• ベストアンサー

糖尿病  母親が糖尿病で 月2回ほど病院にかよっています。

toaの回答

  • toa
  • ベストアンサー率20% (46/227)
回答No.3

私も糖尿病で病院に通っています。 当然採血があり血糖値等の検査を毎回 しています。これはごく普通の生活をしていて 採血をして検査結果でお医者様の診察で 薬の種類等も変わるかもしれません。 朝食を食べずに採血したら当然血糖値も低いと おもいます。お母様は血糖値を下げるために 朝食を食べないで行かれるのだと私は思っています。 これは間違いです。いつものように ごく普通に朝食を食べて行かないと正確な 治療がお医者様もできないしまた、病状が 悪化することも考えられます。ぜひ 朝食はいつもどうりに食べていくように 薦めてください。 人間は身体が資本だしまた病状が間違った治療に より、悪化して家族に迷惑をかけることも考えられます。 私も家族の介護をして6ヶ月になろうとしていますが 経験した人にしか分からない苦労が沢山あります。 最近新聞、テレビ等で介護殺人のことが言われて いますが、私も自分が経験してこのことがよく分かりました。 現在私も自分の仕事と両立できるかと心配もしているところです。

関連するQ&A

  • 糖尿病の病院のことで悩んでます。

    糖尿病の事で質問したいのですがよろしくお願いします。一年前に人間ドックにかかり2型糖尿病と診断され空腹時で血糖144、ヘモグロビン8,7でした。いろんな本を読んだりして体重を8ヶ月で20キロ落としました。当時80キロありました。病院に二回見てもらったのですが、病院の先生にもう病院にこなくていいと言われ人間ドックで数値が悪くなったらきてっていわれました。本当にいいのでしょうか?不安です。病院は、総合病院の糖尿病の専門の科にかかりました。この間の人間ドックの数値は、血糖85、ヘモグロビン4,6でした。違う病院にかかって定期的に血液検査を受けたほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 糖尿病について

    妊娠中に妊娠糖尿病になっていました。 インシュリン注射はしていませんでした。食事療法のみです。 産後に糖尿病の検査を受けようと思うのですが、 病院によって検査方法が異なるのでどの検査を受けるか迷っています。 糖尿病内科では、 空腹時血糖値 随時血糖値 をはかり、必要であれば75gOGTT値を検査します。 産婦人科では、 75gOGTT値のみを測ります。 糖尿病内科に行くか、産婦人科に行くか悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 糖尿病。

    って治らないと云われてますが HbA1cが6.0であっても 空腹時血糖が200であれば糖尿病確定らしいのですが 食事改善などにより血糖値が正常に戻る事はあるのでしょうか? 糖尿病という烙印は押されて戻らないのでしょうが日常生活に支障を来す事がありえるのでしょうか?

  • 糖尿病の検査について。

    糖尿病を疑って、今日、病院で検査をして来ました。 その結果、空腹時で ・血糖値が113mg/dl ・ヘモグロビンA1cが5.1% でした。病院の先生からは「糖尿病じゃない」と言われましたが、空腹時の血糖値113って高いですよね? これは「予備軍」という事なのでしょうか?

  • 糖尿病について

    19歳男です。 中学3年の時にかかりつけ医にて「随時血糖値200超、HbA1c6.8で糖尿病です」と言われ 大学病院に紹介されました。 しかし、大学病院の担当医は「糖尿病予備軍状態です。 空腹血糖値(空腹126)とインスリン値(43.8)が高いので減量をしましょう。 まずは1回に食べる量を少しずつ減らしましょう」と言われました。 カルテを見ても「肥満症」との記載のみで「糖尿病」とは書いてありませんでした。 この場合、定期的な眼底検査はうけるべきなのでしょうか? 担当医から特に指示がなく困っています。

  • 糖尿病について

    私の父が糖尿病であると診断されて半年がたちました。 最初の頃は薬が出ていて血糖値は下がっていました。 しかし、薬もなくなり、昨日病院に定期検診に行ったのですが、 血糖値が上がっているようです。 普段の食事はいくら厳しく言っても、お腹がいっぱいになるまで食べます。 前は絶対に間食はしなかったのですが、この最近はするようになり、 いくら注意しても直りません。 食べてもあまりカロリーがなく、多く食べても大丈夫な食事はないでしょうか? また、どうしたら食事の量を減らすことができますか? ご飯を少なく入れても、「今は食べることだけが生きがいやのに」と怒ります。 糖尿病の治し方について何か良い方法があれば教えてください。 それから、いくら食べてもやせてきているようなのですが、 糖尿病はそういう病気なのでしょうか? いろいろ書きましたが、よろしくお願いします。

  • 私は糖尿病ですか。

    体のことをとても心配していますけど、私は今年46歳の女性です。集団検査で、私の空腹時血糖値は7.08mmOI/Lですけど、食事を摂ってからの2時間後の血糖値は6.35mmOI/Lでしかありません。ともて正常だ思います。私は糖尿病ですか.今とても心配です。 糖尿病について詳しい方に教えていただけたいと思います。よろしくお願いいたします。 --------------------------------------------------------------------------------

  • 糖尿病に詳しい方いましたら教えて下さい

    糖尿病に詳しい方いましたら教えて下さい! 調べたら糖尿病神経障害のような症状が出ています。両足の痺れや腫れがあります。 35歳175/70普通体型男です。 今まで糖尿病と言われたことはありませんでした。6年程まえに健康診断でhba1cが基準範囲ギリギリだったのでかかりつけ医を受診しましたが問題ないと言われました。 そこから毎年血糖値をしていましたが空腹時血糖値のみしか検査していません。空腹時血糖値については一度も指摘を受けていません。 今年も2週間程前に受けましたが空腹時血糖値108でした。少し高めでしたが特に指摘はありませんでした。 聞きたいことは ・仮既にに糖尿病神経障害を出すような糖尿病だったとすると空腹時血糖値でも異常はでますか? ・すぐにhba1cも調べたほうが良いですか? ・糖尿病神経障害だった場合は食事や運動で改善できるのでしょうか? ・糖尿病神経障害と診断されたらよく聞く足の切断、失明、透析になる確率はかなりたかいのでしょうか?

  • 糖尿病について

    妻は30代半ばで糖尿病になりました。 やはり実母も糖尿病です。 インスリン注射で血糖値をコントロールしておりますが、なかなか難しいようで、同じ単位数のインスリンを打っても、その時によって下がらなかったり、逆に効きすぎて低血糖を起こしたりを結構頻繁に繰り返しているようです。 もうこの病を発症してから10年程経っておりますが、やはり心配です。 毎食後に血糖値を計り、記録したものを通院時の先生に診てもらい、当然、病院でも尿と採血は毎回行って検査しているようですが、この検査で何らかの合併症のような状態が起きていれば、判明するのでしょうか? 糖尿病は心筋梗塞、脳梗塞等の病気になりやすいと聞きました。 こういった病気は、血液検査や尿検査では事前に察知する事が難しいような気がしますがどうなのでしょうか? まだ子供も幼い事も大きいですが、やはり妻の体が心配です。 しかし、私が妻の病気の事を口に出すと、本人はとても嫌らしく、機嫌を損ねてしまう為、その手の話をする事が出来ません。 当然、一番気にしているのは本人なので当然だとはおもいますが、それでも心配です。 起床時の空腹時でも血糖値が200を超えている時があるようで、調べるとかなり悪い方だとわかりました。 また、過度な血糖値の上下も危険だと知り、高血糖や低血糖を繰り返している妻がとても心配です。 今後、起こりうる病気や、気を付けた方がよい症状等ありましたら、是非ご教示願いたく質問させて頂きました。 ちなみに妻は43歳です。

  • 糖尿病について

    娘1歳9ヶ月がよほど眠かったのか夕食を食べずに寝てしまい、そのまま朝を迎えました。普段なら起きた瞬間からハイテンションの娘、その朝は一度は起きたものの、また眠ろうとするのです。昨日がよほど疲れたのか・・・。確かに昨日はいろんな場所に連れて行きハシャいでたのは事実です。ちょっと様子がおかしいなと思い、小児科へ。先生は家での症状を聞いて、低血糖と思ったみたいですが、血糖値は200ありました。すぐに大きな病院へ連れて行ってくれとのことで連れて行き、現在検査中ではありますが、病院に着いた時の血糖値は問題無いと言われ、次の日の朝は血糖値70とのこと。情報が少ないでしょうが、正直な今の私の気持ちは半分覚悟してもいます。そこで質問ですが糖尿病に関わる問題が無いにも関わらず、血糖値が上がって糖尿病の発覚する時の症状に近くなることってあるんですか?たまたま血糖値が上がることってあるのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら是非宜しくお願いいたします。