• ベストアンサー

死について

-nana7-の回答

  • -nana7-
  • ベストアンサー率21% (10/46)
回答No.10

私も無が待っていると思います。 人の人格というものは脳にあります。脳が異常をきたせば当人の人格が変わったりという事がありえます。このように、人格や思考を左右する脳が機能停止したら、当人の人格も無になるのではないか?というのが私の考えです。 とは言っても、死後どうなるかなんて経験してみないと分からないんでしょうがね。人間が解明出来ている謎なんて微々たるものです。 個人的には、脳が死んだら「死」なのか、体が死んだら「死」なのか知りたいものです。

関連するQ&A

  • 死について

    この掲示板でも「死について」の投稿、回答を多数拝見しましたが、私の思いを投稿し、改めて皆様の意見、考えをお聞きしたいと思います。 夜寝る前や、ふとした時に「死について」考えた時にとてつもない恐怖心に襲われます。 ・死ねば意識は無くなり完全な「無」になる ・自分もいつか必ず死ぬ。100%その時は訪れる。 自分にも必ず訪れる「無」が怖いです。 人類、何百万年の歴史と、これから過ぎて行くであろう何百万年の未来。自分が生きている100年などほんの一瞬で、それ以外は全て「無」。 まぁ、「無」になれば時間の感覚も何も無いので関係ありませんが。(笑) 答えは見えてて、「人生を楽しく悔い無く生きる」事です。 それしかありません。 何人かに話しを聞きましたが、死への恐怖心を「持っている人」と「全く持っていない人」に大きく分かれます。 「全く持っていない人」は死について考えた事が無い人が多いようです。ある意味、羨ましいです。(笑) 人生すごく幸せで、特に悩んでいる訳ではありません。 皆様の考え方、意見をお聞きしたいです。

  • “死”ということ

    “死”ということは、どういうことだと思いますか。 私は、“まったく無になること”だと思ってます。 でも、そう考えると、 “死ぬこと”って、すごくもったいないことですよね。 今までつちかってきた、全てが “無”になるんですよ? すごくもったいないことだと思います。 急に命が惜しくなってきました。 そう考えると、 自殺も思いとどまれそうな気がします。 みなさん、私の考え、 どうですか?

  • 死ってよく考えると凄い怖くないですか?

    なんというか・・・ 永遠に無で、いくら待っても待っても無から先は無いわけですよね? そう考えると怖くなるんですけど、皆さんは死を怖いと感じますか?

  • 死が怖い 存在の不思議

    ぼくは今高校二年の男子です。 最近というか定期的に来るのですが死が怖いです。特に親の死やペットの死が。 ぼくは今自分を捨てて親孝行するために部活もやめてやたらめったら勉強して、全国でも常に5位以内にはなるぐらい本当に勉強以外の生活は学校での友だちの会話、家での家族団らんしかないほどまでおいつめてます(涙) こんなに家族が好きで頑張ってるのにみんなが死ぬというのが怖いです。 もちろん自分の死も怖いです。 ここでみなさんのいろいろな話をお聞きしたいです。 まずぼくのいろいろな考えを聞いてほしいです。 ぼくは無ではなく天国の存在を願っています。だから臨死体験とかのいろいろな本を読んで自分を慰めています。よく永遠に生きるのは苦しいといいますが、そんなことはないと思います。世界が平和なら永遠に笑ってくらしたいです。 もし天国があるなら人間以外の感情のないと思われる動物たちはどうなるのかと思います。もし天国があるのならそれは人間を特別扱いしているみたいでやはり不合理だと思います。 魂は物質的なものなのか?もしそうだとしたら粒子の組み合わせで作られるのか?そうしたらこの宇宙の物質は有限で時間は無限なので100%自分がまた存在できることになります。しかも親は変わりません。 生まれる前は?そう考えるとやはり死後は無なのかと思ってしまいます。 親戚はおじいちゃんが死んだ後おじいちゃんが新聞を読んでいるのを見た。 いとこは小さいとき昼寝していたらおじいちゃんがすうっと現れ横で寝かしつけてくれた。 これがただの夢や願望から来る幻覚でなかったなら、やはり死後は存在する?! ぼくは自分の無はあまり怖くありません。他人や愛する人の無が怖いです。社会は死について語り合うこともあまりないし、過去の無数の生命の死を考えることもありません。というより避けているふうにも思えます。こんなんでいいのか?という疑問が頭を悩まします。ほのぼのとテレビを見て自分が食べた生命のしも悲しまず、一方その番組では牛肉とか焼いておいしそうとか、生きているえびを殺しておいしそうとか。 もし将来自分に子供ができるならその子は今どこにいるのか?やはりいないのか? いっぱい書きましたが読み返したら言いたいことを全然言い切れてませんし、他の人も書いてるのと同じのばっかです。 また書くかもしれないですww 今はとりあえず医師になってある程度稼いで親孝行し、人を助け、大好きな犬たちの保護施設をつくるために頑張っています。けど今みたいに悩んで腰が入りません。 皆さんは死後の世界があると思いますか?死が怖いですか?結局人は孤独なのでしょうか? 臨死体験や人の確信度の高い話を聞かせてください。 死の恐怖を共感お願いします。 それだけでもぼくの力になります。

  • 半年前くらいからずっと、死のことを考えてしまいます

    半年前くらいからずっと、死のことを考えてしまいます。 死んだら無になる、だったら今生きてる意味がないのでは?とか、輪廻転生があって来世になったとしても、宇宙全体が滅びたら私は宇宙と共に消えていくんだな、じゃあなんで生まれたんだろう等。 正直自分でも馬鹿だと思います。考えても誰も生き返ったことがないからキリがないとわかってます。でも、ある男性の方と上手く行かなくなってからずっと死のことを考えるようになりました。考えたくなくても「なんで今化粧してるんだろう」とか、そういう考えに結びついてしまいます。 私は前世や来世とか、天国地獄、神の存在は永遠にあるとを信じています。幽体離脱もしたことがあります。もしあの世に行けたら死んだ人を迎えに行けるような天使になる為、修行・勉強したいとも思っております。 しかし、そんなの嘘!科学的、医学には~と述べる人が多く見受けられ、永遠というものを信じてる自分も馬鹿なのかなと思ってしまいます。地学であの偉大な太陽もいつか消えると習いましたし。結局、また死んだら無になっちゃうのかなという考えに結びついてしまいます。死ぬことも知らずに死ぬのは怖いです。天国に行って上の者になれるようになるために勉強したいです。 どうしたら死のことを考えず生きていけますか? ちなみに打ち込める趣味はありますが、趣味を満喫した後どうも死のことに考えが結びついてしまいます。

  • 死とは?

    死ぬと『楽しい』『悲しい』『つまんない』『怖い』という感情が無くなります。でも、感情が無くなるのが怖くて仕方ありません。生まれる前の記憶や意識がないので、それに戻ると考えています。でも、人生が楽しいので、ずっと生きていたいです。これについて皆さんの意見も聞かせて下さい。ただ、各宗教的なこと(天国など)よりも現実的にお願いします。 また、『生まれ変わり』とはあるのでしょうか?(科学的に) 『生まれ変わり』や『前世』が医学的に証明される時は近いうちに来るのでしょうか? いつか必ず来る『死』が怖くてなりません。思春期にはよく考えることなのでしょうか?

  • 人間の死について・・・

    DEATH NOTE に影響されているかもしれませんが教えてください。 人間は死後どうなるとおもいますか? 私は天国にいけると信じたいです。しかし、デスノートでは"無"と記されています。 こんなこと教えてといっても正確に教えられる人はいないかもしれません。 人間…または動物などが死後の世界はどうなってるのでしょうか? 天国?まっくら?寝ているときと同じ?生まれ変わる? ある小説では人間も原子から構成されているので、その脳の原子が同じ構成に再び結合し、同じ人格となると書いてあります。 そのようになるのでしょうか? どうして、死を人間は恐れるのでしょうか? 何でもいいので、関連するご意見をお聞かせください。 ちなみに、法律では人間の死は脳死=死となっているようです。 意味のわからない質問をお許しください。

  • 「安楽死」と「天楽死」という薬があったらどっち?

    安楽死・・・安らかに痛みを感じることなく眠るように死ねる。ただし地獄行き。 天楽死・・・寿命をきちんとまっとうして死ぬ。その過程における艱難辛苦は自分で乗り越えなければならない。ただし天国行き保証済。

  • 死後を明るく捉える考え方は?(無宗教)

    死を明るく考えられるようになりたいです。 僕の死後の捉え方は、 天国は無く、 脳が停止して終了 という考え方です。 これだと死が怖いです。 絶望でしかありません。 もっと明るくなれる考え方はありますか? すいませんが、 無宗教の方のみお答えください。

  • 死についての問答

      問う人: 死とは何や。 「人の道」:  死とは命が終わることや。 問う人: 命が終わると次に何が来る。 「人の道」:  何も来はせん。 問う人: では人は死ぬとどーなる。 「人の道」:  どーもならん。 問う人: どーもならんとはどーゆーことや。 「人の道」:  つまり人は死ぬと消えて無くなるちゅーことや、消滅するんや、消滅して無になるんや。 無になったら、もう何も起こりようはない。 だからどーもならんちゅーとるんや。 問う人: 皆んな、死んだらただ消えて無くなるだけか。 「人の道」:  そーや、皆んな死んだら消滅し無になるだけや。 問う人: では死んだ人間を供養しても無駄なんか。 「人の道」:  そーや、死んだ人間など供養しても無駄や。 問う人: では死んだ人間はどーすればえー。 「人の道」:  土に帰す、速やかに消滅させることや、 それが一番えー、そして忘れることや。 問う人: 死んだ人間を供養もせんで忘れてしもーたらバチが当るんと違うか。 「人の道」:  あのなあ、 死んだ人間などどーでもえーから生きとる人間を大事にせーちゅーとるんや。 これが自然界の掟、宇宙の法則や。 どーや、これで死が何か判ったか。 問う人: はい、判りました。 人は死んだら消滅し、無になるちゅーこと、よー判りました。 「人の道」:  死んだ人間はどーすればえーかも判ったか。 問う人: はい、判りました。 人は死んだら土に返し、速やかに消滅させ、忘れるのが一番えー。 「人の道」:  皆にも訊く、人が死んだら供養などせんでもえーから、生きとる人間を大事にせーちゅーこと、よー判ったな。