音を変化させてはなすことができると表現してもよいでしょう。このような性質は、英語だけでなく、ヨーロッパで使用されている他の言語にも存在するため、発音記号で発音を覚えると、英語同様、「どうしてわからないのかもわからない」という状態になります。 例えば、Wait a minute.をネイティブは「ウエイ ミニ」や「ウェーデ ミニ」など様々に発音します。(流暢な発音といっても、このように様々な言い方が可能なわけです) 「ウェーデ ミニ」と言われても、「ウエイト ア ミニット」という読み方しかないかのような授業を受けただけでは、Wait a minute.のことだとはわからないでしょう。これが、覚えた単語も聞こえてこないと悪名高い英語の授業の致命的な問題点です。(日本語のように文字と発音が一対一に対応した言語では、覚えた単語が聞こえてこないことはありえないのと対照的です)他の具体例は、洋画のDVDで、英語字幕と音声を比較してみてください。ほとんどのせりふは、はじめから発音記号どおりにしゃべっていないため、知っている単語が含まれていても聞き取れないのは当然だというのが容易にわかるでしょう。英語では固有名詞も様々な言い方ができますので、人名に着目するのも一案です。 書店に行くと、解説書に様々なことが書かれてありますが、それらはすべていろいろな言い方ができるうちの一部を述べているにすぎません。例えば、 ・音が消えたり、つながったり、別の音に変化する現象があります ・アメリカ人はこのように発音します ・英語らしく発音するとこうなります ・日本語にない音域があるため聞き取りができないのです。(文字で書けば同じことを言っていても、日本人にわかりやすく話そうと思えばできるし、わかりにくくはなそうと思えばできるのですが、後者の部分だけを述べているのです) 執筆者たちは、各解説書によって記載内容が異なるため、英語の全体像を知らない人が読んでも混乱するだけだとわかっており、何も教えるつもりはないのですが、解説書全体としてみると、英語が様々な言い方のできる言語である決定的な証拠になっています。 また、英語のできる者たちは、それだけなら問題はないのですが、実は、英語が様々な言い方のできる言語であることはもちろん、発音記号を覚えても英語ができるという状態(=ペラペラ)にはならないことも知っています。ネイティブが普通に話すのがわかるようになると同時に気づくわけです。しかし、それらの事実を留学未経験者が知らないほうが有利なため、普通は絶対に他人には教えません。(実際、この知恵袋でも教えている者はだれもいません。)それゆえ、態度の悪い者に対しては、「英語が様々な言い方のできる言語であることをなぜ言わないのか」と問い詰め、人格を否定してやるのがいいでしょう。 英語は、日本語とは異なり、文字と発音が一対一に対応した言語ではないため、ネイティブでさえも授業形式でひとつひとつすべての発音を教えることは技術的に不可能です。日本にある英会話学校に通って英会話ができるようになった人がいるという話を聞かないのも、外国人講師が発音記号を覚えただけの日本人でもわかるようにしゃべっているだけではじめから何も教えるつもりはないので当然です。実際、何ヶ月通ったとしても、英語が様々な言い方のできる言語であることを説明することもないでしょう。 どのような言い方をされても理解できるようにするためには、留学経験者が留学中無意識のうちに行っていたように、ネイティブどうしが普通に話しているのをなにもわからなくてもひたすら聞いて慣れるという方法しかありません。他に何をやっても、時間とお金の無駄に終わります。 以上のことからわかるように、英語教師というのは本来、存在すべき職業ではありません。なお、発音記号がインチキである状況証拠は次の点です。 ・発音記号の中にはネイティブに通じないものが含まれています(waterが有名) ・発音記号を覚えても英語ができるという状態(=ペラペラ)にはなりません ・アメリカ等、英語を母国語とする国で発音記号を見かけることは、ほとんどまったくありません。特に博物館の展示物にも発音記号が記されていないことを自分で確かめてみてください。

feel_2008
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英会話スクール

    18♀です。 英会話を習いたいと思っているのですが、 どこの英会話スクールが良いのかわかりません。 NOVAはお金ばかり取ってあまり良くないと聞いたのですが 本当なのでしょうか。。?? おすすめ?の英会話スクールがあったら教えてください。

  • 中学生の英会話スクール

    中学2年生の娘の英会話スクールについてご相談させて下さい。 私立中学に通っており、時間割には普通の英語とグラマーと英会話の三つがあり、英会話の授業は、日本語が片言しか話せないネイティブな先生と9人の生徒1グループで教わっています。 娘は普段活発で口数も多い方なのですが、学校の英会話の授業では少人数で受けているにも関わらず、英語が口から出てこず、自信が持てず恥ずかしいそうです。 そこで本人の希望で英会話スクールに通わせる事を検討し、ジオスとECCの体験レッスンさせたのですが、月~土曜まで毎日部活をしている事から19時以降しか行けない事でコースも限られています。 ECCでは中学2年生だけのグループレッスンがあり、娘を入れて9人の生徒のクラスで内容が文法など中学の授業に合わせながら、かつリーディングやスピーキングも身につけるというもので週一回120分レッスンでした。 ジオスでは3~4人のレッスンで今は入れるクラスは40歳代と20歳代のサラリーマンと30歳代OLで娘とは年代がかなり差があり、日常英会話が話せるようにする初級クラスで週一回45分レッスンでした。 NOVAやAEONも問い合わせましたが同じようなレッスンのようでした。 本人はどちらも良かったと言っており、どっちでもいいし、どちらが自分の為になるか分からないと言い、でもECCでは同年代という事もあってか生徒さんに仲良くしてもらったみたいで、たった一度の体験レッスンだけなのに「皆んなが待ってるから次も行かなきゃマズイ」と言っています。 月額費用は2万円程でどちらも同じです。 私は英会話スクールに通った事がないので、どちらが良いのか迷っています。 学校の授業にはついていけているようですし、成績を上げる為ではなく、自信を持って英会話が出来るようになってもらいたいと思っています。 よろしければ体験等何かアドバイスして頂けませんか?

  • 英会話スクールを作りたいんですが…

    私の旦那がカナダ人で今は某大手英会話学校で講師をしているんですが、この春から新しく自分たちで英会話スクールを始めようかと思っています。 小さなスクールとなると生徒さんを集めるのがまず難しいと思いますが、宣伝とかもそんなにお金をかけられないし、ホームページも作る予定なんですが、英会話スクールで検索した時に一番上にこなくても、色々な人に見てもらいたいのでリングとか、リンクはってくれるようなおすすめのサーチェンジがあれば教えて頂けないでしょうか? 学校経営は初めての二人なんですが、大手スクールの詐欺のようなシステムで生徒さんを集めたり、法外な授業料をとったりしている現状にうんざりして、質の高い英語の授業を!と思って作ろうと考えています。 始めるにあたってのアドバイスなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 英会話スクールに通うか迷っています。

    英会話スクールに通うか迷っています。 そして通うのであればいつから通うか迷っています。 過去にNOVAに通っていましたが、買ったレッスンをこなしきれませんでした。 現在、毎日基礎英語1をラジオで聴き(2ヶ月続いています)、 Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル(一ヶ月続いています) 一分間英会話(10日続いています)をやっています。 先日英会話サークルに参加したところ、自分の言いたいことが 思うように言えず、もう少し話せれば…と感じました。 そこで、毎日色々自分でやるなら、英会話スクールに通ってきっちり 復習をした方がより効果的ではないかと思いました。 目標としているところは ・日常会話がすらすらできる ・TOEICスコアだと600点程度 また英会話スクールに期待することは スクールカリキュラムに則ったレッスンだけでなく、 例えば¢やる気がなくて困ること£と言いたいときに、どう言えばいいか教えて貰えることです。 通う英会話スクールもどこに行くか迷っています。 Gaba、イーオン、近所のカルチャースクール… そして、今行くべきなのか、 もう少し自分で勉強を重ねてから行くべきなのかも迷っています。 現在仕事ではたまに英語を使うことがある程度です。 もし通うのであれば確実に週3回は通える状況です。 お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • やっぱ英会話スクールがいいの?

    私は、どうしても英語がしゃべれるようになりたいのですが、そうなるとノバなどの英会話スクールに行くのがやはりベストな方法なのでしょうか? 何か良い方法をご存知でしたら教えていただきたいです。

  • 英会話スクールに通って本当に英語力が付きましたか?

    英会話スクールに通って本当に英語力が付きましたか? 以前、つい最近破産した某有名英会話スクールに通っていた者です。 2年間、給付金等も使って通いましたが、1回の授業料が高い事や不景気な事もあり、 自宅での学習に切り替えました。 2年間で約70万円程度支払いましたが、実感としてそんなに英会話能力が身に着いた感はありません。 本人のやる気次第って事もあるでしょうが、思ったよりも身に付いていない人も多いのでは? と疑問に思っています。 そこで英会話スクールに通った経験の有る方にお聞きしたいのですが、投資した金額に見合った 英会話能力はどの程度身に付いたと思われますか?

  • 人気の英会話スクール

    英会話を習いたいと思ってる、新社会人の女子です。 今日本にある英会話スクールで、一番人気なのはどこでしょう? 数年前のNOVAの事件のようなことにできれば巻き込まれたくないので、人気があってなおかつ信頼できるちゃんとしたスクールを探しています。 回答よろしくお願いします!

  • 英会話スクール

    夫の海外転勤についていくことになり、英会話を習おうと思います。できれば、マンツーマンでできるところがいいのですが、家の近所にはノバ・イーオン・ジオス・ECC・シェーン・ベルリッツがありますが、なんとなく大手過ぎて良いうわさも聞かなかったりもして、悩んでいます。もうひとつあまり聞いた事がないのですが、インターナショナルスクールオブイングリッシュ(ISE)というところがありますが、インターネットで英会話の体験談とか、評価とかを載せてるサイトにはあまり登場しておらず、ちょっと気になりますが踏み切れないでいます。どなたか上記英会話スクールについて知ってることがあったら、色々教えて頂きたいです。(特にISEについて)

  • 英会話スクールのバイト

    英会話スクールの講師じゃなくて、スクールの事務スタッフなどのバイトをしたいんですが、 会社のホームページから採用情報を見てもアルバイト募集がありません。 NOVAはあるんですが、そこは・・・ 実際に英会話スクールのことを知っている人アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 英会話スクール選びに迷っております。

    NOVAの生徒でしたが、今回の倒産で次の英会話スクールを今、探しています。ですが、今回のことをきかっけで慎重に選びたい・月謝制・価格安めのスクールを選びたいと思います。もしくは、WEBでの英会話。スカイプなどを使って。 どこかおススメスクール(首都圏)があれば教えてください!!! 今、気になっているスクールですが、 ・イングリッシュ・ビレッジ ・noribig どなた様か情報ありましたら教えてください。 それと、WEBできになっているのが、 ・スカイプ英会話 http://www.skype-eikaiwa.com/lesson.html ・オンライン英会話 イングリッシュチャンネル http://english-ch.com/index.aspx?id=GOOGLE&gclid=CNzO5a2ryo8CFScXagod8RMB9Q こちらの情報提供も知っている方いらっしゃいましたらお願い致します!!

専門家に質問してみよう