• ベストアンサー

ノートPC最初の一歩?

TammyG3の回答

  • TammyG3
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.3

不要では? リカバリー用のDVDが 付いていると思います。 WINの復元だけなら、 Dドライブにあるはずです。 データーを含めた、 バックアップなら別ですが... 当方は、半年ぐらいに1回、 HDのクローンを作っています。

ca1328
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。付属していたDVDは全部英語で表記されていたのでよく分りませんでしたが、リカバリー用のものではありませんでした。”HDのクローン”私もお勉強して、そういうものを作れるように頑張ります。有難うございました。

関連するQ&A

  • ノートPCのリカバリについて

    DELL(Inspiron m102z)のノートPCが机から落下して、ハードディスクが深刻なダメージを受け 交換しなければならなくなりました。 リカバリーディスクを作成していなかったので、リカバリー出来ない状況です。 他に使用している、DELL(Inspiron15)のノートPCがあり、こちらはリカバリディスクとドライバー&ユーティリティソフトを保管しています。 Inspironm15のリカバリーディスクでリカバリーすることは可能でしょうか。 OSは共通でWindows7です。 助言お願いします。

  • ノートPCリカバリ後、有線がつながらない

    DELL ノートPC inspiron1525を使用しています。 不具合により、リカバリをしました。その後、有線LANがつながりません。 無線・モバイルは問題なく接続できます。 ドライバが足りないと思い Dell-Driver Dell_multi-device_A17_R174291.exe を、インストールしましたが解決できません。 他にインストールしないといけないものがありますでしょうか。 DELLサポートページで色々と調べてみましたが、よくわかりません。 よろしくお願い致します

  • ノートPC Inspiron1420の画面がおかしくなってしまいました

    ノートPC Inspiron1420の画面がおかしくなってしまいました。 Dellのinspiron1420を使っています。グラフィックボードはGeforce8400M GSが入っています。 つい先日、使っている最中に画面が消えてしまいました。その直後に再起動してから画面が上下に二分割され、上下に同じ画面が映るようになってしまいました。 解像度の設定画面を見ると、どうも800×600になってしまっているようです。 さらにデバイスマネージャーをみると、Geforce8400に!が付いていて、「コード43」などと書かれています。 ただ、時間を空けてしばらくしてからパソコンをつけると正常に映ることもあります。 一応、ドライバを最新のものを入れなおし、DellのページからBIOSも最新のものを入れたのですが これは、グラフィックボードが故障したからでしょうか。それともドライバがおかしいのでしょうか。 (一応、サポートに連絡しましたが、液晶画面がおかしい可能性もあると言われました(その可能性はないと自分では思っているのですが)。また、保証が切れたために確認するにも作業代金がかかると言われたので、先にここで意見を聞きたいと思っています。) 直す方法があれば教えてください。お願いします。 環境 Dell Inspiron1420 OS Vista Home Premium 32bit グラフィック Geforce8400M GS 液晶画面 1400×900

  • 新しいノートPC、いいのないですか?

    2台目のPCとして、ノート型を買おうと考えています。 現在、デスクトップはwindowsを使っていますが、クリエイティブ系の仕事なので、マッキントッシュが欲しくて、powerbookG4を候補に考えていました。 ところが、ノートで使う予定のアパレル系CADがwindowsにしか対応していません。仕方なく、windows機の中から候補をさがして、現在第一候補はDELLのinspiron8000なのですが、最初にpowerbookを考えていた目からすると、あまりに重くて、見た目もいまいちに思えてなりません。 DELL・inspiron8000と同程度のの機能で、せめてもう少し軽いものはないでしょうか? また、DELLのPCをお使いの方に使い心地などお聞きしたいのですが?

  • DELLノートPCの新規HDD

    親戚のノートPCです。 INSPIRON N5010 です。 既存のHDDをSSDに交換したいとの事で預かってきました。 それで、リカバリディスクが付属していないので、PC内にインストールされている「Dell DataSafe Local Backup」を使って、ディスクを作成しました。 そこで質問です。 このディスクを使えば、新規SSDを装着後、BIOSで、起動順位でDVDドライブを最初に指定して、PCを起動させれば、OSのインストールは可能なのでしょうか? 自分で調べた範囲では、新規HDDには、このディスクは使えないという書き込みを見たものですから、質問しました。

  • WindowsXP→他のライセンスのWindowsXPのCDでリカバリできますか?しかも、ノートPCのドライバーが壊れています。

    元々WindowsMeのノートパソコンだったのですが、あまりにもフリーズするので、WindowsXPを入れ直しました。 ただ、その時は友達にしてもらったのでよく分からないライセンスの物だったようで、最近アップデートできなくなりました。そこで、他の正規ライセンスのWindowsXPでリカバリしようと思いました。ただし、ノートPCのドライバーが壊れいているため、他のパソコンでイメージファイルにして、仮想ドライバでやりました。すると、再起動しいるうちに、黒地上に ●Microsoft windowsXP Professionalセットアップ ●Microsoft windowsXPセットアップの取り消し が表示されます。 リカバリは無理ですか?CDドライバーを買うべきなのでしょうか? あまりパソコンに詳しくないですが、よろしくお願いします。

  • もともとXPだったノートPCに、2000を再インストールできる?

    購入時にwindows XPがプレインストールされていた、DELLのノートPC(inspiron 2200)のOSを、windows 2000にかえたく、どういう手段でそれが可能か、教えてください。 DELLって、専用のリカバリーCDが付属されていますが、それしか受け付けないのか、市販のwin2000でも問題ないのか、等についてお願いします。

  • Windows XPをインストールする前にセットアップユーティリティー(BIOS)を使用

    DELL INSPIRON2200の再インストールをしようとしてます。 メーカーサポートのインストールガイドを見ているのですが、 Windows XPをインストールする前に 「セットアップユーティリティー(BIOS)を使用」 と書いてあります。 一応DELLのホームページから探したのですが判りません。 この セットアップユーティリティー(BIOS)とは、どこにあるのですか。

  • ノートPCのセットアップについて

    ノートPCのセットアップについて ノートPCのHDDを交換して再セットアップする予定です。 DELL製のノートPCなのですが、リカバリディスク等は無くリカバリ領域も削除済みの為、OSの再セットアップから行う必要があります。 幸い、OS(Windows7 HomePremium x64)ディスクとResourceDVD(ドライバ等が入ったディスク)のふたつが付いていますのでこれでセットアップするつもりですが、手順等がイマイチ分かっていません。 Vista以降はあまりシビアにならなくても大丈夫という話も聞きますが、システムコンポーネント、ハードウェア、ソフトウェアの順番でインストールするのが正しいと聞きました。 以下で大丈夫でしょうか? (1).OSのセットアップ(ServicePackはまだRC版だけなので入れない) (2).有線LANカードのドライバインストール (3).LANケーブル繋いでセキュリティソフトをインストール (4).Windows Updateを更新がなくなるまで繰り返す (5).チップセットのドライバをResourceDVDからインストール (6).DirectXのセットアップ (7).GPUのドライバをインストール (8).オーディオ・ワイヤレスLANのドライバを順にインストール (9).タッチパッド・Bluetooth・カードリーダーを順にインストール 後はアプリなんかを入れていくつもりです。 不安な点として、セキュリティソフトを(3)の時点で入れていますが、タイミング的に後の方がいいでしょうか? Vista以降のWindows Updateはブラウザを使わないのでセキュリティの問題はないような気がしますが、心配なのでLANを繋いだらすぐ入れた方がいい気がしています。 また(6)のDirectXのセットアップはWebインストーラーとオフラインインストーラーがありますけど、どちらがいいのでしょうか? オフラインインストーラーでないとすべての機能がインストールできないなんて話を聞いたこともあるのですが…。 あらかじめWebインストーラーないしオフラインインストーラーをダウンロードしてメディアに焼いておいて、このタイミングで入れればどちらでも大差ないでしょうか? (8)(9)の手順ですが、GPU以降のドライバは特に手順を意識しなくても問題ないでしょうか? 長々と書いてきてしまいましたが、詳しい方アドバイスお願いします。

  • DELL ノートPCのリカバリニーについて

    DELL 1564 inspiron を使用していたのですが、調子が悪くなったので、HDDを交換し、過去に作っていたリカバリーCDでリカバリーしました。 正常に起動したものの、解像度が本来の仕様の1366 x 768に設定できないため、グラフィックのドライバーをIntel Graphics Media Accelerator HD に変更したものの、デジタル署名が検証できない(コード52)として認識されない状況です。 起動時にF8キーで、ドライバの署名を無効化して起動したところ、ドライバは認識され、解像度も1366 x 768の設定が可能となったので、ドライバが認識されれば、解像度の設定は問題ないと思われるのですが、デジタル署名の有効化方法がわからないので、お教えいただけないでしょうか。 DELLに問い合わせたところ、中古品なので対応できないとつれない返事でした。 リカバリーCDからリカバリーを行い、付属のCDからドライバーをインストールしてダメなので、何が悪いのかわからない状況です。 なお、DELLのHPから最新のドライバーをダウンロードしても、結果は同じでダメでした。 アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。