• ベストアンサー

ヒンダードとは?

 ポリマーの酸化防止剤にヒンダードフェノール類というのがありますが、ヒンダードとは何を指すのでしょうか?  よく目にするフェノール系の酸化防止剤はフェノールOHのオルトの位置にターシャルブチル基が付いてますから、これがhindered邪魔するのだと思っています。邪魔するなら何でもいいのだろうか?と悩み始めまして、アルキル基ならなんでもいいのか?あるいはハロゲンみたいな置換基も対象になるのか?もっと言うと、置換基なら何でもいいのか?と・・・。 他に可能性があるかもしれませんが、考えるとわからなくなってきましたので、ずーーっと前から気になっていたのですが、gooさんのIDももらったことだしこの機会に質問させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

初登場,おめでとうございます. hinderedは,「立体障害の大きい」という意味だと思います.分子が「かさ高い」という意味ですね.オルト位にt-ブチルがついてたりすれば,まさにそうですね. この用語はケトン(参考URL)やアミンにも使います.化学的な性質を表す用語ではなく,分子の幾何学的性質を表す用語ですので,ハロゲンなどにも使用すると思いますよ.ただ,分野(業界)によって使い方に違いがあるかも知れませんね.

参考URL:
http://www.chem-station.com/yukitopics/topics1.htm
papa-panpan
質問者

お礼

ご祝辞頂きありがとうございます。 概ねイメージは当たっていたような気がします。 が、ヒンダードケトンと言うのがあるのは眼からうろこのような新鮮な感じがします。有機の講義では習った内容だったのかもしれませんが・・・。有機が苦手な高分子屋を実感しました。 おっしゃる通り分野によって使い方がありそうな気配ですね。情報ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「ヒンダードフェノール系」 ここで構造式も表示可能です。 ●http://www.api-corp.co.jp/products/list07.html (酸化防止剤) ご参考まで。

参考URL:
http://www.nagase.co.jp/shikizai/chem3/ap/ix/ix_01.html
papa-panpan
質問者

お礼

イルガノックスは時々お世話になってます。 1010なんかは「テンテン」と親しみを込めて呼んでますが、俗称くらい一般的な呼称なのでしょうか? 詳しくは知りませんが・・・。 情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フェノールの配向性について

    このサイトの過去の質問を調べてみても、ウィキペディアやその他のさまざまなサイトをみても全くわかりませんでしたので質問させてください。 大学で化学を勉強しております。芳香族のフェノールがニトロ化してオルトとパラの位置に置換される理由がわかりません。 共鳴構造式や非共有電子対は共鳴によってベンゼン環に分配され、特にオルト基とパラ基に陰性を帯びるなど、教科書に書いてありますが、なぜそうなるのかが疑問です。 OH基が+を帯びるのからかなと、思いますが、その経緯をわかりやすくご説明をしていただきたいです。 全くの無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • アルキル置換基の導入位置について

    参考書に載っている、フェノールとt-ブチルクロライドとの反応で生成した p-t-ブチルフェノールは、パラ位にアルキル基が付いているのですが、 なぜオルト位やメタ位ではなくパラ位なのでしょうか?

  • エステルの保護基について

    現在、エステル部位を含むハロゲン化アルキルのハロゲン部位を アミンに置換したいと考えています。 アミンとしては、何級でもよいのですが、 単一化合物を高収率で得たいため ジメチルアミン水溶液と反応させて第3級アミンを得るのが よいと考えています。 (アンモニア水溶液と反応させると、第1級~第3級アミンが 混在してしまう。) 文献を調べましたところ、ハロゲン化アルキルを ジメチルアミン水溶液中にて煮ることで ハロゲンはアミンに置換されるとのことですが、 ジメチルアミン水溶液は強塩基性のため、エステル部位の 加水分解反応が生じたり、アミドが副反応として生じたり すると懸念しています。 エステル部位を保護基にて守ることができれば 副反応が起こることなくハロゲン部位をアミンに置換可能と 考えていますが、エステルの保護基を検索してもヒットしません。 エステルの保護基は存在しないのでしょうか? また、エステル部位を含むハロゲン化アルキルのアミノ化に際して 他に有効なスキーム等がございましたら教えてください。

  • 有機化学でSN2とE2について

    マクマリー有機化学にて ・第一級ハロゲン化アルキル  優れた求核試薬を用いるとSN2置換が起こる。tert-ブトキシドのような強くてかさ高い塩基をもちいるとE2脱離が起こる。 とあるのですが第一級ハロゲン化アルキルの場合、強塩基だがかさ高くないという条件ではE2脱離は起こらないのですか?教えてください。

  • 「2,2-アルキル置換-1,3-プロパンジオール」等の構造的な意味

    表題のとおり、「2,2-アルキル置換-1,3-プロパンジオール」、「2,2-ヒドロキシアルキル置換-1,3-プロパンジオール」、「2,2-ヒドロキシアルキルオキシ置換-1,3-プロパンジオール」の構造的な意味を教えてください。 そもそも、2,2- 1,3- とは何でしょうか。 何かの物質における化学的な位置でしょうか。 その位置にアルキル基がくっついているという事でしょうか。 基本的な質問で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • クレゾールノボラックの化学結合の位置

    クレゾールノボラックの化学結合はいろいろな位置にあるものが混合しているものと思います。 ただ、メチル基はフェノール性水酸基に対しオルト位にあることが多いと聞きました。 残り2つのメチレン基はどの部分についていることが多いのでしょうか。 メタに2つ、オルトとパラ、オルトとメタ、などの組み合わせが考えられると思いますが、それぞれの一般的な割合などがわかれば教えてください。 また、ノボラック合成の仕方で割合が変えられるのであれば、それについても教えてください。

  • アルコールの検出でNaを使うわけ

    アルコールに金属Naを入れると、-OHのHとNaが置換するらしいです。 フェノール性OH基でも、-OHのHとNaが置換するらしいです。 そんなこと言われても、-COOHにもHはありますし、-NH2にだってHはあります。ベンゼン環についた-COOH、-NH2もあります。 グルコースにも-OHがたくさんあった気がします。 そうだとしたら、Naを入れたら、それら全部のHとNaが置換すると思うのですが、そうはならないのでしょうか。

  • クレゾールについて

    ベンゼンにヒドロキシル基が置換したものをフェノールといい、これは弱酸性を示しNaと反応する。それではさらにメチル基が置換したクレゾールはどうなんでしょう?ヒドロキシル基を持っているからやはり弱酸性を示しNaと反応するのでしょうか。 オルト位・メタ位・パラ位でpHに変化はありますか? もしクレゾールが酸性なのなら中性であるNaと反応する異性体はありますか?  ややこしくて頭が混乱しています。詳しい人、教えて下さい。

  • フェノールやクレゾールの酸性度の大きさについて

    フェノールやクレゾールの酸性度の大きさについて 問.酸性度の大きい順に並べなさい。 選択肢 1.フェノール 2.オルト-クレゾール 3.メタ-クレゾール 4.パラ-クレゾール という問題なのですが、 メチル基が電子供与性の官能基なので、メチル基をつけることによって 酸性度が低下するということまでは分かりました。 それがオルト、メタ、パラという位置の違いで どのように酸性度が変化するのかがわかりません。 1月10日にテストがあるのでそれまでに回答よろしくおねがいします!!

  • ベンゾフェノンの求核付加反応について

    有機化学の問題ついての質問です。 ベンゾフェノンのフェニル基に電子吸引基(-NO2)がオルト・メタ・パラそれぞれの位置に置換したとき、カルボニル炭素への求核付加反応への影響と強さの違いを答えよ。 また、電子供与基(-OH)の場合でも考えよ。 と言う問題です。 ニトロ基をつけて共鳴構造式を書いたとき、オルトとパラのとき求核付加反応が起こりやすくなると考えた(ケトンと結合している炭素の電子密度が下がるのがオルトとパラに置換した場合のため)のですが、オルトとパラではどちらで求核付加反応が起こりやすいのかが分かりません。 また、水酸基をつけた場合ではメタについたときが一番求核付加反応が起こりやすいと考えました。 同じく共鳴構造を書いた結果、ケトンと結合している炭素に電子が1番集まりにくいのがメタについた時だと考えたからです。 しかし、オルトとパラではどちらの方が反応しにくいか分かりません。 どちらの場合でも酸性度や塩基性度が影響するのかなと思いましたが、持っている書籍では答えを見つけられませんでした。 どなたか説明していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。