• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建築士事務所の管理建築士と建設コンサルタントの技術管理者を兼務すること)

建築士事務所の管理建築士と建設コンサルタントの技術管理者を兼務することは可能か?

--ayako--の回答

回答No.1

制度上はどうなっているのかは分かりませんが、参考に・・・。 私が勤めている会社では兼任しないよう分けています。 建設コンサルタントは一級建築士でも経験年数の要件を満たせば技術管理者になれるので 技術士または建築士が2人いれば登録できますし、特に兼任する必要がないからかもしれません。 ただ、技術士の資格を持つ社員が退職してしまった際はなんだかもめていましたよ。 結果兼任はしないようになっているのでダメなのかもしれません。

gogotakken
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建設業と1級建築士事務所の建築士の兼務

    建設業の許可を受けているあるA建設で「監理」技術者として勤務している1級建築士がBさんしかいない場合、同じA建設でBさんを「管理」建築士として新たに1級建築士事務所として登録することはできるのでしょうか。建築士法には1級建築士の管理建築士は専任の者、とあるのですが、同じ会社の場合で業務の内容によって設計業務と施工業務がある場合はどうなるのでしょうか。1人の建築士はどちらかにしか登録、業務はできないものなのでしょうか。

  • 二級建築士事務所開設に関して。

    現在設計事務所でスタッフとして働いていますが、知り合いからの個人的な仕事を頼まれてしまいました。 お金が発生する仕事ではない為、現在働いている事務所を通さずに個人的にやりたいと考えていますが、事務所登録の際の「専任」という言葉の捉え方がわからなくて困っています。 Q 設計事務所に働きながら、事務所の設立は可能でしょうか? (2級建築士の資格の取得及び管理建築士講習は修了済みです。また、現在働いている職場の管理建築士としては登録していません。) 新しく登録する事務所での仕事はすべて専任となりますので、事務所登録は可能と考えてもいいのでしょうか? ご叱正、よろしくお願いいたします。

  • 建築士の兼務について

    当方一級建築士と2級建築施工管理技士を所持しており 現在管理建築士として建築士事務所を開設していますが,建築士事務所をのこしたまま 住宅メーカーなどの会社に建築施工管理技士資格のみでの就職した場合 管理建築士の兼務ということにはならないのでしょうか。

  • 建設コンサルタントの仕事の内容

    建設コンサルタントに面接をしに行ってきました。 土木設計技術職(道路・構造・港湾・河川計画)に関する設計補助の仕事です。 ホームページには ■技術コンサルタント クライアントのニーズの具現化に向け、 多様な技術力を生かしたプロジェクトの検討・計画・調査、設計・施工管理・保全、 マネジメントなどのコンサルティングを行います。 とあります。 技術職での採用なのですが 仕事の具体的な内容がいまひとつわかりませんでした。 ちゃんと聞けばよかったと思ってます。 現場での打ち合わせ等はあると聞いたのですが 夏場の暑い時や冬場の寒い時に 現場で建設現場の現場監督のような作業服でヘルメットをかぶって ずっと現場に常駐するようなことがあるのでしょうか? あるいは作業員にまじって工事作業を行いようなことがあるのでしょうか? あるいは あくまでも施工計画の事前の調査の為に現場に出向いて作業服・ヘルメットでの作業があるのでしょうか? 今まで、工事の作業現場での仕事をしたことがないので ヘルメット・作業服を着ての仕事に少し抵抗感があります。 建設コンサルタントでもいろんな会社・仕事があるのでしょうが 作業現場でヘルメット・作業服で汚れたり・雨に濡れたりと 劣悪な作業を行うのでしょうか? 建設関係の仕事がはじめてなので いろいろと教えてください。 よろしくお願いします。

  • 管理建築士の専任

    質問させて頂きます。 管理建築士はその設計事務所に専任しなければなりませんが、管理建築士が委託契約で数ヶ月だけ他の建設現場に施工図業務で出向するという形は許されるのでしょうか? 委託契約は会社ではなく個人での契約になるのですが個人でもらった報酬は必ず会社に全額入れて、あくまで会社から給料をもらうという形にします。 管理建築士が出向している間の設計事務所内での設計物件に関しては他の社員に設計図を描かせますが、もし何かあった場合はもちろん管理建築士が責任をとります。 自社物件の設計図に関しては最低限図面チェックぐらいはしなければならないでしょうか?

  • 建設コンサルタントの事務の仕事について

    私は現在就職活動中の文系女子です。 建設コンサルタント会社で働いていらっしゃる方はたいてい理系の専門技術を持たれた方ですよね。 そこでおききしたいんですが、 建設コンサルタントにおける女性の事務の仕事とはいったどういうことをするのでしょうか。やはり普通の会社と同じで総務・人事があるのだとは思うのですが理系の会社ということでいまいちイメージが沸きません。 そして、理系が多い会社の中での文系事務女子の立場とはどのようなものなのでしょうか。ずぶの素人でもやっていけるものなのでしょうか? よろしくお願いします、教えて下さい。

  • 建設業における本店・支店の専任技術者登録について

    建設業の専任技術者の配置についてご質問します。 当方建設業で契約関係の仕事をしています。 私が勤めている会社は本社と2~3の支店をもっており、 土木業と建築業を主に行っている会社なのですが、 建築の専任技術者は本社しか登録していません(土木は全営業所に専任技術者がいます)。 そして今回その本社の建築専任技術者(Aとします)となっている者の実績で入札したい物件があり、 その人を専任技術者から外して別の者(Bとします)を専任技術者として登録したいのですが、 そのBは本社から離れた所に住んでいる為、本社の専任技術者として登録するのは不可能と思っています。 そこで、そのBの居住地域に近い支店で建築の専任技術者登録を行った場合、 本社のAを専任技術者から外しても、今まで通り建築工事の受注はできるのでしょうか? 契約は全て本社名義で行っているので、やはりそれは無理(違反)なのでしょうか? 詳しい方のご教授、よろしくお願いします。

  • 建築士事務所登録について

    私は工務店での現場監督しかやったことがないのですが、一級建築士の免許を取得しただけで会社の専任建築士として事務所登録は可能なのでしょうか? それとも登録条件には建築士事務所等で設計業務に携った実務経験が必要なのでしょうか?

  • 建設業の技術者の名義貸しについて

    現在、設計事務所に勤務しているのですが、 取引先の会社から、建設業の許可に必要な専任技術者の為に 1級建築士の名義を貸して欲しいと頼まれました。 今の設計事務所に在籍して、業務を続けたまま、多少の手当ては 出すから名義を貸して欲しいとの事。 大原則としては、当然専任である限り、先方に在籍するか、 出向といった形で給与を受取るのが筋だとは思いますが、 そうではなく、結局は以前からある名義貸しということです。 ひと昔前なら、いくらでも貸したかもしれませんが、 現在、罰則も厳しくなり、この話しは現実的にどうなのでしょうか。 コンプライアンスの他にも理由をつけて断りたいのですが。。。

  • 建築士事務所登録について

    はじめまして。私は地方の住宅メーカーで設計を行っているものです。 この度会社が支店を開設し、設計事務所登録をすることとなり、私が管理建築士として任命される予定ですが、2級建築士事務所を開設するとのこと。私は1級も2級も持っていますが、2級建築士事務所の管理建築士として登録される傍ら、1級建築士も持っていて問題は無いのでしょうか。