写真額のワイヤーでの展示方法

このQ&Aのポイント
  • 写真額のワイヤーでの展示方法について教えてください。ピクチャーレールにワイヤーで写真の額をぶらさげる方法を知りたいです。
  • 写真額のぶらさげ方法について教えてください。額の裏側に付いている銀色の固定具の使い方やワイヤーのフックの取り付け位置などを知りたいです。
  • 写真額の展示におけるコツやひもの素材や結び方について教えてください。額のぶらさげる際の安定性や見た目の美しさについても教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

写真額のワイヤーでの展示方法

ピクチャーレールにワイヤーで写真の額をぶらさげ、展示します。 その際、ワイヤーのフックを、額のどこにどうやってつけたらよいのか教えて下さい。 ワイヤーの仕組みまでは、いろいろ調べてなんとなく理解できたのですが、 額自体のぶらさげ方法がわかりませんでした。 額の裏側をみると、銀色の固定具のようなものが、 縦でも横でも同じ位置に呼応する形でついています。 この部品自体はワイヤーのハンガー(フック)が入るほど大きくないので、 この両側にひもを結んで引っかけるのでしょうか? それだと、ぐらぐらしちゃうかな・・ 額は、DNPルックマイルド2です。 具体的な方法を、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。 また、展示する際のコツなどもあれば、併せて教えて下さい。 また、ひもで固定するのだとしたら、ひもの素材や結び方も教えて下さい。 (何重にとか、きつめにとか、額の外から見えないように、とか、コツがあるのかなぁと) よろしくお願いします! 参考:http://www.takasaki-bs.jp/gallery/download/tenji-sagyou.pdf

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.4

普通は額を購入すれば「紐」が付いてきます。 その紐を額の裏側の止め具(紐通し)に通して そこにフックを引っ掛ければいいです。 針金は使わないほうがいいでしょう(笑)。 >それだと、ぐらぐらしちゃうかな・・ は、屋外のような風がある場所でなければ大丈夫です。 引っ掛ける箇所は一箇所でも 額の下部分が壁にあたっていますからぐらぐらはしません。 紐の結び方はいろいろあります。 ただ無造作に結んでも充分に用は足せますが 展示物が複数ある場合にはそれらの高さをそろえる必要がありますから 添付図のような結び方をします。 こうすれば結び目を動かすことで紐の長さが変わりますから 紐を結び変えることなく吊るす高さを微調整できます。 紐の長さが余った場合は 表から見えないようにどこかに巻きつけておけばいいです。

espelika
質問者

お礼

紐の結び方、とても参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

回答番号:No.3 の者です。 前回の回答の最後の2行は失礼いたしました。 他の方へのお礼文に、 「額の大きさは、A4です。ワイヤーフックは、会場から借ります。たくさんあると聞いています。」 とありますよね。展覧会で多数の額を展示なさるのですよね。失礼いたしました。 具体的な展示方法は、たくさんあり、どれが正解というわけではありません。 アドバイスを参考に、今回のご自分のケースに合ったものを、ご自分でいろいろ試行錯誤なさって下さい。 きっといい方法が見つかると思います。(^^) ただ、方法以前に大切なことは、 『会期中、絶対に落下しないこと』 です。 多少の地震や、観覧者がうっかり触れてしまうようなこと等があっても、 簡単には落下しないようにしっかり展示してあれば、 額の取り付け方等の方法は、その会場のルールに反していなければ大丈夫です。 〔壁面が、クロス張りのベニヤ板の会場と、石膏ボードの会場と、コンクリート打ちっぱなしの会場では、  物理的に可能不可能な展示方法がありますし、会場から求められる方法(ルール)が違うこともあります〕 特に、お使いになられる額がアルミフレームの場合、 落下して額の角が身体に当たると、何針も縫うようなケガになることもあります。 (触ってみると分かりますが、アルミ額の角は、意外と鋭いです・・・) ご自分がケガをするのも大変ですし、なにより、お客様にケガをさせては大変なことです。 念のために、アルミ額の鋭利な部分を金属用のヤスリでなめらかに削っておくのも、事故防止に有効な方法です。 ということで、一番大切なことは “安全な展示(落下しないこと)” です。 そのために、ヒモや各種針金、展示用金具などの選び方や取り付け方、ワイヤーの設置方法、額の設置(展示)場所等々、 会場の方と相談しながらお決めになるとよいかと思います。 よい展覧会になりますように。(^^)

espelika
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました!

回答No.3

> それだと、ぐらぐらしちゃうかな・・ と、頭の中でお考えになるだけでは、いろいろと不安になってきますよね。 ともかく、家にある物を使っていろいろ試してみましょう。 展示したい額も、展示する会場も、ひとそれぞれ違います。 ご質問者様の展示する額、会場、 ご質問者様の展示イメージとしては、  「ヒモと針金とどちらが合うのか」  「結び方やヒモ(針金)の張り具合はどのくらいがいいのか」 等々、 身近な道具でいろいろと実際に試していく中で、自分に適した方法が見つかっていきます。 その際、多少の失敗も経験のうちです。 みんないろいろと小さな失敗をしながら経験値を上げていってるのです。(^^) あとは・・・ 参考として貼っておられるURLのギャラリーが会場なのでしょうか?! だとしたら、このギャラリーで普段展示されている額の展示方法を見に行くことです。 会場によって、使用する物が微妙に違ったり、展示に関するルールが違ったりすることもありますから。 そして、実際に使わせていただく会場のスタッフやオーナーの方に、 分からないところはいろいろと聞いてみるのがいいと思いますよ。 展示のコツはいろいろありますが、 実のところ、人から言葉で教えてもらったことって、案外身につかないんですよ・・・ それより、ギャラリーや美術館等々の展示場所で、 他の方々がどうやっているのかを、「自分の目でよく観察する」 ことが、 コツを発見して自分のものにする一番の方法だと思います。 ハウツーではなく、ちょっと不親切なお答えになったかもしれませんが、 要は、 『自分の作品展示は自分でつくる』 という気構えのもとに、最初は、 『他の人がやっていることを、実際に見て実際に真似てみる』 ところからはじまると思います。 よい展覧会になりますように。(^^) (あ!? もしかして、展覧会等で作品額をたくさん展示するのではなく、  ご自宅等に、気に入った写真額を1つ展示するということなのかな?!(^^;; )

espelika
質問者

お礼

イメージするより自分の目で見に行く。たしかに、それが一番具体的でわかりやすいですね。ありがとうございました!

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

左右の金具を結ぶように紐を渡します、これにフックを掛けます 紐は団子結びでいいですよ

espelika
質問者

補足

アドバイスどうもありがとうございます! 紐は、きつめにまっすぐ結んでしまっていいのでしょうか? 教えて下さい!!

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.1

学生時代の記憶ですが、 大きい作品は、細い針金を使ってました。ラジオペンチで簡単に加工できます。 小さい作品なら、S字フック?S字ヒートン?(正式名称がわからないw)を使ってました。 ワイヤーフック自体は会場のものですか?もし会場のものなら、S字ヒートンも貸してくれる場合もあると思いますよ。 ワイヤーフックの数に余裕がないなら、背中に針金を通して一本吊りになると思いますが、ワイヤーフックの数に余裕があるのなら、S字フックや針金で輪っかを作って2本吊りした方が平行がとり易いし楽だと思います。 展示する際のコツというか、当たり前のことかもしれませんが、作品を吊るし始める前に、作品全部を設置予定の壁に立て掛けて、作品の並びのバランスやどれくらいの隙間を空けるかを事前に決めて、なるべく吊るした後の場所移動を少なくした方が楽ですよ。何にも知らずにやった一回目の展覧会では、全体のことを考えず、自分の好きな作品順に良い場所に設置してしまって、何かぐちゃぐちゃの展覧会になった経験ありですw。

espelika
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます! 額の大きさは、A4です。 ワイヤーフックは、会場から借ります。たくさんあると聞いています。 ということは、裏側はひもより、針金を使った方が安定するのでしょうか? 展示の際のコツ、どんな小さなことでも、かなり参考になります! どうもありがとうございます(>_<)

関連するQ&A

  • 木製パネルの展示方法

    今度展示をさせてもらえることになったのですが、作品が木製パネルなのですが、 その展示場所の壁がコンクリートで、釘などの使用ができません。 おそらく上もフックなどをかける場所もないため、ワイヤーなども使用不可能に思います。 ひっつき虫などの接着粘土は使用可能みたいですが、木製パネルをひっつき虫で固定するのは無理がある為悩んでいます。 何か方法はありますか?

  • ワイヤーと廃材板で作る壁掛けフック★青柳啓子さん

    数年前、NHKのおしゃれ工房で、青柳啓子さんが作っていた「壁掛けフック?(名前が分かりませんが・・・)」みたいな物の作り方を教えて下さい!! 覚えている工程は、板にアンティーク風なペイントを施し、キリで穴を開け、ワイヤーを入れる?? 確かそんな感じだったと思います。 廃材がたくさん手に入ったので、簡単そうな壁掛けフックから作ってみたいのですが、もう少し詳しいやり方を教えて頂けませんでしょうか? 穴に通した後のワイヤーの固定の仕方、壁に付けるための金具などはどうするのか、ワイヤー自体、どこで手に入るのか?などなど、ご存知の方、どうかお願い致します♪

  • ルーフ上の自転車の固定

    ルーフバーに付けたサイクルキャリアに自転車(ロード)を載せます。 固定バーだけで固定は出来ているのですが、振れるので更に 「ツナ」を左右に掛けて固定しようと考えています。 そこで質問ですが、固定する「ツナ」以下のどれが良いのでしょうか? (1)ワイヤーで左右から固定(1mほどのワイヤー/30kgほどに耐える)    1mワイヤー×2本をルーフバーの付け根からフックで自転車を固定     弾力・柔軟性は無いが、一定以上には絶対に行かない(自転車の微動はするが、倒れることはない) (2)ゴムベルトフックを両側から掛ける((1)のワイヤーと同じ方法で左右から掛ける)    ある程度微動は抑えられるが、一定以上に行かないようにはならない。 (2)のゴムの強さもあまり伸びない物と伸びる柔らかい物とがあります。 どれが良いでしょうか?    なお、車の室内に入れる、という提案は 承知しているので不要です。

  • 荷台に荷物を固定する方法を教えて下さい

    普通のママチャリタイプの荷台にスーパーのカゴを固定したいのですが、 荷台に荷物を載せること自体初めての経験で、ひもの通し方すら分かりません。 自転車・バイク用のゴムロープを用意しました。 (長さ3m・直径1cmで、ロープの両端片方に輪、片方にJ型フックがついてあります) これをどのようにしたらカゴがずれずにしっかり固定出来るでしょうか? 先程買い物帰りに自己流でカゴをくくりつけてみましたが、 見事に後ろ側にずれ落ち、柿やら梨やら缶ビールやらが道路上(傾斜アリ)に散乱するハメになってしまいました(泣) どなたか良きアドバイスをお願い致しますm(__)m

  • ステンレスとポリ管の固定について

    バスタブのポップアップ排水用のワイヤーを包んでいる管とステンレスの金具が外れてしまいました、写真でみえるステンの金具の中にワイヤーを通しステンの金具とワイヤーを包んでいる管(多分ポリ管)を外れないように固定したいのですが、数種類の瞬間接着剤などさまざまな接着剤を試しましたがすべて取れてしまいます、管の直径が5mm程度の為ワイヤー自体まで接着しないように接着するのも難しく困っています、 新しいワイヤーを買えば良いと言う人もいると思いますが、これは一応新品です、施工の際ワイヤーを物に引っ掛けてしまい外れてしまいました、 元々ステンレスと樹脂の管を接着することは不可能です、ではどうやって固定されていたのだろうと不思議ですが、何か良い固定の仕方ありませんか、

  • バイク部品についてです

    スティード用のSUキャブをYahooオークションにて購入したんですが、アクセルワイヤーが純正とは違うのでつきません。 専用アクセルワイヤーなどはネットで売ってるのでしょうか? URL付きなら最高です。 ワイヤーの取りつけ位置が純正とは違うのでワイヤーが付けれません。 タイコ? ワイヤーを引っ掛ける部分は、はめ込むだけなので引っ掛かりますがアクセルを回す際にワイヤー自体を動かないようにする部分?ステー? 純正では、ナットで固定している部分です。 その部分が純正ワイヤーではナットで固定できず、先端はワイヤーしか通りません。確信はないですが、 ハーレー用のSUを流用してるんですかね? ハーレー用のアクセルワイヤーならしっくり来るんですかね?てか流用できるんですか? もし専用アクセルワイヤーなど、ネットで売ってるのならサイト教えてください

  • 写真の展示方法について

    写真の展示を行う予定です。 Rooneeさんでレンタルフレーム14×11を借りて http://www.roonee.com/frame/ 6切かA5サイズの写真を7~8枚ほど展示しようと考えていたのですが、 展示場所を下見をさせてもらったところ、壁への取り付けはマジックテー プでおこなっているので極力軽い方がいいと言われ、展示方法を見直そう と思っています。 プリントはA5~四切で考えているのですが、できるだけ重くならずに展 示するならどういった方法がおすすめでしょうか? 説明してくれた方は「おすすめは、紙をくりぬいたやつ、マットって言う んですか? あれが軽くていいです」と言ってくれたのですが、ブックマ ットを額装せずにそのまま展示するものなのでしょうか?それともなにか マットに手を加えて展示するのでしょうか? 貼りパネやアクリルではさむといったものも見てはいるのですがどういう 方法がいいのか決めかねています。展示は初めてで基本的な質問ですいま せん。

  • 写真の展示方法について。

    今度、初めて写真展の開催するのですが 展示方法について迷っています。 写真は四つ切でドライマウントか木製パネルにしようと思ってます。 ドライマウントの場合は壁に直接貼り付けようと思っているのですが 壁は漆喰塗で壁を剥離しない粘着剤をしようして下さいとのことで どんな粘着剤を使ったらいいのでしょうか? また、木製パネルの場合は「ワイヤーを使っての展示」と言われたのですが ワイヤーを使っての展示がどういったものかよくわかりません…。 パネル加工は写真屋さんにお願いしようと思うのですが 写真さんでは木製パネルにしてくれるだけで ワイヤーをひっかけるようなフック?は 自分で取り付けないといけないのでしょうか? その場合はその取り付けるフック?どこで売っていて どのように取り付けたらいいのでしょうか? 稚拙な質問で申し訳ございませんが 何かアドバイス頂けたら助かります。

  • 写真展での展示方法

    この度写真展を行う事になりました。 考えているのが、パネルにゲタを付けて展示しようと思っています。 が、見積もりを見るとゲタをつけるとかなり値段があがります、、 なので、自分でゲタを付けようかと思っているのですが、何で接着すればよいのでしょうか?? それと、パネルではなく、裏打ち加工したものにゲタを付けて展示するのはおかしいですか? 裏打ちだけだと薄っぺらくて安っぽく見えますでしょうか?

  • 窓用エアコン取り付けについて

    取付簡単!ということで、窓用エアコンと延長用窓枠を購入しましたが、枠自体が窓にしっかりつけられません。蛇腹を伸ばして固定しようとしても、緩んでしまいます。取付前に夏が終わってしまいました。長窓に取り付けの際に何かコツがありましたら教えて下さい。