• 締切済み

MPV lw3wに乗ってますがローダウンしたいですが安くて簡単な方法は

MPV lw3wに乗ってますがローダウンしたいですが安くて簡単な方法は?

みんなの回答

回答No.7

スプリングの切断・・・スプリングに手を加えるのは違法改造。(昔近所の鉄工所へ持ち込んで、自分でばねを切ったけど、左右の高さが違って、合わせようと切っていったら、帰りは走れなくなっちゃった。なんて馬鹿もいまいた。) スプリングへの器具の取付・・・常に伸び縮みしているスプリングに、あんな物を付けて、緩んで走行中に外れたらどうなるか考えれば当然のこと。今でもドンキに売っているそうです。 車高調・・・本来はスポーツ走行でセッティングするために、車高を数ミリ単位で変えて、ハンドリングを調整するためのものでしたが、いつの間にか、フェンダーとタイヤの間に指が何本入るかを見て車高を変えるためのドレスアップパーツになってしまいました。車高を変えると、適正なスプリングレートや、ショックの減衰力が変わるので、セッティングで調整するのは数ミリ単位ですが、ドレスアップ用のは、最初から走行性能など御構い無しなので、数十ミリ平気で車高短にします。車高短にしたら、アライメント調整を、などとドレスアップ雑誌の記事には書いて有りますが、パーツを売りつけるための記事なので、車高調で車高を変えた時のアライメント変化にはお構い無しです。 アライメント調整・・・前後のトーしか調整ができないMPVをアライメントテスターに載せても意味が有りません。車高短スプリングに組み替えてもらったショップでついでにサイドスリップを合わせてもれえば十分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.6

何でもいいから重量物を積む。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monomousu
  • ベストアンサー率26% (207/786)
回答No.5

ANo.2です。 持ち込み出来て最安値は、¥18000位からです。 ローダウンの場合、アライメントも視野に入れておく事です。トー調整のみで¥15000位です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.4

純正バネをカットするのが一番安価でしょう。ただし、車両を油圧ジャッキ等で持ち上げてサスペンションを外してバラしたうえで、グラインダーなどでバネをカットする必要があります。また、当然車検時は引っ掛かりますし、プログレッシブ特性を変更してしまうことになるので乗り心地も操縦安定性も最低になると考えてください。 次にお安いのは市販のローダウンスプリングに交換する方法です。保安基準に適合する製品がたくさん出ていますし、オートバックスやディーラー、街工場とどこでも交換してもらえます。交換工賃はたぶん一ヶ所5~6千円だと思います。 車高調やノーマル形状サスキットはそのもの自体の価格が高いです。交換工賃はローダウンスプリングと同等です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161268
noname#161268
回答No.3

昔なら、ノーマルのスプリングを2巻きくらい自分で切るのがポピュラーだったね。安いといえばこれが一番。なんたって何も買う必要がありません。でもそのあとの走行性能や車検時にはちょっとあわてますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monomousu
  • ベストアンサー率26% (207/786)
回答No.2

>>安くて簡単な方法は? バネ交換か、車高調かな?どちらも工賃が同じ位掛かります!! どうせなら、好みの高さに調整出来る車高調がお勧めですが.... 昔は、バネを縮める器具見たいなのを付けてローダウンも出来ましたが、最近はどうでしょう??

kf_clapton
質問者

お礼

早速 ありがとうございます。 ちなみに工賃は いくらぐらいでしょうか よろしかったら おねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

車高短用のスプリングに取り替える。 馬鹿相手にパーツを売るためのドレスアップ雑誌には、車を買ったら車高短に改造するのが当然の様に書いてありますが、見てくれだけのために、わざわざミニバンを乗り心地が悪く、走行性能が低下するように改造する必要など有りません。 一部の物好きだけがやる行為です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マツダMPV LW5Wのダッシュボードの取外し方法を教えてください。

    H11年式のMPV LW5Wに乗っています。ダイノック等でドレスアップをしたいのですがダッシュボードの外し方がわかりません。助手席のエアバックなどがあるので、やはり取り外しは難しいのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • MPV(LW5W)メーターランプ交換方法

    MPV LW5Wのメーターランプを交換したいのですが、メーターランプ専用の青いソケットからウェッジ球を外すことができません。 どのようにすれば外れるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • MPV 型式LW3Wのオルタネーター探してます

    MPV 平成14年車 型式LW3W 2300cc オルタネーターが壊れてしまい、自分で中古を探して 付け換えようとしています。 ヤフーオークションなどで3万円前後は探せたのですが もっと格安で掲載しているサイトを教えて下さい。

  • MPV 型式LW3W オルタネーター探しています。

    MPV 平成14年車 型式LW3W2300cc オルタネーター壊れてしまい、自分で中古を探して 付け換えようとしています。 ヤフオクなどで3万前後は出ているのですが、もっと 格安な中古、リベルト品を掲載しているサイトを教えて下さい。

  • MPV(LW3W)のタイヤサイズについて

    MPVスポーツ(LW3W)H17年式 のタイヤ交換をしました。 215/60r16のサイズのタイヤが新しく装着されていたのですが、はて以前はr17じゃなかったかと。 でも違ったら装着出来ませんよね。それとも外径が小さくなったのでしょうか。 なんかよくわかんなくてショップに質問するのも恥ずかしいので教えて下さい><

  • MPV LW5W 前期、中期、後期の見分け方

    ド素人な質問ですいません。 タイトル通りなのですが、MPV(13年式) LW5W 前期、中期、後期の見分け方を教えて頂けないでしょうか? 車体番号がLW5W-215341になります。 オークションで落としたエアロがケンスタイルの前期モデルな為、前期以外なら取り付け不可なのでしょうか?

  • MPV〔TA-LW3W〕の異音について

    MPVオーナーの皆様、またはお詳しい方にお助け願いたく投稿いたします。 我が家のMPV〔02年製・TA-LW3W〕なのですが、車庫入れのためにハンドルを左にかなり切った状態でバックを致しますと、 何やら『パキッ』と言う異音が恐らく前方から聞こえて参ります。 妻も三菱の件もあり、これ大丈夫なの?と聞いてくるのですが、私に聞かれても・・・と言うのが正直なところです。 マツダのお客様センターに聞いてみましたが、電話では何とも言えないので、販売店で一度点検を・・・ と言われましたが、販売店で見てもらうと異常が有ろうが無かろうが、高額なお金を取られそうで決断いたしかねております(^_^;) そこで同車種にご乗車の方で同じ様な状態がある方や、それを直したことのある方などいらっしゃいませんでしょうか? 駐車場の状態は、全くの真っ平らではありませんが、舗装ですし、緩やかに多少一部くぼみがある程度です。 多くの方からのお知恵・経験談をよろしくお願いいたします。

  • 12年式 MPV2.5L GF-LW5W で2つ質問なんですが

    12年式 MPV2.5L GF-LW5W で2つ質問なんですが (1)シフトレバーの頭にある ボタンは何ですか? 押しても何も変化無いんですけど (2)ガス欠するまでには? 前に乗ってた車は E線でランプがつき  予備的に10リットルくらいあり 針2本分くらい下まで 下がりました MPVはE線手前から ランプがつきます E線より 下まで針が さがりますか? 宜しくお願いします

  • MPV(LW系)用RS-Rマフラーについて

    MPV(LW系)用RS-Rマフラーについて MPV LW系RS-Rマフラーの情報(型番等)を得る場合はどこで確認できますでしょうか? RS-RのHPでは情報を得ることができませんでした。 皆様、よろしくお願いいたします。

  • 平成15年式のMPV(LW3W)2WDに乗っています。

    平成15年式のMPV(LW3W)2WDに乗っています。 現在73000キロ走行してますが、マンホールの段差等を乗り越えたりしたときに左リヤの足周りから、 異常に大きなゴトゴト音がします。 バンプラバーとリヤダンパー左右を新品に交換したのですが全く変化なしです。 雰囲気としては、路面からのショックを受けて足周りが共振しているようにも感じ取れます。 こういった状況になった方いらっしゃいますか?

このQ&Aのポイント
  • 甥っ子の誕生日を実家で開催することになったが、気を使い始めて逆に悩んでいる。
  • 嫁ぎ先の義母が来るのは仕方ないが、旦那の従妹まで来るとのことでさらに悩んでいる。
  • どうすればいいか悩んでいるが、旦那の従妹のみ断るか、来訪そのものをやめさせて普段通りの開催にするか考えている。
回答を見る