• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「これで」という手話。)

手話サークルの挨拶「これで」とは?正しい手話の方法とは?

若林 泰志(@wakan3)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

地域差・個人差はありますが、「これで」に相当する表現はあまり見ません。 強いて言えば、ぼんやりと前を指さして「で」と指文字表現、になると思いますし、見た事はあります。しかしこれは日本語対応手話を使う人にたまに見る程度ですし、日本手話をやる人には見られません。 「これから」の表現、それで合ってると思います。 「始めます」自分のは、本を開く動作ではないですね。 両手の平を相手に向けて重ね、左右に開く動作です。 「終わります」は二種類あります。 両手の平を相手に向けて、左右から閉ざす動作。 もう一つは、両手の平を上に向けて、手のひらを上から下へすぼめる動作。 以上、東京都世田谷区での手話表現です。 しかし、こういうのは地域差もありますので、周りの人の表現を見るのも大事です。

hozuki730
質問者

お礼

「これで」という表現は一般的にはないのですね。 とりあえずと言うのもなんですが、教えていただいた「前を指差す」+「で」を使ってみようと思います。 「始めます」「終わります」の表現についても詳しくありがとうございます。 これからはこちらを使わせて頂こうと思います。 周りの人の表現を見る…とても勉強になりました! 分かりやすい回答をありがとうございました!

関連するQ&A

  • 手話…

    こんにちは。。 手話通訳士になりたいと思っている高校生です!! 手話通訳士になるのには、 手話の専門学校などで学ぶ方が良いのですか? 大学の手話サークルや、地域のサークルなどで習うだけでは不十分ですか? また、せっかく通訳士になるんだったら、手話を使う頻度の高い職場で働きたいと思っているのですが… どんな所がありますか? 手話通訳士の資格が取れる大学に 国立障害者リハビリテーション学院の手話通訳学科 というのがあると知りました。。 しかし、教室に置いてある進路の本を見てもこの学校が載っていません。高校生は受験できないのですか? 長々とすみません この3点について分かる方がいましたら 回答宜しくお願い致します

  • 手話を学ぶには

    現在1歳児のいる専業主婦です。 最近手話に興味を持ち勉強したいと思うようになりました。 いろいろな意見を拝見すると手話サークルなどで実際に体得するのが一番との事。 ですが小さい子がいるので通信教育や本での独学を考えているのですが お勧めの講座や本がありましたら教えて頂けたらありがたいです。 またそういうサークルには子連れでも大丈夫なのでしょうか? 現在江戸川区在住です。サークルをインターネットで探してみたのですが見つかりません。ご存知の方いたらお願いいたします。

  • 手話が出来るようになりたいのですが。

    カテゴリーが間違っていたらすみません。 手話に興味があり勉強したいと思い、市の福祉センターで本(教材)を借りてきたのですが、本ではなかなか解りにくいところもあるので困っています。ビデオの貸出もあったのですが、ビデオデッキを持っていないので本のみ借りました。 実践したほうが会話としての手話が身に付くかと思い、手話サークルの参加も検討しているのですが、全く手話ができないので会話に付いていけないですし、まず参加資格があるのかどうか確認してみようと思っています。 勉強の励みになると思うので検定もいずれ受けたいと思っています。 手話を勉強されている方はどのようにして勉強されていますか? ネットで探してみたらいろいろ教材も見つかりましたが、お勧めの教材等ご存知であれば教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 手話を覚えたい。

    昨日まで放送していたドラマ・オレンジデイズを見て手話を覚えたいと思いました。今はまだ17才で将来の夢がはっきりとは決まってないのですが福祉関係の仕事につけたら良いなと思っています。 皆さんのお勧めの手話の本があったら教えてください。手話サークルに入りたかったのですが家からは遠くて行けません。

  • 大学のサークルでの手話

    大学に入って手話サークルに入ったんですけど(まったくの初心者)、どこから覚えていっていいか分かりません。 とりあえず指文字は全部覚えました。次に簡単な会話や、あいさつをやり始めました。しかし、あまり頭に入らず1週間たつと忘れてしまいます。テレビで手話をやってるのを見るんですが、高度でぜんぜん読み取れません。なにか簡単に覚えれる方法はありませんかね?

  • 手話についてちょっと・・☆

    私は、手話のサークルに一年前から通ってるんですけど、どの位である程度話せるようになりますか?(個人差は、あると思うので、変な質問ですいません・・)私は友人と、早く手話で会話したいのです・・。来年その友人が会いに来るんですよ・・。本も平行して覚えるようにしてるんです・・。これからも、サークル、続けるつもりなので、教えて欲しいです。お願します。

  • 手話を始めたいのです‥

    最近手話に興味を持ち‥本屋さんに行っていろいろと調べてみました。 本気で手話をしたいと思います。。いい加減な気持ちじゃなく真剣に考えてます(><) 今まで手話を全くしたことはありません‥。手話を習うにはどうしたら一番いいですか?手話サークルがあるみたいですが‥全くできないのにいきなりサークルに参加させてもらってもいいのですか?やはり少し勉強してから参加させてもらったほうがいいですか?その勉強も教材が何かで勉強するのがいいですか? 詳しくご存知のかた教えてください☆

  • 手話について

    現在、手話を身に付けたく仙台市内で手話教室か手話サークルを探しています。 通信講座では続かないと思うので、実際に習い徹底的に覚えたいと思います。 仙台市内で教えてくれる所、人がいればぜひ教えてください・・。

  • 手話のサークル教えてください☆

    私は今尼崎に住んでいます。大学の入学式で初めて手話通訳を見て感動し、クラブに入って手話を始めました。 でもクラブではなかなか手話を勉強する、覚えるということが出来なくてもっともっと手話を勉強したい!!と 思うようになりました。そこで尼崎で初心者でも教えてもらえる手話サークルや講座などがあれば、是非その情報を教えてください。 よろしくお願いします☆

  • 手話の表現について教えてください

    手話の勉強を始めました。TVを見たり、本を買ってきたりして、少しずつやっています。地域の講習会などに参加したいのですが、なかなか時間が合わなくて、手話サークルや講習会に今年は参加できませんでした。このような状態なので、単語の表現がわからないものが結構あったりします。ネットなどの動画でわかる時もあるのですが、なかなかすぐにはみつからないですね。 「豪華」という単語は手話ではどのようにあらわすのでしょうか? どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう