• 締切済み

赤ちゃんの鎖骨骨折の治療について

8ヶ月の赤ちゃんなんですが、先週ベッドから落下して鎖骨を骨折してしまいました。 救急病院に連れて行ったんですが、赤ちゃんだからスリングしても意味ないから何もしないでそのまま放置と言われました。 ネットで調べたらあまり情報が載ってなかったのですが、これで大丈夫なのでしょうか? 海外で言葉も不自由してるので不安です。

みんなの回答

noname#114659
noname#114659
回答No.3

私は経験者です、私も何もし「なくても大丈夫だよ、自然に治るよ」と言われ放置しましたが 寝相が悪かった為か骨が安定せず、結局はくっつきませんでした。 ですが、生活には支障はなく擬関節というような物になりました。 肩に付加を掛けると極稀にコリコリと(脱臼?痛くはありません)する低度です でも治しておけば良かったと思うのは事実です それが原因かは解りませんが擬関節付近の肩こりが酷いです

aachaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですね、うちの子も動き回るので固定してないのは不安ですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

心配ですよね。 何もしないで完治します。私の娘は生まれる際に鎖骨骨折してしまいました。その時も何もせず、一ヶ月もしないで治りました。鎖骨は骨折しやすいそうですが治るのも早いそうです。 だから大丈夫ですよ!

aachaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 分娩時の鎖骨骨折って多いみたいですね。 赤ちゃんの生命力って凄いですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

何もしなくても治ってしまうようです

aachaa
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり何もしなくても大体は治ってしまうんですね。 悪い方向にばっかり考えてしまって不安でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 痛くない鎖骨骨折

    小学三年の息子が学校で転ばされて『左鎖骨骨折』しました。 肩を打った当初は衝撃もあってか痛がっていましたが、病院に行く頃には部位を触らなければ全く痛くない、という状態でした。 病院でベルトをつけてもらい一週間は極端にいったらお風呂も着替えも駄目なくらいの安静 と言われて帰ってきました。 それから今日で三日目なのですが、今朝起きてきて 「お母さん見て」と骨折した左腕を頭の上まで上げたりしました。 その前からなるべく動かさないように ときつく言ってあるのですが… 私自身骨折の経験がないので分からないのですが 鎖骨骨折で痛くなくベルトで固定していれば 動かせる範囲は動かしてかまわないのでしょうか? 骨折 というとまるっきり動かなくなるようなイメージを持っていたので少々戸惑っています。 私としては 医師の安静 という言葉は動かしてはいけない という解釈なのですが、背筋矯正ベルトみたいなものを付けているだけなので、動かそうと思えば動いてしまうところに これでいいのか と疑問が生まれてしまいます。 どこまでなら大丈夫 という表現は難しいでしょうが、鎖骨骨折をされた事のある方に日常生活の行動範囲などを教えていただけたらありがたいです。

  • 鎖骨骨折しました。

    16歳女です。 土曜日に柔道の試合中に右の鎖骨を骨折しました。 救急救命センターでレントゲンを撮ったところ、 3分の1はくっついてました。 手術の必要はないどうです。 地元の病院にレントゲンを添えて紹介状を送ってもらいました。 明日、病院に行きます。 そこで、金曜日から髪の毛を洗っていないので洗いたいのです。 体は腹より下は洗い、他は拭いています。 髪の毛を洗ってもらいたいのですが、 どのような方法があるか教えてください あと、その時鎖骨バンドは外した方がよいのでしょうか。

  • 鎖骨骨折

    62歳の主人が6月初めに自転車で転んで左の鎖骨を骨折しました。最初の医師の説明では1か月ほどで楽になる、と言われたそうですが、なかなか良くならず痛みもひかず、本人はイライラしています。治療はバンドで固定しているだけで、手術などはしていません。筋肉痛もあるから、と温泉で温めたりしていますが、骨折に温泉は大丈夫なのでしょうか?2週間後に海外出張があり8時間ほど、飛行機に乗らないといけないのですが、これも大丈夫でしょうか?本人は弱音を吐きたくないのか、我慢していますが、かなり痛いようで寝ているのも辛いようです。なにか良い治療法(医療的でなくてもベッドの固さの調節なども含め)や関東近辺の良い先生を紹介していただけると嬉しいです。

  • 鎖骨骨折について

    昨年12月27日に左の鎖骨のやや肩に近い部分を骨折しました。 最初に行った病院でレントゲンを撮り、骨折していることはわかっていたのですが「明日から年末年始のお休みだから、年明け4日にきてください」と言われ、固定もなにもせずに帰されました。 年明け4日に、同病院に行くと、前回診察した先生とは別の先生に「1週間放置しておいたのですか」と、やや非難するような口調で言われました。 その先生に「鎖骨の治療は、手術しても固定して治して大差ない」と説明され、手術しないなら近所の通いやすい病院の方がいいんじゃないかとすすめられ、自宅近くの整形外科に紹介状を書いてくれました。 近所の整形外科は、よく行く知っている先生で、とても信頼している先生です。 きれいな折れ方をしてるからと、その先生にも、手術しないで固定して治す事をすすめられました。 固定で治す場合、通常骨がくっつくまで1カ月前後、クルマの運転ができるくらいまで回復するのは、2月中旬くらいまでかかるだろうと説明されたのですが、現在、クルマの運転はおろか、全く骨がくっついていない状態です。 私の知り合いの人で、鎖骨を骨折した人が三人いますが、いづれも固定で治しました。 だから、先生の治療方針を疑っているわけではないし、私の体質とかそういうので治らないのだと思うのですが、もう少し様子を見てダメなようなら、骨移植の手術が必要になるかもしれないといわれました。 骨移植は、どうしても、したくありません。 骨移植以外の治療方法は、ないでしょうか? また、ごく普通(?)の鎖骨の骨折で、手術をせずに固定して直そうとして、骨がくっつかずに手術をしなきゃならなくなる確立って何パーセントくらいなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 鎖骨骨折について

    昨日ころんで左鎖骨を骨折しました。町の整形外科に行き、レントゲンで確認したところ複雑骨折で私の年齢になると手術が必要との事でした。(大きな病院で) 先生に ・仕事の段取りの為、すぐに手術は難しい。1週間後まで待っても問題ないか?と 質問したところ相手の病院にもスケジュールがあるので連休明けの火曜日に行っても直ぐには手術は出来ないとの事。 ここまでは自分といては受け入れられるのですが ・手術後はどれぐらいの入院が必要かとの質問に対し全身麻酔の切れるまでだから2日くらい(他の病気がなければ)と言われました。 本当にこれを信じて良いのでしょうか? また、「重たいものを持ったり、無理をしなければお風呂も良いし、普通の生活で良い」といわれ現在は固定ギブス等も薬も貰っておません。 本日救急外来で他の病院に行った方がいでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

  • 鎖骨骨折で不安・・・

    バイクのサーキット場で鎖骨骨折しますた・・・。 初めての骨折で、医師から「骨折・手術」と聞いた瞬間血の気が失せて、 吐き気が襲い、まぶたが重たくなり意識が飛びそうになりました。 23歳で仕事もあるのに、超テンションダウン。 週明けの火曜日に再度、自然治癒で行くか手術するか病院で検討してきます。 そのあと会社へ行って社長と上司に怒られてくる予定。。。 不安、痛い、気力湧かない、骨折ってこんなモノなのでしょうか? 骨折から立ち直った方や、実際に鎖骨骨折してしまった方の完治までの道のり、 仕事への影響(経験談?)などありましたら教えてください。 質問番号:7021533

  • 昨日、2歳の息子の鎖骨の形がおかしいことに気付き、病院に連れて行ったと

    昨日、2歳の息子の鎖骨の形がおかしいことに気付き、病院に連れて行ったところ、2,3カ月前に鎖骨を骨折していたことが分かりました。 思い当たることと言えば、1カ月ほど前にベッドの上から下に敷いてある布団へジャンプして遊んでいたときに、バランスを崩して落ちて泣いたことがありました。 首が痛いと泣いていたのですが、しばらくすると泣き止んだので、首の筋を違えたのかと思っていました。 先生によるとすでにくっついているし、問題ないとのことでそのまま帰りました。 レントゲンを見るとはっきりと折れていたことが分かるくらいに鎖骨が曲がっていますし、普通に見ても鎖骨の真ん中あたりがぽこっと出ています。 鎖骨の骨折を調べてみると、病院に行っても何もせずそのままであったりすることもあるようですが、軽く固定したり、ボルトで固定する場合もあるようです。 そこで質問なのですが、折れたその日にちゃんと病院に行っていれば、折れたことが分からないくらいにきれいに治ったのでしょうか? また、曲がったままくっついてしまっていることでこれから先何か不自由が出てきたりするのでしょうか? 気付けなかったことをとても反省しています。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 鎖骨骨折後遺障害認定について

     6月にタクシーとの事故で、鎖骨を骨折しました。 やっと抜釘も終わり、そろそろ終結に向けて考えていかなければ と思っています。  現在のところタクシーが相手と言うこともあり、自賠責のみの対応 になっておりこちらとしてもあまりもめる気もないのですが、 後遺障害認定だけはしっかり抑えておきたいと思っています。  キズの状況は左鎖骨を骨折、10センチ程度の手術痕 見た目では健側に比べ、鎖骨独特のカーブがなく、肩に向かって まっすぐ鎖骨があるといったところです。(見た目でははっきりわかります。)  あと、健側に比べ少し短くなっている気がします  いろいろな質問を見ていると、鎖骨に突起があるなどが多く 自分のようなケースをあまり見ないので、後遺障害が認められる ケースかどうか気になっています。  病院の先生は「変形して完治」と書くことはできると言ってくれています。  ただ、あまり後遺障害について詳しくない先生のようで、不安なので、 どのように、書いてもらうのがいいのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 1歳4ヶ月の娘が鎖骨骨折。治りつつあるが骨が曲がってしまい、心配しています。

    娘が2週間前にソファーから落下して左鎖骨骨折。お医者さんは子供なので安静は無理でしょ?とのことでバンドも固定もしないで様子をみていました。4~5日で痛みも引いてきたのか左手も思いっきり使うようになり、かなり暴れてました。三日前に鎖骨の辺りを見てみると骨が丸くポコっと盛り上がってるのです。ビックリした私は慌てて病院へ。レントゲンを撮ると骨が曲がってますね。とのこと。。「暴れた?」と聞かれました。先生いわく、小さい子供だから小学生位までにはだいぶ曲がりが元に戻ってくるよ。でも、完璧には元に戻らないかもとの事です。女の子だし心配でたまりません。同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら是非、教えてください。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 病気の赤ちゃんをスリングで抱っこしたい

    病気の姪っ子を抱っこするために、New Nativeのスリングを妹にプレゼントしました。まだ届いてはいないのですが、とても楽しみに待ってくれているようです。もうすぐ6ヶ月の赤ちゃんですが、まだ身体も小さく首も座りません。ネットでスリングの使い方を調べてみると、ママがスリングを装着し、赤ちゃんを肩にかつぐようなかっこうで抱っこした後、赤ちゃんのお尻と脚をスリングに入れなければならないようですが、姪っ子は病気のため顔や喉がデリケートな状態なのでそれは無理だと思います。体調が悪いためぐずりがちな姪っ子を一日中抱っこしている妹が、少しでも楽になればとプレゼントしたスリングですが、健康な赤ちゃんでさえコツが要ると書いてあるスリングを、姪っ子の場合使えるのかどうか不安になってきました。 ベビーベッドにスリングを置き、そこに赤ちゃんを乗せてからママがベビーベッドにかがみこむようにして装着するようなやり方は、無理なのでしょうか? スリングの使い方に詳しい方、ぜひ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • NTT光を解約した後、ルーターの返却方法について連絡がない状況です。インターネットで検索すると、神奈川の住所に送るようになっているようですが、案内がなく自動的に送ってもよいのでしょうか?
  • また、解約後20日を過ぎると延滞金が発生するようですが、その案内もなく聞いていない状況です。このような状況では、どうすればよいのでしょうか?
  • NTT光の解約後、ルーターの返却と延滞金の支払いについての連絡がないため、不安です。自動的にルーターを送ってもよいのか、延滞金の支払い方法を聞く手段はないのでしょうか?
回答を見る