• 締切済み

住宅外壁塗装見積り金額について

rokosukeの回答

  • rokosuke
  • ベストアンサー率66% (196/296)
回答No.7

ロコスケです。 見積もりから気になる点を少々 . . .お役に立てば(笑) >外壁塗装水性シリコン2回塗り223m2単価2200円=490600円 大切な下地処理が入っておりません。 高圧洗浄して一皮剥いているからシーラー処理不要とは言わせないで 下さい。何ならメーカーに問い合わせましょうか?と言えばよろしい。 >屋根塗装シリコン2回塗り単価2200円=436920円 屋根も高圧洗浄の他に専用シーラー処理が必要です。 建坪が30坪ということは約100平方m。 あれっ、おかしい? 見積もり436920円÷2200円=198.6(平方メートル)←これが屋根面積 となります。 2200円は一回当たりと弁明するならば高すぎます。 そもそも2回塗り単価としているので、計算に問題はなし。 本題です。 屋根面積が建坪の2倍なんて、どういう屋根の形状? しかも2階建ての建物と推察します。 設計もしますが、こんな形状の屋根にするには普通の住宅では 考えにくいです。 何だか壁面積の計算も怪しくなってきたと考えます。 しかし、壁は素人でも計算できるので、大丈夫だと思いますが。 他の業者に事情は言わないで見積もりさして比べる必要あるかも。 >外壁、屋根クラック処理変成シリコン注入処理一式25000円 瓦の亀裂箇所を個別に携帯ででも良いので撮影してプリントして もらって下さい。大体、瓦寸法の25%程度以上の亀裂ならば、瓦の 差し替えをした方が無難でしょう。 シリコンは雨水の浸入を防ぐ以上の効果は期待出来ません。 特に瓦はそうです。(接着力は期待出来ません。あくまで表面処理で すから) 塗装中に乗ってしまって更に亀裂が発展する可能性もあります。 >昇降階段1カ所15000円 なんだこれ? 2連ハシゴをかければ事足ります。 マンションなど高層なら判りますが? >諸経費一式76569円 具体的な内訳を聞きましょう。 たとえば養生ビニールなどの処分は普通は請求しません。 1~2万円なら可です。 >金額に差が有りすぎるので逆に怖いような リフォーム業者が下請け価格に15%から20%程度上乗せかな? 見積もりに、工夫(?)があるのは上記の通りです。 だったら、110万円という見積もりもおかしくないです。 直接に塗装店に依頼すれば、そんなもんでしょう。 屋根以外でも稼ぎを出してますね。 塗料のメーカー名と商品名を確認しておきましょう。 あとはネットで検索すればすべてが判ります。 普通の状態ならば、15キロ缶 5缶程度です。(一缶で50平方が標準) 4缶ならば少し足らないです。(2回塗りとして) 現場に持ち込まれたときにチェックするか事前に確認するのがベスト。 シリコン塗料なんて一缶25000円程度です。 それだけ儲けがある作業なので、少し強気で行きましょう。 (ぼろ儲けという意味ではありません。  それだけ技術を要するものです。  欲を出してご自分で塗装されて、惨めな結果となっている家を見たこ  とあります。  これは、塗装業者さんの名誉の為に敢えて申し添えます。) 優良な業者さんは、たくさんおります。 見積もりで、厳密に面積計算すれば、見積額は大きくなります。 だから、塗装業者は大体の壁面積を計算して、あとは工事一式で 合計金額と工事の仕立て内容で価格勝負する場合もあります。 以上を頭の隅にちょこっと置いてもらって、参考になる部分だけを お役に立てて下さい。 追伸 色は好みで選択せずに、家が洋風か和風か、隣近所の建物との調和など 十分に考慮して下さいね。(先に壁、次に壁を考慮しての屋根色) 実際は色見本よりも濃く見える場合もありますし、見本を朝夕か昼間 でも微妙に変化します。 夜に蛍光灯の下で選ぶのは避けた方が無難です。 ご質問に対して、独断と偏見の元に回答しております。 見当はずれな勘違いや錯誤もあるかもしれません。 念のため。

tsuyozyuu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。詳細に説明いただき分かりやすく理解できました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 自宅の外壁、屋根の塗装、ベランダの防水工事について

    自宅の外壁塗装工事、屋根の塗装工事、ベランダ防水工事を検討しております。見積書をもらったのですが妥当なのか???詳しい方ご意見をいただければ幸いです。 下記のような工事です、金額です。妥当ですか? 高圧洗浄 一式 75,000円 屋根塗装工事 上塗り シリコンベストII(2回塗り)68m2 単価 3,400円 外壁塗装工事 壁塗装 上塗り水性シリコンセラUV(2回塗り)159m2 単価3,400円 軒塗装 上塗りケンエースGII 一式 124,800円 上塗り ファインウレタン 一式 456,300円 防水工事 シーリング工事 サッシ廻りシール打ち替え 変性シリコン15×10 106平m2 単価 1050円 板目地シール打ち替え 変性シリコン15×10 94m2 単価 1,150円 ボーダ取り合いシール打ち替え 変性シリコン15×10 35m2 単価1,050円 雑シール 換気フード等 一式 28,350円 防水工事 ウレタン工事 バルコニー既存防水撤去 一式 一式 45,000円 バルコニーウレタン防水通気工法 一式 273,000円

  • 外壁塗装の見積もりについて適正か教えてください。

    外壁塗装を考えています。見積もり価格が適正化どうか判断をお願いいたします。 仮設工事(外壁足場)220M 単価600 132000円 →半額の66000円 下地処理工事 高圧洗浄(バイオ) 35000円            養生         65000円 外壁塗装工事 エスケー化研 水性ミラクシーラーエコー(1回塗り) 126m  126000円           エスケー化研 クリーンマイルドシリコン(2回塗り)        277200円 屋根塗装 瓦のためなし 付帯塗装 雨どい、破風板、帯、軒天井、水切り、庇  145000円 諸経費(産業廃棄物処理費、運搬費、通信費、現場管理費) 50000円 合計802410円」 いかがでしょうか? どなたか教えてください。

  • 外壁塗装費用

    20m2の外壁塗装 計24万円って高くないでしょうか? いろいろ付随する処置に対する費用もあるのでしょうが、シリコン仕上げ2回塗り m2あたり3150円  と見積もりにかかれているのですが、高くないでしょうか?

  • 外壁と屋根の塗装について(見積価格の違いについて)

    9年前に全面リフォーム(モルタル壁→セメントサイディングに張り替え、トタン屋根吹き替え)した自宅(戸建)の外壁と屋根の塗装(一部補修も含む)を検討をしています。 複数の見積もりの中から地元2社に絞り込んだのですが、見積価格に2割くらいの差があります。大きく違うのは壁面2度塗りの金額で、A社はm2単価1,280円、B社は同2,300円です。A社は日本ペイントの1液水性シリコンセラミック塗料(商品名不明)、B社はダイフレックスの「ダイヤ2液ナチュラルシリコン」を使用するとのことです。 単価の差が、そもそもの塗料の違いによるものなのか、それとも営業努力(はたまた工法?)によるものなのか判別がつかず、お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。 なお、A社・B社ともに下塗りシーラー(1回目)は、別に見積もり項目があります(A社単価は480円/m2、B社単価は800円/m2とかなり差がありますが)。

  • 外壁・屋根塗装工事の時期と工事費について

    静岡県伊豆市に在住、築12年平屋の一軒家、外壁 ラスモルタル 下地吹付仕上、屋根 カラーベストコロニアル茸、10年が目安で家の手入れをする話しを聞いた事があります。屋根がくたびれた感じと屋根が張り出た裏側部分に水がしみこんだシミ跡、外壁の汚れなど多少気になる部分がでてきました。そんな折り、知り合いの友人がリフォーム会社に勤めていて、近くに今工事をしている家があって、こちら方面に出向いているので、今だったら少し安い工事費で塗装ができるがどうか?と言ってきた。12年目のこの時期に手を入れておいた方がいいものか?見積もりを出してもらったが、塗装のやり方はいいのか?その金額は知り合いの紹介って事で、だいぶ安くしてくれたそうだが妥当なのか?足場は、今工事している家で使用のものを使うそうで安くしてあるそうで(確かに安い)、屋根の塗装も一番いいシリコンを使用するが、金額はウレタンの価格にしてくれたそうです。見積もりの詳しい内訳は下記の通り。 (1) 高圧洗浄   64m2  単価 200  価格   12,800 (2) 外壁下塗り  〃        900   〃   57,600 フィラー (3) 外壁中塗り  〃       1,300   〃   83,200 ウレタン (4) 外壁上塗り  〃       1,300   〃   83,200 ウレタン (5) 目地コーキング              一式  25,000  (6) 樋 破風 軒天 キリヨケ 換気フード 一式 128,000 (7) 足場                     一式  35,000 (8) 屋根塗装 シリコン3回塗り       一式  200,000                            ▲    5,752                          合計   619,048                          消費税   30,952                       見積もり額  650,000円 対応の業者の方は、丁寧に説明してくれ、昔かたぎの職人さんの感じのいい50代のおじさんです。 ● 築12年で塗装工事はした方がいいのか? ● 今月11月の工事は時期的にどうなのか? ● 見積もりは 工事工程・金額は適切か?  詳しい方のアドバイスよろしくお願いします。           

  • 塗装見積もり

    約十年前にリホーム外壁塗装してもらい、今回また外壁塗装お願いして見積もりしてもらいました。 150M2で足場込で120万と言われました。 塗料は下塗装微弾性フイラー仕上げ塗装オーデフレッシュー2回塗りです。 妥当な金額でしょうか?

  • 屋根外壁塗装価格についてご教示お願いします。

    屋根外壁塗装価格についてご教示お願いします。 現在中古住宅購入・リフォームを検討しており、本日リフォーム業者より見積提示がありました。 全体的に無難な金額だと思うのですが、屋根外壁塗装に関して、若干割高な気がしています。 以下明細です。 ・仮設足場掛払損料 150m2 @1000 \150,000 ・仮設足場掛払損料(屋根) 60m2 @800 \48,000 ・メッシュシート 75m2 @600 \45,000 ・高圧洗浄 250.20m2 @200 \50,040 ・外壁塗装(下地処理、シリコン2回塗) 159m2 @2600 \413,400 ・樋、幕板、破風塗装 104m2 @600 \62,400 ・軒天井塗装 40m2 @1200 \48,000 ・屋根塗装(下地処理、シリコン2回塗) 91.20m2 @2600 \237,120 ・コーキング 250.20m2 @300 \75,060 以上合計 \1,129,020 上記金額について、識者のご賢察を頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 外壁塗装の料金について

    築7年の木造モルタルの一戸建て在住ですが、この度外壁塗装のリフォームを考えております。 リフォーム会社から見積もりを取ったところ、内容料金は以下のとおりでした。 ●外壁塗装 (1)架設工事  仮説足場掛け払い    177.5m2@600円=106,500円  高圧洗浄機による水洗い 155.6m2@250円= 38,900円  養生費一式              45,000円  下地処理費一式  10,000円  運搬・搬入諸経費一式  18,000円 (2)外壁塗装工事  水性セラミシリコン  (超耐久低汚染型-液水性セラミックシリコン樹脂塗料、   SKメンテサーフシステムII W-II工法)  下塗り 水性ソフトサーフSG 124.5m2@800円=99,600円  中塗り 水性セラミシリコン 124.5m2@1,000円=124,500円  上塗り 水性セラミシリコン 124.5m2@1,000円=124,500円  外壁塗装 合計 567,000円 値引き後 485,000円 ●屋根塗装 (1)架設工事  仮説足場掛け払い 外壁塗装と共通  高圧洗浄機による水洗い 62.1m2@250円= 15,525円  下地処理                10,000円 (2)屋根塗装工事  ヤネフレッシュ 高耐久NAD型特殊ポリウレタン樹脂塗料  下塗り マイルドシーラー 62.1m2@600円=37,260円  中塗り ヤネフレッシュ  62.1m2@800円=49,680円  上塗り ヤネフレッシュ  62.1m2@800円=49,680円  屋根塗装 合計 162,145円 値引き後 140,000円  外壁 + 屋根 = 625,000円 噂に聞いた料金よりは、安く感じていますが、素人のため工事内容、料金などが、妥当なものなのかよくわかりません。費用や工事内容、塗料の種類などについて、問題などないか教えていただけませんでしょうか?

  • 外壁塗装についてです。見積書を出してもらって…

    築11年の家です。20坪、モルタルの外壁面積110m2、3回塗りで2・3回目は日本ぺイントDANシリコンセラ塗りで、各99900円(1m2あたりの単価が900円)と出ました。全体では41万です。この数量や金額は妥当でしょうか。チラシがきっかけで頼んでみましたが、見積もり後の電話数回と説明が結構長かったのが気になってしまって…。家計も苦しく後悔したくないと思い、お伺いをたてました。どうぞよろしくお願いします。

  • 外壁塗装の見積もりについて

    築10年の戸建に済んでおります。外壁はサイディングで、目地のコーキングのひび割れも目立ってきたので塗装を検討しております。試しに見積もりを取ってみたのですが、ちょっと高い気がしております。ただし、当方それほど塗装には詳しくないので、本当のところどうなんだろうということで質問させて頂きました。内容は以下の通りです(足場代は別と言われております)。 コーキング(打替):1mあたり1800円 外壁塗装:1m2あたり6500円(3度塗り、関西ペイントのシリコンテックスを使用) また、屋根についても念のため見積もりを取ってみたところ 屋根塗装(スレート):1m2あたり5000円(3度塗り、エスケーのヤネフレッシュ使用) ということでした。以上、お詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。