• ベストアンサー

同じ神社のお守りを複数持つことについて

こんにちは。 今度縁結びの神社に参拝にいこうと思っています。 そこのお守りがかわいいものが多く、1つに絞れそうになく2つ受けてこようかなと思っているのですが、複数持つとご利益がなくなってしまうということはあるのでしょうか? もしそのようなことを知っている方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>>複数持つとご利益がなくなってしまうということはあるのでしょうか? それは考えにくいことだと思われます。 同じ、神社での“お守り”であれば、心配することは無いと思いますよ。 “お守り”としたい・と思われている方の中には人それぞれで“目的”が違うのは当然ではと思われます。 なので、いろんな“カテ”が有ってもおかしなことでは無いと思われます。 “気の利いた配慮”をして頂いている・と解釈されても良いと思いますね。 そして、『成就』され願いが叶った時には必ず『お礼』に行かれることですよね。 そして、古くなったお守りを何年も置いておくことなく、年の暮に“お焚きあげ”をされるのが良いと思いますよ。(遠くて行けない神社さんでの“お守り”なら、近いところで構わないと思います。) そして、感心しないのは、いろんな“神社”さんの“お守り”を幾つも持ってられる方がおられますが、それは避けるべきことですよね・・・“タブー”だと言う事です。(してはいけない事・禁忌だと。) それさえ心得ておかれたら何も問題ないですよ。 “お守り”と言うのは“心の支え”でもあり“成就”を願うものでもあります。 有り難く身に付けるなり、バック゛の中にそっと忍ばせ大切にされれば、きっと『神様』も御歓びになるとおもいますよ。 以上が私見としての考え方(認識度)ですが、ご参考までにです。

mochikko25
質問者

お礼

strbegger-poさん ご回答ありがとうございます。 同じ神社でのお守りだったら大丈夫ということで安心しました。 いろんな神社のお守り・・・旅行の際にお守りを受けたものがいくつかあります。 時が経ったらお焚きあげさせていただこうと思います。 お守りは心の支え、成就を願うもの。100%神頼みではなく 頑張る私を見守っていてくださいという気持ちで参拝し、お守りを受けてこようと思います。 とてもわかりやすい回答ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.5

 あっ 神様からの伝言忘れた  ちなみに、6月(神無月)は神社に行っても神様は、出雲大社へ出張中ですので無理ですよ  6月は、出雲大社ならば・・・全国の神様が集結してますからチャンスなのです 1000人を超える神様が敷地内でうじゃうじゃいてはります。  だだし、半分以上時間は大宴会中です。丁度会議中に当たれば議題に上るかも知れません。実は、お酒をお供えすると・・・・良いのでがおつまに忘れないようにね     御伝言です  お酒ばっかりで 食い物を持ってこい お供えに酒じゃ無くて・・・  珍味に願い事書いておけば・・・チャンスです  

mochikko25
質問者

お礼

nekonynanさん ご回答ありがとうございます。 えべっさんのお話初めて聞きました。 そして6月は確かに出雲大社に出張中でしたね。 5月中に参拝してこようと思います。 出雲大社に珍味に願い事!考えもしなかった発想でした。 読ませていただいてとても新鮮でした。 ありがとうございます!

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

実は、ここだけの話ですが、大多数の神様は耳がつんぼなのです。  例を出すと「えべっさん」はつんぼ(耳が遠い)やってこと知ってるかな? 大阪のがめつい商売人が、しょっちゅう願い事をするので、うるさくて耳が悪くなったんや 。 それに、なまけもので、いつも寝てはります。  そこでお参りをした後に、裏に回って壁を蹴飛ばし起こして、今の願い聞いたかいと起こしてあげないとまず願い事態を知ることはありません。  たしかに、お守り買えば、みみがつんぼの神様でも願いは、知ることと成ります。神様も忙しいので殆どの願いまは、聞いただけで放置なのです。  年に何回かが、仕事しようかって・・仕事をします  その時に、神様にイメージが多いほど選ばれる数が多いです。  とにかく必要奴(参拝が多い、お守り沢山ある)などが寝るのじゃまですから・・  まず、それ願いを叶えてもう来るな さあ寝よ・・・・って成ります 

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

別に何の問題もありませんよ。そもそも願いとは主祭神を通して多くの神様が担当します。 「祓え」というのをご存知ですよね。どの神社でも行いますよね。 この祝詞では「祓い戸の大神たち」と唱えます。その他の祈願でも「大神たちの御前に」とか言います。 あまり単独で祝詞を読む事は少ないです。 つまり願いは主祭神なんだけれども、その他八百万の神々たちの助力によって聞き届けてください。というのが浸透祈願の基本姿勢なんです。 それに御守りを頂く神社のご祭神が誰でしょうね。御一柱だけですか?それとも複数の祭神がいらっしゃいますか? 明治時代に新政府が国策によって合祀令を発し、強制的にいくつもの神社が合祀されました。それ以前からも八幡信仰などのように複数の神を祀る風習はありました。つまり単独のほうが少ない。 人為的に合祀されているのですから、もし神様が仲たがいするというなら神社に神はいないことになってしまいますよね。 ですから基本的にいくつ持っていようと構いません。それは一社であっても別のお宮であってもです。 問題があるとすれば神社と寺の組み合わせのいくつかくらいです(これも今日ではあまり煩くなくなりました) 神社での祈願というのは棚ボタ式に願いが叶うことではありません。 自分の努力が結果となる際の障害を取り除き、100%努力が成果として表われることを意味しています。 あとほんのちょっとで届く、そんなときに手を貸してくれるのが神のご利益です。 ですから自分磨きをしてください。良縁といっても自分の分相応の人しか選んではくれませんから。自分が向上すればそれだけハイレベルの縁を頂けるということです。

mochikko25
質問者

お礼

michael-m様 回答ありがとうございます。 神社の歴史、とてもよくわかりました。 そして自分分相応の人しか選んでくれないというお言葉、その通りですよね。 高望みしても自分が魅力ある人間でなければいい縁には恵まれませんよね。 神様に頼りすぎるのではなく、背中を押していただける存在として、自分磨き頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8481/19299)
回答No.2

違う神社のお守りだと、神様同士で嫉妬するので、余り良くありません。 同じ神社なら「同じ神様」なので、お守りは幾つあっても大丈夫です。

mochikko25
質問者

お礼

chie65535様 ありがとうございます。 同じところでしたら大丈夫なのですね。安心しました!

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

宝くじを買ったとします 1枚買った時と2枚買った時 当選する確率が高いのはどちらでしょう?

mochikko25
質問者

お礼

pigunosuke様 なるほど!そういう考え方がありましたね! 欲張りすぎてはいけないけれど後悔するよりは好きなお守りを受けてこようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 神社への参拝

    縁結びの神社に何回も(同じ神社)参拝するのは、よくないことでしょうか? お参りに行くとなんか気分がよくなる感じで、たまに行くのも悪くないかなって思うのですが。 行くたびにお守り(種類は違うもの、ご利益は縁結び)を買ったりするのもどうなのでしょう?

  • お守りについて

    いつもお世話になっております 先日縁結びの神社に参拝に行った際にすごく素敵なお守りを見つけて購入しました。 でもこのお守り2つ入りだったのですが、 たぶん…白は男性、赤は女性ではないかと思うのですが この白い方のお守りってどうすればいいのでしょうか? まさか相手の男性(片思いの男性)に送りつけるわけにもいかないし、 でもよく神社等で2つ入りの縁結びのお守りってみかけますよね。 これって両想いの人用なんでしょうか? もし取扱い(?)方法を知っている人がいたら教えていただけませんか? よろしくお願いします

  • 別々の神社のお守りを所持

    別々の神社で購入したお守りを2つ持っていますが、問題ありますか? お守りは2つとも、縁結びのお守りなのですが・・。 1つだけにした方がいいのでしょうか?

  • 地主神社のお守り

    今度訪れる京都の地主神社で縁結びのお守りを買いたいと思っています。 私は今、彼が病気でずっと会えない状態が続いています。 それでも私は彼とこれからもお付き合いしていきたいのです。 なので、私ひとりだけ持つお守りで、恋を長続きさせたい場合は、 どのお守りがよいのでしょうか? ●最良のパートナーに恵まれるお守り● 「しあわせ」GOOD MARRIAGE かなあ?と思っているのですがこれでよいのでしょうか…。

  • 神社ではお守りを買ってもらっても、ありがとうと言ってはいけない

    神社では、参拝者にお守り等を買ってもらっても、ありがとうと言ってはいけないと聞きました。 では、買ってもらった時なんと言うのでしょうか? またお寺も同じでしょうか?

  • 地主神社と野宮神社

    縁結びで有名な地主神社と野宮神社、同じ日に両方の神社に訪れても問題ないでしょうか? あと、野宮神社へはJRでしたらどの駅から乗車して、どこで下車すればよいですか? あと、上記の神社に参拝して、ご利益があった方お話聞かせていただけると幸いです。

  • 神社でお守りを授かっての不思議な経験

    こんばんは。 私、24歳男性です。 このほど、とある縁結びの神社に参拝、お守りを授かってきました。 実は今、片思いの女性がいまして、一人でそのための願掛けをしてきました。 そして、帰り際なんですが、乗継ぎ駅で私はうっかり乗る電車を間違ってしまい、逆方向の電車に乗ってしまいました。 私は、すぐに気づき、次の駅で降り、あわてて帰路方向の電車に乗りました。 「あぶなかった~」と思い、一息ついて座席に座ると そこに、私がつい先程授かった「お守り」と同じものが、座席に 落ちていました。 (おそらく、磨耗して紐から切れてしまったと思います) 普段なら、そのまま放っておいたでしょうが、その時は 「さっき行った神社だし、神様が見ているのかも。駅員に届けたほうがいいかな…」と思い、途中下車して改札口の 駅員に「落としもののようです」と言って届けました。 確かに、その神社は有名で、参拝する方は多いとは思いますが、 偶然、何か意味があって、このような事があったのかなと、 少し気になります。 また、人様の落としたお守りを、他人が拾ってよかったものか、 と今になって考えたりします。 この体験はどのように解釈すれがよいものか、少し気にかかります。 もし、アドバイス等ありましたらおねがいします。

  • 神社が守ってくれてる?!

    こんばんは。先日も神社のことで質問させていただいた者です。 こちらのカテでいいのか分からないので、カテ違いでしたら どうぞご勘弁を。 ここ数日、先日の友人の言葉が気になっております。 私は、北海道では子宝、並びに縁結びにご利益があると 言われている(どうも道外からの参拝者もおられるようです) 神社に生まれたときから両親に連れられて行っており、 母は、この神社が「うち」の神社!と言い張り、他の神社を お参りすることを一切許してくれません。 (一人のとき、別の神社近くを通りかかれば、お参りは してしまいます) 数カ月前カレと分かれた私は、かなりこじつけ的に、 「私が行ってる神社は縁結びのはずなのに、これじゃあ 全くご利益いないじゃんよー!」と愚痴りました。 えぇ、分かれた理由は、私が悪いのですがね…(苦笑)。 すると友人が「縁結びの神社なんだから、あんたがタチ 悪いのにひっかかんないよう、守ってくれてんじゃないの?」 と言ってきました。 そういう考え方ってアリでしょうか? 質問の意図が分からない方はすいません。 ついでにつまんない質問ですいません。 (根本は自分に問題があると分かってはいるのですがね…(涙))

  • 神社の参拝を間違えてしまった

    今日縁結びの神社に参拝にいったのですが、 どうゆうわけか、参拝の仕方を間違ってしまいました 最初にお賽銭をいれてから、2礼2拍1礼なのに、2礼のあとに、間違えてお賽銭をいれてから、2拍してしまいました 再度もう一度やり直して、先程は間違えてしまい申し訳ありませんでしたと謝り、もう一度やり直しました 帰り際携帯をおとして、画面が割れてしまい 神様が怒ったのでしょうか? 彼氏と喧嘩をして、仲直りしたくて、縁結びの神社にいったのですが、参拝を間違えてしまったので、ご利益はダメなのでしょうか?

  • お守りの複数保有について

    私は旅行好きで、旅行ついでに行く先々の神社に参拝し、記念としてお守りを必ず一つは買っています。 そこで質問なのですが、お守りを複数保有することにより、効力の減退など、何かしらの支障はあるものなのでしょうか? ご回答、どうかよろしくお願いいたします。