• ベストアンサー

電界強度について

3点、ご質問させていただきます。 (1)電波塔やテレビ塔の直下にいる場合、電波による電界強度(V/m)はどれほどの強さなのでしょうか。 (2)パワーメーター(SWRメーター)で、FWD(進行波)とREV(反射波)と ”NET”という項目がありました。 これの”NET”は何を意味しているのでしょうか。 (3)また、ある電波を測定すると、 FWD(43.82dBm)、REV(24.69dBm)、NET(43.77dBm)、VSWR(1.25dBm) という結果が出ました。 このVSWRは、反射波÷進行波だと思うのですが、単純に43.82÷24.69をしても1.25にはなりません・・・。 このFWDとREVから、VSWRを算出できますでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ytrewq
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.1

多くのテレビ送信アンテナは平面的には無指向性ですが、垂直的には鋭い指向を持ちます。 また、地表や周りからの反射などもあり、送信出力がわかっても、電界強度を簡単に計算することは出来ません。 dB表示をそのまま割り算してはいけません。 VSWRは文字通り電圧による比率ですから、電力で計算してもだめです。 FWD(43.82dBm)=24.10(W)、REV(24.69dBm)=0.29(W) 電力値のルートをとって、VSWRの定義の式にあてはめれば、VSWR=1.25と計算されます。 ちなみにVSWRは比ですから単位はありません。

その他の回答 (1)

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

1,3は回答が付いていますので、2に回答しておきますね。 NETは英語で、正味量というような意味です。 反射波は計測点より先のどこか(単数とは限らない)に存在する不連続点で生じているわけですが、その不連続点を越えて伝達している電力が正味量、つまりNETです。 で、先の方が計算されているように、FWDは24.1W、REVは0.294Wです。 この差が正味量ですから、24.1-0.294 = 23.8 [W] = 43.77 [dBm]なわけです。

関連するQ&A

  • 発射する電波が著しく微弱な無線局について

    電波法で発射する電波が著しく微弱な無線局について3メートルの距離において、その電界強度が35μV/mとの規定があると思うのですがこれは電力換算すると何dBmになるのでしょうか? 周波数は2GHz,アンテナはオムニアンテナ(0dBi)の場合どのように計算すればよいのでしょうか?

  • 導波管(もしくは同軸ケーブル)でのパワーの減衰

    導波管の仕様にはパワーの減衰要素として挿入損失と反射損失(VSWR)が記載されています。 実際に導波管内を電波が進行、通過する際には両方の要素を考慮する必要があるのですが A-挿入損失 0.02dB、VSWR 1.1:1 B-挿入損失 0.01dB、VSWR 1.2:1 の導波管に同じ10KW (CW)の電波(Sバンドマイクロ波)を流した場合どちらのほうがロスが少なく電波が通過するのでしょうか? (寸法などの要素はまったく同一とします) またその根拠(計算式など)もご教示お願いします。

  • 特定チャンネルでの音声障害

    UHF波で特定のチャンネルのみ、音声が歪みます、映像は、普通(良くは無い)ゴースト付き、他テレビ、ビデオも同チャンネルで同現象です、推定では、アンテナ方向が影響していると思ってますが! 強い風の時はこのチャンネルが特に映像が悪くなります、もちろん音声も歪む、アンテナの方向は、電波塔方向に向いてます、アンテナも昨年交換です、20エレ+アンテナ直下ブースターですが、地域的には、中電界地域ですが、どうでしょうか、ご指導よろしく願います。

  • 電界強度について

    電界強度について ご質問させていただきます。 身近な電化製品の電界強度はどのくらいあるのでしょうか。 下記サイトには、 http://www.denjiha.tk/smartsection+item.itemid+2.htm ”パソコンなどからは、電界については、50cm離れて100V/m以上発生しているのがざらで、 多いものは200V/mの電界が発生している場合があります。” などとあります。 私の以前の質問にもあるのですが、 EMC試験において、”200V/mの電波に製品がさらされた時、誤動作しないこと” が求められている場合、極端な話、パソコンの前を製品が横切っただけでも誤動作が起きてしまいませんでしょうか。 身近なパソコンからは、本当に100~200v/mの電波が出ているのでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • 電界強度について

    電界強度について ご質問させていただきます。 電界の強さを示す単位 V/m がありますが、 あるサイトに”1V/mとは、金属平板を平行にして1m離し、 この間に1Vの電圧をかけたときに金属平板の間に生じる電界の強さを表します。” とありました。 例えば、あるアンテナから 200V/m の電界強度の信号が出ている場合、 ”200V/mとは、アンテナから1mの範囲に200Vの電圧をかけたときに生じる電界の強さ”でよろしいでしょうか。 また、その1mの中での電界の分布は、アンテナの指向性に依存するのでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • 電界強度について

    電界強度について ご質問させていただきます。 EMC試験にて、144MHzの4/λモノポールアンテナを使用し電界強度を測定していました。 アンテナと受信機(電界プローブ)の高さは、共に床から40cm。 アンテナと受信機(電界プローブ)間の距離は、1cmもありません。 送信電力は30Wを設定しております。 その場合、電界強度計で値を読むと、985V/m と表示されています。 よく、見通し距離内の電界強度を表す式、   E=(88 × h1 × h2 × √P)/(λ × d^2) があると思うのですが、上記の情報の数値を当てはめても、985V/m になりません。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • 電界強度について

    電界強度について ご質問させていただきます。 ダイポールアンテナ、ホーンアンテナなどから電波を照射したときに 空間にできる電界強度の分布は、各アンテナの指向性に依存するのでしょうか。 たとえば、ダイポールなら8の字の部分にしか電界がかからない。とか、 ホーンなら前方に鋭い分布とか。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • 電波の電界強度について

    こんにちは、 電波の電界強度について、教えてください。 アンテナからの距離が50cmのとき、電界強度が「-50dBm」らしいのですが、この意味を教えてください。 結局、mWに計算すると、 1×10^-5になるのでしょうか? 要するに、 電界強度が「-50dBm」というのは、電波のエネルギーが、1×10^-5 mWあるということなのでしょうか? そうすると、なぜ1×10^-5 mWと呼ばずに、「-50dBm」と呼ぶのでしょうか?

  • 電界強度の式

    以前、私が質問をしたときに 1/2波長のダイポールアンテナの放射電力がPr[W]のとき、そのアンテナの最大放射方向の距離d[m]の地点における電界強度 E=7√Pr/d[V/m] という式があり、この式の解説として、この式は直接波の式であり、見通し範囲内でしか有効ではないとのお答えをいただきました。 このことに関して私なりに書物などを調べたのですが、 E=7√Pr/d[V/m] の式が直接波の式であるという表現は見つけることが出来ませんでした。 教えていただいたことに確信を持ちたいので もし、E=7√Pr/d[V/m]の式が直接波の式であるという情報のソースを知っている方がみえましたら、教えていただきたいです。

  • アンテナの電界強度について

    今、自分は大学でアンテナについて研究し始めました。 その中で、半波長ダイポールアンテナについて質問させていただきたいと思い、投稿いたしました。 (質問) 半波ダイポールアンテナをi=I sin ωt という電流で励振させたとき、中心Oから両端へ向かって、それぞれxだけはなれた距離の点A,Bに線素dxを考える。A点の電流iaとB点の電流ibは、 ia=I cos mx sin ωt ib=I cos mx sin ωt m=2π/λ となる。 半波長ダイポールから十分遠い距離の点Pにia,ibによって生じる電界強度をdea,debとして求め、その電界強度を合成して、合成電界強度deを求めます。そのdeを[0,λ/4]の範囲で積分してタブレット全体によりP点に生じる電界強度eを求めました。その結果、 e=j(60I/r)〔{cos(π/2 cosθ)}/sinθ〕sin ωt となるところまでは 分ったのですが・・・ 本論はここからなんです 半波長ダイポールの放射抵抗を求めるとき、電界強度Eθを求めるって書いてあって、その教科書には  Eθ=| e | となり  Eθ=(60I/r)〔{cos(π/2 cosθ)}/sinθ〕 だと書いてあるのですが、イマイチ意味がわかりません。説明が下手で申し訳ないのですが、もし詳しいかたいらっしゃいましたら教えてください。自分的にはEθはsin ωtの振幅を意味してるので、そこらへんから来てるのかと思うのですが。是非ともアドバイスお願いします。