• ベストアンサー

今までに友達や知り合い、先輩などから神社やお寺の沢山の御守りをいただき

今までに友達や知り合い、先輩などから神社やお寺の沢山の御守りをいただきました。 これらの御守りはどこに持って行けば良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itanochan
  • ベストアンサー率51% (102/197)
回答No.2

御札の場合は大概一年で授かってきた寺社等に納めるのが普通ですが、御守りの場合はずっと所持していても良いと思います。しかし、あまりにも多くの御守りを持つというのも神仏に対し非礼とも思われますので特に必要と思われる物以外はお納めするのも良いと思います。 お納めしたいと思われる御守りの中で何処の寺社で授けられたものか分かる場合には、自ら足を運ばれるか或いは連絡を取り若干のお焚き上げ料と共に郵送でお焚き上げをお願いされては如何でしょうか。 どうしても出処が分からない場合には#1さんも仰られるように近所の神社(或いは菩提寺等)に持参しご事情を説明した上でお焚き上げを依頼されてみては如何でしょうか。自分のところで出した御札や御守り以外のお焚き上げについて断られる場合が多いと思いますのでよくよくご事情を説明する必要があるかと思います。 いずれにしましても“御守り=タダの物”ではありません、神仏の魂が込められ、質問者さんを想うご友人や先輩方の想いが込められた尊いものですので今まで守護して頂いた事に対する感謝の念を捧げてからお焚き上げに出す事が望ましいですね。

daina2010
質問者

お礼

丁寧に分かりやすくありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Boba_Fett
  • ベストアンサー率39% (58/147)
回答No.3

お守りって、有効期限というか効力が1年くらいだから、 初詣のときに、神社に持っていって焼いてもらうんだよって 小さい頃に教わりました。(うちだけ?? 実際、明治神宮などでは初詣のときに それらを納めるコーナみたいなのがありました。

daina2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 1年後ということですよね お近くの神社の納札所があれば そこに納めてくるのがいいと思います ご参考までに

daina2010
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 神社のお守りについて

    実家が神社をやっている友人から聞いた話なのですが、「神社で売られている御守りは、業務用カタログのような物で余所に発注をして取り寄せたものを売っている」と聞きました。よその御守りや神社に関するサイトさんによると「この様な御守りは御守り自体に効果はない」「持つ人が効果があると信じる事で効能がでる」等と書かれていました。 本当に御守り事態には効果は無いのですか? そういえば余談ですが、お寺にも卒塔婆プリンターなるものがあるとテレビで見ました。

  • お寺のお守りについて

     カバンを整理していたら、三年位前に高野山で買ったお守りを入れていたことに気づきました。毎年、正月頃に近所の神社でどんど焼きがあり、神社系のお守り等は納めているのですが、このお守りはお寺のものなので神社に納めていいものか迷い、今までずっと入れっぱなしにしていたのでした。  お守りは、やっぱりずっと持ち続けるのはよくないですか。また、お寺のお守りを神社のどんど焼きで焼くのは、やっぱりよくないですよね。このお守りはどうすればよいか、知恵をお貸しください。

  • 御守り お寺と神社で違うの?

    新聞で湘南地方の神社にウルトラセブンのアイスラッガーの型をした御守りがあるという記事を読んでいて、ふと思ったのですが、お寺と神社では御守りの作り方や御守りの祀り方に何か違いがあるのでしょうか。 少々、興味本位の質問で恐縮ですが、ご教示いただければ、幸です。

  • 寺や神社がお守りを寺や神社の印が付いた袋に入れて渡

    寺や神社がお守りを寺や神社の印が付いた袋に入れて渡すのはお守りを非課税にするためですか? お守りは課税対象だけど寺や神社のマークを入れた袋に入れると寄賎扱いになって非課税になる。 お守りをスーパーの袋や手渡しで渡すと収益事業の副業と見なされて課税される。 寺や神社がお守りを封筒に商品を入れるのは優しさじゃなくて税金対策ですよね?

  • 古いお守りやダルマなどはどうすればいいのですか?また、神社やお寺に持っ

    古いお守りやダルマなどはどうすればいいのですか?また、神社やお寺に持って行く時は購入した神社やお寺じゃないと駄目ですか?よろしくお願いいたします。

  • 色んな神社のお守り

    恋愛に関して成就して欲しい願いがあるので神社でお守りを買いました。 東京大神宮のお守りと氷川神社のお守りを持っています。 今、新たに京都の鈴虫寺のお守りを欲しいと思っています。 色んな神社の、たくさんのお守り持つのは良くないのでしょうか??

  • 鈴虫寺のお守りについて。

    1年程前に知り合いから鈴虫寺のお守りを貰い、見事願い事が叶いました。 そして願い事が叶ったので今年のお正月に近所の神社のどんと焼き(?)でお守りを焼いてしまいました。 しかし、願いが叶ったら鈴虫寺にお守りをお返しするのが良いと最近知りました。やはり焼いてしまったのはマズかったでしょうか? (今年に入ってからあまりいい事が無くて…) あと2、3年程前にも知り合いから鈴虫寺のお守りを貰っていたのですが、 こちらは願い事もなにもせずにずっと仕舞ってありました。 このような場合やはりもう願い事をしても効果は無いのでしょうか? ご存じの方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 京都の鈴虫寺のお守り

    京都の鈴虫寺のお守りは願い事がかなうまで持っていると聞いたのですが、友達と近々鈴虫寺に行く予定なのですがまだかなっていないのでもう一度持っているお守りで同じ願い事をしてもよいのでしょうか? それともお返しして新しいお守りを購入した方がよいのでしょうか?

  • お寺のお守りと神社のお札

    今年前厄です。 同い年の友達と「最近良くないことばかり起こるよ・・・」という話になり、 遅ればせながら厄祓いに行きました。 でも地元の知人に勧められた神社を尋ねたらお祓いは年一回しかやっておらず、 通常は無人ということで、厄祓いというより、普通のお参りというかお祈りというか、 そんな感じで終わってしまいました。。。 神社の祠に「お札は下の○○で預かっています」という感じで張り紙がしてあって、 神社の近所にある民家でその家のおばちゃんがお守りを売ってたので、 お財布に入れて持ち歩く用の小さなお守りと家に置いておく用のお札を 買って来たんですが、家には既に実家の母が何年か前に長野の善光寺で 買ってきてくれた木の板で出来たお守りがあります。 そのお守りは南向きに置いておくように言われたので部屋の北側に置いた 本棚の一番上に飾ってあるんですが、それと一緒に今回の神社のお札を 置いても良いものなのでしょうか? それとも、お寺の物とは別にもう一つ場所を作るべきでしょうか?

  • 神社ではお守りを買ってもらっても、ありがとうと言ってはいけない

    神社では、参拝者にお守り等を買ってもらっても、ありがとうと言ってはいけないと聞きました。 では、買ってもらった時なんと言うのでしょうか? またお寺も同じでしょうか?

専門家に質問してみよう