• 締切済み

生活福祉資金制度についてお願いします。

生活福祉資金制度についてお願いします。 妻が去年の10月から、病気(がん)の為入院中です。1月に手術をしましたがまだ退院のめどはたっていません。 子供長男が今年中学に入学し、次男が4年生になりました。 今まで妻のパートの給料があり、私の給料とで普通に生活していました。 妻の病気入院で私一人の収入になりその上子供が小さい為、家事をしながら仕事していますが今までのように残業、休日出勤も出来ず、また学校行事等で仕事を仕方なく休まなくてはならない時もあります。 下の子が小児喘息で調子悪い時も仕事に行けません。 このような事で、私の収入がかなり少なくなり20万も貰えません。妻の入院以降は自家用車も売りそれを足しに生活していましたが、そのお金もなくなります。 私は低所得者なので高額医療ができてます。 高額医療はあくまでも医療費のみなので、部屋代、ベッド代、食事代、その他諸々は自己負担になります。 高額医療も上限の金額あるのでそれ以外は自己負担になります。 病院への支払いは思った以上に費用が掛かります。 借家で家賃、光熱費、食費、学費、クレジット等の支払いが私だけの今の収入では無理です。 妻の入院費用も、高額医療を使っても月10万以上の費用が掛かります。 妻がいつ退院できるか分かりませんが、退院出来ても直ぐには働けないので生活は困難です。 生活福祉資金制度は使えるもでしょうか? 生活福祉資金制度等の機関に聞けば分かるのかと思いますが、仕事を抜けると収入が減るので、その前にここを使って、詳しい方にお聞きしたいと思います。 詳しい方いましたら教えてください。

みんなの回答

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.3

No1です。 No2の回答の中に「民生委員に相談するのも良いと思いますが、詳細までは知らない方もいるかと思います。」と余計なことを書かれていますが、生活福祉資金は民生委員の承認の「ハンコ(印)」が無いと受け付けて貰えません。 ですから民生委員さんに、よく質問者さんの事情を説明された方が、ことが早く進みますよ。 また毎月の返済用の用紙も民生委員さんが質問者さんのお宅へ持参するようになります。

  • osos630
  • ベストアンサー率60% (42/69)
回答No.2

社会福祉協議会の貸付制度は昨年の10月に大幅に改正されました。 質問者さんのような一時的な療養費が必要な場合、貸付の中の「福祉資金」が対象となると思います。 民生委員に相談するのも良いと思いますが、詳細までは知らない方もいるかと思います。 出向くのが大変であれば、事前にお住まいの県社協や市町村社協にメール等で相談してもいいと思いますよ。 保証人無しでも低利子ですが、保証人がいれば無利子になったりもします。 申請時に必要な等も事前に聞いておくと良いかもしれません。

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.1

http://www.mhlw.go.jp/seisaku/28.html 生活福祉資金制度は「市町村の社会福祉協議会」が窓口です。この制度は近くの「民生委員」さんが深くかかわります。 仕事が忙しくて「社協」へ出向くことが難しければ近くの「民生委員」さんに夜にでも自宅に来てもらうか民生委員さんのお宅にお邪魔して相談をしてみたらいかがでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう