• 締切済み

こんばんは。

こんばんは。 来週にビジネスホテルのフロント業の面接があります。既卒の未経験です。志望動機が煮詰まってしまい、添削してもらいたく投稿させていただきました。 「私は以前よりホテル業界に興味を持っておりました。御社では、充実した研修もあり未経験でも安心して業務に入れますし、女性が活躍しているというのも魅力的でした。フロントスタッフとして当ホテルの顔となり、お仕事等でお疲れになったお客様がほっと落ち着ける空間を提供することのできるスタッフになりたいと思い志望させていただきました。」 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#142902
noname#142902
回答No.3

 こんにちは。  △「活躍しているというのも」→「活躍している点も」  ●回りくどく感じました。  他は特に突っ込まなければ問題は無いと思います。  文章が前よりも良くなりましたね。  今回は志望内容についても書きます。  「なぜ」その会社に就職するかです。  例えば「人の為になりたい」が志望動機でしたらある意味ではどの仕事についても良いことになります。  「直接人の為になりたい」なら介護福祉士  「専門性を活かしたい」なら医師、弁護士、翻訳、作家  「目に見えない所で人の為になりたい」なら単純労働という選択肢もあります。  「それを言ってはおしまいよ」ですが、「一生安心して暮らしたい」なら「公務員」が一番良いのではありませんか?  意欲の有る無しは大分違います。  人生にも、仕事にも、楽しみにも、成長の面に於いても。  また、人には向き不向きがあります。  ですので質問者様の「長所」は何かを考えて、その「長所」を活かした仕事に就くことが一番大事です。  極端な話をしてしまうと就職先によってその「長所」をでっち上げてしまっても構いません。  事実、その様な志望理由書も見ています。  しかし将来性を考えた時にはやはり「やる気」が大事です。  やる気のある人は必ず伸びます。  「下手の横好き」という言葉があります。  しかし「下手」でも「好き」なことは必ず伸びるものです。  逆に言えば「嫌い」なことを頑張ってもなかなか伸びません。  例えば私は語学系の学問は好きでたまりません。  日中英の3ヶ国語を習得する為に「楽しんで」学んでいます。  そして実際に身についています。  困ったことに辞典を読まないと禁断症状が起こってしまうのですが……。  人生、なかなか思い通りにはいきません。  逆に物理はそれ程好きというわけではありません。  その為に学生生活が終わったら「忘れ」ました。  必死に公式や解法を暗記したのに、今ではそれらは記憶の彼方にあります。  学生時代は理系を選んでいたのに私は文系だったことに驚きです。  話が飛んでしまいました。  現代に於いて「楽しいことを探せ」と書いてもその様な時間や機会がなかなか持つことができません。  ですので(大きな声で言えなくても)その場しのぎなら「でっち上げ」ても構わないと思います。  皆が皆「大好き」な仕事に就けるわけではありません。  いえ、「嫌い」な仕事を頑張っている人がほとんどのはずです。  人生を送っていって「私はこれだ!」と思えるものが1つでも2つでも見つけられたら、幸せなのではないでしょうか。  話がわき道にそれてすみませんが、人生は「楽しいこと」を発見する為に在る気もします。  長々と本当にすみませんでした。  何を書きたいかもあやふやですが、質問者様がこの回答から何かを得られるなら、それに勝る喜びはありません。  ただ、基本的には「本音と建前」が大事なのは言うこともありません。  また、ズルをした方が有利なのも当たり前です。  「善」と「悪」が戦えば「悪」が勝つのは自明の理です。  哲学的ですみませんが、就職とは自分を見つめ直す良い機会とも思います。

yucchan15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても為になる内容です。私自身も、意欲もって人生の中で「楽しいこと」を見つけたいなと思います。 私は何をするにも真面目にかたく考えてしまいます。もっと物事を多方面から考えたいものです。私の就職活動はいつまで続くのでしょうか…自分を見つめ直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gdmuse
  • ベストアンサー率37% (184/495)
回答No.2

「他のホテルでも研修やってるし、女性は活躍してるよ?」 という質問に対して、どう返事するか? 他のホテルと差別化できる内容だといいですね。

yucchan15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その通りですね。 研修が1ヵ月に渡りすぐに現場に立つことはないみたいです。1ヵ月間という充実した研修内容と、フロント業務だけでなく幅広い業務ができるということを踏まえて考えた方がいいでしょうか…。また、女性が活躍してるというのはホームページを見て感じたことでした。見直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

お客様は「お仕事等でお疲れになったお客様」ばかりではなく、「翌日の仕事に備えて宿泊するお客様」も居るでしょうから、「お仕事等でお疲れになったお客様には、ゆったりとくつろいで頂けるような、また翌日の仕事に備えて宿泊なさるお客様には、ご予定に合わせて安心してお休み頂けるような、心のこもったサービスを提供…」というような表現に改めては如何でしょうか。

yucchan15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かにその通りですね!参考にさせていただきます。 ありがとうございますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【志望動機】ホテルのフロントでの志望動機

    【志望動機】ホテルのフロントでの志望動機 ホテルフロント係の志望動機の添削をお願い致します。 ――――――――――――――――――― 私は幼少の頃より、ホテルのスタッフに憧れておりました。 お客様にご旅行やご出張の際利用して頂き、「あのホテルのスタッフのサービスが良かった」と思って頂けたら非常にやりがいを感じると思うからです。 貴ホテルの、鳴門駅に近く、健康づくり推奨店に選ばれていることや、ホテル内でイベントを開催されておられることなど、お客様に喜んで頂ける点の多さに大きな魅力を感じました。 前職で身につけた笑顔とコミュニケーション能力を生かして、お越し頂いたお客様に笑顔になって頂けるフロント係になりたいと思っております。 ――――――――――――――――――― 先に書類選考をしたのち、面接にて再選考をするそうです。 面接では、 ・貴社(御社)が利用客から高い評価を受けていることに感銘を受けたこと ・以前働いていた介護での経験を生かし、お客様がしてもらいたいと思われている事柄にいち早く気づき、不安をさせない接客を心掛けたいこと ・常に笑顔を忘れずに、明るく向上心を持って仕事に取り組みたいこと 上記のことを伝えられたらと思っております。 拙い文章ではありますが、添削宜しくお願い致します。

  • 志望動機の添削お願いします

    度々ですいませんが、再度アドバイスをもとに志望動機を考えまして作成しました。 よろしければ添削をお願いします。 志望動機 私が、貴社に志望した理由は大きく分けて2点です。 1点目は、出張で貴社を利用した時の体験からです。チェックインする際に、前の方が少々時間かかっている様子だったので別スタッフの方が空いているスペースですぐ手続きをしていただきました。さらに疲れていることを察知され、「大浴場で疲れを癒すことができますよ」と体調を気遣う一言をいただいたことです。常にお客様に気配りを欠かさないスタッフの方の仕事ぶりを見たことです。 2点目は、貴社の「大切なもののために働こう、夢を叶えよう」という社是を拝見し、お客様だけでなく社員も大切にしている点、宿泊されたお客様の意見、要望を取り入れサービス向上を図る部分に大変魅力を感じたことです。 以上の2点が志望した理由です。 さらに父がホテル関係の仕事をしていまして、「様々なお客様が来て苦労することもあるが、お客様からありがとうと言ってもらえるとこの仕事をやって非常によかった」と言われて、よりホテル業で働きたいと思いました。 窓口で経験してきましたお客様への気配り、接客経験と投資信託で学んだお客様の立場になって考え、アドバイスや提案する経験を活かし、貴社のフロントスタッフとして、ホテルフロントの顔を目指し、お客様に満足していただける仕事をさせていただきたいと思い志望いたしました。

  • 志望動機の添削お願いします

    度々なんですが、再度ホテルの志望動機を修正しましたので、添削をお願いいたします。具体的に何が足りないのかなどを指摘していただけるとすごく助かります。 志望動機 「以前出張で、貴社を利用した際、長旅で疲れている私に「大浴場で疲れを癒すこともできます」と体調を気遣う一言に大変感銘した体験・宿泊された方々の意見・要望を取り入れ、サービス向上を図る部分に大変魅力を感じました。 父がホテル関係の仕事をしていまして、様々なお話を聞いてホテル業の仕事に非常に興味を持ったことも志望の一つです。 又、金融サービス業からとサービス業務は異なりますが、同じ接客業として、現職の窓口経験を活かし貴社で接客のスキルアップがしたいと思いました。 投資信託のアフタフォロー経験で得た相談に乗ってアドバイスをすること・窓口業務で経験したお客様への気配りなどを活かして貴社に貢献させていただきたいこと。 貴社でフロントスタッフとして私が体験した出来事を活かして、お客様に満足していただける仕事をさせていただきたいと思い志望いたしました

  • 志望動機の添削をお願いいたします フロント業務

    25歳男性で転職活動中です。志望動機を作ったのですが、どこか改善すべき点がないかと思い質問させていただきました。 事業    ビジネスホテル業 応募職種 フロント(夜勤が月に8~10回) 前職    営業職 志望動機  前職において、契約をいただいたお客様の感謝に触れたときに仕事へのやりがいを強く感じてきました。このビジネスホテル業を志望した理由は、仕事や旅行など様々な目的を持ったお客様に「このホテルを利用して良かった」と感じていただけるサービスを提供することで、多くの感謝に触れることができると考えたからです。接客業務は未経験ですが、前職で心がけてきたお客様目線を意識していくことは、そのまま新しい仕事にも活かしていけると考えています。貴社は「(HPの言葉)」とあり、高い意識をもって日々の業務に取り組まれていると拝察し、魅力を感じました。実務を粘り強くこなしていくことで、多くのお客様に印象に残るサービスができるフロント係になりたいと思います。 接客業務は未経験で、企業全体の3分の2が女性ですが、「未経験者でもやる気のある方お待ちしております」と求人情報にあり、年齢も29歳以下とあることから、厳しいかもしれないけれど応募してみようと思い志望動機を作りました。 (1)もう少しやる気を感じる志望動機が作れないか。 (2)もう少し独自性を出すためにはどうすればいいか。 (3)あとは具体的にどこか思いつかないけどなにかが足りない。 と思っています。 何か指摘をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ホテルフロントのバイト 志望動機について

    ビジネスホテルのフロントのアルバイトを受けようと思い、志望動機を考えました。 その中に「お客様が〇〇(土地名)に良い印象を持ってくださるような接客をし、地域に貢献したいと思っております」という一文をいれようと思うのですが、アルバイトの志望動機としては大げさ過ぎますか? 友人に見せたところ「正社員の志望動機のようだ」と言われてしまいました。 回答よろしくお願いします。

  • 転職理由 アドバイス下さい(長文)

    こんにちは転職活動中35歳男性です。 志望理由等アドバイスお願いします。 経歴: 4年制アメリカの大学経営学部ホスピタリティ学卒業     ↓    現地法人の日本の旅行社にて正社員ツアーガイド(アメリカ東海   岸中心)を約2年経験(テロ事件の影響でオフィス閉鎖)    ↓    日本帰国。 成田外資系ビジネスホテルにてフロント、ベル、予約    スタッフ(契約社員)として約5年間働く。 ナイトマネージャも経験。    *契約満期の為退職    ↓    新宿にてビジネスホテルでフロントアルバイト在職中(約2年)    開業準備スタッフ経験。 面接先:横浜にあるシティホテル(レストラン等施設が充実)     職種:正社員フロント 志望理由:雇用形態に関係なくホテル業界で約7年勤めてきました その中で得た良い経験、悪い経験、語学力をフルに活かし御社を さらに盛り上げマネージメントにも参加していきたいと思い応募させて 頂きました。 通勤には約1時間20かかりますが遠くても楽しく、自分の力が十分に 発揮できる会社を選んだ結果御社になりました。 御社は特徴のある客室があり施設も充実しており非常に魅力のあるホテルです。 また遠くても足を運んでも価値のあるホテルをさらに作り上げていきたいと思います。     

  • 志望動機の添削をお願いします

    再度同じ質問で申し訳ないのですが、志望動機の添削をぜひお願いいたします。 志望動機  私が、貴社に志望した理由は大きく分けて2点です。 1点目は、出張で貴社を利用した時の体験からです。チェックインする際に、前の方が少々時間かかっている様子だったので別スタッフの方が空いているスペースですぐ手続きをしていただきました。さらに疲れていることを察知され、「大浴場で疲れを癒すことができますよ」と体調を気遣う一言をいただいたことです。常にお客様への気配りを欠かさないスタッフの仕事ぶりを見たことです。 2点目は、貴社の「大切なもののために働こう、夢を叶えよう」という社是を拝見し、お客様だけでなく社員も大切にしている点、宿泊されたお客様の意見、要望を取り入れサービス向上を図る部分に大変魅力を感じたことです。 以上の2点が志望した理由です。 接客業務では、マナーが大切なのでおじぎの角度・言葉づかいなどを日常業務から学び日々勉強しております。 雨の日にお客様へ足元の注意を促したり、お子様連れのお客様には、座っていただけるローカウンターへ誘導するなどお客様のことを考えた気配り、お客様に気持ちよく来局していただけるよう笑顔、大きな声であいさつをすることなどを常に実施してきました。 これまでの窓口経験を活かし、貴社のフロントスタッフとして、ホテルフロントの顔を目指し、お客様に満足していただける仕事をさせていただきたいと思い志望いたしました

  • 志望動機の添削をお願いします。

    以前ホテルの志望動機で悩んでいまして、いろいろアドバイスをいただき修正しました。もし添削していただければすごく助かります。 「志望会社はルートインというところで現職が郵便局です」 志望動機 「貴社は、ビジネスマン・観光客を中心に、仕事に集中できる環境・休める空間の提供・快適な旅のサポート役として、数多くのお客様をサポートしております。 私は以前出張で、貴社を利用したのですが、長旅で疲れている所を察知していただき「大浴場で疲れを癒すこともできますよ」と体調を気遣っていただき、大変嬉しかったです。そのお陰で。快適な1泊を過ごすことができました。 この体験から私も貴社で多くのお客様のサポートをして喜んでいただける仕事がしたいと強く思いました。 また泊まった時に、その地域の名物や名所を紹介していただけるサービスや、スタンプカードなどによる割引サービスがあれば再度ご利用されるお客様が増えるのではないかと思いました。 私が今まで培ったきた投資信託のアフタフォロー経験・お客様への気配り・接客業務のスキルを活かし、貴社に貢献させていただきたいと思い志望いたしました。」

  • 志望動機の添削お願いします。

    志望動機の添削お願いします。 明日クレジットカウンターの受付の面接があるのですが、志望動機がうまくまとまりません。どうか力を貸してください。よろしくお願いします。 【私は人と接することが好きなので、接客業に就きたいと考えております。御社では、しっかりとした研修制度があるということで未経験でも安心して業務に入ることができますし、様々なお客様と接することができるポジションに魅力を感じ志望致しました。経験を積むことにより自分自身のランクアップを目指しながら、持ち前の明るさで一生懸命頑張りたいと思っております。】

  • 志望動機の添削お願いします

    学生で就職活動をしています。 SEを希望しており、運用・保守を主な事業としている会社の志望動機を考えたのですが、どちらかというと運用よりは開発を志望しているのでいまいちこの会社の志望動機がうまく書けません。ちなみにこの会社は開発は一切やってないようです。もしよろしければ添削やワンポイントみたいなのを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。 (志望動機) 専門学校でSEとしての授業を受けていく内にSEという職業に非常に興味を持ったため、この業界を志望しております。 私はある問題があってそれを解決するにはどうしたらいいか考える事が好きで、それを活かしながら、一人でも多くの人の役にたつ仕事をしていきたいと考えております。 運用・保守を主な仕事とするSEならば、この想いを実現できると考え、運用・保守を主な事業として活躍されている貴社を志望致しました。 貴社にて活躍する場を頂けましたら、顧客が求めるものとはなにか、経験を積み重ねていくことで理解し、提供していくことで、将来は「あなたに任せたい」と言われるような信頼される人材となり、会社に貢献していきたいと考えます。