• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘(中3)が財布や貯金箱からお金を抜いて困っています。)

娘が財布や貯金箱からお金を抜いて困っています

mizukakiknの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

他の方がいじめられてお金を持って来いと言われてるのではないかとありましたが僕は違うような気がします。 反省したフリがかなりうまいことからコミニケーション能力が高い(口が上手い)子なのではと思います。そんな人がいじめられるとは思えません。 おそらくずる賢い感じのタイプの人ではと思います。 しかし、ずる賢さも一定を超えてしまうと危ないです。 得意のコミニケーション能力で相手を振り回しておそらく、お母さんを下に見始めていて振り回すだけ振り回して得しようという感じではないでしょうか? >>娘を殴り倒してやりたいけど、今まで手を挙げて叱る育て方をしてきて、それでもこんなことになってしまってるので、実行しません。 お母さん自信で殴らなかった理由が書いてありますがもしかしたら気付いてないだけで違う理由で殴らなかったのではと思います。 それはすごく反省したから、つまり娘さんはこう謝れば殴られないというのを知っているのでは。 解決法は多分他の人に話すではないでしょうか。 娘さんは先生や友達など知られるとまずい人がいます。外面がいい人の特徴です。 ただ、娘さんはこの件はいたって内密に処理される所まで読んでいます。 このような匿名サイトに相談する感じになっていることからしてあまり他の人には相談していないのではないでしょうか?お母さんはそういうタイプの人だとそこまで読んでいるのではと思います。 そして泣き寝入りで自分が得する結果まで読んでいてお母さんの文に「あきらめることでしょうか」とあります。 普通あきらめません。普通の人より泣き寝入り体質だと知ってるのでは? おそらくこの先、大金には手をつけません。 手をつけるのはヤンキーみたいな人でずる賢いタイプの娘さんは母親が本気で怒る額を感覚で知っていてちょっと取り過ぎたと思ったら戻しておくくらいの子です。貯金箱の1000円もわざと残しました。 さっきの解決法の話に戻りますが、僕なら記録を取って娘が外面を良くしている人たちに話します。 お母さん一人で叱っても舐められてるからあまり意味が無いです。またやります。 ですから、娘さんが親戚の前でいい子なら親戚で近所の人なら近所の人でその人たちとお母さんとで娘に説教して外面がいいのがばれて反省させる。 その人を味方につけようと娘がうまく謝るから、口が上手くずる賢く前も謝ったけどやったことをばらす。ときにはお母さんが泣きながら。 そしてようやく本当に反省させる。 次やった時にすぐに怒ると額が小さい場合言い逃れされるから記録とって回数が10回くらい超えたらまた相談して怒ってもらう。 外面が悪くなることを恐れる。盗んだときに怒らないけど本当は知っているのではないかと恐れる。 ただ、先生に相談すると馬鹿な先生なら口滑らして友達に知られます。 ですから外面外させる人は気をつけて選んで。 また、先生に相談しようと思って記録をつけたノートを持って学校に行ったけど挨拶だけしてやめた次あったら相談に行くとか相談してないのに先生はもう知っているとかいうのも手です。 先生や噂が広まり友達に盗人扱いされるのではという恐怖は効く可能性が。(実際には絶対に先生や友人に広まらないようにする。) ただ上手くやらないと嘘だと簡単に見抜いてますます舐められる。 先生が信頼出来る人なら相談して怒ってもらえば確実に効くけど気をつけて。 娘さんの性質を見抜いて色んな人の意見からやり方を生み出すのはお母さんの仕事です。あきらめるのはお母さんが楽したいだけだからこれだけは無しだけど後の選択肢選びはお母さんの腕の見せ所。頑張って。 あと娘がお金盗んだのに笑いのセンスが合うとか一緒にいて楽しいとか言うのはやめましょう。完全に娘さんの手の中で踊っています。 仲良くてもいいですがお母さんが必ず上でなくてはいけません。 娘さんが口で聞かなければ手を挙げるけど手を挙げた後に上手いこと言って感動させて丸く収めるくらい上手(うわて)で当たり前。 舐められると信頼は気付けません。 なお、娘さんはこれからの人生もずる賢く、たくましく、得ばかりして生きていく子なのではと思います。 ずる賢いからいじめられもしないし、いじめる側になったとしても口が上手いからレベルの高い悪口を言えて満足するから暴力は絶対に振るわなくておちょくり程度で終わり、社会人になっても学歴よりいい条件の会社にうまいこと入りそう。 外面いいから金持ち落とせそう。 あんなことするくらいだからストレス無くて健康そうでしぶとそう。 世の中いじめられている子や暴力を振るう子、不登校などもいるのだからそれに比べれば全然ましです。 二重人格とか書いておられましたが今の子はそんなもんですよ。 僕の通ってる大学にもそういう女の子たくさんいます。 娘さんを上手いこと操って反省させればすっきりして二重人格が、裏表がある子くらいの表現になると思います。 思春期は調子に乗るから飴と鞭の鞭が欠かせませんよ。「ぴしっ。」 20歳過ぎたら飴だけでかまわないのでこの出来事をネタにしてからかいましょう。その日へ続くために今は頑張って。

Broozer
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます! 私のこと・娘のことを、なんでこんなに見抜いておられるのだろうと釘づけでした。 それは、mizukakiknさんの言葉をうのみにしたとか誘導されたとか言うわけじゃなく、 アドバイスいただいた言葉ひとつひとつに思い当たることがあるからです。 「お母さん一人で叱っても舐められてるからあまり意味が無いです。またやります。」 なんて、ほんとにそうです。ものすごい勢いで叱ったり怒ったりどついたりしても、ほとぼりがさめたらまたやります。子離れできてないのがわかっていて、スル~っと心の内に入ってきます。 娘に「誰に相談していいかわからんから、家庭訪問の時先生に言う」って言ったら、 ものすごい勢いで止められました。 「先生がダメなら父ちゃん(13年前に離婚したので、娘と元夫とは年に数回しか会ってません)に言う」って言ったら、ボロ泣きして止められました。 だから、誰にも相談できないと思い、ここに相談しにきました。 娘の読み通り、そしてmizukakiknさんのご指摘通りに! 娘の外面を外してくれる人は、先生・父親・チームのみんなです。 チームのお金は、理由を話してもう預からないことにします。 最後に、娘の将来まで暗示していただきましたが、「じゃないと思う」とはとても言えません。 ものすごく考えさせていただきました。 ありがとうございました。 がんばります。

関連するQ&A

  • ○○円貯まる!貯金箱、どれくらいで貯まりましたか?

    こんにちわ。 「○○円貯まる」貯金箱で貯金をしたことがある方って、結構いらっしゃるんじゃないかな~と思っています。 そこでふと気になったので質問なのですが、いくら貯まる貯金箱で、どれだけの期間で貯めましたか?? また、何円硬貨で貯金していましたか? 私は今、全て500円玉で10万円貯まる貯金箱で貯金しています。 貯金箱を購入して多分もうすぐ半年なのですが・・・ まだ半分も貯まっていません(涙) 毎日貯金していないこともあると思うのですが、このままだといつ貯まるのだろう・・・と^^; 財布に500円玉があるときはなるべく使わないようにしたり、お釣りで500円玉が出るようにお金を出したりとしているつもりですが、忘れていることも度々です^^; 沢山の回答お願いします!

  • 自動でお金を数えてくれる貯金箱

    家計簿をつけようと思うのですが、財布の中にある小銭を数えるのが面倒です。 そこで思い出すのが、随分前にスーパージョッキーで照会していた「自動でお金を数えてくれる貯金箱」です。 同じようなものが、どこかで手に入らないでしょうか? 別に貯金箱でなくてもいいのですが、要は小銭を数える家庭用の機械(というか玩具)です。

  • 貯金箱って何のためにあるのですか?

    貯金箱の存在意義が分かりません。 すぐに使いそうな分だけ財布に入れて、使わない分は銀行においておく。 それでいいと思うのですが、それとは別に箱に入れる意味がよくわかりません。 箱に入れてどうするのでしょうか? あると無意味に金を使っちゃう人向け? 不要なものは買わないという自制心がある人には無意味なのでしょうか? 自制心のある人にも意味はある? 貯金箱の存在意義、これを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 貯金したお金って・・・

    貯金箱に一円、十円~そんな細かいお金が大量に入っているんですけど、これを大きなお金にしてい場合はどこでやってもらえるんでしょう? お金とかはかかりますか? よろしくお願いします

  • 貯金箱に貯めたお金は自己資金として認められますか?

    預金通帳に40万の貯金があり、それとは別に500円玉貯金箱に2年かけて貯めたお金があります。日本金融政策公庫に融資の申し入れをするのですが、貯金箱の分も自己資金と出来ますか?タンス預金はNGだと聞いたのですがそれと同類でアウトでしょうか?ちなみに中身を数えたら500円×260枚で計13万円です。ちなみに、アウトの場合足りない分は主人に出してもらうのですが、夫婦間でも贈与証明など必要ですか? 50万円を自己資金とし、150万円の融資を申込む予定です。宜しくお願いします。

  • 貯金箱に貯金しているのですが…

    自分は最近、五円玉貯金と百円貯金をはじめました。1年後にはどの位貯まるか今から楽しみなのは良いのですが、千円札で五百円玉、百円玉をもらうのに何かを買わなくてはならないのが難点です。特に五百円玉を集めているので五百円玉をもらうのに百円ショップに行ったり、百円の宝くじ数枚やロトを一口買うなどしています。これは始めの内は良いのですが、少ないお金をやりくりしながらの収集なのでいつになったら貯金箱いっぱいに貯まるかと不安です。お店は何かを買わないと五百円玉をだしてくれないのでしょうか?それとも、どこかで無料で千円札を五百円玉に両替してくれるのでしょうか?最近は偽札が多いから、仮に両替をする時はこちらも心配でなりません。また、自分はこれからは貯金と食費などと両立していきたいのでどなたか良いアドバイスを持っている方がいればお願いします。

  • お金を使いたくありません。

    今お金を使いたくないし、貯めたいと思っています。 ・貯金箱はどの方角に置けば一番いいのでしょうか? ・金運が上がる貯金箱の形とかはありますか? (今は小遣いは「白い恋人」の缶の中に硬化とお札一緒に入れてます) ・もし今のまま缶を使っていて良いのなら、  この中に財布を入れてしまっても良いのでしょうか? ・財布はどこに置けばいいのでしょうか?方角も教えて下さい。  ・今、財布の中にヘビの抜け殻(頭がありません)が   入っているのですが、このままで良いでしょうか? ・普段の行動で気を付けることはありますか? 一応、今の所持金は1,258円です。 7月までに3,000円前後貯めたいのですが・・・ 質問責めですみません。よろしくお願いします。

  • 娘が、親のお金を財布から取って、彼氏に渡しています

    18歳の学生の娘がいます。この娘が、母親の私の財布から、お金を盗んで、同い年の男子生徒にお金を渡しているのが、わかりました。娘いわく、その子は、親と、うまくいっておらず、お金も親からもらえない。それで、なんとか助けてくれ。みたいなことをいわれ、渡し続けていたようです。1回2~3千円、多い時もは、もっと、それも、結構、頻繁に。もう、何ヶ月にもわたってです。以前、お金を取ったことが、わかった時には、お母さんにまずは、言ってちょうだい。と、注意して、さほど気にはしなかったのですが、最近になって、それは、自分で使うのではなく、ボーイフレンドに渡していたのがわかりました。それで、厳重に注意して、いけないことだと、さとしたのですが、娘も、分かったと言ったのですが、それから、1週間もたたずに、また、取ったのです。もう、癖になっているのでしょうか?どうすれば、娘は、納得してやめてくれるでしょうか。

  • 貯めた貯金箱の両替

    ショック!だったので質問します。昨日旦那が四年貯めた貯金箱を両替しに銀行にいきました。そしたら100円玉1000枚以上あったらしく、合計10万以上になりました。だけど、しっかり手数料630円とられたみたいです。旦那は別にいいじゃんって言ってたけど、私は悔しくて、今後一円、五円、十円を両替するときも手数料かかるんじゃ、やってらんなーーい!と思い質問たてました。手数料かからず両替皆様どうしてますか?教えて下さい。

  • 500円玉貯金箱

    友達が世界一周しながらお金を貯める500円玉貯金箱を探しています。友達の話しだと、本のような形をしていて、中は双六のようになっていて、地名がいろいろあり、500円玉をその地名に順にはめていき、世界旅行をしながらお金を貯めていき、目標額が貯まる頃には、世界一周しているらしいのです。どなたかこんな500円玉貯金箱があるお店を知っていますか?こんな説明で判って頂けるかちょっと不安ですが…。よろしくお願いします。