• 締切済み

夜の山はなぜ怖いと感じるのでしょうか。

夜の山はなぜ怖いと感じるのでしょうか。 たまに、終電で寝過して、夜の山奥の駅に一人取り残されることがあります。 自宅はその駅から徒歩で2時間程度なので、歩いて帰ることもできるのですが、 夜の山道を歩くのは、とても怖いと感じ、いつもタクシーを呼んで帰ります。 その駅は、昼間は少しも怖いと感じません。 どうして、夜の山は怖いと感じるのでしょうか。 理知的に考えると、単に、太陽が出ていない、 昼間いる鳥や虫などの生き物の声がしないので静かである、 というだけのことなのですが、どうしても、山道を歩いて 帰る気になれません。 人間の心理に根付いている防衛反応が自動的に働いているだけなのか。 あるいは、その山にいるかも知れない、猛獣や悪霊などの なんらかの存在を避けるために、直感が働いているのでしょうか。 できれば、夜の山を平気で歩けるようになりたいですが、 そのための方法はあるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • jxqvw
  • お礼率40% (6/15)

みんなの回答

回答No.10

何が在るか分からないからと思います。人間明日の事は分からないから、少なくとも少しでも安全と思える行動を取ってゆくと言う本能の働きが在るからと思います。 少しでも悪い事が起きるかも知れないと言う危険は回避するほうが良いかも知れません。『できれば、夜の山を平気で歩けるようになりたいですが、そのための方法はあるでしょうか。』という事はいくら日本は安全と言っても、何が在るか分からない以上は、その方法を探す事をしない事が良いと思います。

noname#123390
noname#123390
回答No.9

1)夜であること。暗い、人間の視力が役に立たないということが含まれます。 2)山(人間の力の及ばない自然の中であること) この二つが相乗して質問者様に恐怖を与えているのだと思います。これは人間という種が進化の途上で生物的に刷り込まれてきた遺伝的本能的記憶からくる防衛機能なのでしょう。 密林に生まれた人間の先祖が夜行性の肉食獣やら密林に沢山居るその他の生命に害を及ぼす野生のいきものたちからさまざまな迫害を受けてきたことをこれは示していると思います。 へびやら大きなくもなんかに必要以上の恐怖を抱く、人間に共通の習性もこれに由来する潜在的本能だという人も居ます。 他の回答者さまと重なっていたら失礼します。 ご参考まで。

回答No.8

やはり暗闇だと危険だと考えているのだと思います。 私はこの2点で暗い山道は避けています。 ・足元が不安定(転ぶかも、何か踏むかも)、 ・犯罪的考えを持つ人間と遭遇する可能性がある(痴漢・強盗) どうしても寝過ごしてしまう頻度が高く、これからも改善されないようであれば 懐中電灯を常備しておいてはいかがでしょう。あと防犯ベル(周囲に民家がなければ無意味ですが)。 懐中電灯のあかりひとつあるだけで安心出来ますし、もし人がいても(獣にも?)威嚇になると思います。 タクシー代も勿体ないですしね~。 あと、悪霊?だとか、妖怪話とか、子供の頃に聞いた・読んだものって夜の山の中が舞台になっているものが多いし、そう言ったものを無意識に思い出しているのかも知れないですね。「三枚のお札」とか色々。鬼婆とか出る筈はないんですけど、つい、って感じで。

noname#194289
noname#194289
回答No.7

子どもの頃夜便所に行くのが怖かったし今でもひとりホテルに泊っていると怖いと思います。どちらも理性で抑えることができないことです。頭の働きも体と同じように自分の思い通りにならない部分が多いようです。昼間はいわゆる理性で処理できることしか問題になりません。交通手段はその典型です。電車に乗っている限りすべて自分の思う通りにできます。山の中では昼間だって必ずしも安全ではないと思います。まして夜ともなれば危険はあると考えるべきでしょう。つまり危険というのは自分の思い通りにならないことが起こるということです。そういう危険を想像するということは実は自分の意志ではないというところが一番の問題なのでしょう。つまり社会の中では用心深いというような長所がある場合には恐怖を生み出す原因になっているということです。しかし夜の山は怖いほうがよいのではないでしょうか。女性に限らず深夜の一人歩きが危険であるというのは最近しきりにマスコミ報道されるいくつかの事件で明白です。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.6

闇に何か潜んでいると感じるからではないでしょうか。 人は情報の多くを目から取り入れています。 その頼っている器官は光が無いと存分に情報を収集できません。 従って人は夜を恐れるし、山はいろんなものが潜んでいると感じるので、余計に見えないものを恐れるのではないかと。

回答No.5

寝過ごさないようにするほうが良いかと。

jxqvw
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ですが、質問の意図は、恐怖心が何に起因しているのかを 理解したいというところにあります。 よろしくお願い致します。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.4

暗くて、視覚という非常に重要な情報が欠落していれば、感覚外の事象に対する危機管理ができません。 人間はコウモリじゃないんで、聴覚だけで十分な情報を得られませんから。 また、事前に危険性が解っていても、昼間に比べて対処能力がどうしても劣ります。 心理学なんて考える以前の問題で、恐怖感覚えて当然ですが… なんで、想定される事故要因に対する対処法を完璧にすればいい。 不安があるから怖い。 #お化けって、そういう不安を紛らわしたり、「デタラメでもいいから対処法を考えて落ち着きたい」って防衛ですから。 照明を用意するなり、対野犬等の催涙ガスなどを持つとか。 タクシー=自動車が通るなら、反射テープを点けるなんてのも手(子供だったら普通にかばんに反射テープ付けてますよね) とやっていけば恐怖を感じる事はないでしょう。 …対処の難易度と確実性から「タクシーの方がマシ」という結論も十分に有り得ますけど。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>できれば、夜の山を平気で歩けるようになりたいですが、 慣れることです。 大峰の修験道には千日回峰というのがあるそうです。 普通の人には真っ暗やみの山道を ひたすら走って巡るそうです。 このレベルになると常人には無理ですが。 http://daishi.at.webry.info/200706/article_23.html 夏山の縦走なんかは星が出てるうちから 歩き出します。。

jxqvw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • k210mm
  • ベストアンサー率40% (300/736)
回答No.2

暗闇を恐れる本能が働いているからだと思います。 その上静かでしぃーーんとしてるのですから尚更不安になりますよね。 そんなあなたにお勧めなのが携帯音楽プレイヤーや携帯ラジオですよ。 そぉーですね 山間部でも比較的受信できるAMラジオの方が良いかも しれませんね。ラジオの方が身近に人の気配を感じられて音楽を 聴くよりも安心感が得られるはずです。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

夜の山に恐怖を感じているのではなく、 闇に恐怖を感じているのだと思います。 原始時代、人間が暗闇で夜行性の動物と戦った?からだと思います。

jxqvw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しかし、同じ闇や静けさであっても、 ホテルの一室で寝るときは、少しも怖くありません。 ホテルの部屋は防音がきちんとしていて、とても静かですし、 電気を消すと真っ暗になります。 とすると、やはり「山」が大きな原因である気がします。

関連するQ&A

  • 謎の夜鳴き鳥

    四国在住です。ここ何年か毎年冬になると、家のすぐ前の山から、夜鳴き鳥の声が聞こえるようになりました。女性の「ウフフフフッ」という笑い声のような高い声で、ちょっと不気味なのです。昼間もたまに聞こえますが、主に夜遅くなると、頻繁に鳴きだします。高い位置から聞こえるので、たぶん鳥だとは思うのですが。冬しか来ないので渡り鳥かもしれません。そして毎年、1羽しか居ないようです…。どなたか、その正体に心当たりのある方はいらっしゃいませんか?

  • 富士山登山!高校生です

    散々富士山の登山は質問されている様ですが、質問させてください 2人で交通費3~4万以内(できるだけ安く)の予算で富士山を登るつもりです 山にはその2人で数え切れない程キャンプや登山はした事がありますが、日本一の山という事で質問させてください。 ただいまの予定では多分7月の28日夜、夜行バスで出発の予定です。 持ち物は、いつもの登山、ハイクの用意のほかに特別なものは必要でしょうか?防寒具、携帯酸素など? 大阪(梅田)から河口湖までのバスの安い夜行バス、など教えてください。(相場は往復15000円が限界か?座席、空いてるかな・・) オススメの富士山の宿など教えてください。(29日~30日なら空いてる?) それと先輩方のアドバイスや注意などがあれば教えてください。 簡単な予定 28日夜8時くらい梅田から河口湖に向けて出発 29日朝河口湖駅からバスで五合まで、そこからは歩いて何時間かかるかは不明29日のうちに頂上で就寝&翌日朝日を見に行く 30日朝日を見た後下山夜に河口湖に着き夜行バスにて帰宅 31日の朝か夜。梅田に到着、そこから帰宅・・・。 夜行バスで寝ることも考えて、3泊4日を予定しています。(もっと短くできるかな?) 目的は朝、太陽が出るのを見に行くことです。(御来光というのかな?) 高校生2人ですので交通費に学割などが効いて安くならないかなぁ?と思っています

  • 標高が高いと温度が下がる理由は?

    最近、海外の山を登り、とても温度が低かったので、気になりました。 似た質問が4月10日にありましたので参考にさせていただきましたが、まだ良く分からないので質問させていただきます。 標高が高いと温度が下がる理由は「太陽の光を大地が吸収して温かくなり、そのエネルギーで空気を温めている」ということですが、高い台地の上であれば、地面は台地の地面がすぐ下にあるため、地面が同様に太陽の熱を吸収するのではないかと思います。台地の表面が、低地の表面と同様に、太陽光を吸収して、空気を暖めないのはどのような理由でしょうか?(それとも、台地の上であれば、100メートルごとに0.6度づつ気温が落ちるということはないのでしょうか?上空だけでしょうか?) また、「空気が薄いから」ということについても、例えば、大気のない月の表面では昼間は摂氏100度以上に達するということを聞いたことがあります。(夜はマイナス100度以下ですが)それであれば、標高が高い山の上は、昼間は地上よりも温度が高く、夜は地上よりも温度が低くなるのではないかと思いますが、実際はそうではありません。 こういう風に考えると良く分からなくて混乱してしまいます。どなたか、分かりやすい回答をいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 電車で吐く人なぜ多い?

    いつも思うのですが、駅、ホーム、電車内でゲロ、または 吐いている人をよく見かけます。ほんとに、しょっちゅうです。今日も見ました。 それも、夜や終電間近じゃ、ないんです。夜とかだったら 酒飲んで気持ち悪くなったとかわかりますが昼間、それも子供ではなく大人が。たまたま具合がわるい人が多いだけでしょうか。それとも、電車で酔う?私はかなり酔いやすい体質ですが、電車では気持ち悪くなりません。車内が臭いから?別に、そういう人が悪いって言っているわけではなく、ほんとに不思議なんですが、どうなんですか?

  • この鳥の種類は何でしょうか

    我が家の玄関先にツバメ用に設置した棚?があるのですが、ここ数日前から一羽の鳥がそこで夜を過ごすことにしているようで、毎日夕方になるとやってきます。別に巣作りなどをする様子もなく、基本的に夜はそこでじっとしており(たまにちょろっと飛んでいくこともありますが)、昼間は外出しているようです。見た目がむくむくしているからかもしれませんが、雀より一回り大きいくらいのサイズに見えます。 あまり近寄らずに撮影したので鮮明ではないのですが、添付データとして画像を付けますので、この鳥の種類にお心当たりの方がいたら教えてください。また、その生態についても情報をいただけると幸いです。 ちなみに、我が家は静岡県の、山の中の別荘地にありますので、周囲は自然も多く比較的静かな環境です(海もさほど遠くありません)。

  • ブログに、のせる夜景のヒントを下さい。

    ブログをはじめるにあたり、風景を撮ってのせたいのですが、 昼間は、ブログのネタがなければ、海、川、湖、山、太陽を撮ればいいのですが、 夜に、撮る所が思いつきません。 どこにでもある風景で、結構ですから、知恵を授けて頂きたいです。 条件は、 1、風景。 2、ブログのネタがないときにいつでも載せることができる。 3、夜景を携帯で撮影したい。(昼も当然です。) (持っている携帯電話は、1キロぐらいだったら、離れていても撮影が可能です。) 住んでいる場所によって風景は違うので、ヒントだけでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 大岡山(東急目黒、大井町線)の社会人一人暮らし

    こんにちは。ひとり暮らしをする予定で、 東急目黒線沿線に絞って探すことに決めています。 年末こちらで「東急目黒線‘不動前’駅‥ほか」という質問をし、 (http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=435048) 主に検討している駅まわりの情報を教えていただいたのですが、 『大岡山』の情報だけ現在不足しております。 『大岡山』は、東京工業大学が駅の真ん前なので、 男子学生が多く住んでいる?というイメージがあります。 駅まわりの雰囲気自体は、なかなか気に入っているのですが、 休日にちょこっと歩いて偵察しただけなので、 平日の様子(特に夜、終電間際0時~1時頃)がわかりません。 仕事で平日は、終電帰宅が多いです(ほぼ毎日)。 会社勤めの女一人暮らし、帰宅は深夜(徒歩)。ということになります。 そういう観点で見た時、大岡山はどうでしょうか? 東工大付近は、昼間は気持ちよさそうな感じですが、 やはり夜のキャンパスまわりはちょっと怖い気もします。 (同様に大きな公園や神社なんかも、夜はちょっと怖いです) その辺の情報も教えていただけるとうれしいです。 今週末あたりから、不動産屋をまわりはじめようと思っております。 よろしくお願いいたします!

  • 除湿機使用後の部屋で寝るときの窓は開ける?

    長文すいません。 当方、湿度の高い山奥の地域に住んでいます。 家は築年数古い団地の上階です。 山なので霧もよく発生するため、部屋の湿度が高くて 知らぬ間に畳にカビが生えたり、本棚の裏側がカビだらけになったり。 そこで除湿機を購入しましたが、使用した際の水の溜まる速さに驚きました。 ここで疑問なのですが、昼間にせっかく除湿機で除湿した部屋で 夜眠る時に、窓は開けないほうがいいのでしょうか? ※霧は発生しますが、山奥のため風通りが非常に良くて 夜はエアコンいりません。 エアコンは古い団地のため1機しか付ける場所がなく、それもリビングなのです。 幸い、寝る部屋とリビングは襖で仕切られているので 襖を開ければリビング経由でエアコンの冷房は届きます。 今日も朝から雨が降ったり止んだりで湿度が高かったので 除湿機使ってました。 ですが、今の時間になると外はとても冷たい風がふいていて 涼しいです。 リビングと寝る部屋の窓を開ければ、かなり風が抜けると思います。 しかし、深夜や早朝にまた霧が出ると思います。 こういう場合は開けずにエアコンで寝る方が良いのでしょうか? それとも湿度を気にせず窓を開けて風通しをよくして、 普段その部屋を使わない時間帯に除湿機をかければカビの発生を防げるのでしょうか? 山奥に引っ越してきて、今夏、初めての除湿機使用環境なので アドバイスお願いします。

  • 大阪の一人暮らし、どこまでが駅近?

    カテゴリ違ってたらすみません。 大阪の西区新町や、谷町四~六丁目、本町~南森町といったところで一人暮らしを考えています。30歳女性です。 残業で終電かタクシーになるくらい夜が遅いので、駅から徒歩1分!と言った感じの物件を探していたのですが、多少広さが欲しいこと(1DK以上が希望です)、近すぎると大きい道が多くうるさい気がする、その割りに高い、ということで徒歩5分くらいまで広げて探してみようかなと思っています。 この辺りの深夜0時ごろ、女性が徒歩3分で帰宅するときくと、どうでしょう?物騒なのか、大通りを歩けば大丈夫、なのか。 徒歩5分って駅近に入るのでしょうか? ニュアンスでもいいので教えてください。 ちなみに、本町や南森町であれば、昼間、夜(~22時ごろ)、歩いたことがありますが、あの程度なら大丈夫だと感じています。

  • 飯田線沿いで満天の星空が見れる所を教えてください

    富士山の帰り道に飯田線(辰野-豊橋間)を利用し、飯田線沿いで一泊しようと思います。一日で辰野から豊橋を乗ってしまうのは勿体無いような気がして(^^;; 昼間は自然や古い建物が残る所を散策、夜はカシオペア流星群を見たり、写真に収めたいと思っています。 撮影には、できれば田んぼや野原が広がっているような所が良く、すぐ裏に山があったりする場所(離れていれば良い)はちょっと避けようと思っています。 暗い場所は平気ですが、霊場とかお寺や、お化けが良く出るとかウワサのある所はとても苦手です。 飯田線沿いで、撮影におすすめの場所や駅、民宿、ユースホステル、おすすめの食べ物(*^^ 等ありましたら教えてください。 私は女性1人旅。駅から民宿、片道徒歩30、40分くらいは全然平気ですv