• 締切済み

怪我をして仕事を休んだ場合、補償金が入るまでにかかる時間はどれくらいで

怪我をして仕事を休んだ場合、補償金が入るまでにかかる時間はどれくらいでしょうか? 兄があばらにヒビを入れてしまい、ひと月近く会社を休む事になりました。 その会社は役場の下請けのような事をしており、補償金が出ると兄は会社から説明を受けたそうです。 ですがお給料日にまだお金は振り込まれてないので、少々不安です。 この様な場合、補償金はいつ頃支払われると考えた方がいいでしょうか? やはり次の給料日までは支払われないのでしょうか? それとも払われないのでしょうか? 分かる方がいたら、教えて欲しく思います。 お願い致します。

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.2

傷病手当金申請用紙に、休んだ期間を書きましたか?そしてその用紙に医師の署名印鑑をもらいましたか?その用紙を会社に提出しましたか? 傷病手当金申請用紙を会社に提出してから、およそ3ケ月でお金は振り込まれます。手続きをしていないのなら、健康保険組合から傷病手当金申請用紙を取り寄せることから始めてください。 給料とはまったく別途のものなので、自分で手続きをしなければ、いつまで経ってもお金は入ってきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

あばらに日々というのが、労災かそうでないかで変わります。 労災の場合は、労働基準監督署(だったと思う)に確認してください。 労災でない場合は、会社が出すのではなく、健康保険からの傷病手当金だと思いますから、支給日は健康保険組合に確認してください。

noname#156705
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつヒビを入れたか、兄も分からないそうなので、健康保険の方に問い合わせてみたいと思います。 助かりました、本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事中の怪我の場合は?

    知り合いが鳶職で高いところから落ちて怪我をしました。仕事中に落ちたので労災を使っていますが、只今入院中です。働けないので休業補償は労災から毎月振り込みはあるのですが、仕事中の怪我の場合は、交通事故と違って慰謝料みたいなのは1日いくらって出ないのでしょうか?初めての事なのでさっぱり分かりません。宜しくお願いいたします。後休業補償の他に何かあったら教えてください。

  • いわゆる趣味のサッカーで怪我をさせてしまった場合の補償

    今回ひとつ質問がありまして投稿いたします。 趣味で夜にやるサッカーで怪我をさせてしまい、その結果手術する必要がある状況になった場合どういった補償をする必要がありますでしょうか。 相手方はきちんとした会社勤めの人で保険等は入っております。 もちろん故意に怪我させたわけではなく普通にプレー中に怪我させてしまいました。 怪我の箇所は膝で完治は3ヶ月程度、1週間前後の入院は必要。車運転もするので1月は仕事ができないと思います。 あまりに巨額になる場合はどうにもならないと思いちょっと動揺しております。 生命保険?とか労災保険とかそういうものでの補償もあるかどうかも知りたいです。ぜひともよろしくお願いいたします。

  • デイトレーダーに怪我をさせた場合の休業補償はある?

    会社勤めの場合は日当を出せますから、交通事故とかの休業補償は計算しやすいですよね。 例えば、これが日に数百万稼いでいるデイトレーダーに怪我をさせてしまった場合、休業補償はどうなるんでしょうか? まあ、トレーダーというのは世間的には「無職」ですが、個人事業主として青色申告してるような人の場合。 やはり、その日に決済するはずだった物しか対象にならない? その日に決済すれば100万円の利益だったが、マイナス200万円になってしまったときとか。 それとも、例えばコンスタントに日に400万とか稼いでいたとして、それを証明できるなら日当400万として休業補償を請求できる? それとも、やはりトレーダーのようなヤクザな商売を法律は保護なんてしておらず、一切の休業補償は無し?

  • 小さいケガでも、「休業補償給付」は受けられないのですか?

    小さいケガでも、「休業補償給付」は受けられないのですか? 長文で失礼します。アルバイトの仕事中のケガで、足の爪がはがれかけになってしまい痛くて歩くのもやっとの状態で、仕事が出来なくなり、しばらく休んでいました。 二週間休んで、痛みもなく歩けるようになったので今日会社に、来週から仕事復帰をお願いしにいきました。 外科にもまだ通っています。病院代は私が先に払って会社が後日まとめて返してくれるそうです←これって普通のことですか?私が先に自己負担している点です。 社長と話をしたのですが、私のこのケガを、(たいしたことないケガだから補償給付は出ないかも)と言われました。 確かに軽いケガに見られるかもしれませんが、私にとっては大変なケガなんです! ケガをした始めの頃は、歩くのもやっとで痛かったのですから。それで仕事もできませんでした(仕分けの立ち仕事で歩くので) 化膿しないように消毒も毎日やってます。 労働基準監督署は、土日休みで電話で聞けないので月曜日電話する予定です(泣) そこで、今皆さんの意見をお聞きしたいんです。 私のケガの状態から休業補償給付は適用されるのでしょうか?

  • 一人親方の補償について

    ちいさな建設会社を経営しています。 下請けしている現場で弊社の下請けが雇っている職人さんが怪我をしてしまいました。 職人さんは一人親方なので労災対象外になるですが、弊社では任意労災をかけていて、 手続きをすれば職人さんの保険も降りると思うのですが、どこまで補償するべきでしょうか?

  • 技能実習生の仕事中の怪我で休業の場合の給料

    友人の外国人技能実習生が仕事中に怪我をしました。病院へ行ったところ、医師の判断で、1週間仕事を休むことになりました。怪我は全治1ヶ月くらいとのことです。 その友人は、保険や年金に加入していたらしく、病院の治療費等は、支払ってもらえるようですが、1週間の休業時は、本人が使わずに貯めていた有給をあてると、会社に言われたそうです。 仕事が原因で休業となった場合、日本人の正社員でしたら、何割か給料が支払われると思いますが、技能実習生の場合は、同じ扱いでしょうか。または、給料などの補償はないのでしょうか。 仕事中の怪我が原因で休業するのに、有給をあてるというのは、おかしくないでしょうか。会社側からは、日本人と外国人は違うので、外国人は、そのようなシステムになっていると説明されたようです。 なお、友人は有給を10日ほど貯めており、使わずに実習を終了した場合は、その分が現金で支給されるはずだったと話しています。 ご存知の方、アドバイスお願いします。 ウィキペディアの「外国人研修制度」の項目はすでに参照しましたので、それ以外の情報をお持ちの方、お願いします。

  • 仕事中の怪我について教えて下さい。

    私は配送の仕事をしています。会社で仕事中に一緒に働いてる人の運転するフォークリフトに足を引かれ左足の指を骨折して現在通院中、仕事を休業中です。事故の時に警察も入って事情聴取もありました。会社で労災の手続きをしてくれたので病院代はかかっていません。自分では何も手続きはしていませんが、会社が病院から診断書を書いてもらったようです。休業補償は、いつどのように支払われるのでしょうか?また休業補償以外に何か補償されるのでしょうか?詳しい方いましたら回答をお願い致します。ちなみに怪我は3週間安静で松葉杖をついています。休業中の生活費が足りないので、何か補償されるものなどありましたら教えて下さい。お願い致します。

  • 労災 休業補償もらえるのでしょうか?

    いろいろと過去の質問などを調べましたが、 確認したいので、詳しい方教えてください。 土曜日、出勤後すぐに怪我をして病院へ行きました。 10針ほど縫いそのまま帰宅、怪我の具合から1週間~2週間ほど休む予定です。 会社側には、 ・労災を使いたくない ・治療費は会社がすべて払う ・働けない日の給料は払えない といわれました。これは違反のようですが… また、労災を申請した場合「休業補償」が支払われるというのは、 私に当てはまりますか?労災は治療費しか支払われない、と 以前聞いたことがあるので、混乱しています。 また以下のように理解していますが、正しいですか? ・事故後の1日目~3日目までは、会社から基本給の60% ・それ以降は、労災から80% (私の会社ではたまに土曜日出勤のときがあります。 実際事故にあった日も土曜日です。休業補償の計算に土日は含まれないのでしょうか? 又、申請はどのような手順でするのでしょうか? 質問ばかりになってしまいましたが、ご存知の方どうか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 休業補償について

    先月の8日に仕事中に怪我をして 手首を骨折してしまいました 怪我をした当日整復してもらい綺麗に入りました 様子を見ていましたが、結局ずれてしまい 先月の26日に手術をしました その際労災保険でなおかつ休業補償も されると言う事で書類を書いて職場に 先月の3週間前に提出しました 休業補償のお金はいつ頃支給されますでしようか? 宜しくお願いします

  • ケガした、休業補償について

    2009年2月23日夜8時、バイト中にケガしちゃった。アキレス腱を割れたジョッキに切っちゃった。救急車を呼んで来て、病院に着いた。アキレス腱断裂手術をしました。手術終わって、会計時に店の店長に電話して、「労災を使ってください」と言われた、その日お金を払ってなかった。  翌日、「労災は使わないで、使ったら、面倒くさいから、医療費と通院交通費、そして、休業補償7割の給料は全て会社から負担します」と店の部長が言った。  私は部長のこと信じてるから、労災は使ってない、全ての医療費と交通費を自分から先に払った。もう、8万使いました。  事故から今まで、もう1ヶ月半に経った、ギブスを取ったけど、足はまだ痛いし、まだ歩けない、もちろんバイト出来ない。災厄のは、店と約束したお金、まだ1円もらってない。3月月末に店長が「今不景気で、会社はお金もない、医療費と通院交通費は3月月末に振り込みして、7割の給料はもうちょっと待て」と言われた。  今日銀行に行って、会社からのお金はまだ振り込みしてない。 今の私、学費56万まだ払ってない、生活費もそろそろないし、店ずっとお金がくれない、どうすればいいですか? 私は留学生ですから、日本の法律とか、アドバイスできる人いない、皆さん助けてください! 本当に心からありがとうございます。

このQ&Aのポイント
  • キャノンケーブルでコンデンサーマイクをつなぎながら、mic/guitar端子のほうでダイナミックマイクを繋ぎ、同時に使うことはできるのでしょうか。
  • 【UA-4FX2】について、キャノンケーブルでコンデンサーマイクをつなぐ際に、mic/guitar端子は別のダイナミックマイクに利用することができるのか質問です。
  • UA-4FX2の使い方について質問です。キャノンケーブルでコンデンサーマイクを接続した際に、同時にmic/guitar端子でダイナミックマイクを使うことは可能でしょうか。
回答を見る