• ベストアンサー

SEO対策。やり方が分かりません。

Hidachinの回答

  • ベストアンサー
  • Hidachin
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

SEOと言っても、ここで語りつくせるほど簡単なものではないのですが、 まず、SEO(Search Engine Optimization)=検索エンジン最適化、ということなので、Google、Yahoo!その他の検索エンジンロボットに、いかに「このWEBページは有効である」と判断させるかで、上位表示できるか否かが決まります。 検索エンジンは、利用者が探したいキーワードに対して、正確な答えを返してあげることを目標としているので、たとえば、ユーザが「ウイルス対策」というキーワードで検索してきた場合、ウイルス対策について最も正確で詳細に記載していると判断したページを優先的に返そうとします。この優先度が順位ということです。 この「キーワード」に対し、「有効である」と検索エンジンロボットに判断させるために、WEBページそのものを最適化する内部施策を行うこと、また、そのページにリンクしている外部のリンクを増やすなどの外部施策を行うこと、これらを合わせてSEOです。 ここで間違ってはいけないのは、「キーワード」に対して、「有効である」と判断するのは、検索エンジンのロボットなので、ユーザから見て、本当に有効かどうかとは別ということです。 WEBページの中には、とにかく良く検索される人気のキーワードで検索させて、中身は違法なECサイトやアダルトサイトに誘導するという、キーワードとコンテンツが全く別の悪意あるモノがあります。これは検索するユーザからみると、ユーザを欺く行為ですよね。ですので、Googleなどは、これらの行為を「スパム」と認定して、排除しようと努力を重ねています。(スパム認定されるとそのドメインは暫く検索エンジンからは追放されることがあります) 具体的に、SEOの内部施策というのは、検索エンジンロボットは、WEBページがきちんと構造化されていて、正しい文章となっているモノを高く評価します。なので、「ウイルス対策」についてのページを作成する場合、例えば、タイトル「ウイルス対策」、見出し1「ウイルス対策とは」、見出し2「ウイルス対策は何をすれば良いか」、見出し3「ウイルスの種類」などと、きちんと構造化された文章になっていること、ページの中になるだけたくさん「ウイルス対策」というキーワードが入っていること、ウイルス対策について有効な他のWEBページからたくさんリンクされていること、その他、これだけじゃないんですが、様々な要素を総合的に判断して、「このページはキーワードに対して、何番目に有効」と決定しているのです。 また、外部施策としては、そのページが外部のドメインからたくさんリンクされていること、さらにそのリンクしている外部のページが、検索エンジンから高い評価を受けている時(ページランクがそれにあたります)、リンクされている当該ページは、評価が上がります。 SEOは様々な要素の積み重ねですので、これだけやったから上がるとか、そう簡単なものでもありません。まずはキーワードの設定から深く考慮しなければなりません。人気のキーワードについてのページを作って順位を上げようとしても、それだけライバルとなるページがたくさんあるわけですから、なかなか順位を上げることは難しかったりします。 ですので、知識が無い状態で、外部のコンサルティングを入れずにSEOを自力でやろうとすれば、相当の工数がかかりますし、SEOは一度やったからそれで終わりではないです。有効なキーワードは日々変化するので、それに合わせて、ページもメンテナンスしていかないといけません。なので、それ相応の費用がかかっても、コンサルを入れて始められた方が、トータルでは費用対効果は高くなると思います。 ご参考まで。

ITIGOSYU-
質問者

お礼

とても、分かりやすい説明で、本当にありがとうございました。 確かに、好きなスポーツ選手の名前で検索したら、アダルトサイトだったことがあり、やられたと思いました。 日々変化するから、業者に依頼すると高額になるのですね。 内部施策で、見出しにキーワードを入力するという事は、実際にホームページのブラウザで見て、見出し1から見出し3に、キーワードが表示されるようにすれば、上位に表示されやすくなる、ということですね?

関連するQ&A

  • ホームページのSEO対策について

    ホームページを作成して1年ぐらいになります。 今のところページランクは3です。 定期的に検索順位チェックツールなどを使いホームページのGoogleなどの検索順位をチェックしていますが思うように上がりません。(実際Googleなどキーワードで検索かけても良くて90位ぐらいです。) 今回はインターネットで優良サイトのSEO対策済みのテンプレートをお借りして作成しているのでSEO対策もある程度は出来ていると思います。 自分でもインターネットで調べて出来る範囲のSEO対策を行っているつもりです。 相互リンクをお願いするとか出来るだけページランクの上位の方にお願いしています。 metaタグを使いキーワードを記述したりしています。 しかし、あまり上がらないのでアドバイスをお願いします。 皆さんは検索順位を上げるためにどのようなことをしていますか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • SEO対策について

     最近ホームページを作成しました。検索で上位に表示させるにはSEO対策が必要と聞きましたが、そのSEO対策とはどのように行うのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • SEO対策

    個人で経営している会社のホームページのSEO対策で質問です。 現在希望のキーワードを入力してYAHOOでは上位に表示されますが、GOOGLEやMSNでは上位に表示されません。一日のヒット件数は現在30件程ですが、より多くのヒット数を獲得したい場合は、GOOGLEなども上位に表示される事が必要でしょうか。またその場合どのような対策が必要でしょうか。宜しくお願いいたします。

  • ヤフーのSEO対策について・・・

    グーグルでは上位表示されるのですが、ヤフーはできません。  たまに2ページ目とか上位表示されたりまったくでなくなったりするのですがなにか原因があるのでしょうか?  (SEO対策のためHPの変更はしています) よろしくお願いします

  • SEO対策について

    ネットショップはSEO対策が不可欠だと聞きますが、SEO対策をすると必ず検索エンジンの上位にのることができますか?また、その対策はやはり専門の方に頼むべきですか?もし頼むとしたらどのくらいの値段でやっているのでしょうか?また、プロの方に頼まずに初心者でもできる方法があれば教えてください。

  • SEO対策専門会社

    私のホームページをみて、よくSEO対策専門会社の方から営業のお電話をいただけます。 私も現在、SEOに関して勉強中なのですが、それ程、具体的にSEO対策することが可能なのですか? SEOの勉強をしていても、具体的に検索順位が上位になるなり方があまりよくわかりません・・・ そういった対策方法があれば、是非、参考サイトなどあれば併せて教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • SEO対策について

    説明がうまくできる自信はないのですが、イメージ的な感じで質問させてもらいます。 とあるホームページがあって、そのホームページ名が仮に「●●人材会社」となっていて、最初はその名前でホームページを作成したあと、SEO対策として、「転職.net」などという名前に書き直して(つまり、人材会社なのでそれにまつわるであろうキーワードを使って)SEO対策としての効果をあげる、つまり、検索エンジン上での上位を狙える手法などあるのでしょうか? これでわかりますでしょうか?

  • SEO対策が反映される時間

    ホームページを作成し、SEO対策をしました。 タイトルと、metaタグのところにキーワードを入れました。 更新してから1日経過しましたが、未だにgoogleの検索に表示されません。 あまり使われない単語なので、すぐに検索で出てくるはずなのですが。 googleなどの検索に反映されるまでにはどの位の時間がかかるのでしょうか? webを専門でやっている者ではないので、知識不足で申し訳ないのですが、 ご教授いただけたらと思います。

  • SEO対策セミナー

    お世話になります。 関西地域にてgoogleやyahooの検索順位を上位表示させるためのSEO対策セミナーなどありませんでしょうか? おすすめのセミナーやセミナー情報サイトなどを教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • SEO対策について

    お世話になります。 SEO対策なのですが、基本の対策方法は知っています。 (SEO対策の本とかで載っている内容) しかし、それだけでは当然検索エンジンで上位に持ってくることは難しいですよね。 そこで実際にSEO対策の会社で行っている方法にはどのようなものがあるのでしょうか? 知り合いに少し聞いた方法だと、IP分散?がどうとかいってましたけど、 それではなくても実際のプロのSEOにはどのような方法があるのでしょうか?