• ベストアンサー

「モテル」ってどういうこと...?

harunoumiの回答

  • harunoumi
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.4

こんにちは。 「モテるでしょ?」と人から言われた場合、それは大抵の場合誉め言葉にあたると思いますよ。少なくとも、人がたくさん寄ってきたり、好意をもつだろうなぁという風に見えるということなのですから。だから、それは素直に喜んで良いことなのではないですか? それと実際にモテるかどうかは別問題ですが、hanazonoさんは本当にモテるみたいですね。それについても自信を持って良いと思います。今の時代一般的にモテる、モテないって、大体は初対面で気に入ってもらえるかどうかで使う場合が多いと思うんですが、その場合、とりあえず第一印象ではプラスの感情を持ってもらったことになるので、なにも問題は無いのではないですか?もちろん、その中には、「やりたい」っていう目的だけの奴もいるかもしれませんが、少なくともあなたに「やりたい」と思わせる魅力があるということになるのだし、その段階ならば自分がしっかりしていれば何も問題なしです。 彼の言うように、「結婚している人がもてるとは言えないし、結婚していない人がもてないとも言えない」というのは正論だと思います。なぜなら、結婚などの深い関係は、「モテる」というのとは全く違う次元の複雑な話だからです。でも、初対面の人に「彼氏(彼女)いるでしょ?」と聞かれるのは、「モテるでしょ?」と聞かれるのとおなじことだと思います。つまり、「この人なら異性がほっとかないだろうなぁ」ということだから、そう考えると「モテるでしょ?」と聞かれるのもまんざらじゃないと思いませんか? 「モテるでしょ?」と聞いてくるのが異性(この場合男)の場合は、大抵「この子いいなぁって思うけど(例えよこしまな感情であっても)俺でも相手にしてくれるかなぁ??」と半分さぐりが入っていることが多いと思います。聞いてきたのが同性(この場合女)の場合は、純粋に羨望かあるいは嫉妬が入っていることが多いのでは? 結論としては、「モテる」のだから、その出会いを有効にかつ慎重に検討しながら、「本物の関係」を探していく! そうすれば、本物の関係においても「モテる」ことになりますよ!そして、「モテるでしょ?」と言われたら、あまり深読みしないで密かに喜んでいいのでは?そうすると、生活がもっと楽しくなると思いますよ。

hanazono
質問者

お礼

有難うございます。 「もてる」といわれるのがイヤな理由として「スキがあるのかな」とか「ヤリタイっていうオーラが(私から)出てるのかな」とか思えちゃうところがあったんです。でも逆に考えれば、「やりたいと思わせる魅力がある」のならば問題ないかもしれませんね(笑)。 >、「モテる」のだから、その出会いを有効にかつ慎重に検討しながら、「本物の関係」を探していく! これは、下の方がかかれてる、打席と打率の話ですね。打席が多いのだから、打率を高めて確実にいくためには、有効、慎重な検討というのも大切なんだなって再度思いました!

関連するQ&A

  • パーティでモテル娘って?

    合コンや飲み会などのある程度席が決まっていて、話す相手を自由に選べない席ではなく、例えばパーティ形式で自分が好きな子に話かけられるというようなタイプの出会いの場において、モテル娘というのはどういうタイプでしょうか?? 男性からすれば、どういう子に声をかけたいと思いますか? 具体的なご意見をお聞かせ下さい。 美人がよく声をかけられるというわけでもなさそうなので・・・

  • 髪を伸ばすと凄く男性にモテルようになった

    私の職場は90%女性なのですが、よく質問されることが、どうすれば男性にモテルようになるのかとよく聞かれます。 私自身が仲間由紀恵さんのような長い髪の女性が好きなので「髪の毛を長く伸ばすとモテルようになるよ」と以前いった覚えがあるので、今ではほとんどの人が髪を長くしていて、半数以上の人がモテルようになったと喜んでいるのですが、ある一人の女性が、私のお陰でストーカーにあっていると苦情を言ってきました。 私はその女性に対して髪を長くすれば?と言った事がストーカーに会ったのとは全く関係ないように思うのですがその女性にすれば髪を長くすればいいと教えた私のせいだと言います。 何とかその女性に納得の行く説明をしたいのですが、いい案は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼女には何故、結婚相手が現れない?

    私ではなく友人の話ですみません(30代半ば) 余計なお世話だし私も誰か紹介とかできず、話を聞くだけです。友人ではなく、客観的な意見が聞けたらと思って。 私からみた彼女は以下のような印象です ・ちっさくてかわいい、男の人から見たらたぶん守ってあげたい外見 ・人見知りするため初対面の相手には大人しい ・一人暮らし歴10年以上、実家(母ひとり)にも頼らず ・彼氏に裏切られたり好意を持った男性にだまされかけたりで、男性不審? ・知った人にはおもしろいねとよく言われる ・合コンにも積極的、知り合いはよくできる ・男女の友情は成立すると思うタイプ、異性の友人は多いがいい雰囲気にならず友人どまり ・母親に結婚しろと激しくプレッシャーをかけられている ・末っ子だが上の兄弟は帰ってくる気配なく、親にも「よろしく」と言われてる ・子供はできたらほしいと思っている(このままだと後悔しそう) 私として言えることは「結婚を必要としていないんじゃないか?」「結婚はエゴだと思う、遠慮し過ぎなんじゃ?」 昔は「隙がないよー」と言っていました おもしろがっているように見えるかもしれませんが、本人真剣に悩んでました 最近見合いもしたそうです…

  • 「モテルでしょ?」「家に来てよ」ってどういう意味?

    最近知り合った男性に、 「あなたモテルでしょ?」 「一人暮らしでろくなもの食べてないんだー、家に来てご飯作ってよ」 と何度も言われました。 私も彼に好意を持っていたので言われて嫌な気分はしないし、 むしろ、いい気分。 しかし、私今までモテルなんて言われたことない女なのです。 どちらかと言えば、みんなに「あんたモテないでしょ?」と心の 中で思われてる部類の女だと思います。なのにそう言われたら やっぱ悪い気はしないんですよね。 ところがその彼、「じゃお家行きますよ」って言ったら 「あーその日は都合悪いんだ」と言われて断られてしまって その後、いつが都合いいとかは教えてくれません。 私からこれ以上押して嫌われたらイヤだなと思って、 メールも電話もしていません。 話していた時の社交辞令にしては、かなり本気モードの社交辞令だと 思えるんですが、男性って普通にこういう本気レベルの社交辞令 使えるんでしょうか? うわついた心ここにあらずの社交辞令は何度も耳にしてきましたが、 こういうのは初めてで、もしこの言葉が本気ではないんだったら、 彼の営業トークなんだったらなんか悲しくなってきます。 私は自分は社交辞令とか言えない直球勝負の人間なんで、こういう 社交辞令を言うと、相手がホントに家に来たいって行ったときに なんて言って断るんだ?と思って、好きではない人に↑こういう ことは言えません。 その場の会話も適当に終わらせちゃうタイプです。 男性の気持ちはよく分かりません。 みなさまからのアドバイスお待ちしてます。

  • 元カレに合コンを頼むのは失礼?

    3ヶ月前に半年付き合ったカレと別れました(私が振られました)。 カレが私に冷めたのだと思います。 それはいいのですが、今、合コン相手を探していていろんな男性に声をかけているのですが、 元カレに合コンを頼んでいいのかどうか迷っています。元カレの職場は男性ばかりで独身男性が多いと聞いていたので…。 その他、数回デートして疎遠になった男性など、少しでも恋愛関係が成立した異性に紹介など頼まれると嫌ですか? 私は終わったことは割り切れるほうなのでなんとも思いませんが、男性だったらどう思うでしょうか?? やはり男性のプライドを傷つけてしまうでしょうか…俺のことが好きだったはずとか…教えてください。

  • 思わせぶりの天才

    彼氏に思わせぶりの天才だと言われ悩んでいます。 なぜなら私はこれまで数カ所でアルバイトしてきましたが、必ず1人は誘ってくる男性が現れるからです。 彼とは結婚を考えていて私の親にはもう挨拶もすんでいます。 なぜ男性は結婚を考えてる彼氏がいると言っている女の子を誘うのでしょうか。 私は多分雰囲気が静かそうに見えるからか(実際はそうではないですが)、軽そうに見えるから誘われるのかと思うのですが、 決してスキを見せてるつもりはありません。ただ話しかけられたら普通に笑顔で接しているだけです。 見た目も服など露出しているわけでもなく普通で、遊んでいるような雰囲気とかもないと思います。 彼氏がいるのに誘う男性は軽率な感じがして苦手だし、元々異性があまり好きではありません(嫌いというほどではないですが・・・) どうしたらあまり誘われなくなるでしょうか?

  • 30歳女。恋人が3年半いません。真剣に悩んでます。

    3年半恋人ができません。 やはり私自身に何か問題があるのでしょうか。 孤独を感じています。 現在30歳、実家暮らしの契約社員です。 性格は明るいほうで、友人には面白いとかやさしいなどと言われることが多いです。 人付き合いも、どちらかというと得意なほうで、今までも学校や職場等で人間関係に困ったことはなく、いつも友達が周りにいるような状況で、楽しく過ごしてきました。 ただ、昔から異性に関して縁がありません。 初めてお付き合いしたのも21歳くらいで(それも2ヶ月くらい)、その後、ちゃんと長くお付き合いできたのは、3年半前に分かれた元彼だけです。2年半くらいお付き合いをし、その時初めて愛し愛されることを知りました。 元彼にはずっと未練があり、復縁もかなり願いましたがそれも叶わず、今はたまに思い出しては懐かしむ程度になりました。 そして今年1月から、30歳目前になり、あせったように「婚活」を始めました。 毎月5回(多い時は10回)は合コンに行っています。 流行の街コンにも数回参加しています。 友達の紹介も積極的に挑むようにしています。 だけど出来ないのです。好きな人も気になる人もできないのです。 文字に起こすのも恥ずかしいのですが、結構昔からもてる方です。(気を悪くされたらすいません・・・) 容姿をよくほめられます。おしゃれにもかなり気を配っています。 話すことも好きですし、男女問わず笑顔で会話できる親しみやすさもあると思います。 男性からのアプローチは多いです。 ただそのアプローチをどちらかというと面倒だったり嫌な感じに受け止めてしまいます。 二人でのみに行かない?と誘われても、今はちょっと忙しくて・・・などと断ることが多いです。 結婚している友達に相談すると、最初っからパーフェクトな人なんかいないんだから、ちょっとでもいいなぁ~と思ったら、ご飯くらい行ってみなよ!など、とにかく男性の良いところを積極的に探すように言われます。 私もこのままではまずいと、出来る限り、誘われたら食事くらいは行くようにしました。 しかし、「性格の良い人」はいても「お付き合いしてもいい人」や「また会いたい人」はいないのです。 結局、気を持たせてしまうのは嫌で、次からは忙しいなどといって断ってしまいます。 なかなか彼氏が出来ない原因についても考えました。 ・恋愛依存が強い 恋人や好きな人が出来ると、毎日でも会いたくなります。 好きになるとその人しか見れず、同じ男性を3年程片思いしている時期もありました。その男性には彼女がいたのですが、果敢にも(?)3回ほど告白をし、振られました。 その人は、「殿堂入り」として、自分の中ではすでに過去の人なのですが、比べる対象になってしまっているのかもしれません。 ・自意識過剰 先にも述べましたとおり、最近は合コンに行くことが多いので、特に男性からのアプローチを受けることが多く、それが「もてる」と勘違いしているのかもしれません。 しかし私は、もてることを望んでいるのではなくて、たったひとりの恋人が欲しいのです。 選びすぎているといわれたらそのとおりなのかもしれませんが、やはり恋人は「選ぶ」というより、もっと自然な形で感じ取るんじゃないかと思っています。 友達からは「私のこの行為(合コンばかりいくこと)は、砂場でダイアモンドを探すようなこと」といって、もっと別の出会いを薦めてきます。しかし職場には既婚者ばかりで出会いもないですし、習い事等も出会い目的で参加する気になりません。 ・アイドルが好き とある韓国アイドルをずっと応援しています。 自分としては、現実社会とは割り切っているので原因と思いませんが(ましてや同じような男性を求めているわけではありません)、家族や友人などには、いい歳してそういう雲の上の人物ばかり追いかけているから現実の男性を見れていない、など説教されてしまいます・・・ (自分でも少し、そのアイドルに依存しすぎていると思う時があります) ・男の見る目がない、男運が悪い 実は、現在気になっている人がひとりいます。 彼とは合コンで出会い、始めはなんとも思わなかったのですが、二人でご飯を食べに行ったら、意外に楽しく、何年かぶりに恋の予感を感じました。 一ヶ月に一度の割合で会い、私もこのまま付き合いたいと感じたため、4回目のデートで私から告白しましたが、まだ気持ちが固まらない、との理由でお断りされました。しかし、いまでも同じペースで会い続け、もう都合の良い女みたいな感じです。(身体の関係は毎回あります) そんな関係、私の望んでいるものではないのでこちらから手放したいのですが、自分も寂しい人間で、人恋しくなるとその人のことを考えたりメールしてしまったりします。そして自己嫌悪です・・・。 ・理想が高い 自分では、理想は決して高いと思いません。 たとえば年収○○円以上、出身校、身長など、特に絞っているわけではなく、「普通」くらいがいいです。(普通がどの程度かは分かりませんが・・・) 性格は、よく話したり、活発な体育会系ノリの男性が苦手で、シャイで落ち着いた知的な感じのする男性の方が好きです。 容姿は、欲を言えばそれはかっこいい人がいいのですが、最近は(失礼な言い方ですが)許容範囲内だったら問題ないとしています。 最近は合コンにも疲れてしまい、週末は予定がぽっかり開いています。 ネイルサロンや美容院など、予定を無理にいたり、恋愛指南本や小説を読みあさったりもしましたが、むなしくて、どうして私は一人なんだろう、これからもひとりなのかな、と普段泣かないのに涙さえ出たりします。親友も最近彼が出来てなかなか遊べません。 花火大会などの季節イベント、友達の結婚報告、仲睦まじそうに街を歩くカップルや若い家族、小さいお子さん、元彼との楽しかった思い出・・・ すべてがまぶしくてうらやましくて戻りたくて、こんなに自分も願っているのに・・・と情けない気持ちになります。 今文章を読み返したら、私、ずいぶん上から目線で失礼な箇所もあると思います。 一番の問題は性格かもしれませんね・・・。 それでも、私は「男運が悪い」というフレーズから抜け出せず、宿命や運命に似たものを感じてしまいます。 自分の意識が変われば運命も変わるはずと思っています。 だから、今、前向きに頑張りなおしたいし、もう一度自分自身を見つめなおしたいのです。 こんな私にアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ■男性の方に質問です■友達の元彼女

    元彼の友達を好きになってしまいました。 元彼とは2年前に別れてから一切口をきいてませんし、 今は元彼には彼女がいるようです。 ただ付き合っていた当時の様子はその友達も知っています。 (2人とも野球のサークルに入っておりよく応援に行っていたので。。) そこで質問があります。 ・友達の元彼女を恋愛対象として見れるか? ・もし友達の元彼女が気になったら、積極的にアプローチできるか? ・友達の元彼女からアプローチされたらどう思うか? (気が引ける/全然かまわない など・・) 私の場合友達のモト彼であると自分から積極的にアプローチすることはないのかなと思いますが、男性の場合はどうでしょうか? もちろん人によると思いますが、友達が元彼であることを視野にいれて 答えていただけるとうれしいです。。!

  • 元カレが同じ学科にいるのに、非常識ですか?

    はじめまして。私は大学生の女です。皆さんのご意見をお願いします。 私は同じ大学の同じ学科の人と半年ほど付き合っていました。しかし、私にとっては理不尽な理由でフラれてしまいました。別れてから10ヵ月ほど経ちます。元カレは私と別れてから合コンや紹介などで積極的に出会いを求め、新しい彼女ができたそうです(同じ学科の友達から聞きました)。 はじめは泣いてばかりいたのですが、最近では「あの人とは合わなかったんだ」と振り切れました。授業がほとんど同じなのでほぼ毎日顔を合わせますが、なーんとも思わなくなりました。笑 ですが、同じ学科で気になる人ができてしまいました。100人に満たない小さな学科で、気になる人と元カレは顔見知り程度だと思います。特に仲が良いわけではありません。 私と元カレが付き合っていたことは、学科の人は皆知っていると思います(一緒に授業を受けたりはしていませんが、特に隠していなかったので)。 でも別れたことは仲の良い女友達一人にしか言っていないので、みんな知らないと思います。 だからアプローチできません。彼氏いるくせにと皆に思われるそうですし、別れたって言っても「アイツがだめになったから今度は俺かよ」と思われそうで怖いです。 第一、知り合いの元カノなんて恋愛対象に入らないですよね...(>_<)サークルやバイト先でも男性との出会いはありますし、男友達はいますが気になる人はいません。また同じ学科の人を好きになる私は非常識ですか?↓今のうちに諦めた方が良いですか?

  • 本当に彼氏ができて結婚できるのか不安です

    25歳女性です。 15歳から19歳まで1人の男性とお付き合いをして以来、現在まで誰ともお付き合いをしていません。 女性だけの職場で土日も仕事なので合コン街コンに参加する機会もなかなかなく、あったとしても良いと思った方に出会えません。 ただ、1人素敵だなと思った方がいましたが、残念ながら想いは通じませんでした。 最初の彼がとても精神的に大人で大切にしてくれたこともあり、出会う男性が彼以上の人がいません(><) しかし気づけば、25歳。 自分でも、出会いの場に積極的に行ってみますが、素敵だなと思える方と出会えないのです。みなさんどうやって、お付き合いしてるのか、好きな人ができるのか、結婚してるのか…最近は付き合うのも人を好きになるのもどういうこと?ってよくわからなくなります。 自分にはこのまま、好きな人もできずお付き合いもできないんじゃないかなって本当に思います。