• ベストアンサー

素朴な疑問

dragon0777の回答

回答No.5

それについては、前前から、不思議で、つい最近それについて調べてみたところ、鉄道の重さから来る線路のひずみが起きないようにする為のクッションらしいと言う事が解りました。 詳しくは下記URLで、確かめてみてください。

参考URL:
http://www.jr-sogogakushu.com/omosiro.htm

関連するQ&A

  • ふ・・っとした疑問

    毎日学校に電車で通学しているのですが、この前尼で電車の事故あったじゃないですか!!あの事故があってから思ったのですが、なぜ線路に石をひくんですか?? 石さえなかったら脱線しないわけですよねぇ? そこまで線路に石は必要なんですか?

  • 囲碁の素朴な疑問

    何気にこのカテに入ってみました。 素朴な疑問です。 白い石と黒い石の2色じゃなくてカラーバリエーションがなんでないのでしょうか。 レッド対グリーンなんかあってもいいと思います。 盤面がなんで平面だけなんでしょうか。3次元イゴがあってもいいと思います。 盤面が液晶のタッチパネルでも良いのではないでしょうか。 1対1じゃない対戦はなんで無いのでしょうか。1つの盤面に3人とか4人が戦うバトルロイヤルなんてあっても良いと思います。

  • 電車について素朴な疑問なのですが・・・

    先週、JR駅近くのアパートに引っ越しました。 建物のすぐ前が線路なのですが、気のせいかウチの前に来ると「ポーッ!!」っという汽笛?が必ず鳴ります。 電車で帰って来る時もちょうど自宅前で大きな音で「ポーッ!!」となります。 気になって仕方ないのですが、その音に何の意味があるのか分かる方教えてください。

  • 線路の敷石はどうして変色しているのですか?

    線路の敷石をなにげなくみていて気づきました。 線路中や線路に近い石は茶色なのに、線路からは離れた石は白っぽい色をしていることに気がつきました。 ということはもともとが白い石であったのが、茶色に変色したということになります。 では変色の原因はなにでしょうか? クーラーの水が滴り落ちるのは見たことがありますが、それが原因とも思えません。 とすると鉄分の錆びたものが付着したのかとも思いますが、あんなに大量の錆が飛び散るとも思えません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • お墓はなぜ石を使うのでしょうか?(素朴な疑問)

    素朴な疑問ですが、お墓はなぜ石を使うのでしょうか? 他の素材でもいいような気もするのです。 昔なら木材、今の時代なら鉄やプラスチックなど。 (とんでもない発想ですよね(汗)) いろんな事を考えていたら知りたくなってきてしまいました。^^; 石材を使うようになった理由を教えてください。 また、なぜあのような形になったのでしょうか。

  • ゲームソフト、チュウリップで

    線路の石のどかしかたが、わかりません。 どなたか教えてください^^;

  • 線路の石

    以前から疑問だったのですが線路の脇に石が敷き詰めてありますがどうして石を敷くのでしょうか?どんな効果があるのでしょうか?

  • 線路の周りの石は・・・

     線路の周りに石(あの、カラスが線路に乗せて時々電車を止めちゃうあれです)が敷いてある意味は過去ログで分かったのですが、あの石は日本全国どこでも同じように敷かれているのですか? 日本以外の国でも敷かれているのですか? 回答お願いします<m(__)m>

  • 何で線路に石あるの!?

    線路上に石があれば脱線などの事故に繋がりかねません。 でも何故、そんなに危ない障害物が線路の周り(近く)にたくさん転がっているのでしょうか? 素朴な疑問です、宜しくお願いします。

  • 線路の周りの石

    線路の周りに置いてある石の 役割って何ですか?

専門家に質問してみよう