• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:125ccオフロードバイクのメリットについて)

125ccオフロードバイクのメリットとは?

impli2010の回答

  • impli2010
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

維持費の安さと扱いやすさで、2台目のバイクとして買いました。 軽いので、ちょっと林道で遊ぶのにちょうど良いです。

allbiker
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはりセカンドバイクで125ccに乗られている方が多いようですね。

関連するQ&A

  • 125ccオフロードバイクについて

    現在250ccオンロードバイクを持っているのですが、友達からオフロードに誘われ、ライテク向上のためにもオフロードバイクを買おうと思っています。保険料の問題で125以上は無理とのことで、125ccに的を絞りました。 そこでなのですが、どのバイクを買おうか迷っています。用途は林道ツーリングで多分他の用途には使いません。出来れば安めのもので、フルサイズが良いと考えています。 ざっと調べたら KDX125SR 2stでパワー有りそうだが、2stに乗ったことがないので不安。 DT125    同じく2stでパワー有りそうで良さげ。 XLR125   4stのHONDAだから故障が少なさそう。燃費いい。パワーがない。 XTZ125   4stで新しい。燃費いいがパワーがなく、中古少なめ。 とありました。 個人的には完全趣味用なので2stがいいかなぁと思いKDXを考えておりますが、特にこだわりは無いので、上記意外にもオススメバイクがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします!

  • おすすめの250ccのオフロードバイクは?

    昔は750ccのオンロードに乗ってました。結婚してから15年くらい乗っていませんでした。最近また乗りたいと思い始めましたが、なんせ15年も離れていると世界が変わっちゃってて浦島太郎です(笑) 昔は大排気量、大出力にあこがれて重量級を肩肘張って乗ってましたが、今度は景色などを楽しみながら、ゆっくりトコトコ乗りたいと思っています。いままではオンロードばかり乗ってましたので、今度はオフロード(またはトレール?)にしたいと思っています。オフロードをガンガン攻めるのではなく、どこでも走れるバイクを乗りたいのです。 お金もないので、安い中古で250ccで充分です。 ギンギンなレーシーモデルではなく、低中速域が太いトコトコオフロードバイクでお値打ちでおすすめなのをお教えください。

  • バイクって何ccまであるの?

    バイクって何ccまであるんでしょうか? ヤマハとかだと1600cc位までしかないように思いますが アメリカンとかめちゃ排気量多いのありますよね? 排気量があまりにも多いとただ思いだけになってしまうような気がするんでけど・・。 2000cc以上のバイクのメリットってなんなんでしょうか(?_? 世界一多い排気量のバイクってなんですか?

  • 125CCクラスのオフロードバイク

    125CCクラスで公道を走れるお勧めのオフロードバイクを教えてください。

  • 250ccクラスのオフロードバイクについて

    250ccクラスのオフロードバイクについて 現在250ccクラスのオフロードバイク購入を検討しています。 自分はバイク歴は長いのですがオフロードバイクは初めての為、まずは足つきが良く 乗りやすい事が最優先となります。 用途としてはちょっとした林道や河川敷などの未舗装路が走行可能な事で本格的な オフロード走行は考えていません。 因みに高速道路は多様しますが100キロ前後の巡行が出来ればOK。 上記の事から自分なりにセローかスーパーシェルパの2機種に絞ったのですが バイクに詳しい友人の意見はKLX250やXR250またはWR250などの本格的オフローダーを進められます・・・。 理由としてはセローはパワーが無い。スーパーシェルパはエンジンの始動性が悪いなどでした。 某カワサキ直営店でもシェルパのデッドストックがあったんですがKLXを進められました。 そこでバイクに詳しい方のお勧めの機種など教えて頂ければ助かります。

  • 400ccのバイクについて

    排気量400ccのバイクを探しています。私は身長が187cmあるので小さいバイクじゃ不格好になってしまうので、なるべく自分にあったバイクが欲しいと思ってます。背の高い人が乗ってもカッコいいバイク教えてください! バイクの種類は アメリカン,ネイキッド,オフロード等 とくにまだ決まっていないので、どんなバイクでもかまわないので、教えてください!!

  • メリット・メリットは?

    メリット・メリットは? クルマはある程度排気量でクラスの位置づけがなされていたと思うのですが、中にはその車のクラスより大きな排気量のエンジンを積んだグレードが有ったり、逆にその車のクラスより小さな排気量のエンジンを積んだグレードが有ったりしますが、それぞれのメリット・デメリットを挙げるとしたらどんなことがあるでしょうか? 例えば、カローラの1800cc、プレミオの1500cc。 ちょっと前だとマークIIの3000cc、クラウンの2000ccなど。

  • オフロードバイク

    CRF80FとかKX85などの小排気量のオフロードバイクを探してます。 公道は走れなくても中古で安い車種があれば教えてください。 2年ほど前から自転車でトライアルをやっています。 そのうちバイクでトライアルやりたい、とおもっているのでその練習(?)として乗るつもりです。 おねがいします

  • オフロードバイク

    こんばんわ。 先日交通事故にてバイクを無くしてしまいました。 生活の足からツーリングまで幅広く使っていたので、 早急に新しいバイクの購入を考えてます。 普段の町乗りは走れば良い位の感覚ですが、 ツーリングに行くときは高速での使用が多い為 排気量は大きいほうが良いです。 重いと魅力は半減しますが、 モタード・オフロードバイクで考えています。 DRZ400SMやXT660xが良いかなと思うのですが、 前のバイクがリッタークラスだった為 高速走行に不満が出そうで怖いです。 インプレやオススメバイク、 巡航可能速度など教えて頂けると幸いです。 外車とレース車両は考えておりません。

  • 1100CCのバイクはどこへ???

    20年前に1100カタナが乗りたくて 大型免許やっとのおもいで取りました。 今は1991年式のGSX-R1100に 乗っています。 そろそろ古くなったのでなにかいいレーサ ーレプリカタイプのバイクないかな!と見 てみたら・・・・なんと訳のわからない 600CCやら1000CCのバイクが多 1100CCのレプリカタイプがほとんど 無くなりました。 また750CCではなく600CCという 中途半端な排気量のバイクが多く、いったい この排気量のバイクはなんで増えたのでしょ うか?? 大型免許とったなら、排気量の大きいバイク (750CCよりも1100といった具合で) に乗りたくないですか? 昔はGS650Gとかいうスズキのバイクが あった程度なのに・・・・。 GSX-R1100はいったいどこにいっち ゃたのでしょうか????