• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本屋さんに売っている本は黄色(日焼け?)くならないのですか?)

本屋さんの本はなぜ黄色くならない?

buchichiの回答

  • buchichi
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.2

本屋さんの本も色は変わります。 家の近所の本屋でも微妙に変色している本があります。 色が変わらないように見えるのは、 温度や湿度の管理がされていて、変色しづらい。 ワンピース等の売れ筋の本で回転率が良いので、湿気る前に売れる。 本が湿気るという事を知っているので、定期的に駄目な本は返品している。 後は個体差ですか、このどれかが答えだと思われます。 因みに家にある15年前のスケバン刑事の文庫はあまり湿気っていません。 が、同時期のキラキラの単行本はかなり湿気っています。 上記が中古で下記が新本でした。参考までに。

devilconan
質問者

お礼

なるほど、本屋さんでも焼けるのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本屋さんにあるような梱包する機材

    本屋さんで本をビニール(サランラップみたいな?)できれいに梱包できる機材がほしいのですが、いくら位するのでしょうか? 販売しているショップや、商品名なども教えてくれると助かります。

  • 漫画の日焼け

    漫画の日焼けについて教えてください。 先日、駅前の本屋さんで漫画を買ったのですが、上部が黄ばんでました。 2014年4月に発行されたものなのですが、そんなにすぐに日焼けするのでしょうか? 上部だけで他に黄ばみはありません。 その漫画のほかに違う漫画も買ったのですが、その本は2年前発行なのに、上部に黄ばみもなく、普通にきれいでした。 もしかして、これは日焼けとは違うのでしょうか?上部だけなので蛍光灯による日焼けだと思っているのですが… もちろん中古ではなく、新品のもので定価で買いました。 返品等は考えていないのですが、不思議に思ったので、教えてくださると嬉しいです。

  • マンガ本の黄ばみの処置方

    自分は気に入ったマンガを集めるのが趣味なんですがふと本棚を整理しているとマンガ本の背中(いわいる開く部分)と上部(下部)が黄ばんでいるのに気がつきました。丁寧に保管していたつもりなんですが(日焼けを避けるための処置もしていました)何故か黄ばんでいてなかには黒ずんでしまっているのもあるんです。やはり経年の黄ばみはしかたがないのでしょうか?大事にしていた本が黄ばんでいて少し凹んでいます。こういった状態になった場合処置方とかありますか?あとそもそもなんで黄ばむんでしょう?

  • マンガの黄ばみ(酸化)を防ぐには?

    タイトルの通りです。 小さい頃蛍光灯の横に置いておいて本当の数日で黄ばんだのをショックを受けて以来、本の保管に神経質になりました。 数年前から (1)一冊づつ厚めの(市販のビニル袋)にいれて空気を抜き、封をセロテープで口部分にする。 (2)日の当たらないクローゼット(気温も低い)に保存 (3)クローゼットは月に1~2回以外開けない (4)一度ビニールで圧縮し、保存したら絶対開けない と努力してきているつもりだったのですが、 数日前から整理をしたなら、かなり黄ばんでいました。 800冊くらいあるのですが、ジャンプ系より少女マンガ(特に白○社)は一年前に買ったものも黄ばみが入っていました。 これって、これ以上防ぐのはどうすればいいのでしょうか? ヤスリで削るのはなしです。 結局そこがまた酸化してしまいますので。 それ以外になにかいいアイディアがあったら教えてください。 とりあえず黒いゴミ袋に10~20冊づつ、更にカバーしてみようかと思うのですけど…。

  • 大事な本を黄色の斑点から守るには、どうしたらいいでしょうか

    漫画の本(表示とか中の紙など)イラスト集など、10年以上も経つと、どうしても黄色の斑点が出て来てしまうんですが、 これは、カビでしょうか? 誇りなどが入らない、ガラス戸の本箱に入れて保存してあっても、黄色の斑点が出て来てしまいます。 出来る限り、綺麗に保存出来る方法ってあるでしょうか? 時々、カーゼか何かで本を拭いたりする方がいいんでしょうか?

  • 本の日焼け・痛み対策

    漫画本や小説など、本棚に置いている本が日焼けして困っています。 部屋が狭いので、窓からの光が当たらない位置に本棚を移動するのも難しいですし、部屋の電気を点ければ避けようがありません。 ネットで検索した結果、ビニール袋などに包んだ上で、乾燥剤・除湿剤を入れた段ボールに詰めるのが有効な方法だと何度か見ました。 しかしそういった方法ではなく、普通に本棚に並べた上で、尚且ついつでも出し入れしやすい状況にした上で、日焼けを軽減したいのです。更に贅沢言うようですが、本のタイトルは見えるように。 完全に防げないのは重々承知ですが、軽減できるだけでもいいので……。 よろしくお願いします。

  • ★シルバー(銀) お手入れ後の保存法法?

    シルバーア・クセサリーを専用のポリッシュなどで 磨き込んだ後の保存方法に付いての質問です。 ◆可能な限り酸化しない現実的な保存方法を知っておられたら教えて下さい。 たとえばサランラップでくるむとか・・・ ビニールのチャック付き袋に入れてなるべく空気に触れないようにするとか・・・ 銀は酸化を避けられないと思いますが、皆さんの良い保存方法をお聞かせ下さいませ。

  • 本の保存方法・日焼け防止について教えて下さい

    漫画・小説を問わず結構な量の本を持っていると思うのですが、 たまに整理すると古い本の日焼けや経年劣化が気になります。 保存方法として、 (1)扉付の本棚に収納する。 (2)単行本・文庫本用収納ケースに入れて押入れに入れる。 といった方法を取っていますが、どういった方法を取れば 日焼け・経年劣化を防げるでしょうか? 防虫剤・乾燥剤を使用するというのは効果があるでしょうか? 何か良い方法があれば教えて下さい。

  • 本屋で貰ったブックカバーのサイズが間違っていた

    本屋で本を買ったとき、ブックカバーをしてもらった(薄い茶色の紙)のですが、家に帰って袋から出すと、本とカバーの大きさが合っていませんでした。 こういう場合、本屋に本とレシートを持って行ったらカバーを取り替えてもらうことは可能でしょうか? 可能なら買った日から何日以内に持っていくべきでしょうか? また、本を返品する場合、ビニールがかかっていた本の場合、付いているビニールを開けないのが条件の一つだとして、返品できる日にちなどは決まっているのでしょうか? 立ち読み可の本の場合、(読まれたときに雑に扱われたりして)汚れたり折れたりしていた場合に買ってから返すことはできますか? 「立ち読みできるのに中身を確かめなかった貴方の責任です」とか言われないでしょうか?

  • 本の保管方法

    私はマンガが好きで、家には多分2000冊以上あると思います。それらの本が日焼けなどで痛むのが悲しいので、以前からなにかよい保管方法はないものかと考えています。 結果、ホームセンターなどで売っているケース(500円くらいでコミックなら2、30冊入る)を少しずつ集めて収納しようかと思いました。 みなさんは大切な本をどのように保管しているのでしょうか?おすすめがあったら教えてください!