• ベストアンサー

Red Hat を外付けHDDにインストールする

yyukamiの回答

  • yyukami
  • ベストアンサー率46% (110/237)
回答No.2

Linuxで何を勉強されるのかによると思いますが、大抵の方は2Gあれば充分ではないですか? 先ずはその2Gの部分にとりあえず必要な(っていうか殆どはいるかもしれないけど)構成でインストールしたら良いのでは? あと、OSローダのレベルで認識出来なくても、OSが認識できるものを増設すれば、ノートパソコンのドライブから起動してOSが立ち上がってからマウントすれば問題無いのではないでしょうか? それでもどーしてもというなら、ノートパソコンのHDDをもっと大容量のものに換装しちゃうのが結局は安上がりでは無いでしょうか?

関連するQ&A

  • Red Hat 7.3 のインストールについて

    Red Hat 7.3 のインストールがうまくいきません。 症状  Windows XP Professional とデュアルブートでRed Hat をインストールしようとしています。まずWindowsでHDDを分割してRed Hat用の領域を作成して、それからRed Hatのインストールを行おうとしています。しかしインストールの最後の段階「インストール後の設定を実行中・・・」で途中までは進行するのですが、そこで停止したまま30分以上まったく反応がありません。設定は、 ・ ブートローダーは GRUB ・ インストールの種類は「カスタム」(「ワークステーション」も試しましたが同じ症状です) ・ ディスクパーティションは、「インストーラが自動的にパーティションを行う」  です。 HardWare DELL Precision 650-3200MT Xeon-3.2Gx2 HDD 90GB を Red Hat 用に割り当てています (Dell のサイトで調べると動作確認されている機種ですがDellに問い合わせてもRedHatのこの手の問題についてはわからないとのことです)WindowsXPでは問題なく動いています。新たにインストールしたソフトは”EASEUS Partition Manager”だけです。

  • 外付けHDD(IEEE)にLINUXのインストール

    外付けHDD(IEEE)にLINUXのインストール LINUXは超初心者ですが、外付けHDD(IEEE)にLINUXのインストールはできますか? ノートPC(windows vista)を利用しています。

  • 外付けHDDにOSをインストールしたい

    場所がなくてPCを増設したくても増設できません。 現在OSはWin2KもしくはWinNTなのですが、 外付けHDDにWin2Kをインストールしたいと思っています。 HDDで領域だけ増設するのではなくて、別の環境をつくりたいんです。 外付けハードディスクはIEEEもしくはUSBで接続されます。 もやんとした質問ですが、どなたか宜しくお願いします。

  • 外付けHDDについて

    質問なのですが 外付けHDDの購入を考えております。 現在のPCにはIEEE1394がついておらず 外付けHDDでIEEE1394対応のものを購入しようかと 思っています。 IEEE1394、USB対応ではあるもののUSBとIEEE1394は同時に使用することができないというHDDがありました。 デジタルビデオカメラからデータを移す際に IEEE1394でビデオカメラと外付けHDDを繋いでデジタルビデオから外付けHDDにデータを移すことは可能ですか?その際外付けHDDとPC本体はUSBで 繋いでおかないでも移せるものなのでしょうか?

  • 外付けHDDについて

     HDDを買いたいと思いますが、HDDには USBと外付けIEEE1394とありますが、どう違うのでしょうか。 ノートパソコンを使っていますが、繋げられるのはどちらですか。教えてください。

  • 至急お願いします linux centos 外付けhdd

    内蔵のhddが余っているためhddケースを購入し、外付けhddとしました。このhddにcentosをインストールし、自宅のpcのbios画面からusbブートを行うと grub と出てとまってしまいます。自宅のpcにはubuntuとfedoraをデュアルブートしております。これはどうしてでしょうか?? centosのインストール時にブートローダーは 「高度なブートローダーオプションの設定」を選択し、外付けのhddに設定しました。 個人的にはブートローダーが2つあるのでこのような現象が起きているのか?と思っているのですが。。 あと疑問点としてはosを1つインストールしている状態でブートローダーというものは必要なのか? それとこの外付けhddを持ち歩き、usbブートできるpcからブートしてみたいのですが、ハードがコロコロ変わっても対応できるものなのかお聞きしたいです。

  • 外付けHDDにVine Linuxをインストールできる?

    現在使っているPCは結構古めのノートPC(東芝ダイナブック)で OSはWin98です。 この度、HDに空きがなくなってきたので、USB接続の外付け40GBの HDDを購入しました。 この外付けのHDDにVine Linuxをインストールしても大丈夫ですか? それとも内蔵のHDDからデータを外付けの方に移したときに Cドライブが2.4GBぐらい空くのでそちらにインストールした方が いいですか? また、インストールする際はパーティションを区切った方がいいのですか? 何だか、インストールの際に勝手にLinuxの領域を確保してインストールする ものがあるようなんですけど… ちなみにインストールしようとしているLinuxはVine Linux2.1です。 パーティションなどの問題でWindowsのデータの上にLinuxが上書きされて しまうなんてことあるのですか?

  • 外付けHDD

    外付けHDDについて質問します。 社内LANにて外付けHDDを使用しておりますが このHDDにセキュリティが必要かどうか?  また、セキュリティの設定が出来るのか? 知りたいです。よろしくお願いします。 外付けHDD バッファロー製 HD-HLAN250GB

  • Win2000からUSB外付けHDDにWin98をインストール

    Win2000からUSB外付けHDDにWin98をインストールしたいのですが何か良い方法は無いでしょうか。 CDドライブの壊れたノートPCのHDDを取り出して、 USB外付けHDDとして別のWin2000のPCにつないでWin98をインストールして、 再びHDDをノートPCに戻して使用したいと思っています。

  • 外付けHDDについて

    外付けHDD: BUFFALO HD-IU(IEEE1394/USB1.1) PC:Power Mac G4 OSX10.4Tiger 外付けHDDのIEEE1394の電源が落ち、マウントしなくなりました。 PC側6ピン→外付けHDD側4ピンで繋いでいました。USB1.1の方はマウントします。 6ピン同士で繋いでも電源は落ちます。(6ピン同士繋いでもOKなのかよく解りませんが…) 外付けHDD IEEE1394のボード?ケース?だけ交換などはできるのでしょうか? PC初心者なので上手く伝わらないかもしれませんが何方か良きアドバイスお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac