• ベストアンサー

会計期間をまたぐ展示会の費用処理について、教えてください。

会計期間をまたぐ展示会の費用処理について、教えてください。 3月決算の会社ですが、展示会への出店が 3月25日から 4月2日まで行われており、その支払いは3月中に終わっております。 すべて、3月の費用にして問題ないでしょうか? それとも、4月に行われた費用については未払費用として計上すべきでしょうか? 重要性の原則ですと3月の費用でもいいように思いますが、税務署側からすればどうなんでしょうか? どなたかご助言お願いします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keiri2002
  • ベストアンサー率34% (46/134)
回答No.2

kenkootakuさん、こんにちは。 仰る通り、重要性の原則が実務では有効です。 金額が、売上や費用に比べて取るに足らないのであれば、3月に含めてもいいと思います。が、費用増しなので、突っ込まれる可能性が無いわけではありません。 これが売上増であれば、税務署は何も言わないはずです、会計士は何れにせよ、細かく言うかな、会社規模にもよります。 たいした手間でもないので、日数案分して前払費用ないし前払金にしておくのが無難だと思われます。

kenkootaku
質問者

お礼

ありがとうございます!! 経理ははっきりしないことが多いですね。 でも、やはり突っ込まれる前に、案分して計上しておこうと思います。

その他の回答 (1)

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.1

期をまたぐ,展示会等は往々にしてあります。3月の末でケリがついているものは3月末で締めてよいのです。4月1日以降に発生するものは新期で処理をすればよいのです。 例えばリース料の未払い等がある場合は3/31日で未払費用へ計上しましょう。そうして4月で未払費用から支払いをすればOKです。

kenkootaku
質問者

お礼

ありがとうございました。 皆さんの意見 非常に役立ちます

kenkootaku
質問者

補足

ありがとうございます。そうですね、日付が確実に分かれているものですと、そのようにできると思いますが、支払いが一括で、期間がまたがるとこがみそなんですよね。 たとえ、一日だけ期をまたぐたけで そのようにすべきなんでしょうかね。 結構、そういうのありますよね。

関連するQ&A

  • 会計期間をまたぐ展示会の費用処理として、日数案分して前払費用などにした

    会計期間をまたぐ展示会の費用処理として、日数案分して前払費用などにしたもの以外で 翌期になってから展示会の撤去費用が発生した場合(撤去日は翌期)、この費用は全額翌期のものとして処理しても いいのでしょうか? 展示会が会計期間をまたぐ場合、撤去費用も案分する必要があるのでしょうか? どなたか、返答のほうよろしくお願いします。

  • 会計期間をまたぐ費用の処理

    3月決算法人です。 会計期間をまたぐ出張3/27~4/3がありました。 (1)出発前に航空券の支払が発生しています。 (2)出張中は移動など交通費、宿泊費、日当が発生します。 費用の計上は当期でも大丈夫ですか?

  • クレジットカード会計処理

    クレジットカードで経費の支払いを行った場合実際使用日と決済日とに1月~2月ほど時間差が生じると思いますが、会計処理の簡便性を考え銀行引き落とし日にカード明細より勘定科目ごとに仕分けを行い、いわゆる現金主義的な方法で決算を終了させようと思うのですが可能でしょうか?それとも期中は現金主義の処理によったとしても決算時に決算月使用分で未引き落とし分を未払い計上しなければならないのでしょうか?仮に未払い計上するとしたら3月決算にてカード明細3月15日から4月15日のケース等は明細から使用日が当期分である3月15日から3月31日までの分を抽出して未払い計上するのでしょうか?最後に期中現金主義にて決算時に決算月分を未払い計上して発生主義ベースに修正して決算を行った場合翌期の4月引き落とし分等は未払い金の減少にて処理するのかそれとも現金主義的に費用処理をしておき翌期の決算時に前期計上分の未払い計上分を洗い替え処理を行うのがよいのか?経理のみに時間をなかなかとれない状況ですので税務調査等に問題のない範囲でなるべく簡便的に処理を行おうと考えています よろしくお願いしたします

  • 前払費用処理

    前払費用処理 年間購読料2万円の支払(4/末付)が発生したのですが請求書は3月付けできていいるのですが期間が今年5.1から1年間という期間 となっておりますこの場合、 (1) 3/末   前払費用/未払費用 5/1付   購読料/前払費用 (2)  3月未処理 4/末(←重要性に乏しいところから)  前払費用/未払費用   未払費用/CASH   5/1付  購読料/前払費用 (1)の処理が妥当だと思いますが(2)の処理でも会計上・税務上 問題ないでしょうか? どなたか ご教授していただけると幸いです。

  • 3末決算です。未払費用について教えてください。

    当社は会計事務所も事業の一つなのですが・・・ 仕入れが無いのですが、経費の支払は、毎月末締めの翌20日支払いです。 3月末決算で、前任者は、常に、経費支払いについて、未払費用の仕訳をしていました。 私もそうかなと思って、会計士の上司が今、多忙そうなので、先輩に聞いたのですが、4月に支払う分なので、未払費用は計上しなくて良いと教えてくださいました。 3月の末までに、本当は支払わなければいけないものを、支払っていないもの、例えば今回は、社会保険料の口座振替は4/2です。 そういうものだけで良いと。 前任者の処理と、先輩の回答の間で、悩んでいます。 未払費用の、意味がわからなくなってきました。

  • 会計監査後に判明した請求を、どう会計処理すべきか

    当社は3月期決算の公益法人で先日、会計監査が終了しました。ほっとしていたところ、ある会社から昨年度の広告代が未払いなので、至急支払うよう求められました。調査したところ、こちらの手落ちで請求書が書類に埋まっているのが判明しましたが、昨年度の未払い金計上はしていません。 この場合、会計上どう処理すべきなのでしょうか。 教えてください。

  • 繰越忘れた未払費用の処理の仕方

    初めて質問します。 H15年度に発生した費用を未払費用として計上しませんでした。しかし、H16年度に支払をしてしまいました。そしてその費用はH15年度の決算に含めてしまっています。その際の仕訳というのはどうしたらよいですか。できれば、H16年度の決算には含めないような処理がいいのですが・・・・。回答のほうがよろしくお願い致します。

  • 青色申告の会計期間の取り扱いについて

    青色申告初心者の者です。フリーエンジニア(SE)をやっています。 経理(青色申告)の会計期間の取り扱いについて教えてください。 経理は会計期間(2008年なら1/1~12/31)に発生した費用や収入を計上するのだと理解しています。 例えば2008年12月分の通信費の引落しが2009年の1月末にあったとしても、未払金として計上する・・・という決算処理を行わないといけないのではないかと思うんですが、いくつか「青色申告」関係の本を読んでみてもそういった記載がされていません。例えば取引先で常駐することが多いので、定期を買って年を跨いでいた場合など、日割り計算して計上するようなことまで、通常青色申告で行っているものなんでしょうか? それとも費用が発生した日付に基づいて処理してしまってよいのでしょうか? また、業務委託契約で仕事をしているんですが、報酬は30日~60日後に振り込まれる場合が多いです。こうした業務委託契約の報酬も、月が終わったら、一旦売掛金に計上して、実際に振り込まれた時に売上に計上するような取り扱いをしないといけないんでしょうか?(そして年を跨ぐ場合は、12月分の報酬を売掛金として計上するもんなんでしょうか?) 会計期間については結構面倒な部分なので、どのように処理をしないといけないのか、教えていただけると助かります。

  • 短期前払い費用(法人税法基本通達2-2-14)と会計上の処理についてお教えください

    今まで 中小企業を対象に 生命保険の年払いを取り扱っており、例えば3月決算の企業で3月に年払い保険料を支払った場合 短期前払い費用(法人税法基本通達2-2-14)として 1年分を損金計上していましたが、上場企業を対象にした場合 それは出来ないと云われました。 税務と会計との違い は分かっていたつもりですが 納得できません 税務上には別表4などがありますが 例えば会計上の税効果会計などで 処理出来ないものでしょうか よろしくお願いします。

  • 賃貸業の会計処理

    不動産賃貸業の会社で経理をしている者です。会計処理について教えて下さい。 現在、月次処理での計上基準は 収益は賃貸借契約書の約定日に合わせて毎月末日迄に入金されるべき翌月賃料です。 費用は、当月に支払ったものを当月の費用としています。 しかし決算処理では、費用に関しては月次処理と同じ計上基準ですが、収益に関しては契約書の約定日通りに入ったものは前受処理をしています。 月次と決算で違う基準で計上することは問題ないのでしょうか? また、決算時の収益計上を月次処理の収益計上に変更する事は可能でしょうか? 経理初心者で、うまく説明ができなくて申し訳ありませんが、御回答宜しくお願いします。