• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生の妊娠)

大学生の妊娠と結婚についての悩み

meganesukiの回答

回答No.11

本当に彼の子供を産みたいなら、どんな困難にも立ち向かうしかないですよ。あなたが母親になるんですから、お腹の中の子供誰が守るのですか?私も、社会人になってすぐ子供ができ両親に反対されたり、収入が少なく大変でした…あなたの両親が彼の職を奪うなら、彼の気持ちが本物なら何だって仕事をするでしょう。大学を退学、休学はあなた達が決めることです。両親に申し訳ないなら、将来、お金を返すつもりで考えてみては…とにかく決めたなら頑張ってください。

関連するQ&A

  • 大学3年♀です。妊娠してしまいました・・・

    現在大学3年で今春から4年に進学予定の21歳女です。 25歳の社会人男性とお付き合いをして、いずれ大学卒業後は結婚を考えてはいましたが、少し早すぎる妊娠をしてしまいました… 3ヶ月くらいになります 彼は、妊娠をとても喜び、彼の母親(片親です)もとても喜んでいます。私も、自分が学生ということを除けばとてもうれしいのですが… 自身は、大学を1年間休学して出産を考えています。 しかし、私は大学の学費は奨学金等ではなく、すべて両親に払ってもらい、両親は私がキャリアウーマンとしてバリバリ働く女性になることを望んでいます。 今まで、高い学費を払ってもらっていたのに、自身の無計画さでこのようなことに両親の思いを無碍にすることがつらく、どのように伝えたらいいのかわからず悩んでいます。 彼はいっしょに頭を下げてくれるといいますが、まずは私一人で事実を伝えた方がいいのでしょうか? どのように伝えることがよいかアドバイスをお願いします。 ちなみに両親には彼と会わせたことも、彼の話をしたこともありません…

  • 妊娠発覚。でも彼氏は…

    妊娠発覚。でも彼氏は… いつもお世話になっております。 私は22歳、大学四年です。 今、妊娠四週目です。 彼氏は、最初は結婚して、産んで欲しいと言っていましたが、 昨日、ふられてしまいました。 おろすにしても、産むにしても、金銭面の援助はする、と言ってくれていますが、イマイチ信用できません。 まだ、両親には相談していません。 おそらく、勘当されて、家から追い出されます。 両親に頭を下げて、産みたい旨と、家に置いて欲しい旨を伝えるつもりです。 大学は続けるつもりでおります。 このような経験をされた方のお話をうかがいたいです。 また、厳しい言葉でも結構ですので、アドバイスなど、お願いします。 最後まで読んでいただき、 ありがとうございました。 (カテ違いだったら、ごめんなさい。)

  • どうしたら良いですか。

    彼女と彼氏は好きで結婚したがっています。 彼女の両親は、結婚すれば勘当する。 彼氏の両親は、結婚しなければ勘当する。 付き合って3年になり、年齢も30歳近く 成りました。遅くなると子供の出産でダウ ン症の赤ちゃんが生まれるそうです。 彼女の両親は躾が厳しいとの事 彼氏の両親は結婚式は略式でも良い 早く孫が見たいとの事 良い解決方法はありませんか。 別れるべきか、このまま待つべきか、

  • 真剣です

    今付き合っている彼女がいます。 彼女の妊娠が発覚し、彼女の両親に報告しました。 彼女の両親には反対されました。 私たちは産む気でいました。 結婚もする気でいました。 その後、彼女はある病気にかかり赤ちゃんを堕ろすことになりました。 彼女の両親は私と別れろと言っています。 分かれないなら勘当だとも言っています。 でも彼女は勘当されても別れないと言っています。 私は彼女の未来、将来を考えると別れたほうがいいのかとも思います。 でも正直に言うと別れたくありません。 どうすればいいでしょうか?? すこしでもご意見お待ちしています。

  • 大学生の妊娠について

    みなさんは大学生の妊娠についてどうお考えでしょうか? それについて以前付き合っていた彼女と口論になったことがありました きっかけは毎月正確な彼女の生理が二週間以上遅れたことです 学生の今妊娠したら二人だけで育てることはまず不可能だと言えるでしょう そのため経口避妊薬とコンドームの使用など毎回避妊には最善の注意を払ってきました しかし万が一ということも考えられます 生理が遅れて二週間経ったある日、妊娠していたらどうするかについて話し合いました …が、ここで両者の意見が真っ二つに分かれました 彼女は子供を授かった場合、何がなんでも産むつもりだったようです 親にお金を借り、大学へ行きながら働き(場合によっては休学、退学)育てると言っていました しかし私には疑問が残りました 両親に子供を預け、経済的にほぼ負担してもらいそれで責任を取ったことになるのかと 産むだけ産んで親に半分以上任せたのではそれこそ無責任なのではないのかと 結果、彼女は子供を堕胎することは無責任だ 私は産めば責任を果たしたことにはならない、産んで親任せではそちらの方が無責任だ と、水掛け論となってしまいました 結局単なる生理の遅れだったことからこの議論は収束しましたが… あれから一年が経ち、私にも二人目の彼女ができました そこで頭をよぎるのは去年の出来事です やはり性交渉をした以上授かったら産むのが当然なのではないだろうか 確実に避妊していたとはいえ妊娠に対する覚悟や認識が甘かったのではないか そう思いなおすことも多々あります 正直今回の彼女とは就職し経済力がつくまで性交渉は控えようかとも思っております この問題についてみなさんはどうお考えでしょうか?

  • 望まない妊娠だとしたら?

    今、妊娠5ヶ月です。 私は妊娠が判った時から、産むという選択しか考えられませんでした。 でも彼は赤ちゃんが生まれることを、望んではいませんでした。 理由ははっきりとは判りませんが、彼の仕事が安定していないこと、将来独立することを考えているので、今は子供をつくる時期じゃないということ、私に前夫との子がいることなど、彼の中ではいろいろあるようです。 私は一人でも産んで育てて行く覚悟はありました。 心のどこかで、もっと大きくなってお腹が目立ってきたり、超音波の写真を見たりしたら、彼の気持ちも変わるかもしれないって、淡い期待があったのも確かです。 実際、お腹が目立ちはじめると、彼は私の体のことを気遣ってくれたり、病院に行った日は赤ちゃんの様子を聞いてくれたりするので、きっと赤ちゃんを産むこと許してくれたんだなと思っていました。 でも昨日、今でも彼は私の出産に反対だということがわかりました。 ショックでした。 でも、赤ちゃんを産みたい気持ちに変わりはありません。 出産を望んでいないのに、私の体を気遣ったり、赤ちゃんの様子を聞いたりする、彼の気持ちがよくわかりません。 生まれてくる子供にとって、両親がそろっていることは、ベストだと思いますが、もし片方の親が自分の誕生を望んでいなかったとしたら、それでも父親が必要だとは、私は思えないんです。 前夫との離婚のゴタゴタの中で、精神的にドン底だった私を、救ってくれたのは今の彼ですから、私にとってはかけがえの無い、大切な大切な人です。 できることなら、ずっと一緒に歩いていきたいのが、正直な気持ちです。 赤ちゃんが生まれることは望んでいないけど、それでも自分についてきて欲しいと言う彼に、どこまで生まれてくる子と、私自身の人生を託していいのか、わからなくなってしまいました。

  • 4年制大学を退学して通信制へ編入か?

    育児・もろもろの問題のため、4年制大学を退学し、通信制に編入しようか悩んでいます。 4年制大学の4年次に在学しています。 現在の取得単位は122単位です。 この秋学期通学すれば、卒業予定です。 出産のため休学していて、春に復学しました。 春学期は通学の間、両親に子供を預け、通学していました。 しかし、秋から色々な問題が起こり、退学し、通信制に大学に編入しようかと考えています。 問題というのは、 ・自営をしている両親が忙しくなり、一時託児所(割高)を利用しなければならなくなった。 ・主人が新しい仕事を始め、主人のみ遠方に住むことになった。 ・私は通学のため実家にいなければいけない。 ・学費を両親が払っていてくれていたのですが、経済的に苦しく、奨学金が必要になった。 家族一緒に住むために私と子供も主人のところへ越したいのと、 学費を親に頼っていたので、通信制にして自分でなんとかしたいのと、 (現在の大学のあと半期分の学費より、通信制の大学に編入して卒業までの費用の方が安い、か同じくらい) 以上の理由で退学→編入を考えています。 ですが、まだ決断しきれていなくて。。。 今月中に決断しなければいけません。 ご意見・アドバイス等ありましたら、お願いします。

  • 妊娠、出産悩んでいます。

    すいません、質問させていただきます。 私は24歳の男で、社会人、1年目です。まだ結婚をしていないのですが、妊娠したことがわかりました。子供を産むにあたって不安があり投稿させて頂きました。彼女は学生で、来年から就職なんですが、産むとしたら、学校は休学もしくは、退学ということになるんでしょうか?今7週目です。あと、育児のことで質問なんですが、よく大変と伺いますが、物理的、精神的に何が大変になってくるのでしょうか?

  • 妊娠はうれしいけど・・・

    今日、妊娠が発覚しました!素直に妊娠した事はうれしいです。ただ、問題が… 実は、妊娠はしたものの彼氏とは最近別れてしまってます。彼氏には言うつもりですが(言わないと隠し子?)彼氏を当てにするつもりはありません。また、彼氏とは絶対に復活することはないです。でも私は、彼氏がいなくても、彼氏に反対されても、絶対に産みたいんです! 問題って言うのが、「両親にどう伝えるか」なんです。結局、妊娠したことは伝えないといけないのですが、両親は凄くマジメで「できちゃった婚で結婚します」でも勘当されそうなのに「子供が出来たけど相手はいません」なんて殺されそう…。 最終的にはちゃんと言わないといけないのは分かってるし、産むって決めたからにはしっかりしないといけないとも思うのですが、ソフトにと言うか、うまく伝える方法とかってどうしたらいいんでしょう…。

  • 彼女が妊娠。時間がない。親への報告はどうする?

    私は現在大学4年で、今年の3月でいよいよ就職です。私には、3つ年上で、同じ大学同じ学年の彼女がいます。もう5年以上付き合っています。その彼女が妊娠しました。今現在、46日目にあたります。アルバイト先で吐いたりと、そろそろバレてしまう時期です。彼女は就職するつもりはありませんでした。また、ウチラは将来、結婚するつもりでした。彼女の両親は結婚には賛成で、ずっと前から、ウチラは、そのうち結婚すると分かっています。 しかし、できちゃった結婚となると話は別です。問題は私の両親です。とても厳しく、なかなか、結婚や彼女が妊娠したことが言えません。就職まであと二ヶ月ですし、時間もありません。私は結婚してもいいです。大好きな彼女だし、二人っきりでたくさん遊んだので、これからは、一緒に暮らしていきたい。でも、親になかなか言い出せない。私達は大学2年の時に一回、中絶をしました。退学するわけにもいかないし、就職活動にも専念できない等いろいろな事情があって。 今回は、最初の段階である、「両親への報告」でつまってしまっています。どうすればよいでしょうか?きっといろいろ言われる。お金はどうするんだ?生活できないだろう?どこに住むんだ?まだ入社してもないのに?本当にそうです。今は、アルバイト(3月からは就職)の給料はそのまま遊び代になる。それが、結婚、出産となると、とてもじゃないけど、初任給ではやっていけない。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう