• ベストアンサー

先日運転中車をこすってしまいスライドドアが大きくへこみました。

先日運転中車をこすってしまいスライドドアが大きくへこみました。 そこで、4/10に修理に何円位掛かるのかディーラーに見てもらいました。 「板金屋に出さなきゃ駄目だけど土日は休みなので月曜にはわかると思います」とディーラーから言われ帰宅。 月曜、「まだ出来ていない、木曜にはわかると思います」とディーラー。 しかし、木曜日にも見積もりは出来ず、「わかり次第電話でお知らせします」と言われましたが、4/28現在で連絡が来てません。 修理の見積もりってこんなに時間がかかるものなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111464
noname#111464
回答No.3

車の損傷の具合・ディーラーの営業日等の条件によって微妙に変わるとは思いますが、見積もりのみで2週間以上待たされるというのは異常と言わざるを得ないでしょう。私も以前ディーラーに板金修理の依頼をしたことがあります。そのときには、午前中に私がディーラーまで車を運転して行き、修理箇所の写真撮影等を行いました。そして、夕方には詳しい見積もり結果を電話でいただきました。 私は、行きつけのディーラーで、顔見知りの担当者に依頼したのですが・・・。とにかく見積もりのみに時間をかけすぎると、修理完了するのはいつになるかわかりませんからね。質問者さんの車が一刻も早く直ることを切に願っています。

158gonta
質問者

お礼

参考になりました。 回答ありがとうございました。 ちなみに一ヶ月掛かってようやく返事が来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • SK3
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.5

基本的に板金工場を併設していなければどこでも外注か出張かになりますし、 板金工場も時期とか場所とかにもよって忙しいときとか有るので依頼しても すぐに来てもらえないときがあります。 フロントマンも来店客が多くてほかの仕事が仕事をスムーズにこなせないときもあるので一概に時間が どれくらいかかるとかははっきり言えません。私の働いていたときはフロントマンは来店客と納車の対応とかで自分の仕事がうまくできないとぼやいている時期も有りました。

158gonta
質問者

お礼

参考になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.4

恐らく見積していないのでしょう。職務怠慢です。板金屋に直接依頼した方が、ディーラーのマージン分得ですよ。お店がないところがほとんどなので一般の客は入りづらいですが、一般客もOKですから。

158gonta
質問者

お礼

参考になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ディーラーに板金をたのむと外注する場合が多いので、待たされるのでしょう。 板金専門の工場に行った方が、速いと思います。 例えばカーコンビニ倶楽部とか?

158gonta
質問者

お礼

参考になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eneos121
  • ベストアンサー率17% (118/658)
回答No.1

>修理の見積もりってこんなに時間がかかるものなんですか?  それは、ディーラーの人に聞かないと・・・ 単に怠慢なのか、何らかの理由で遅れたのか 見積り依頼したディーラーでないと判らないんじゃない?  そもそも ディーラー1社だけに見積りを頼まないで 板金屋に直に持って行き見積もりも取れると思うのですが・・・ クルマは、走行可能なんですよね?

158gonta
質問者

お礼

参考になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供がもうすぐ産まれます 車のスライドドアは便利?

    近々一人目の子供が産まれます。 現在は2ドアの車に乗っており、子供が産まれたら2ドアはきついと思うので車を購入しようと思っております。 欲しい車はだいたい決まっています。ミニバンで、スライドドアと非スライドドアのどちらかで迷っています。 車の外見、試乗して運転した感じは非スライドドアの方が好きなので、非スライドドアの方に傾いているのですが、子育てを考えるとスライドドアの方がいいのかなぁと思って悩んでおります。 価格的には見積もり段階でスライドドアの方が40万ほど高いです。 みなさんにお聞きしたいのですが、子育てするにあたってスライドドアの車があったらやっぱり便利ですか?

  • 駐車場で隣の車にドアをぶつけてしまいました

    ご意見を伺わせてください。 先日、車を駐車場に止め、降りるときに、強風にあおられて隣の車の助手席ドアにぶつけてしまい、えくぼくらいの凹みができました。(車に人はいませんでした) ヤバイと思い、一度逃げましたが、罪悪感で戻るとまだ車があったので、運転手が戻ってくるのを待って謝罪することにしました。 戻ってくる間に相手のドアを見てみると、自分がぶつけた傷のとなりにもう一つ傷ができていました(きっと、別の人も自分と同じようにぶつけたのだと思います) 運転手が戻って謝罪し、修理見積りをディーラーに出すので、後日連絡しますと。 連絡がくると、修理代に約6万円と言われました。 相手の車はフィットの水色です。 思っていたより、高かったので保険の代理店に連絡もし、保険適用にするとどうなるか見積りもしてもらいました。 保険見積りの場合、修理代(板金も直すため)に7万5千円・台車代に3万円でした。 正直高すぎると思いました。 保険の代理店は最初は、見積りしてから決めましょうと言い、とても対応が良かったのですが、保険見積り後に連絡が来たときは、「高いから保険で払いましょう。あなたが実費で払う必要はありませんよ」との言い方でした。 自分が悪いのは、わかっているのですが、他人がつけた傷まで直さないといけないのか・・・と思ってしまいます。 やっぱり保険で払ったほうが宜しいのでしょうか? また金額は妥当でしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

  • 車の修理の見積もり代について

    先日、事故を起こしてしまい、その車を買った中古車屋の紹介の板金屋に修理の見積もりしてもらいました。 事故した車を持って行った時は、板金屋に直接会っていないので、その時見積もり代などのことは何も聞いていませんでした。 そして、見積もりが出たので代車を返そうと連絡をした際に、見積もりの手数料の請求額が保険で降りる金額の一割(今回は22万円だったので2万円)と代車代が5日分で一万と言われました。 以前、大手のディーラーに見積もりを出した際、見積もりの手数料をいくらかかるかあらかじめ最初に言われたので、今回そのような保険で降りる金額の一割など適当な請求を言われて、どうしていいのか分かりません。 その大手ディーラーでも見積もりを出してもらって、保険代が60万降りましたが8000円程度の手数料しか請求されなかったので… この場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 車の修理 どこに頼むか悩んでいます

    車をぶつけてしまい、バンパー部分が引っ込んでしまいました。 それで修理しようと思って、ディーラーへ見積もりに行きましたが、バンパー交換で45000円でした。 板金になると5万円以上かかると言われました。 その後、試しに近くのカーコンビニクラブへ行って見ましたら、板金で25000円と言われました。 安いほうがいいかとも思いましたが、小さい工場で店員もなんだか無愛想なのが気になったのと、 ディラーのほうが安心かなぁとか、交換のほうがいいかなとか色々悩みます。 あと板金だとなぜディラーは高くなってしまうのでしょうか?外注に出すのでしょうか? どうするのが良いか・・・アドバイスいただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 車を擦ってしまった

    車を擦ってしまいました。 バックするときに後方にばかり気をとられサイドミラーをよく見ていなかったのが原因です。 夜で見にくかったというのもあります。 車体の後輪の前あたりに縦に広がった擦り傷、塗装も3mmほど剥がれてます。 新車で買ってまだ1年しか経ってないのでとにかく元通りに戻したいです。 ディーラーに頼もうと思っているのですが、知り合いが高いしふっかけられるから止めとけというのです。ディーラー=安心というのは大きな間違いだ、修理に出したところで下請けの板金屋に回されるんだぞ。と言うのです。 確かにディーラーは高いです。それは重々承知してます。 しかし金額の問題云々より、仕上がりのきれいさを優先したいのです。 初めて買った新車ということもあるので、本当に今まで大事に乗ってきました。 仕上がりが良ければ高かろうが一向に構わないのです。 車にかけるお金は惜しみません。 私は、板金屋はピンキリだと思っています。 腕のいい板金屋を知っていれば良いのですがあいにく知りません。 板金屋に行ったこともありません。 そんな状況で板金屋にいき見積もりを出してもらい一番安いところを選んだとして果たしてそこがどの程度の技術を持っているのか。 ディーラーに頼んで下請けに回されれたとしてもディーラーの下請けをやってるぐらいですから技術的には問題ないと思っています。 だからディーラーに出して元通りにしてもらおうと思っているのですが。 ディーラーに出せば問題ないですよね?

  • ミドルサイズのスライドドアの車を探しています。

    現在、13年前のRVRに乗っています。 そろそろ買い替えたいのですが、RVRの使い勝手を気に入っており、このようなコンセプトの車を探していますが、見つかりません。 よい車があれば、教えてください。 条件は、 ・スライドドア ・運転席からリアへ移動ができること ・4,5人乗れれば十分 ・1.6Lクラスくらい 現在は奥さんが通勤で使用しますが、駐車場が狭いので運転席からリアへ移って、スライドドアから出入りしています。 ホンダフリードがなかなかよいと思いましたが、1.5Lのエンジンに非力さを感じました。また、このクラスは、サイズ的には魅力なんですが、シートや内装が不満です。 一方、ステップワゴンやセレナは、シートや装備は十分ですが、サイズ的に大きすぎます。3列目のシートはいらないんですが。。。 これらの真ん中くらいの車がほしいんです。 ルノーカングーは車的にはなかなかよかったですが、現行型は幅がありすぎなのが残念。 フィアットクーボもよさそうですが、ディーラー販売がありませんでした。 アイシス、プレマシーなんかが適当そうですが、ちょっと大きいかなぁと悩んでいます。 他によさそうな車はないでしょうか?

  • 他者の車に傷つけてしまった時の修理費用

    先日、駐車場で隣の車のドアに傷をつけてしまいました。 後から連絡をとったところ、相手がディーラーに見せた結果 1.板金で修理 18000円位 2.その他の修理法40000~50000円 という暫定的な見積もりを貰ったと言われました。 そこで、板金で修理なら、現金で支払う旨を伝えたところ、しきりに保険屋を通すように勧められたので、その後は保険屋さんから連絡を取ってもらいました。 後日、保険屋さんから連絡を頂いたのですが、修理費が60000円請求されているとのこと。 相手から請求されたのならしかたがないとは思いますが、約18000円でも直せるとわかっている傷に、60000円も支払わなければならないのでしょうか? ご回答おまちしております。

  • 先日、自分の家の駐車場に車を停めていた車にキズをつけられました。

    先日、自分の家の駐車場に車を停めていた車にキズをつけられました。 水道料金の検針に来ているおばさんが検針中に車に接触。 10cm程度の浅いキズですが、結構目立ちます。 しかも車を購入してまだ1ヶ月も経ってません。 僕はちょうど外にいたのでキズをつけられる瞬間まで見ていました。 おばさんもさすがに謝って来て弁償しますって言ってくれました。 修理の見積書を出してくれれば払いますって言ってたので普通に板金屋に持って行き見積書を作ってもらったんですが、普通に軽い塗装だけなら8000円ぐらいでもっと完璧に直したいなら35000円ぐらいかかるって言われたんですが、板金、塗装ってそんな料金に幅があるんですか?? あと、請求する見積書は高い方でも大丈夫なんでしょうか?? 板金屋の人が言うには別にぼったくってるわけじゃないからいいんじゃないって言ってたんですが、どうなんでしょう。

  • 自動車保険を利用する際の工場

    自動車保険を利用する際の工場 先日接触事故(物損事故)を起こしました。 私の保険は自動車ディーラーが代理店になっています。 車両保険も+Aですが入っています。ディーラーは自店で板金も修理も可能な店です。 事故を起こしたら必ず連絡をしてくれと契約時に言われましたし、契約書に書いてあるのでディーラーに連絡しました。 私の車の板金については、いつもお願いしているところがあり、そこに頼むつもりです。 そのことをディーラーに話した上で概算が知りたかったので修理見積をお願いしたら、「うちで修理しない見積はできない」といわれ、していただけませんでした。 ここで不安に思ったのが、「もしかして、ディーラーで修理しないと保険が下りないの?」と思いました。 保険での修理は代理店もしくは保険会社が指定したところしか出来ないのでしょうか? このままだと、今の契約を続けるとずーっと、板金はディーラーになってしまうのも、ちょっとイヤです。他の修理・点検・保険契約・購入はディーラーで良いです。 板金だけは私の中で実績のある方にお願いしたいのです。

  • (ベンツ)ビアノのスライドドア故障について

    (ベンツ)ビアノのスライドドア故障について メルセデスベンツのビアノを所有しています。 昨日、家族で公園に行き、スライドドアを閉めて降りて、2時間ほどして帰ってきて、後部スライドドアを明けたところ、いきなりガガガッと音がして、スライドドアがスムーズに開閉出来なくなりました。 急いで近所の正規ディーラーに持って行き、原因を調べてもらったところ、「”コロ”とかいう部品が自然劣化(?)により破損した為で、部品交換が必要となり、修理費用は5万5千円掛かります」と言われました。 ぶつけた訳でも、ぶつけられた訳でも、乱暴に扱った訳でもなく、4年くらいしか経過していないのに、いきなり自然劣化するものなのか?という点に釈然としていません。 そこで以下を知りたいです。 1.上記のような故障は、ただ黙ってディーラーの言う事を聞いて、    修理費用を払い、直してもらうしかないのでしょうか? 2.やっぱりメルセデスベンツのビアノは、故障が多い車なのでしょうか? 3.近所にある自動車修理工場でも、修理出来るのでしょうか? 4.近所にある自動車修理工場で修理出来る場合、費用はどちらが安いのでしょうか? 5.その他、この車と少ない費用で、賢く付き合っていくコツをご存知の方がいたら、教えて下さい ちなみに車は、2006年7月登録、走行距離2万km、ワンオーナー、ディーラー系ではない中古車屋で2009年12月に購入しました。 自分自身、車にも、メルセデスベンツにも、ビアノにも、詳しい人間では無いので、知見のある方のご意見をお聞かせ頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 付き合って4年目の彼氏が出張中で、エッチな動画が欲しいと言われましたが、送った動画を彼は不満を持っていました。
  • 彼は自分が隅々まで動画を撮っているのに、私はそこまで見せてくれないと不満を言っています。
  • 私は初めて彼氏にエッチな動画を送ったのですが、こんなことで機嫌が悪くなるのは残念です。
回答を見る