• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:knoppix5.3を使用しています。RPMファイル(krename-)

Knoppix5.3を使用してRPMファイルをインストールする方法

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.7

バックアップできれば、次にリネームするという2段階方式でどうでしょうか。 ともかくバックアップが先でしょう。 これからリネームしていけばよいと思いますけど。

devilman58
質問者

補足

旧HDDの中にあるフォルダ名、ファイル名(WINDOS XP環境)をknoppix環境で開くと、フォルダ名、ファイル名が全て文字化けしてるために、新USB HDDにバックアップができないのです。 まずは、そこをご理解下さい。 ファイル数が何万ファイルとあるので、それを手作業でリネームするわけにいかないため、今回、krenameをkoppix上で動かせれば、一括でリネームできないものか?試行錯誤してる状態です

関連するQ&A

  • rpmについて(修正)

    usbメモリーでubuntuをインストールしてそれで、rpmコマンド使おうとすると プログラム 'rpm' はまだインストールされていません。次のように入力するとインストールできます。 sudo apt-get install rpm と表示されコマンドどおりにやったら パッケージはデータベースには存在しますが利用できません。 おそらく、そのパッケージが見つからないかもう古くなっているか、あるいは別のソースからのみしか利用できないという状況が考えられます。 E: パッケージrpmにはインストール候補がありません と出ていてインストールできません。 rpmはインストールできないのでしょうか。 わかる方いらしたらご教授をよろしくお願いします。

  • ubuntuでrpmがインストールできません

    VM(VMware Player)上のubuntuでrpmパッケージをインストールしようとしています. http://notes3102.blogspot.com/2008/10/rpmubuntu.htmlを参考にして,rpmを扱える様にubuntuに以下のコマンドでパッケージを入れました. $ sudo apt-get install alien dpkg-dev debhelper build-essential そして, $ sudo alien (対象のファイル名).rpm を行ったのですが, sudo: alien: command not found というエラーが出てコンバートできません…. 色々と調べたのですが対策がわからないので教えて頂きたいと思います. 宜しくお願い致します.

  • RPMパッケージに含まれるファイルが見つからない

    こんにちは。 いきなりですが、 ファイルが消失しているパッケージだけ再インストールすることはできないのでしょうか。 なぜそのようなことをしたいのかと言うと、 先週ごろからyumでRPMパッケージを新しくインストールする時、たまにですが error: ~ scriptlet failed, exit status 1 のようなエラーが出ていました。 しかしインストールも(多分)成功していたようなのでほっといておきました。 しかし一昨日の夜ごろにシャットダウンさせようと sudo /sbin/init 0 としたところ/sbin/initがないと言われてしまったので、rpm -qf /sbin/initしてパッケージを調べた後インストールして、無事シャットダウンすることができました。 しかし、今日起動する際に /etc/rc.d/rc.sysinit: line 648: fsck: command not found と言われてしまい、どうやら色んなコマンドが無くなっているようだということにやっと気付きました。 バックアップは取っておいたのでそこから/sbinに無いコマンドだけ移すと、無事起動できました。 現状、エラーもなく稼働しているのでこのままでもいいのですが、 ファイルが無くなったままだと気持ち悪いので、冒頭のように一部のファイルが消失しているパッケージだけを再インストールすることができないのかと思いました。 OSはCentOS 5です。 よろしくお願いします。

  • Mysql rpm がインストールできません

    MySQL の旧バージョンをアンインストールし、下記のようにバージョン 5.0 をインストールしようとしたのですが、そのようなファイルやディレクトリーはありませんと表示されインストールできません。 # rpm –ivh MySQL-server-standard-5.0.22-0.rhel3.i386.rpm (ivh 以下はダウンロードしたファイル名をコピー/ペーストしました) ダウンロードの保存先は /root/Desktop/mydocument です。 特定のディレクトリーに移動してから、インストールの作業をする必要がありますか?

  • rpm

    ダウンロードしたものに対してインストールコマンドを実行すると #rpm -ivh proftpd.rpm 1:proftpd ################ 100% このようになります。 ivhはインストールのはずですが、プログレスの#の表示は あっという間に100%になります。ハードディスクも静かだし、which proftpdも、file /usr/local/sbin/proftpdもだめでした。 たぶんrpmコマンドで何もされていないと思います。 こういうことはよくあるんですか? 3つのサーバから異なるバージョンのproftpdを試しましたが、どれも同じでした。 rmpがだめなら、tar.gzを探せばいいんですか?

  • apt-getについて

    apt-getについて Ubuntuを使い始めたばかりのものです。 UbuntuにGitというソフトウェアをソースからインストールしたいと思っています。 Gitの書籍によると、次のコマンドを実行して、必要なパッケージをすべてインストールするように記載されています。 $ sudo apt-get build-dep git-core また、パッケージをインストールする時に、次のように apt-get(aptitude?) install を利用する場合があると思います。 $ sudo apt-get install mailutils パッケージをインストール場合で、 "apt-get install"とinstallなしの"apt-get"を利用する場合がありますが、 何が違い、どのように使い分けるのでしょうか?

  • VMware tools のRPMコマンド

    VMware Serverを使用 ホストOS:WindowsXP ゲストOS:FedoraCore2.6 VMメニューから INSTALL VMware tools を実行 下記の2ファイルが作成 VMwareTools-1.0.2-39867.i386.rpm VMwareTools-1.0.2-39867.tar.gz 質問ですが tarコマンドでインストール出来るのですが rpmコマンド学習の為 rpmコマンドでインストールしようとした際下記コマンド実行 rpm -ivh VMwareTools-1.0.2-39867.i386.rpm MSG: 1:VMwareTools ########################################### [100%] これでインストールされたのでしょうか? you do not have VMware tools installedが表示されているので どうもインストールされていないみたいなんですが この後、何かコマンドを打つ必要があるんでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • パッケージを確認するコマンドについて

    CentOSでは下記のコマンドでパッケージがインストールされているかを確認しています。 rpm -qa | grep パッケージ名 Ubuntuで上記のコマンドで該当するコマンドは何でしょうか? 下記のコマンドでいいのでしょうか? sudo apt-file search パッケージ名 私なりに調べたんですが自信がありません。 コマンドはあっていますでしょうか? 申し訳ありませんがCentOS、Ubuntuのコマンドをそれぞれ教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • Knoppixのアップデート

    knoppixをUSBにインストールして起動し、ソフトウェアをapt-get update でアップデートすると、 途中でエラーが起こり、apt-get install で新しいソフトウェアをインストールできなく なります。 原因はいったいなんでしょうか? 対策などがあるのでしょうか?

  • APTでcurl-develパッケージが見つからず

    Ubuntu 10.10にて、curl-develパッケージをAPTでインストールしようと、以下コマンドを実行したのですが、「E:パッケージ curl-devel が見つかりません」となってしまいます。  $ sudo apt-get install curl-devel パッケージ名など、どこか間違っているのでしょうか? 間違っているとしたら、正しいインストール方法をご教示願います。