• ベストアンサー

京都~江戸 四日市から船で何処へ?

江戸時代、東海道で京都から江戸へ行くとき、船に乗ったのは四日市から何処まででしょうか? この答えがわからず困っています・・・どなたか知っていたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9925
noname#9925
回答No.1

東海道新幹線のグリーン車にある「ひととき」という本に東海道の特集が毎月あって、その中に簡単な地図がありました。それによると、江戸期の東海道は桑名から宮までの間が海路になっています。この間が船に乗った区間のようです。これでよいのかなあ・・・。

tnd_ids
質問者

お礼

素早い回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#6341
noname#6341
回答No.4

#3です。参考URLの訂正です。 失礼しました。

参考URL:
http://bruce.milkcafe.com/kaidou/index.shtml
tnd_ids
質問者

お礼

回答ありがとうございます。皆様正解らしいので、早い順にしました。ポイントをあげられずすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6341
noname#6341
回答No.3

四日市ではなく桑名⇔宮です。 ↓ 参照してください。

参考URL:
http://bluce.milkcafe.com/kaidou/index.shtml
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

東海道の 七里の渡しのことでしょうか? 厳密には現在三重県桑名市(四日市より北)になっていますが。 だとしたら、宮宿(現名古屋市熱田区)となっています。

参考URL:
http://kanko.city.kuwana.mie.jp/pickup/shichiri/
tnd_ids
質問者

お礼

素早い回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「越すに越される大井川」船で渡ればよかったのに

    江戸時代、東海道最大の難所「越すに越される大井川」ですが、 技術的に橋を架けるのが困難だったようですが、 それでは船で渡ればよかったのではないでしょうか? すうすれば「大井の渡し」としてにぎわったものと思います。 「徒歩渡し」よりずっとよいシステムと思いますが。 また、他の川で「徒歩渡し」をしていたところがあったでしょうか? よろしくお願いします。

  • 四日市~京都間の車での行き方

    四日市から車で京都に行きたいのですが、 関東から引越ししてきたばかりで地理がまったくわかりません。 高速でも下道でもかまいませんので行き方を教えてください。

  • 京都駅から四日市(できれば近鉄四日市)まで移動したいのですが、

    京都駅から四日市(できれば近鉄四日市)まで移動したいのですが、 高速バスはみつけられたのですが 電車を使って、乗り換えなしの直行線というのは存在するのでしょうか? 私、関東に在住しているもので関西方面の地理に詳しくありません…。 詳しい方おられましたら、教えていただきたいです。

  • 江戸時代の京都の名前は?

    江戸時代だと思うのですが、京都が時代劇で、以前~伏と呼ばれていて、ドラマなどでもそのように呼ばれていたと思うのですが、何伏?伏何?か解る方いますか?

  • 江戸時代の船輸送について質問です

    江戸時代には上方や、東北からの輸送を船に頼っていた事は有名な話です。菱垣廻船・樽廻船などが活躍していましたが東京湾に入り、隅田川を遡ったそれらの船はどの辺りに停留し、小舟に荷を積み替えたのでしょうか?知っている方がいたらお答え下さい。それらの事が分かる文献などがございましたら、URLなどもお願いします。

  • 四日市→京都最安路線は

    三重県のJR四日市駅または近鉄四日市駅からJR京都駅または私鉄の各市内の駅に行くのにもっとも安く行ける方法を教えてください。電車・バス・その他、手段は問いません。何しろボンビーツアーなのでよろしくお願いします。

  • 大阪から京都に船で行きたい。

    大阪から京都に船で行きたい。 先日、大阪城や中之島周辺を遊覧船で回りとてもハッピィーな気分になりました。 地図を見ますと、淀川は京都駅の東までつながっているので浚渫とか若干(相当?)の工事をすれば中之島から京都駅まで船で行くことも可能ではと思うのですがどうでしょうか? (実現すれば、大変な観光資源になるのでは?)

  • 江戸時代の飛脚について

    江戸時代、飛脚を使ってお中元やお歳暮は贈られていたのでしょうか? そうだとしたら、やはり東海道でも飛脚は走っていたのでしょうか? すみませんが、どなたか教えてください。

  • 千石船について

    江戸時代の千石船って新造船だとお値段いくらしたのですか(両)?何艘も持ってる廻船問屋の話聞きますが。

  • 江戸時代の、浪人・浪士の多かった都市は、どこか?

    江戸時代の浪人・浪士というのは、江戸や京都や大坂に多かったのでしょうか? 江戸時代の浪人・浪士というのは、江戸や京都や大坂に多かったとしたら、その 江戸、京都、大坂の内の特にどこに多かったのでしょうか? 自分なりに考えてみたのですが、京都でしょうか? (『江戸は取り締まりが厳しく、大坂は武士の街ではなくて、商人の街であった。』から、また、『京都であれば、天皇や上皇の警備兵等の仕事がある。』) 江戸時代の浪人・浪士というのは、江戸や京都や大坂に多かったのかどうか? もし、多かったのだとすれば、その 江戸・京都・大坂 の内の特にどこに多かったのかどうかを教えてください。