• ベストアンサー

郵便物の受け取り拒否

Skyline-RSの回答

回答No.4

私も以前同じ経験をしました。 内容は裏ビデオ広告でした。 中身が判ったので、「受け取り拒否」と書いた付箋を付けて投函した所、この紙に判子を下さいと郵便屋がきました。当然判子なんか押しませんでした。 そして、私がしたことは差出人が判らないようにして送り返しました・・・・・ 結論付箋に受け取り拒否と書いて判子をついてやれば、差出人に間違いなく帰ります。

comomo-sakura
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 私の場合は、競馬の情報会社からです。 ほとんどのものは捨ててしまえば名前も忘れてしまうのですが、 1つの会社からは、毎週末に必ず届くんです・・・。 迷惑ですよね。 いい加減嫌気がさしてきたので、受け取り拒否をすることにします。

関連するQ&A

  • 郵便物の受け取り拒否について

    DMなどの郵便物を受け取りたくない場合、受け取り拒否と赤ペンで書いて ポストに投函すればよい、と以前にお伺いしたのですが。 これって差出人に返されているのでしょうか? また、DMじゃない郵便でも受け取り拒否はできるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 受取拒否

    郵便物の受取拒否は送られてきた封書(未開封)に「受取拒否」と書いてポストに投函すればいいのでしょうか? 今後送って欲しくない旨はどう表示すればいいのでしょうか? 電話はしたくありません。

  • 郵便物を全て受け取り拒否はできるでしょうか?

    引越を予定しています。 新居に今までの郵便物がくるのを避けたい為 何か良い方法はないかと相談させていただきました。 届いた郵便物に受取拒否と書いて認印を押し、 ポストに投函すると拒否できるというのは知っていますが そうではなく、全ての郵便物が届くのを拒否したいのです。 引越の際に、住所変更をしないという方法しかないでしょうか? 郵便物が届いて欲しくない理由は、遠距離だった交際相手と 一緒に住む事になったからです。 よろしくお願いいたします。

  • 郵便物の受取拒否について

    郵便物(具体的にはレターパックライトです)の受取拒否に 期間はありますか? 例えば投函日から数ヶ月、あるいは一年間受取拒否をすれば 受領したとみなす等決まりがあるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 郵便の受け取り拒否について

    郵便物はどのような形のものであっても、受取拒否できるでしょうか? また、ポストの中や、留守だった場合で受け取れなかった小包などは未開封の場合、後日拒否できますか?

  • DMを「受取拒否」以外で送り返したいが。。。

    カテが分からなかったのでここに質問させて頂きます。 不要なDMは「受取拒否」と書いてポストに投函すれば、送り主に戻りますが、例えば「宛名所尋ね当たりません」というような、もうそこには当人がいないことを装う方法で送り返すことはできるのでしょうか。郵便法みたいな法律で無理でしょうか。 どなたかお教え下さい。

  • 受取拒否しても送られてくるのは・・・

    昔は親友と呼べるほど仲がよかった人物と、トラブルになり、縁を切りました。 関わりたくなかったので、今後一切私に電話・メール・郵便物を送らないでくれとメールにて通告しました。 しかし郵便だけはなぜか途絶えることなく送られてきて、気持ち悪くなり受取拒否にして送り返しました。 ・・・が、それでも懲りず、まだ送られてきます。来るたびに受取拒否してもう4回目です。 拒否をしているのに送られてくるものに気味悪ささえ感じています。 郵便物を目にしたくもないのですが、「この宛名からの郵便物は配達せずつき返して欲しい」ということはできるのでしょうか? 何かいい方法があったら教えてください。

  • 見覚えのない郵便物受け取り拒否

    一昨日見覚えのない郵便物がグレーの窓付封筒が届き、見覚えのない東京と千葉の会社名が入った副業会社からでした。 申し込んだ覚えもないし、今日明日に送り返したろと思います そのまま郵便局に持ち込んで職員に[受取り拒否]と伝えれば行けますか? ポストの場合、付せんかメモ張り付けて赤字で[受取り拒否]と書いて投函で宜しいですか? 超急ぎなので宜しくお願いします

  • 料金受取人払郵便はポストでいいですか?

    料金受取人払郵便を使うのは初めてでわからないのですが ポストに投函でいいですか? それとも郵便局に持っていくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵便物受け取り拒否

    私の元夫が(本人はその気はないようですが)嫌がらせのように私の職場に郵便物を送ってきます。(はがき・手紙・小包)「やめてほしい」と何度か言ったのですが聞き入れてくれません。彼からの郵便物の受け取りを拒否できるのでしょうか。職場に着く前の郵便局の段階でできるのか・その方法を教えてください。ちなみに彼は住所不定です。