複利の計算式と一年当たりの利率の算出方法について

このQ&Aのポイント
  • 複利の計算式は元の数(X)に一回ごとの利率(Y)をn回かけることで求められます。具体的な計算式の作成過程とその理由について説明します。
  • 44年で36万%の複利がある場合、一年当たりの利率を計算するためには面倒な計算が必要です。方法を少しでも簡略化することで、計算を楽にすることも可能です。
  • 質問者は複利の計算式と一年当たりの利率の計算方法について尋ねています。具体的な計算式と計算方法を教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

複利の計算式について

複利の計算式について  Phoenix001と申します。早速質問に入らせていただきます。  ちょっとしたことで複利の計算をしたいと思ったのですが、複利の計算式を忘れてしまいました。なので、 1、複利の計算式を、元の数はX、一回ごとの利率をY、回数をnで作って下さい。出来れば、何故その計算式になるのかを作成過程を説明しつつ作ってくださると幸いです。 2、試しに44年で36万%の複利があるとすると、一年当たりの利率はいくつになるのかを計算してみて下さい。多分計算がとても面倒になるので面倒を少なくする方法もあれば合わせて書いて頂きたいです(無いなら無いで結構です)。  お手数ですが、回答、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 1、複利の計算式を、元の数はX、一回ごとの利率をY、回数をnで > 作って下さい。出来れば、何故その計算式になるのかを作成過程を > 説明しつつ作ってくださると幸いです。  『X*(1+Y)^n』です。  [*は掛けるの意味Yは小数。^はベキです] 複利と言う事は、最低でも2回は利息計算をしますよね。 仮に『100万円(X)を、年利1%(Y)の複利で2年間預けた場合の元利合計』を計算しようとすると  1年目 100万円+100万円×1%=101万円  2年目 101万円+101万円×1%=102万0100円 これをXとYで表すと  1年目 X+X*Y=X*(1+Y)  2年目 X*(1+Y)+X*(1+Y)*Y       ↓ 「X*(1+Y)」をaと置き換えると      a+a*Y=a*(1+Y)       ↓ aを「X(1+Y)」に直すと     X*(1+Y)*(1+Y)       ↓     X*(1+Y)^2       ↓ 今回の回数は2であるから、回数をnと置けば     X*(1+Y)^n 質問2について ベキで掛けるaにa=L+M+Nが成立する時、X^aはX^L*X^M*X^nに分解可能。 [検算]  2^8=256   8=1+3+4なので  2^8  =2^1*2^3*2^4  =2*8*16  =16*16  =256  更に、仮にa=L+M+M+N+N+Nであれば、 X^L*(X^M)^1*(X^n)^3 とする事も可能。  [検算]  2^8=256   8=1+3+2+2なので  2^8  =2^1*2^3*(2^2)^2  =2*8*4^2  =16*16  =256  すると・・・44は、例えば「5+5+5+5+5+5+5+5+4」なので 「X*(1+Y)」をZと置き換えて表示すると  Z^44=(Z^5)^8*Z^4 あとは1番様の回答の通りですし、計算したくないので説明書省略します。

Phoenix001
質問者

お礼

 srafpさん、回答ありがとうございます。  複利についてよく分かりました。察するに結構な手間をかけて下さったようなのに、お礼が遅れて申し訳ありません。  ベストアンサーとさせていただきます。回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

1.(X+Y)^n   ^はべき乗を示します。 2.(1+x)^44=3600   1+x=3600の44乗根(関数電卓で計算してね)      =1.2045506237142833517585813456354    よって年利20.45506237142833517585813456354%

Phoenix001
質問者

お礼

 NNoriさん、素早い回答ありがとうございます。  確かに、関数電卓やエクセル関数で計算すればいいだけでした。変な事言って申し訳ないです。  重ねてになりますが回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 複利計算の考え方についてなのですが、

    複利計算の考え方についてなのですが、 元金Xを年利r%で銀行に預けるとして、複利計算が一年にk回行われるとすると、 各回の利率は(r/k)になりますが、 そのn年後の価値が、 X[(1+r/k)^k)]^n になるとはどのような計算プロセスによるのでしょうか。 どなたか知恵をお貸いただければ幸いです。

  • 複利の計算

    【元金X万円、nヶ月、年利D%、月複利】 を銀行に預けておくとNカ月後の受け取り額Yは Y=X{1+(D/12)}^n・・・(1) で求まりますよね。 しかし Y=X(1+D)^(n/12)・・・(2) でも求まるみたいなのですが どういうふうに考えて(2)の式を導き出してるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複利の計算でわからない問題があるのですが

    複利の計算でわからない問題があるのですが 1867年にアメリカがロシアから購入したアラスカが720万ドル。2005年度の価値で9000万ドルである。年利変動やリスクその他を考慮しないとすると、この間の利率はいくらとなるか。 という問題がよくわかりません。 720(1+r)^138=9000万という式でいいのでしょうか。

  • 複利計算について

    素人なので、質問が的をえているかわかりませんがお願いします。 複利計算表(エクセル)を探しています。 仮に毎月P円を、年利7%のものに積み立て預金をしていった際の Y年後の総金額を求めるにはどのように求めたらいいですか? 手計算で、40年後まで求めたのですが、 色々な%での計数を一覧にしてみたいと思っています。 よくあるのは、毎年1回だけ(P円×12ヶ月分)の預金をしていく場合だとかはあるのですが・・・・・・ ちなみに年利7%のものに、毎月1万円を預金していくと 40年後にはいくらになるのかを計算していくためには 計数2563.3148をかければいいので、 2563万3148円になるということがわかる感じです。 毎月2万円にすれば、× 2563.3148なので 5126万6296円となります。 これらを色々な%で、色々な年数で出していきたいと思うのですが エクセルですぐに求めていける方法や無料での計算シートなどが あると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • エクセルで対数の逆?を計算したいのですが

    初心者です。 ある数値(X)が、月々一定比率(n)で減少していって、60カ月後に数値Yになる場合(つまり(1ーn)の複利計算で減ってくわけですが)、その比率がいくらかを計算したいのですが、どうすればいいでしょうか? 減少率nと、X,Yがわかっていて、そこまで減るのに何カ月かかるかは、LOGで計算できると思うのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 複利の利率を求めるプログラムをC言語で作りたいんですが、、、

    計算を始める値、最終的な結果、計算回数(期間)、の3つから利率を求めたいんですが、、 単利の利率を求める公式から、利率を0.001ずつ減らすループを作れば、誤差0.001以内の値が出るのではないかと思ったんですが、、全く動いてくれなせん、何故でしょうか?? #include<stdio.h> double main() { double x; double s; double k; int counter1; double a; double b; double r; int counter2; printf("初期値=?\n"); scanf("%lf",&x); printf("結果=?\n"); scanf("%lf",&s); printf("期間=?\n"); scanf("%d",&counter1); k=((s-x)/(counter1*x));//*単利での利率の公式*// printf("単利での利率(%%)=%f\n",k*100); while(counter1==counter2){ b=x;//*bはxを上書きさせない為*// k=k-0.001; while(b<=s){ //*複利の計算*// a=b/100; r=a*k; b=b+r; counter1++; printf("複利での利率(誤差0.001)=%f\n",k);} }return 0;} whileの部分ををforで、 for(b=x;counter1==counter2;k-0.001){ for(counter1=1;b<=s;counter1++){ としても、、コンパイルはできるのですが、、ループ自体をしてくれません、、何故なのでしょうか??C言語以外でもいいですが、、複利の利率は公式とかはあるんでしょうか??

  • 複利の利率を求めるプログラムをC言語で作りたいんですが、、、

    計算を始める値、最終的な結果、計算回数(期間)、の3つから利率を求めたいんですが、、 単利の利率を求める公式から、利率を0.001ずつ減らすループを作れば、誤差0.001以内の値が出るのではないかと思ったんですが、、全く動いてくれなせん、何故でしょうか?? #include<stdio.h> double main() { double x; double s; double k; int counter1; double a; double b; double r; int counter2; printf("初期値=?\n"); scanf("%lf",&x); printf("結果=?\n"); scanf("%lf",&s); printf("期間=?\n"); scanf("%d",&counter1); k=((s-x)/(counter1*x));//*単利での利率の公式*// printf("単利での利率(%%)=%f\n",k*100); while(counter1==counter2){ b=x;//*bはxを上書きさせない為*// k=k-0.001; while(b<=s){ //*複利の計算*// a=b/100; r=a*k; b=b+r; counter1++; printf("複利での利率(誤差0.001)=%f\n",k);} }return 0;} whileの部分ををforで、 for(b=x;counter1==counter2;k-0.001){ for(counter1=1;b<=s;counter1++){ としても、、コンパイルはできるのですが、、ループ自体をしてくれません、、何故なのでしょうか??C言語以外でもいいですが、、複利の利率は公式とかはあるんでしょうか??

  • 複利計算での 年⇒月⇒日 利率の換算方法

    どのように考えればよいのでしょうか? 複利の計算式もフリー電卓もたくさん紹介されているのですが、例えば (1) 年利 21.9%を12で割った率を月の利率として計算する電卓ソフトもあるし (2) どのように計算するのか分りませんが、単に12で割ったとは思えない数値に換算して計算する電卓ソフトがあるように思えます。 利率の変換 年⇒月⇒日 等はどのような換算方法をとるのでしょうか?

  • 外債の利回り計算

    野村証券の外債で 銘柄:アメリカ国債 利率:4.375% 単価:99.52 利回り:4.72%(複利) 年2回複利 償還日:2008/11/15 残存:1年4ヶ月 となっている『利回り:4.72%(複利) 年2回複利』の 計算方法がわかりません 発行体から利率:4.375%の利息を受け取ると思うのですが 利回りが複利になっていてよく理解ができません 教えていただければ助かります また、Excelで計算する方法などもあれば教えてくださいm(__)m

  • 複利最終利回りについて教えてください!

    複利最終利回りについてお願いします。 以下のことがまったくわかりません。教えてくださると幸いです。 【1】クーポン利率5%、年1回利払、現在価値(自家単価)104円、残存年数4年、 額面100円の利付債の複利最終利回りを求めなさい。 ということに対し、回答が、 (5/(1+r) + (5/(1+r)^2) + (5/(1+r)^3) + (105/(1+r)^4) =104 r=3.90% こういった回答になるのですが、 これの求め方にn次方程式を使いって書いてあります。 よければ、n次方程式を使っての回答を教えてください。 どうかよろしくお願いいたします!!!