遺産放棄についての手続きと名義変更の可否

このQ&Aのポイント
  • 遺産放棄についての手続きは弁護士に委託することが一般的です。相続人6万円で処理してもらえます。
  • 故人の名義である乗用車の名義変更は可能です。ローン残150~200万円も引き受けることができます。
  • 遺産放棄手続きは面倒ですが、故人が大切に使っていた愛車は最後まで大切に使いたいということです。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産放棄について質問いたします

先日身内に不幸がありました。故人の正の遺産は乗用車のみで負の遺産の方がかなりあることがわかり家族で話し合った結果、遺産放棄をすることにしたのですがこの手続きは相当面倒なことと先生より伺いました。 聞いた話ですと相続人×6万円で弁護士先生が処理してくださるとのことです。やはり一般的には弁護士さんにお願いするものなのでしょうか?葬儀で大きな出費があり現在は少しでも節約したいという現状です。 それと先生が可能だとおっしゃってましたが故人が使用していた乗用車(ローン残150~200万あり)の名義を変更してその分を引き受けることは出来るのでしょうか? 可能であれば故人が生前大切に使っていた愛車なので最後まで大切に使ってあげたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfreat
  • ベストアンサー率66% (41/62)
回答No.3

相続の放棄は、当然個人差はありますが、自分で簡単にできます。 家庭裁判所に相談されてはいかがでしょうか。 自動車は、所有権をディーラーが持っており、故人が使用権と代金のローン(負債)を持っていたということでしょう。 他の財産の相続を放棄して、車の分だけ相続するということはできません。 いったん、全ての財産について相続を放棄して、それとは別に車についてディーラーと交渉することになります。 ディーラーとしても、今までと同じ条件であれば願ったりでしょうから、すんなりまとまると思います。難しい交渉ではありません。 注意していただきたいのは、相続の放棄及びこのディーラーとの交渉が終わるまでは、車の使用やローンの返済をしてはいけません。 相続を承認したとみなされる恐れがあります。

bay_ray
質問者

お礼

有り難う御座います。 車についておっしゃるとおりでした。 ディーラのクレジット会社とも先日話し合いを済ませいったん車を戻した後、中古車として買い戻すこととなりました。ローンの残を継続支払いするより安くなるみたいです。 車はあまり運転しない家族なんですが故人の一番大切にしていた車なのでどんな形にせよ手放さなくて済みそうでありホントによかったです。ホッとしました。 有り難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.2

自動車については、可能な場合がある。 故人が自動車をローンで買ったということは、その自動車の所有権を売主に残しておいて、 ローン返済完了時に購入者に移すという契約をしているかもしれない。 こういうのを所有権留保という。 だから、返済完了まではそもそも故人の所有じゃないんだから、相続財産には含まれていない。 売主に話せば、ローンをあなたが引き受けるということで ローンの返済完了時に所有権を移してもらうという契約はできるかもね。 売主としても相続放棄されて中古車を回収するだけでローンが返済されなくなるより、 あたらしく引き受けてくれる人がいた方がありがたいはず。 相続放棄は家庭裁判所で手続きをするんだけど、自分でもできるよ。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_06_13.html 裁判をやるんじゃないんだから、もし頼むなら弁護士じゃなくてもいいと思う。 行政書士とか司法書士の方が安いんじゃないかな。

bay_ray
質問者

お礼

ありがとうございます。 車について裁判所、カーディーラー、クレジット会社に確認をしましたが ローン中は名義人がクレジット会社であり使用権が故人にあったという事で車自体は故人の資産に入っていないのですが負の遺産としてのローンは残っているのでいずれにしても放棄するのであれば正・負の遺産と共に車も名義人であるクレジット会社にお返しするものだそうです。そこからはクレジット会社との話し合いになるのですが先日電話で確認したところいったん車を返した後、再度中古車として値段を付けてもらって買い戻すことが可能とのことでした。 相続放棄の手続きはまったく難しいものではありませんね。必要書類をそろえて提出。問題がなければそれで手続きは終わるようですね。 ただ私は次男なんでまず現在の相続人である両親の放棄手続きが済んでから私に相続権が来るのでそこでまた同じ手続きを踏まなくてはならないとのことでした。 今は長男次男順番は関係ないそうですね。勉強になりました。 有り難う御座いました。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.1

遺産放棄については詳しく書いてあるサイトがありました。 http://www.a-souzoku.net/2007/07/post_8.html 全員が相続放棄をして正の財産である車だけを相続…ということはできない気がしますが。 他の弁護士に相談してみてはどうですか?無料相談などもあると思いますが。 相続ではなく買い取るという形であれば車を手に入れることもできるように思いますが、持ち主が亡くなっており全員が相続放棄する状態で名義変更か可能なのかどうか、素人にはわからないと思います。 弁護士を入れずとも相続放棄できますが、後でもめないために弁護士を介入させます。 資産家じゃない場合後でもめることもないので頼まなくてもいいかもしれません。

bay_ray
質問者

お礼

ありがとうございます。 先日裁判所に行って申し立てについて詳しく聞いてきました。 手続きは個人でも何の問題もなく出来ますね。 おっしゃるとおり大きな資産があり親族間でもめているような場合は弁護士が必要なのかもしれませんね。恐らく車はローン中なので個人の所有物(遺産)ではなくローン会社の名義なのだそうです。 いずれにしても名義人であるローン会社に渡すことになるのですが、それを中古車として買い戻す事が出来るとのことでした。 ご回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 遺産相続放棄について

    父が死亡した際、父所有の車があり、名義変更しないと廃車処分しないといけないと聞き、次の日に名義変更の手続きをしました。 しかし、葬儀が終わり、片づけをしているときに借金があったことが判明しました。 遺産相続の放棄という、手続きをしないと払わなくてはならないと聞き、放棄をしたいのですがどうすればいいでしょうか? 第一相続人は父の子供(私を含め3人)います。 土地や貯金といった財産はありません。 父名義の通帳に端数の少しのお金が入っていたので葬儀費用にあてました。 車はすぐに名義変更をしてしまい、すでに父の名義ではありません。 こういった場合は放棄はもうできないでしょうか? (1)遺産放棄する方法が何かあるのか  遺産放棄出来るのであれば、車は廃車してもかまいません (2)家に催促状が来ていて借金がわかったのですが、他にもないか、どのように調べたらいいでしょうか? 弁護士に相談してお願いする費用はないので、自力でなんとかしたいです。 初めての質問でわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 遺産相続放棄

    昨年11月に父が病死しました。財産は負の方が多いので遺産相続放棄をしたいと思ってます。相続人は私と兄だけです。消費者金融から50万円ほど借り入れ、知人友人から300万円ほどの借金(借用書はなく貸している人は諦めている様です)30年ほど前に原野商法で騙されて買わさせられた伊豆の土地(登記簿は見やたらないのですが、毎年固定資産税の催促状が来てます。4年前銀行に差押さえされましただ価値がないので返されました。購入してから税金は一度も払っていなかった様です)死亡保険は2社150万円で受け取人は兄と私です。もうじき支払われると思います。そこで質問です。(相続放棄しなかった場合)1、伊豆の土地は相続することになり滞納している固定資産税を払わないといけないのでしょうか?2、消費者金融からの借り入れはどうなりますか?3、保険金はどうなりますか?このままもらっても問題ありませんか?(遺産相続放棄する場合)1、遺産相続放棄の手続きする際、土地の登記簿がなくても大丈夫ですか?2、遺産相続放棄は弁護士や司法書士に頼まなくても自分で出来ますか?3、兄の分まで私一人で手続きできますか?4、必要な書類はなんですか?以上です。そろそろ3ヶ月経ってしまいますので終わらせてすっきりしたいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • 3ヶ月を過ぎた遺産放棄

    今年2月に父が亡くなったのですが先月の終わりごろ役所や税務署から 故人の税金を払えと請求が来ましたたd前期分だけで20万以上の請求が来たと思います 無知だった私が悪いのですが死亡した人間の税金が請求されるとか、何も言わないと勝手に遺産を相続したことになるとかまったく知りませんでした 父は会社を経営していましたが倒産を避けようと家の金、私の金、親族の金、さらにはヤミ金にまで頼って何とかしていたような状況でしたから、残った遺産は銀行に残っていた千円ちょっと、 現在母との二人暮らし、母の年金と私の派遣バイト代(少し前に会社を辞めてしまって今無職)で 現在まったく余裕がありません、父の遺骨もお墓高すぎて買えずに放置状態ですし(情けない・・)、 とても故人の税金を払う余裕が現在ありません 3ヶ月以上経過してしまっていますがなんとか個人で(司法書士に頼む余裕ありません) 遺産放棄の手続きを行いたいと思っています 前置きが長くてすいませんがそこで質問なのですが、相続放棄申述書の書き方でわたしは 申請の実情の項目の所 ※相続を知った日・・・4その他 税金の請求書が来た日7月末日 ※放棄の理由・・・5 債務の超過  ※負債額・・・税金の請求額  で書くつもりでいるのですが・・実際税金の支払いを債務や負債としても書いてもよいものでしょうか?他によい書き方 とかあるのでしょうか? 調べてみても詳しく書いてあるとところが見つかりませんし(検索で引っかかるのはお金で代行する弁護士や司法書士ばかり) 何とかこの状況の乗り越えたいです、ご助言よろしくお願いいたします

  • 死後、借金の相続放棄について

    先日、身内に不幸があり、その後消費者金融の借金が あることがわかりました。 預金などと一緒にわかったので、死亡届けを出す前に 消費者金融へ連絡し残高をどうにか確認することができました。 50万円弱なのですが、これを相続放棄することができるという 話をきき、私達もその手段を希望しております。 私達家族は生前から故人にはお金で苦労させられ、 15年程前には実際に故人破産をしております。 現在も遺族はなんとか生活ができる程度であり 人並みに生活をするためにはこの借金を払うことができないのです。 ちなみに故人の妻は60を過ぎておりちょっとした仕事ができる 環境で、子供達は結婚し家を出ておりそれぞれ生活をしております。 以上のような状況ですが、相続放棄をすることが可能でしょうか? またその際に手続の方法や順序など、詳しい方がいらっしゃれば 教えてください。

  • 失踪した父親の遺産放棄について教えて下さい

    お世話になります。よろしくお願いします。 多重債務者で失踪癖のある夫とやっと離婚したものです。 なんとか子供とバタバタしながらも新しい平和な日々を送っておりますが元夫は現在も再び何もかも放置して失踪している可能性があります。 私は他人になりましたが子供達は今後父親が亡くなった際に相続放棄をする手続きがあります。 行方不明の父親が私たちの知らない間に亡くなった場合、負の遺産を相続放棄する前にわからないまま3ヶ月経過になってしまう可能性はあるのでしょうか? 調べると死亡から3ヶ月以内でなくなんらかの請求書が届き、死亡して借金請求が回ってきた(気が付いた)時から3ヶ月ともあるようですが。 死亡宣告?は身内がしない限り本人失踪のままでも勝手にされる事はないのでしょうか? まとまらない文で恐縮ですが要するに子供が父親の相続放棄を時効過ぎないように気をつける事があったら是非お教え願います、ということです。

  • 遺産相続について質問

    8月に母が亡くなり遺産が約2千万あります。遺族は女だけの4人姉妹で皆既婚です。 生前に遺産分割について公正証書を作成していました。公正証書の要点は長女に100万円残りは3人で均等に相続する。その執行者・葬儀執行・墓守等を四女に指名。等々です。 長女は父が亡くなった時から 母や姉妹等と一切の関係を絶っていました。当然母が入院しても見舞いの来ず 母が老人性アルツハイマーで施設に入っても一切連絡もありませんでした。当然残りの3姉妹で母の世話をしてきました。父の法事にも参列なしで墓を建てる時も墓代の負担は拒否されています。 今回母の葬儀にも参列を拒否しましたが 亡くなって二日後に一方的に銀行へ電話して口座の差し止めをし 弁護士に依頼して遺産分割を要求してきました。 公正証書の遺言もありますが こんな長女にも実子の権利としての遺留分というのがあり弁護士が遺産の8分の1を要求してきました。未だ口頭だけですが私は書面で要求するまで認めないつもりで 此方からは積極的には対応していません。 母の亡くなった事を知ってから1年間と言う条件ですが 今回弁護士が介入して来ていますが長女からの遺産相続要求の有効期限は何時の時点からになるのでしょうか?そして口頭だけの場合は無視していて良いのでしょうか? 弁護士が入っている為 私の方も弁護士を立てないと負けてしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 遺産相続。故人の遺産を生前から自分の通帳に移して相

    遺産相続。故人の遺産を生前から自分の通帳に移して相続人に見せようとせずに一人占めしたあげく、全ての支払いを子供に要求する浪費家の親。遺産相続するにはどうしたらいいですか? 倹約家の親が亡くなりました。 親の遺産をあてにしてなかった私たち兄弟は、「財産放棄しろ」という相続人である親に、「別にいいよ」と言いました。 しかし、故人が遺してくれていた葬式代を自分が払うと言ってたのに、親戚が帰ったとたんに、四十九日までの分合わせて200万近くを私たち兄弟だけに支払わせました。 あげくに、 「財産は全て自分がもらう。お金は残さないので親の入院費や葬儀代、親が支払えなくなったときの生活費。故人の法要代や空き家になっている持ち家の税金や管理費その他全て子供達が払いなさい。自分の世話もしなさい」 と不当な要求をし続けます。 (…故人が病気で倒れたときに、通帳を渡すなと言っていたほどひどい浪費家です。 いままで何千万と言うお金をつかいこんでいます。後始末を子供にさせて支払わせた金額も相当あります。 今後の借金まで子供にまわしそうです。) それで、財産を相続し、今後必要なお金はプールして、残りを法にのっとりわけるように話しをするつもりです。 (聞くような相手ではありませんが。) 今の状況 ★故人の通帳残は0に近い状態なので、銀行に出し入れの明細をみせてもらうようにしました。 ★親は相続税の届出を勝手にしたのでしょうか?なんの書類に記入したんでしょうか? …親「確定申告のついでに、税理士さんと税務署に行き遺産1千万の査定だったので、自分一人の名前で大丈夫だったので書類に記入しました。」 と、事後報告してきました。 (税金を払ってないので確定申告はしなくていいはずです。昔私が代理で行ってたときに言われました。 財産一千万だったら相続税の支払いは発生しないので、本当はもっとあるのでは?相続税の支払いをしなくてよくても書類に記入だけはしないといけないんでしょうか? 嘘や小細工を使う人間なので、本当のことを言ってるのかわかりません) 税務署に尋ねたら、 「何の書類とも記入したとも言えないが、受け付けることは出来ます。問題があれば後日質問することになります」 とのことでした。 補足 このままだと親には多額の贈与税がかかるでしょう。 遺産放棄については裁判所に届けていませんので、成立していません。 初盆で兄弟が集まったときに、資料を用意して話しをするつもりです。 長文、乱文ですみませんがご意見よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄の細かい質問

    昨日身内から勘当状態の嫁の叔父がなくなりました。一人暮らしで生活保護を受けていました。唯一嫁の母が(年金で一人暮らし80歳)行き来していたため生活福祉課から連絡がありました。葬儀等は福祉のほうでしてくれるそうですが、もろもろの後始末は頼まれたみたいです。そこで質問なのですが、はっきりはわかりませんがかなりの借金と、入院していたため家賃の滞納などかなりあるみたいなのです。30年ほど前に分かれた子供さんなどとは連絡不能です。他の兄弟(故人)も一切知らん振りです。それで相続放棄しようと思うのですが、放棄するとアパートの家具などの細々したものもほっといていいのでしょうか?大家さんに家賃を含め、後片付けも言われると思うのですが。尚アパートの保証人にはなっていません。よろしくお願い致します。

  • 遺産相続に強い弁護士

    故人が生前、自分の子供以外の人に 自分の貯金の一部を自分の意志で振り込みました。 (あくまでも一部で全額ではございませんし、残額の方が多いです) ですが、その子供は、全部自分の物だから返せと裁判を起こすそうです。 こうして裁判になった場合、渡された側とその子供のどちらが勝ちますか? また、訴えられた場合、こちらも弁護士を立てないといけなくなります。 遺産相続に強い弁護士さんや、そういった探し方をご存じでしたら、教えて頂けますか?

  • 遺産分割証明書について教えてください、

    今回相続人となり、喪主が依頼した司法書士から、 2週間前に不動産の内容だけを記載した遺産分割証明書が 届き、書名捺印するように書かれていました。 不思議に思ったので、以下のことを教えていただけいると助かります。 ・遺産分割証明書はネットで調べてみると、故人の遺産をすべて、 列挙した上で、誰にどのくらいを配分するかを示すものとありましたが、 葬式時に、故人の貯金を引き落としたいと喪主に言われ、 謄本などを渡した金融機関の預貯金が今回の書類の内容に含まれていませんでした。 これは漏れていていいのでしょうか? 預貯金などは多分誰でも持っているはずのものだと思うのですが、 司法書士も依頼主に不利になることはやはり指摘しないものなのでしょうか? ・遺産分割証明書を2部作成する理由を教えてください。相続人は4人以上いるので、 控えとは考えにくいのですが・・・。 ・実印を氏名と住所の周りに2箇所押すように示されていましたが、 これは捨印ですよね?また、捨印は押して当然なのでしょうか。 調べてみると、ネットにも掲載されていた司法書士なので、 悪さをするとは思えませんが。 ・また、故人は預貯金と不動産しか持っていないようだったことと、 預貯金が残額なかったということであれば、 喪主が一人で全ての不動産を相続することに私が同意する旨の書面なので、 この手続きをしてしまえば、私の相続(=放棄)の手続き(署名や捺印等の)は すべて完了という認識でいいでしょうか? ・また、この書類の内容から全く遺産を受け取っていないのは、 明らかだと思うのですが、万が一、負の遺産が出てきたら、 他の相続人を含め私たちに支払いの義務は発生するのでしょうか? また、それを避けるには、その書類に「○○以外の相続人は遺産を放棄する」とか 書いてもらう方がいいのでしょうか? 長々とややこしいことを沢山書いてしまい、 読みづらいかもしれませんが、教えていただけますと助かります。 よろしくお願いします。