• ベストアンサー

「時がなぜてゆく」の意味

 日本語を勉強中の中国人です。森田童子の「ぼくたちの失敗」という曲に「時がなぜてゆく」という表現があります。これはどういう意味なのか、教えていただけないでしょうか。ご参考までに次のURLを添付いたします。 http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND4136/index.html  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.4

関西圏では撫ぜるですね。なでるは後で知りました。 先性はよくできたねと言って、頭を撫ぜてくれた。 掌で軽く頭をさわる。撫ぜる場所はだいたい頭ですかね。 時は知らぬ間に過ぎていくのではなく、優しくタッチして ちょっと気になている間に行ってしまう。 手抜きで歌詞を聞いていません。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。イメージはつかめました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.3

「時が過ぎていく」というぐらいの意味で使ってると思う。 だけど、日本人にも正確な意味がわからないような感覚的な使い方だから、 もし日本語で小説を書こうと思ってるんでもなければ覚えなくていいと思うよ。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。こういう文学的な香りがある言葉がとても好きです。日本語が上手になったら、小説でも書こうと思っています。本当にありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

「なぜる」は「なでる(撫でる)」の訛りです。地域的に使う範囲が限られるかもしれませんが,ぼく個人には「なぜる」でも通じます。 「時」は,物理的な実体があるものではありませんから,自分の体にふれることはありえません。だから,これは比喩的表現であり,かつ,森田童子(もりたどうじ)独特の言語表現です。 ふつうは,「時がすぎていく」といいます。これをあえて彼女が「(自分の体を)なぜていく」と表現した意図は,ぼくの推測でしかありませんが,「神経を逆なでする」に類似のいいかたをしたかったのではないかと思います。つまり,「陰鬱な経験が,自分の精神をチクチクと刺激しながら過去のものとなっていった」とぼくには読めます。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

「時が撫でて(なでて)いく」の間違いではないでしょうか・・? 作った本人も間違って解釈している可能性もあると思います。実際「なぜる」だと思っている日本人もいそうです。 今ちょっと調べてみましたが、地方によっては「撫でる」の代わりに「撫ぜる」がよく使われる所もあるようです。方言なら間違いとは言えないかもしれません。 でも少なくとも自分は「なぜる」という動詞は今まで聞いたことは無いです。 「時が撫でていく」・・・かなり詩的で個人的で、あまり一般的な表現ではないように思えます。なので、一般的な答えは期待しない方がいいかもしれません。 作った本人にははっきりした意図があるのかもしれませんが、自分には何を言わんとしているのかいまいちわかりませんでした。でも少し感じたのは、「(その人・モノを取り残して、その周りを)時だけが通り過ぎていく」というようなニュアンスを「撫でていく」という例えで表現しているのかもしれません。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A