• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アメリカ 就労ビザについて L-1)

アメリカ就労ビザのL-1について

JAY2004の回答

  • JAY2004
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.1

はじめまして。 Lは申請が厳しくなっています。関連会社ならそのままEXTENSIONがいいかと。 L1-Bであればあと2年いけますよね。Aならばさらに2年ですね。 しかし、延長のたびにA社のVISA担当者に書類をもらわなければなりませんね。 ちなみにA社はブランケットVISAで申請していないのでしょうか? 相当売り上げがあり、かつ関連会社ならA社のまま申請できるはずですよ。 もう一度A社のVISA担当者と話をしてみるといいでしょう。 ステータス変更ならEやHも有りですが、Lで取得した事実がある以上確実ではありません。 経験上とれなくなる確率のほうが格段に上がります。 有能なVISA専門弁護士に頼むほうが手っ取り早いですね。 質問者さんの後半の内容については、会社内の話なのでA社の人事とよく相談したほうがいいでしょう。給与証明書は当然申請時に必要ですし、会社名が違っていたらRFEくらって出しなおし、もしくはさらなる証拠書類提出を求められます。

参考URL:
http://www.uscis.gov/portal/site/uscis
wataame624
質問者

お礼

はじめまして。 ご回答ありがとうございます。A社は日本と海外支店があり、私が在籍していたのは日本のほうなので、今私は日本にいてLビザを持っていません。(分かりづらい書き方をしてしまいすみません) A社では今までに日本からアメリカへ行っている人も何人かいるようですが、A社のほうはブランケットLビザではないです。 >相当売り上げがあり、かつ関連会社ならA社のまま申請できるはずですよ。 そうなんですね。早速確認してみます。A社の方へ頼んだほうがB社に頼むよりも色々と早く進むかもしれないですね。弁護士のことも含め、A社の担当の方と相談してみます。とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アメリカ ビザの種類について L2でいいのでしょうか

    現在パリにフランス人の旦那と住んでいるものです。 近いうちに旦那の会社の支店があるNYへ転勤願いを出し、多分希望通りに 転勤が決まると思われます。 そこで、配偶者の私はどのビザで行けるのかということが問題になっております。 1/有名ではないがアーティストなので現地でも展示、販売したい。 現地のギャラリーとはコンタクトはありませんが、パリではあります。 私程度の者にはOビザは無理と承知しています。 2/パリから直接アメリカに入国したいが可能でしょうか? 3/何年住むことになるかまだ未定。 2002年からL2ビザの人も就労ができると拝見したのですが、 そうなると私はL2ビザでいけるということで良いのでしょうか?

  • アメリカの入国、就労ビザについて

    ある日本人向けの求人情報でアメリカの日本人がオーナの方の飲食店で、 日本人の調理補助の正社員を募集していたのを目にしました。 そして、『ビザサポート有り』とありましたが、 アメリカに既に在住している方や既にアメリカの就労ビザを持っている方とは違い、アメリカの『就労ビザ』や滞在許可証はゲットできる物なのでしょうか? 上記の店は日本の日本人の人が見ているちゃんとした求人欄で目にしましたが、アメリカに住んでいる日本人を雇用した方が無難なのではないのでしょうか?

  • アメリカでの就労について

    アメリカで働きたいと考えているのですが、アドバイスを頂けますでしょうか? アメリカにはワーホリのような制度がなく、向こうで働くにはインターンシップ制度を利用している方が多いようです。ネットで調べたところ、ビザの取得と就労先を紹介してくれるエージェントがあるようですが、費用が結構かかってしまううえ、職種がかなり限定されている印象を受けました。(40~50万円程度) できれば、エージェントは通したくないと考えています。 エージェントを通さない場合、英語自体に不自由はないので、ビザの取得は自分で行えると考えています。ただ、現地での就労先はどのように探せば良いでしょうか?日本から仕事に応募できればベストと思いますが、観光ビザで向こうへ渡りビザを発行してもらえる就労先を探すようなことも検討した方がいいでしょうか? あるいは、アメリカに渡る方法として、インターンシップ以外の手段などありますでしょうか? アメリカ人と結婚すれば?的なアドバイスは結構です。 また、現地での生活が経済的に苦しくなることは覚悟していますが、駐在員など以外でアメリカへ渡った方はどのくらいの収入を得ているのでしょうか?ピンキリだということはわかっていますが、参考までにお聞かせ頂けるとありがたいです。 もしよければ、アメリカへ渡った方の体験談なども聞かせて頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • アメリカにO3ビザで入国する予定ですが、O3ビザでは就労できないと調べ

    アメリカにO3ビザで入国する予定ですが、O3ビザでは就労できないと調べました。 就労するために、現地で就職先を探しビザを変更することは可能でしょうか?もしくは一度日本に帰国してビザを変更する必要がありますか? その際のメリットやデメリット、出入国に関するトラブルなどありましたら一緒に回答お願いします。

  • アメリカの就労ビザを取得したいのですが・・・

    カリフォルニア州サンディエゴに移住したいと考えています。 就労ビザを取得したいのですが、現地企業のスポンサー(就職先) が必要と聞きました。 そういった会社はどのような方法で探せばよいのでしょうか。 明日アメリカ大使館にも聞いてみようと思います。 最低限、英会話ができないと厳しい事は理解していますが、 英会話は一切できません。 何か良い方法はありませんでしょうか?

  • アメリカで和食レストランをする場合の就労ビザついて

    企業に就職する場合はJ1ビザ、H1ビザになりますが 自分で独立し開業する場合はどの就労ビザを申請するかたちになるのでしょうか? アメリカで和食レストランをオープンしたいと思っています。 トランプ政権に変わってからアメリカで起業するのは難しくなったと聞きましたが本当でしょうか?

  • アメリカ VISAについて教えてください。

    現在私はA社(日本法人・メーカー)の技術者として働いており、 子会社のB社(日本法人)のさらに子会社のC社(アメリカ法人) で働くことを検討しております。 A社社員のままC社で働くことが第一希望です。 (可能なら給料もA社のまま) 第二希望が、C社に出向することです。 その場合該当VISAは、どれになるのでしょうか? アメリカ大使館のホームページを見たのですが、よく分かりませんでした。 業務内容は、当然A社も儲かりますが、子会社C社の利益にもなります。 また実質C社はB社でなく、A社のコントロール化で仕事が動いています。

  • 米国内で働いていない人への就労ビザ(H1b)の発行

    いつもお世話になっています。 私の理解ではアメリカの就労ビザ(H1b)というのはアメリカで自分の職能を生かして働きたい人のために企業や大学などの職場がスポンサーになって申請するビザだと思っていたのですが、最近、このサイトでの質問(http://hatsugen.zakzak.co.jp/qa8503508.html)に答えているうちに他の回答者さんから“スポンサー企業に所属しているが、米国内のオフィスで働いていないようなケースはたくさんあります。”という御指摘をいただきました。 確かに調べてみると、アメリカに住所がなければいけないと言う記述はないようなのでそうなのかなと半信半疑です。仮に、アメリカのスポンサー企業に属してアメリカ国外で働いているとすると、 1) そのスポンサー企業は何のためにH1b visaのサポートをするのか? 2) 移民局はどうしてそういう人にまで就労ビザを発行するのか? 単に、年に何回かアメリカの本社に出張に来るだけならB1 visaやESTAでくればいいだけのことでは?そういう人にまでH1bを発行しているから(年間発行数の限度に直ぐに達してしまい)本当にアメリカで働きたくてもビザがもらえない人が出てくるのでは? 私自身がそれで困っていると言うわけではないのですが、疑問に思っています。ビザに詳しい方、良かったら教えてください。

  • 海外就職の就労ビザについて

    現在、経験と職種を重視し、海外も視野に入れた転職活動しています。 イギリス、ドイツ、スペインにある現地企業から電話インタビューの申し入れがあるのですが、みなさんは就労ビザ発行が必要な状態に対して、どの様に答えていますか?  電話インタビューのリクエストがあった企業は、日系ではなく全て日系企業と業務提携している現地企業で、業界経験が2~3年以上で日本語が堪能であることが条件のポジションなので、タダでさえ日本発信のニッチで特殊な業界で日本語が堪能な現地人がいないであろう中、業界経験が豊富であることと日本人であることのアドバンテージをどうインタビューで伝えたらいいものか、色々と調べています。(前職の同僚は半数以上、その業界で海外転職しています。) 現在の欧州の就労ビザについて外国人受け入れ状況について最新情報をご存知の方、アドバイスをよろしくお願いします。会社にとって就労ビザ発行などの費用がかかることまでは理解しているのですが・・・、何がネックなんだろうと気をもんでいます。 アメリカ在住の友達が言うには、「その国に移住するのも縁だよ~」なんて話してくれてはいますが・・・。また欧州では、現在自国民優先で雇用をしているといった話も聞きました。 よろしくお願いします。

  • 未成年(18歳)の就労ビザ申請

    はじめまして。 来年の9月にアメリカの大学を控え、向こう一年間フリーの18歳です。 この一年間是非海外で働きたいのですが、18歳に就労ビザを出せる国はあるのでしょうか?(なかなか見つかりません) もしくはあまりお金がかからず海外に長期滞在する方法はあるでしょうか?