• ベストアンサー

神社ではお守りを買ってもらっても、ありがとうと言ってはいけない

神社では、参拝者にお守り等を買ってもらっても、ありがとうと言ってはいけないと聞きました。 では、買ってもらった時なんと言うのでしょうか? またお寺も同じでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189246
noname#189246
回答No.1

神社で働いたことがあります。 「ごくろうさまです」 「お勤めごくろうさまです」 です。 「ありがとう」だと商売ですよ、ただの商品ですよ、と公言していることになります。 お守りは神の授けもの、ありがたいもの、ご利益があるものであり、代金はお布施です。神様が賽銭を投げられて「ありがとう」と言ったらおかしいでしょう。神様なら「その誠意に免じて叶えてつかわそう」とか何とか言うでしょう。「ありがとう」と言ったら買った人を騙していることになるのですよ。 寺は分かりませんが、「御仏の御慈悲がありますように」とか何とか言うんでしょうね。

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.2

禁止されているのかどうかはわかりませんが、この場合、買う方がお願いして神様の加護を頂くのですから、購入した方が「有難う」というのが当然でしょうこれはお寺でも同じです。 私は知っている限りで一番ポピュラーだと感じるのは神社もお寺も「お納め下さい」或いは「ご加護がありますように」ですね。 他にもあったかもしれませんが、覚えていません。 自分も手伝っていたときに(教わった訳ではありませんが)そう言っていた気がします。

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A