• ベストアンサー

WORDで下線の下に文字を打つにはどうしたらいいの?

テスト問題等で、単語に下線をひき、そのすぐ下に、行間隔を空けないで、アとかイとかくっつけて入れたのですが、うまくいきません。どうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koppi-
  • ベストアンサー率50% (89/176)
回答No.1

ワードでしたら、「テキストボックス」を使われてはどうですか?! メニューの 表示→ツールバー→図形描画 で、図形を書くためのバーを出します。 そのバーの「□」とか「○」の図形の右側にテキストボックスのアイコン(横書用も縦書用もあります)がありますので、それを使うとすぐにできると思います。 「alt」キーを押ながら移動させると、微妙に位置を変えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kiki7
  • ベストアンサー率62% (177/283)
回答No.4

ルビ機能を使うとうまくいきますよ。「ルビ」の欄にアとかイを入れて下さい。そのままだと単語の上にアやイが付いてしまうので、フィールドを修正します。フィールドコードを表示しupをdoにします。 この説明で分らなければ、また質問してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

こんな方法はいかがでしょうか。 下線を引いた単語の行と、その下のアとかがある行の2行を選択します。  ▼ 選択部分を右クリックして段落を選択します。  ▼ 「インデントと行間隔」の行間隔で、行間を[最小値]とし、間隔を0ptに設定します。そしてOK。  ▼ あらっ?こうじゃない!と思ったら、「編集」>「元に戻す」、または元に戻すボタンで元に戻ります。 この設定をした行にカーソルとおいて改行すると、そのあとず~っと行間が0ptになってしまいますので、問題を打ち終えてから調整するか、うしろに改行だけをいくつか打っておくと、あとの作業が楽になるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koppi-
  • ベストアンサー率50% (89/176)
回答No.2

度々すみません。 補足です。 「図形描画」のツールバーの中に 「塗りつぶし」と「線(枠の囲み線)」のアイコンがありますので「塗りつぶしなし」と「線なし」を選ぶと透けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文字の下に下線を引いて

    文字の下に下線を引くにはどうすれば良いか、その下線をクリックするとページが開く様にするには如何すれば良いでしょうか。

  • ワードの下線について

    見やすくするためカーソルを動かす度、その行全体に下線表示させることはできるのでしょうか?つまり1行目にカーソルがあれば1行目に下線が入り、カーソルを2行目に動かすと、1行目の下線が消え、2行目に下線が入ることはできるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 次の化学式の下線を引いた原子の酸化数を求めよ。

    次の化学式の下線を引いた原子の酸化数を求めよ。 どうやって考えて解きますか? また、違う問題ですが、その下の式で、2e-は、どこから出てきたんですか?急に出てきた!って感じがします。 あともう一つ、 「Cu+Cl2 → CuCl2 この反応ではCuは(ア)され、Cl2は(イ)されている。 ア、イは酸化か還元だと思うのですが、 どうすればどっちがどっちなのか分かりますか? 3つも質問してしまいました。 ぜひ教えてください。

  • ワードで段落番号の下にも下線を引きたい

    ワードで段落番号を付けた行に下線を設定すると、番号の部分には下線が付きません。文字の部分から下線が付きます。 番号の部分から下線が付くようにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 よろしくご教授願います。m(_ _)m

  • ワードの隠し文字について

    回答:「あいうえお」 と書いている行があるのですが 回答:「あいうえお」     --------- と、あいうえお の下にアンダーラインが引いてあります。(下線文字) この状態で、 (1)あいうえおを隠し文字にする (2)印刷では、隠し文字を印刷させない。 の設定で、印刷すると当然、下線が表示されません。 質問:テストの回答はここに書きますよ。というように、 文字(文字は回答のため)は隠して、下線を残しておきたいのです。 文字列を隠して、下線を印刷させる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授お願いします。

  • ワード2003で下付きハイフンと下線が重なってしまう問題

    ワード2003で、aとbの間に下付きハイフンを入れて「a_b」と記した状態でaからbまでに下線を入れて印刷したのですが、下付きハイフンと下線が重なってしまい、下付きハイフンが判読できなくなってしまいます。下付きハイフンと下線が明確に区別できるようにするにはどうしたらよいでしょうか。ご教示ください。

  • Wordで下線部の下に文字を入れたい

    MS Wordで、下線部の下に文字列を入れることは可能でしょうか。 英語の参考書などで良くあると思うのですが、 「I want that book.」の"want"の下に線を引き "V"とかを書きたいわけです。 行間を広めにとってテキストボックスを作る以外の方法はないのでしょうか?

  • Wordの表にある特殊な下線について

    いつもお世話になっております。 Wordに掲載の表の中のあるセルに記載の文字に引いてある下線について教えて下さい。考えうる下線の操作をしたものの編集することができず、以下のような特徴です。どのような可能性があるでしょうか? 1.「Ctrl+U」で引ける下線ではない。もし該当の下線部に「Ctrl+U」操作をした場合、下線が一本追加となり二重線のようになる。 2.表の罫線ではない。該当セルの下側に罫線を引いた場合上記同様二重線の様になる。 3.改行にあわせて下線の位置が移動する。例えばセル内に3行分のスペースがあった場合、1行目のみ文字がある場合は、1行目の文字の下に線が引かれております。(改行すると線が下に移動する) 4.文字数に関係なく、つねにセル幅いっぱいに線が引かれている。また、隣のセルも同様の線がある場合、互いに隙間が少し空いているような状態です。 大まかには上記のような特徴となっております。 にっちもさっちも行かず質問させていただいた次第です。どうか助けてください。

  • ワードの下線について

    ワード(ウィンドウズ2000)で、文字を書いて、下に下線を引くU(下線が引いてあるやつ)を、クリックすると、下線が引けたり、またクリックすると、解除されますよね!それが、なぜか、クリックしても、反応しなくなったので、どんな、原因が考えられるでしょうか?また、下線の太さは、どのようにして、太さを変更できるでしょうか? お願いします。

  • Wordの下線が行を変えると消えてしまう!

    ワードで下線をスペースキーを使って広げていき、行の終わりまで来ると次の行に行かずに消えてしまいます。どうしたらよいでしょうか。同じようにスペースに下線を引こうとするとできない場合があります。どうしてでしょうか。

FAX-2840の着信音を変更したい
このQ&Aのポイント
  • FAX-2840の着信音を変更する方法について教えてください。
  • お使いの環境がひかり回線である場合に、FAX-2840の着信音を変えることは可能ですか?
  • ブラザー製品であるFAX-2840の着信音を変更する方法についてお知りの方ご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう