• ベストアンサー

忍者ホームページにおいての小説の作り方。

panto-maimの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

普通の小説であれば、かんたん管理ページの編集画面にて小説文章をただ入力するだけでよいのですが、 (そういった意味では、”普通の小説”を書くためのツールは存在しています。) 夢小説のように登場人物の名前を閲覧者が別の名前に変換できるようにするには、名前変換のためのスクリプトが別途で必要になります。 かんたん管理ページではシステム仕様上、内容が無いとみなされる記述が無効になる (スクリプトを入力して保存してもその部分だけ消されてしまう)おそれがありますので、使い勝手が悪いです。 忍者の通常管理ページを使う、つまり”htmlファイル(ページ)をアップロードする”形にするのが一番簡単だと思います。 基本的な手順としては、自動変換ツールで作成したhtmlファイルをアップロードし、そのページにアクセスできるようにトップページからリンクを貼ります。 リンクを貼るには、ホームページ作成の基本を知る必要があります。 http://www.tagindex.com/hp_guide/index.html 単にリンクを貼るだけなら、かんたん管理ページの編集画面でもできなくはないのですが、 アップロード後のページのURLをまず確認しておかないとリンクが貼れないので、ちょっと面倒です。 ※かんたん管理ページの管理画面では、アップロードしたhtmlファイルは表示されない仕様です。 変換ツールについては、夢小説作成支援サイトをご覧ください。 http://yumeno.sakura.ne.jp/ http://htmldwarf.hanameiro.net/

hope108
質問者

お礼

回答、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 忍者ホームページについて

    僕は忍者ホームページの簡単管理のところでページを作ってそれをgooブログで公開しているんですが、ページ一回編集すると、一回シャットダウンしないと開けない状況です。そこで2つほど質問をしたいと思います。 1、前にもこんなことあったんですか? 2、どうすれば解決しますか? 専門用語は全く分からないので簡単に説明してもらえると嬉しいです。

  • 忍者ホームページでの簡単管理ページがなくなった件

    忍者ホームページを「簡単管理ページ」という初心者向けのソフトでインターネット上でワープロ感覚でホームページを作成した者ですが、忍者ホームページが一新され困っております。 以前、忍者ホームページの簡単管理ページがなくなることについて質問し、無料のホームページ作成ソフト等アドバイスいただきチャレンジしたのですが、まだまだ難しくて、また忍者との互換性がないのか?、全然上手くできません。 そこで質問なのですが、 ・無料で簡単にホームページを作れるサイトはありますか?(忍者HPは諦めて同じ物を別なサイトで作り直す) ・現状のHPを維持・更新する為に、とっても簡単に作れるソフトか方法を紹介しているサイトありませんか? 追伸 ・ホームページは、文字だけですので、容量はあまり必要としません。

  • 忍者ツールでのHPの作り方

    私は最近、HPを作ろうと思って 忍者ツールに入会しました。 簡単管理ページで作ると 背景などが自由にできません 簡単管理ページでなくて作成する方法を教えてください! それと、作成から後の色々なページの設置などで 忍者ツールでも参考になって わかりやすいHP作成支援サイト様を ご存知の方がいましたら教えてください よろしくおねがいします

  • 「ホームページNinja」で、BGMを付けたい

    「ホームページNinja」で作るホームページにBGMをつけたいのですが説明書に書いていないので、どなたか「Ninja」を使っている方教えていただけませんか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • サイトの分割について(ホームページNinja2002) 

    ホームページNinja2002を使用してホームページを運営いるのですが、ページ数が多くなり過ぎてソフトの起動や保存に時間が掛かり、更新するのが大変で困っています。 そこで、ホームページ内の重たいカテゴリのページだけ分割しようと思っています。 ページ数や画像の多い重たいカテゴリ(写真集みたいな物)は、ホームページNinjaの「既存のホームページ」というところで別サイト扱いで保存して、そのデータは、サーバーから割り当てられたホームページスペース内にフォルダを作って、そこに転送しようと思っています。 こうすると、ホームページNinjaの起動やサイトの更新が素早く快適に行なえると思ったのですが、こういう事は可能ですか? あとサーバー側にフォルダを作る際には、どのような注意点がありますか? 解かりにくい文章かも知れませんが、どうか宜しくお願いします。

  • 忍者ていう・・・・・・

    忍者(?)って言うブログサイトで、ブログを作ろうと思ったんですが、 ツールとか、ブログとホームページとか、 ちょっと分からないので、 このサイトで作っている人、返答お願いします。

  • ホームページNINJA

    ホームページNinjaで作ったページを、 ジオシティーズにFTP転送しようと思ったんです。 ホームページNinjaの「インターネットの設定」で、 プロバイダは「Yahoo!ジオシティーズ」を指定しました。 そしたら、「市民ID」を入力しなければいけないのです。 市民IDが必要なのは、昔のジオシティーズでいいときいたのです。 そこにはYahoo!JAPAN IDを入れればいいんですか?

  • 作成したホームページを携帯から見れるようにしたい

    忍者ツールでホームページを作成中です。 携帯からも見れるようにしたいんですが、説明やヘルプを読んでもさっぱり分かりません。 i/a/vのフォルダーは、どこに作ったらいいのですか? index.htmlっていうのは、自分の作ったトップページだというのは分かったのですが それがどこにあるのか、どうやって貼り付けたらいいのか分かりません。 かんたん管理ページというので作ったので、<html>だとか<title>というのは自分では入力していません。 なるべく分かりやすくお願いします。 http://www.ninja.co.jp/help/hp/function.html#a

  • 忍者ホームページでの簡単管理ページがなくなる件

    忍者ホームページを利用し、無料でホームページを作成しました。 ホームページについては全く知識がなかったのですが、 かんたん管理ページを利用し、作成することが出来ました。 ところが、その「かんたん管理ページ」が廃止されるようで困っております。 その後の対策として、「FTPクライアントとしてFileZilla」とあり、色々調べたのですが、イマイチ意味がわからず困惑しております。 作成したホームページは、文字だけで、複数のページに分かれております。今後も更新することを予定してます。 詳しい方にお伺いしますが、今後『今まで通り、ワープロ感覚で簡単に』作成する方法はありませんか?専門用語でご回答いただいても理解出来ませんので、極力簡単に分かり易くアドバイス願います。 http://www.ninja.co.jp/hp/help/faq/4501/ http://www.ninja.co.jp/hp/help/manual/1043/

  • ホームページninja HPが消えてしまった!?

    ホームページNinja2002を使用して、もう何年も前から1つのHPを作り、更新を続けていました。サーバはYahooジオシティーズです。 先日、数ヶ月ぶりに更新しようとしたら、どうもホームページNinja上で、HPのデータがなくなっているようなのです。 普段、更新の作業をする時には、 ホームページNinjaを起動し、 「既存のホームページを編集する」をクリックすると、 作ったHPの一覧が表示されるのですが、 なにも表示されなくなってしまいました。 他の動作は問題なく、ただ忽然と、HPがなくなってしまったようなのです。 ジオシティーズ上でのHPはもちろん存在していますが、更新ができなくなってしまって困っています。なにか解決方法はないでしょうか。 サポートセンターに問い合わせしようと思いますが、営業時間にTelする事が難しい為、ここで質問させていただきます。 どなたか、アドバイスをお願いします。