• ベストアンサー

質問なんですが機械式のLSDに交換する手順(詳細)なんか載ってるサイト

質問なんですが機械式のLSDに交換する手順(詳細)なんか載ってるサイト誰か知りませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goemon55
  • ベストアンサー率44% (70/159)
回答No.2

ご自身の所有されている車種用の機械式LSDを発売されているメーカーに直接問いあわせた方が早いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

みんカラ? リヤ?フロント?車種は?

gangsta213
質問者

補足

車種は16アリストでリアです。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機械式LSDについて

    最近、vivio RX-R(4WD)を購入しました。 この車種にはvivio RX-RAのリア機械式LSDがつきますが、中古車なのでLSDが入っているかどうか確かめてみました。 ネットで調べてみたところ、後輪の片方をジャッキアップしてタイヤを回して回らなければLSDが入っているらしく、私のはその通り回りませんでした。 ということは、私の車にはLSDが入っているのでしょうか?調べたサイトが別車種だったので質問しました。よろしくお願いします。

  • 機械式LSDの慣らし

    現行スバルインプレッサWRX STI SpecCを購入しました。 リアに機械式LSDが入っているのですがどうやって慣らしたらいいでしょうか? そしてこのLSDはどんなものでどれくらいのレベルなのでしょうか? 他LSDに関してなにかあれば教えてください^^ http://www.subaru.jp/impreza/stispecc/index.html

  • 機械式LSDについて

    純正で機械式LSDが装着されている車に乗っていますが、ロック率が甘い?ようなのでロック率アップを謳っているレッドラインのデフオイル「75w-140NS」を入れたところ、交差点ダッシュするだけで内輪がホイルスピンするほどロック率が高まりました。 しかしながらオイルの説明書きに書いてあった通り、LSDからゴリゴリと作動音がするようになりました。 半年ほどそのまま乗っていましたが、なんとなくLSDに悪そうな気がしたので普通のオイルに戻しました。 もちろん作動音は鳴らなくなり、以前の状態に戻りました。 そこで疑問なのですが、オイルでロック率を高くしてもLSDに負荷がかかって壊れたりとか、そういった心配は無いのでしょうか?

  • 機械式LSDからの異音

    国産のFR車です。 今日、ディーラーで機械式LSDのオイル交換をしました。 オイル交換直後、右左折やきついカーブなどで、バキッという音がするようになり、ディーラーに戻って見てもらったところ、分解してみないとわからないとのことでした。 LSD購入時(4年半程度前)に、オイルは900mlくらい入ると聞いていたので、ディーラーに尋ねてみると、600mlくらいであふれてきたと言われました。 前回も同じオイルを同じディーラーで交換してもらいましたが、その時は異常なし。 今回、音が出始めるタイミングとオイル交換をしたタイミングが全く同時であったため、ディーラーの作業ミスも疑っているのですが・・・。 質問したいことは以下の3点です。 ・バキッという音(LSD内部のパキパキパキっというスリップ音ではない)と音に連動した振動が発生している状態では、走行させない方がいいのでしょうか? ・音だけの症状では難しいと思いますが、どんな故障が想像できますか?また、修理費はどれくらいが予想されますか? ・今回の異音は、オイル交換直後に発生するようになりました。オイル交換直前は全くありませんでした。作業ミスなどは考えられますか? 宜しくお願いします。

  • 機械式LSDの慣らしについて。

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 この度、ようやく機械式LSDを入れることになりました。 そこで慣らし運転について質問なのですが、調べたところ、町乗りを100km~1000km または 8の字を30回(分?)と、2種類あることがわかりました。慣らしの目的はLSDの金属片(カス)の除去と当たりをつけることですよね? ならば、後者の方がいいと思うのですが8の字を実施している方が少ないのか、ただ公開していないだけなのか、情報が少ないと思います。 実際に8の字で慣らしを行った方にその後どうなのか教えて頂きたいです。また、双方どのような利点、欠点があるのかも教えて頂きたいです。 まとまりのない文章で申し訳ないですがよろしくお願い致します。

  • 機械式LSDについて

    最近デフオイルを交換したんですが、その時に小さな金属の破片が少しでてきました。 デフオイルを交換してもらった店では、その金属片はLSDの部品で思いつくものがないと言われました。なんともないかもしれないけど、致命傷かもしれないといわれました。一度バラしてみないとわからないらしいです。 けどバラすと結構かかるのでLSDごとのせかえたほうが安いかもとも言われました。車に乗ってる感じでは自分も店の人もわからないと言ってました。 どうしようか迷ってます。同じようなことを経験したかた、またわかる人いたら教えてください!また乗せかえの工賃やオーバーホールの工賃などおおよそいくらくらいか教えてください!ちなみに車はユーノスロードスター(NA8C)です。LSDはマツダスピードの2wayです!

  • 機械式LSDで空転する場合の対処方法

    教えてください。 GDBですが、前後共に機械式LSD(イニシャル約10kg、リアはカム各アップ)を組んでいますが、インリフトするとリア内輪が空転してしまいます。 センターLSDををロック状態にすると空転は発生しにくいもですが、フリーにすると簡単に空転してしまいます。 また、舗装を走行した場合、舗装用ショック+舗装タイヤでは起き難く、ダート用ショック+ラリータイヤだと顕著に出たりします。 サスの減衰変えると、ある程度は改善するのですが、それでも空転の発生率は高いです。 LSDのオーバーホールも考えたのですが、ショップの人の話ではイニシャルも十分だから乗り方が悪いとしか言えない(笑)、と言われています。 そもそもインリフトの度合いによっては機械式LSDでも空転するの でしょうか? また、どうすれば改善するのでしょうか??? 今はセンターをロックで使っていますが、もし改善できるのであればぜひ教えていただきたく思います。 すみませんが、なにとぞ、よろしくお願いします。

  • ビスカス式LSD

    いつもお世話になっております。 平成5年式のEG4シビックハッチバックに乗っている者です。 走行距離19万kmになります。 ビスカス式LSDがついておりますが、もうそろそろ交換が必要に なってくるのでしょうか? もし、交換する場合は費用はどれくらいになるのでしょうか。

  • 機械式LSD装着後のエンブレの効き具合

    マークIIJZX110のAT車にTRD製機械式LSD(非セレクティブ)を装着しました。 慣らし後に気になりだしたのですが、街乗りの低速域で装着前よりもエンジンブレーキのかかり方が強くなったように感じます。 具体的には、直進でDレンジのままアクセルを抜いた時に、LSD装着前では空走状態であったところもエンブレが効いてしまう感じがします。 Nレンジに入れると空走になるのでデフ等の駆動系の引きずりではない様に思いますが、2WAYのLSDではこんなものなのでしょうか。

  • スピードメーター(機械式)交換

    スピードメーター(機械式) 交換を自分で試みようと思っています。 判りやすい解説をしてくれているページを ご存知ありませんか?

このQ&Aのポイント
  • スマホから印刷する際、最後のページの印刷プレビューが表示されず、印刷ができない問題が発生しています。解決方法を教えてください。
  • お使いの環境はiOS 15.1であり、無線LANで接続されています。関連するソフトはbrother/print&Scanです。
  • お困りの製品はMFC-J980DNです。スマホからの印刷に関するトラブルについて、詳細な情報を教えてください。
回答を見る