• 締切済み

洗濯物を、素早く乾かすには?

ta2916の回答

  • ta2916
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.5

No1~3さんの回答のほかにもう一つ 私の秘法をー「布団乾燥機をお持ちでしたらこれを使うこと」、匂いなど付かず素早い乾燥が得られます。 ご参考までに。           ジジカメ

noname#110342
質問者

お礼

布団乾燥機は持っていません。 が、そんなやり方もあるんですね~。 ぜひ覚えておきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 除湿器(衣類乾燥機能)を利用して洗濯物を乾かしたい

    冬の間、どうしても室内で洗濯物を乾燥しなければならず、いつまでも乾かず苦労していました。 家にあった除湿器に衣類乾燥機能があり(Panasonic除湿乾燥機)、この冬から使い始めました。 最初は部屋干しで除湿乾燥器を使用していたのですが、浴室で使用すると乾燥が速いことに気付き、それ以来浴室を閉め切り除湿乾燥器を使用することにしています。 そこで最近迷っているのは、換気扇です。なんとなく、換気扇を回した方が湿気を取り除く気がしていたのですが、逆に換気扇を回さない方がいいと聞きました。 早速やってみたのですが、浴室がもわっと湿気と温かい空気で満ちていて、あれ?大丈夫?と換気扇をいれてしまいました。 換気扇はまわしたほうがいいのでしょうか?

  • 除湿機か洗濯乾燥機、洗濯物を乾かすにはどちらがお得??

    現在住んでいるアパートは湿気が高く、80%から90%になっています。 仕事があるので洗濯物を室内干しにしているのですが、二日前に洗濯した洗濯物が靴下ですら全く乾いていません。。 更に結露も凄いのでカーペットやカーテンのカビを防ぐため除湿機の購入を考えています。 それを踏まえて・・ 1・除湿機を購入するのが初めてなので全く分からないのですが、除湿機は部屋に誰もいない時もつけっ放しにしておくものなのでしょうか? 2・最近の除湿機には色々な機能がついており洗濯物を乾燥する機能や除菌などもあるそうですが、その機能は必要でしょうか? 3・除湿機についている洗濯乾燥機能と洗濯機の乾燥機能ではどちらが電気代が安く洗濯物が乾くのでしょうか? ちなみに持ってる洗濯機は東芝のまだ新しい縦型洗濯乾燥機です。 乾燥機として利用すると2時間で電気代50~60円くらいのようです。 (まだ使用したことがないので2時間で洗濯物が乾くかどうか分かりませんが・・・) 除湿機の洗濯乾燥機能を使ってる間も除湿効果ってあるのでしょうか? 全くの無知ですみませんが宜しくお願いします・・ 

  • 洗濯物の乾燥に一番良いのは?

    雨が続くと、部屋が洗濯物でいっぱいだし、生乾きだしで、乾燥機がほしくなりました。 洗濯機についている乾燥機は、シワがおおくなると聞きましたし、浴室乾燥機はランニングコストが高いみたいだし、迷っています。 4畳ぐらいの部屋で、洗濯除湿乾燥機をおくのが一番良いのでしょうか? それともエアコンの除湿機能が良いでしょうか? 教えてくださいませんか?

  • ななめドラム式洗濯機ですが、脱水+乾燥のコースがない?

    パナソニックの洗濯乾燥機?NA-VR3500Lなんですが、脱水+乾燥のコースがない?のでしょうか? どうも説明書を見ても、脱水+乾燥、脱水のみ、なんてコースがないように思うのですが、、、 この機能はないのが普通なんでしょうか?

  • ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VR1000など乾燥機つき洗濯機を買うと、外で干さなくてもいいのでしょうか?

    ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VR1000など乾燥機つき洗濯機を買うと、外で干さなくてもいいのでしょうか?

  • 全自動洗濯乾燥機と除湿機

    似たような質問はいくつかあったのですが、私の求めている答えがみつからなかったので質問させてください。 今使っている洗濯機は乾燥機能は全くついていない(簡易乾燥もなし) 4キロタイプの洗濯機です。 子供が生まれ、ベットマット、シーツ、布団カバー、バスタオルを毎日のように洗濯しているので水道代がかなりかかっています。 そして、ベランダがなく狭い部屋に部屋干しのみで、なかなか乾かないので除湿機を使っているのですが、電気代もすごいことになっています。 新しいものに買い換えようと、先日電気店に行ってきたのですが ・何度も洗濯機を回すのであれば、大きいものを買って回す回数を減らしたほうが水道代の節約になる。 ・除湿機を使うことを考えれば、乾燥機が付いている洗濯機を買って 乾燥させたほうが電気代も少なくてすむ と言われました。 店員は買ってほしいのでウマイことを言うのかなーと思いつつも、 それが本当であれば非常に魅力を感じます。 進められた洗濯機は、乾燥機を使っても室内に湿気がこもらないという日立の洗濯機、75,000円のを勧められました。 今私が考えているのは、 1.この洗濯機を買う 2.乾燥機のついていない(もしくは簡易乾燥のみ)今よりもう少し大きいものを買う 3.今の洗濯機と除湿機を使う です。 アドバイスお願いします。

  • ドラム洗濯乾燥機の設置

    ドラム洗濯乾燥機の設置 パナソニックのドラム洗濯乾燥機NA-VR5600Lの購入を考えています。 そこで、自宅付近の電気屋よりもネットのショップの方が配送料を含めても金額的に安いので、そちらの方向で考えています。 まだ、どこのショップで購入するかは決めていないのですが、 たいてい設置料は別途かかります。 そこで、質問なのですが、ドラム洗濯乾燥機の玄関→洗面所への運搬(どちらも1階)、設置は素人(夫婦二人)でも可能でしょうか? 設置は、やはり設置料(5,000円ぐらい?)を払ってでも、電気屋さんなど、プロにしてもらうほうが手間も考えて安いのでしょうか? 詳しい方、お時間のあるときにお願いします。

  • 縦型洗濯乾燥機の乾燥機能と機種選択について

    縦型洗濯乾燥機の乾燥機能についてお尋ねします。 各社のカタログを見ていると、例えば日立の機種の一部は「水冷除湿方式」と言う方法を使っていて、室内にほとんど湿気を出さないとありました。 一方、シャープのカタログを見ていると「シワぎらい乾燥」というのがあり、シワをあまり出さずに乾燥できるとありました。 自分としては、乾燥は主として天日干しですが、雨の日は乾燥機で乾燥させよう思っています。 なるべくシワは出にくく(雨の日などに、シワが出にくく洗濯から乾燥まで連続運転できればなお良い。)、極力室内には湿気を出さない乾燥機のついた縦型洗濯乾燥機がほしいのですが、適した機種等はないでしょうか。(乾燥時にある程度水を使うのは仕方がないと思っています。もちろん電気代も水道代も安いほうがよく、静粛性も優れているほうがよいのですが・・・。) (ドラム式は×、友人からも洗濯時間が長い等あまり良い話も聞きませんし、乾燥まで使い切って初めてドラム式の良さがでるとのことですので・・・。) よろしくお願いします。

  • 雨の日の洗濯物について質問させて頂きます。

    雨の日の洗濯物について質問させて頂きます。 我が家は、毎日二回洗濯機を回すのですが、(作業着や子供もいる為に)雨の日は困ります。 洗濯機は6キロを使っています。 室内用の物干しの折り畳めるやつを検討していますが、 おすすめがあったら教えて下さい。 大きい洗濯物だと、バスタオルが数枚、普通のタオルが沢山、あとは、下着と子供の着替え等です。 たまにシーツも… あまり広い部屋ではないので、あまり大きくないものがいいです。 あと、乾かす方法で いい乾かし方があったら教えて欲しいです。 (浴室乾燥機はついていますが、使っていません。乾きにくい!?ので) 一つの部屋を洗濯干し部屋にし、そに除湿器を入れて 室内物干しを購入し、そこで除湿するのが一番早いかな…って思ってますが…) 冬なら暖房で乾きますよね。 今の時期は、どうでしょう?

  • ドラム式洗濯機悪臭

    パナソニックNA-VX5000Rドラム式洗濯機を使っております。 気温が上がり始めたあたりから、洗濯し終わった後洗濯物の匂いが動物臭のような臭いがします。 バルコニーがないので全て室内干しか浴室乾燥機を使用しております。 洗剤が悪いのか、乾燥の仕方がいけないのか、お手入れがいけないのか・・・ 色々な方向からのご意見お願いいたします。