• ベストアンサー

抗生物質のフロモックス錠を飲まれた事ある人いますか?

kimiya123の回答

  • ベストアンサー
  • kimiya123
  • ベストアンサー率35% (74/210)
回答No.4

フロモックスは割と売れているセフェム系の抗生剤です。効果が強い割りに副作用が少ないということで売れている系の抗生剤です。何日飲むかわかりませんが、せいぜい下痢と吐き気が1日ぐらいくるぐらいです。そんなに心配しなくても良い薬剤になるますので気楽にお飲み下さい。抗生剤の効果判定は3から4日めにしますのでそれまでに解熱傾向が見られない場合は医師にご相談下さい。ちなみにフロモックスのライバル会社の社員です。

bukebuke
質問者

お礼

ライバル会社さんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抗生物質による腹痛、下痢について教えてください。以前から抗生物質を飲む

    抗生物質による腹痛、下痢について教えてください。以前から抗生物質を飲むと、どうしても酷い下痢になってしまいます。 かといって、風邪の時にもらった抗生物質を飲まずにいたら酷い風邪が長引いてしまって…。 今まで、覚えている限りでもらった抗生物質はフロモックスとクラリス。 両方とも下痢になりました。乳酸菌を摂取するようにはしているのですが…。 薬剤師さんにも下痢になる云々の事情を話してみましたが、 この抗生物質は比較的副作用が少ない安全なお薬なので心配ないと思います、 としか言われず。 私は体質的に抗生物質が向いてないのでしょうか…? それとも種類によっては合う、合わないがあるものなのでしょうか? クラリスはマクロライド系、フロモックスはセフェム系のようですが、 どちらも同じ系統であれば、素人ながらも「ああ、○○系が私には合わないんだな…」と納得もいくんですが…。 今現在酷い風邪で抗生物質を飲んでいますが、 下痢をしながらでも飲んだほうがいいのか悩んでいます。 抗生物質を飲むたびにひどい下痢になるのでは、今後とても心配です…。 医師には近々相談に行こうと思っていますが、 ひとまずこちらで何かアドバイスをいただけたらと思い質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 抗生物質フロモックスについて

    私は14歳女子です。 1週間前から右側の喉に痛みがあり、風邪かと思っていたのですが特に咳もなく、熱も微熱程度でした。 ですが月曜には右耳の奥にまで痛みが広がり、食べることはおろか唾液を飲み込むのもやっとだったのでいつもはかかりつけの小児科ですが休みだったので、数回行ったことのある近くの内科の病院に行きました。 そこで処方されたのは抗生物質フロモックス(100mg)とビオフェルミンFです。 月曜の夜、火曜の朝晩にそれぞれ1錠ずつ飲んだのですが火曜の夜中より下痢と胃痛があったため今日の朝は飲まず、昼に飲みました。 そのあと普通にテレビを見ていたら先ほど急に嘔吐感がでてきてゲボが喉まであがってきました。 喉がヒリヒリして酸っぱい感じがしたので急いで口を濯ぎ、うがいしてとりあえず落ち着いたのですが初めての経験でしたし、未だに気持ち悪さが抜けません。 ちなみにですが私は花粉症、アトピー、喘息を 患ってます。 これは副作用でしょうか? それとも他の原因でしょうか? それと、フロモックスについて調べていて疑問があります。 [とある薬の説明があるサイトにフロモックス(100mg)の成人の用量は1回1錠]などと書いてありました。 私は体重は60kgあるのですが年齢は14歳なので子供だと思うんです。 いつもなら子供用の薬を体重に合わて多めに貰って飲んでます。 年齢的には子供でも体重が重ければ成人用の用量で正しいのでしょうか? どなたか回答お願いします(´Д`)

  • 抗生物質の副作用について

    にきびの治療で抗生物質(そんなに強い物ではないらしいです)が処方されるんですけど、あまり服用しすぎると副作用があると友人から聞いて心配になりました。しかし抗生物質は飲み続けないと効果が無いとも聞きました。どのような副作用があるのですか?それと飲み続けても大丈夫ですか?

  • 抗生物質フロモックスの服用方法についてお聞きします。

    薬剤師に聞いた所、実は抗生物質(その時処方されたのはフロモックス100mg)一日量を一度に飲むと治りが早いと言われたのですが実際の所はどうなのでしょう?? 薬剤師に聞いた所、実は抗生物質(風邪で通院、その時処方されたのはフロモックス一錠100mg3回5日分他)一日量を一度に飲んで早く切り上げると耐性も出来ず治りが早いと言われたのですが実際の所はどうなのでしょう?? 早期に血中濃度を高めておく意味合いやアメリカなどは薬として一度に600mgを飲む物や日本でも近年一回500mgなども多いらしいのです。 その人曰く日本の厚生官僚の古い認識、知識の不足から一日量、一回量が決められているそうなのですが・・・ 今風邪の真っ最中で試験も控えているので早急に治し知りたいのでどうぞ宜しくお願い致します。 補足 では一回量を2錠として一日3回服用する事により作用時間、血中濃度共にも高まり効果が上がる事によって治りも早くなるとゆう事になるのでしょうか?? 再度、回答の詳細の程宜しくお願い致します。

  • 抗生物質すぐに変えた・・・

    週明けから風邪をひき、10日に内科へ行き、抗生物質をもらいました。しかし、咳がひどくなってきて、鼻詰りもひどいので今日12日耳鼻咽喉科に行き新しい抗生物質を処方してもらいました。質問なのですが抗生物質ってもらった分は飲みきらないと耐性?が出来ていけないと聞いた事があります。2日足らずで変えていいものでしょうか?先生に今はこの抗生物質を飲んでると言いましたが、「今日からこれに変えて下さい」とあっさり言われました。大丈夫とは思うのですが、ちょっと心配です。どなたかいいアドバイス頂けないでしょうか。

  • 抗生物質について

    抗生物質をあまり続けて飲むと身体に良くないと、医師から聞いたことがあるのですが、ここのところ色んな病気が重なって(虫歯やら鼻の病気やら)飲み続け状態です。 病院で処方される量は、大体3日分(5日分出すところもあり)で、飲み終わったと思ったら別のところに炎症が出て、また処方されて、1週間経っても治りが悪くて、また飲んで・・・というのを繰り返しています。 抗生物質を長期飲むと、身体にどのような影響が出るのですか? 気になっているのは(関係ないかもしれないけど)歯科の治療の際の麻酔の効きが最近急に悪くなった事があります。 飲んでいるのは主にフロモックス、1回だけジスロマックも飲みました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 抗生物質について

    7月から根幹治療のため歯科医に通っています 治療が上手くいかなく 現在の歯科医で3軒目です 現在の所ではきちんとした治療計画も立てて頂き上手くいかない原因もわかったので最後まで通うつもりです そこで質問ですが、歯科医を変えるたびに抗生物質を処方され 種類の違う抗生物質を2回(名前忘れました)、同じ種類の抗生物質(フロモックス)3回 を4ヶ月位の間に飲みました いずれも1日3回 3日分でした 短期間の間に計5回も飲んで大丈夫なのでしょうか? 耐性菌の問題なども気になります

  • 抗生物質について

    先日、足の付け根の辺にリンパ腺の腫れが出来て、泌尿器科に行った時に、シプロキサン錠という抗生物質とセルニルトンを処方してもらったんですが、抗生物質は、副作用とか怖いのですが、飲んでも大丈夫なんでしょうか?

  • 抗生物質が多すぎる?

    私は33歳の男性です。 ここ一ヶ月ほどで3種類の抗生物質を飲みました。 ・30日前に黄色い薬(名前を忘れました) ・10日前に熱が38℃を超えたのでフロモックス1日3錠を3日 ・4日前におできになり、サワシリン1日3錠を現在服用中 このように一ヶ月の間に抗生物質を飲んでいいものなのでしょうか? 抗生物質も多用は危険だとよく聞きますのですごく心配です。

  • 抗生物質が効かない?

    17日から喉が痛くなり始め、18日の夕方内科に行き抗生物質『クラリシッド』を貰いました。しかし悪化して鼻も悪くなり、20日の夕方に、再度内科に行くと抗生物質『フロモックス』に変更して貰いました。 しかし、本日1日療養してましたが喉は真っ赤・激痛なまま、鼻水も黄色で多分副鼻腔炎になってます。もちろんうがい・首にタオルを巻き、保湿を心掛けています。 さすがに明日はかかりつけの耳鼻科に行こうとは思いますが、今まで抗生物質を飲めば喉の痛みはひいてたので、今回みたいにきついのは初めてです。 普段から風邪→副鼻腔炎になる事が多く、先月も抗生物質を飲みました。多用で効きにくくなっているのでしょうか? 私のイメージでは、内科より耳鼻科の方が薬が強いイメージがあります。内科では1回分がフロモックス100ミリグラム×1錠でしたが、以前耳鼻科ではフロモックス75ミリグラム×2錠でした。 耳鼻科に行く前に、他にもどういった事が考えられるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら回答を宜しくお願い致します。 私のイメージでは、内科より耳鼻科の方が薬が強いイメージがあります。