• ベストアンサー

不妊だということを親友に打ち明けるべきか

ran200901の回答

  • ran200901
  • ベストアンサー率34% (99/286)
回答No.1

仲の良いお友達でしたら、教えてあげた方がよろしいと思います。 私は、質問者さんと逆の立場で、友達が不妊で、自分が妊娠し、報告したら、その日から会っても貰えないし、メールも来なくなってしまい、ショックでここに質問したことがあり、今はそっとしてあげてと回答され、友達から連絡が来るのを待っています。 お友達は、質問者さんが不妊で苦しいとは知らず、精神的なものからくる体調不良だから心配になって、励まそうと思って連絡してくれています。質問者さんの苦悩が分かったら、そっとして、会いたくなるまで待ってくれますよ。 ご両親にも打ち明けていないみたいですが、孫は見たいなというプレッシャーはありませんか?お母様だけにでも打ち明けた方が、よろしいと思いますよ。 仲の良い友達でしたら、分かってくれますよ!

bon_2call
質問者

お礼

おっしゃるとおり、よく考えると私の友人は事情を知らないから連絡くれるんですよね。。 きっとそれを聞いた友人も自分なりに考え接してくれると思ってます。 私の母は、最近は手に職つけてみたら?などと言ってくるようになったのでなんとなく子どもができにくいんでは?と思ってるのかも… いつまでも内緒にはせず、そのうち母や友人に伝えてみようと思います。 心のこもったご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不妊治療中の友人の精神状態について

    私は不妊治療を3年ほどしましたが仕事が忙しくうまくいかず、 その仕事をやめて転職ししばらく半年ほど不妊治療を休んでいたら授かり、 年末に出産し今2ヶ月になりました。本当に嬉しくて奇跡だと思っています。 ちょうど同じ時期に不妊治療を開始した学生時代の友人がいますが、 私が不妊治療を休んでいる間もがんばっていました。 不妊治療を休んでいた私が妊娠したこともショックだったようですが、喜んでくれていました。 しかし、私の妊娠後からどうも発言が気になり付き合いづらくなってきています。 仕方ない事だと思っています。 不妊治療は経済的にも精神的にも大きな負担がかかります。 私なら不妊治療しているからわかってくれると頼りにしてくれているのは嬉しいのですが、 私の妊娠中からいままでに、「周りがどんどん子供ができ惨め」「こんなに誰よりもがんばってるのに」 「周りの子供の成長が怖い」「私だけ取り残されている」など、メールや口頭で言われ、 不妊治療を休んで授かった私は罪悪感をもたずにはいられませんでした。 共通の友人もなんと声をかけていいのかわらかず、その友人を避けるようになっているのは事実です。 その友人から「私たちに子供がいないからみんな連絡をくれなくなった」といわれました。 私は正直に「いままでのあなたの発言が気になって自分の子供をみせて傷つけたくないからどうしていいかわからない」と伝えました。 もしかして、精神状態が普通の状態ではないかもしれないです。 専業主婦だしそれしか考えずにはいられないようで、その友人ご主人は友人の不妊ストレスが 大きい事から、治療には協力的ですが、仕事を忙しくしているようです。 ご主人は普通を装っていますが、別の共通の友人からかなりのストレスをためていると耳にしました。 今後、なんて声をかけてあげたらいいのでしょうか? 子供を授かった私から何を言われても迷惑でしょうか?

  • 男性不妊で悩んでいます[長文です]

    自分は結婚して6年、不妊治療を初めて3年弱の男です。 不妊の原因は自分の精子が少なく、運動率も低いためで、体外受精を何度かトライしましたが、 今だ成功していません。 不妊治療を始めた頃から妻が精神的に不安定な状態だったのですが、ここ最近悪化してきています。 自分が原因で子供ができないため大変申し訳なくは思っているのですが、ここ最近の言動には 納得いかなことが多くなってきました。 妻は不妊治療のため電車で1時間半かかる不妊治療専門の病院に通うため、仕事を2年前に退職し、 現在は専業主婦です。不妊治療が長くなり、妻が精神的に不安定な状況となってしまい、今後の治療 のことを中心にいろいろなことでもめることが多くなりました。 妻は自分の家族と仲が悪く、実家が車で5分ほどのところなのですが、ほとんど帰りません。そのせいかわからないのですが、どうも他人を信用しないようで、実母はもちろん親戚、友人にも不妊治療のことは 話していません。不妊のことを話すと周りに言いふらされて自分の立場がなくなるから言わないそうです。 また、不妊治療の話をしていないため、親、親戚や友人から子供を早く作ったほうがよいと今でも言わ れるのが苦痛だ、男にはこの気持ちは分からないと言ってきます。そのくせ私が自分も会社等で子供 早く作れと言われるというと、そんなこと言われても困る、女が言われるのとはわけが違うと怒りだします。 私の両親に対しても、不妊のことを話せば自分が悪いと言われ、周りに言いふらすに決まってると言い ます。実際は私が正直に自分のせいで不妊治療をしていると両親に話をしていますが、周囲に不妊につ いて話したりしてませんし、妻にも子供の話はしません。そのどころか妻の携帯電話の代金やガソリン 代をはじめ影で治療費の援助などいろいろ助けてもらっています。 一番困るのが、子供連れの知り合いや親戚に会うと不妊治療の話をしていないのに、子供がいない 夫婦のまえでは子供を連れてきたり子供の話しをするのは非常識だ、不妊治療しているかもしれない のだからその夫婦に配慮するのが当然だと私にその人達の文句をいい、最近では知り合いに合うのを 嫌がり、引きこもりのような状態です。 また当初不妊治療費については妻の貯金から支払っていたため、私がお金も出さず不妊治療に非協力 的だと言います。言い返しはしませんでしたが、結婚したときに私の稼ぎは生活費、妻の稼ぎは貯金と 冠婚葬祭と分けたため、安月給の身では自分自身の貯金はほとんどできませんでした。それで金銭的 なことをもってほとんど協力していないと言われて正直自分も困ってしまいます。 私が原因なのであまり強く言えないでいたのですが、最近上記のようなことを一方的に話したあと、自分 が話をしようといっても何も話すことはないと部屋に閉じこもってしまったため、さすがにこちらも我慢が できなくなり、「話もしないで一方的に文句言って閉じこもるな」と怒鳴ってしまいました。その後もこちら から話をするのもバカバカしくなってしまい、落ち着くまでほっておこうと思い1週間ほど経ちました。 そうしたら妻から「人が苦しんでいるのに無視して、不妊治療について真剣に考えていない、私は精神的 に追い詰められているのに」と言われました。 今後もこのようなことが続くとなると、自分も精神的に追い詰められそうです。 不妊治療をしている期間以外は自分に優しく、良い妻であるのですが、年齢が35になり子供のことで 焦ってきているので、確実に子供ができるかどうかわからない今の状況が続くならば、自分も妻も精神 的に追い詰められてしまいそうです。 自分としても子供は欲しいのですが、子供ができなくても離婚をするとは考えていませんでした。しかし このような状況が続くようであれば早めに離婚したほうが良いのではと最近考えてしまいます。 本当はもっと妻と話し合いをしたいのですが、最近は話をしようと言えば部屋に閉じこもってしまい話も できない状況です。 皆様から良きアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 不妊です。子連れの友達と会うことについて。

    皆さんのご意見をお聞かせください。 私は結婚7年目の30代後半の者(女)です。これまで2度流産を経験し、不妊治療専門の病院で検査した結果、不育症の兆候があると判断されました。状況は楽観的ではありませんが、あまり思いつめないよう心がけ、前向きに未来を信じ頑張っている最中です。 普段は割と精神的に穏やかに過ごせているのですが、時々何気ない友達の一言などで「グッサー」と傷ついてしまうことがあります。勿論、友達には悪気がある訳ではないですし、私も自分の状況を詳しく話している訳ではないので(気を使わせてしまうのがイヤなので)、これは誰が悪い訳でもない、仕方のないことと割り切るようにしています。 そんな中、結婚して今は遠くにいる友人から、「近々家族(彼女&夫&8ヵ月の赤ちゃん)でそっちに行く用事があるから、旦那さん共々久しぶりに会いたい」というメールをもらいました。彼女は天真爛漫な人で、不妊は経験したことがないのであまり気持ちは分からないだろうから、多分、会話中に私が「グッサー」となるようなやりとりがあるかも・・・と想像してしまい、気がすすみません。反面、長年の付き合いの彼女からの誘いを、心から喜べない自分の弱さ・大人げのなさにもはがゆさを感じます。 夫も私を追い詰めないように明るく振舞ってくれていますが、最近は、友人の出産報告などに時折悲しそうな顔をするようになり、精神的に辛さを感じているようです。夫は私の友達と面識がある程度で特に親しいわけではないので、付き合わせて辛い思いをさせるのも・・・と思い、私一人で会おうかとも思ったのですが、一人だとますます「グッサー」が来たときに乗り越えられる自信がなく。。。 多分、今少し心が疲れてしまっているときなのかもしれませんが・・・ 同じように不妊で悩んでいらっしゃる方、お子さん連れのお友達からのお誘いはどうされていますか? (長文を読んでいただき、ありがとうございました)

  • 不妊治療中の私と親友との間に亀裂が…

    不妊治療をしている30歳です。今は人工受精を4回行いましたがなかなか子供に恵まれません。 高校からの大切な友人がいます。彼女は私の一年後に結婚し、2歳の子供がいます。不妊治療のこと家族のこと仕事のこと、辛いときに一緒に泣いて悩んで励ましてくれる大切な親友です。家も割と近くて2週間に一回は会っていました。 ですが一ヶ月前にあることがきっかけで彼女に距離を置くようになってしまいました。 それは、彼女に二人目の子供が出来たことを同じ美容院に行ってる美容師さんから聞いたことで私が酷く傷ついてしまったことです。 不妊治療をしている私に言いづらいのは分かりますがそれでも直接、妊娠が分かったときに言ってほしかったです。 彼女に『どうして言ってくれなかったの?』て聞いたら、『〇〇が(私)が妊娠する夢を見てそれが今月だったから結果を聞くまで言わないようにしてた』 前に妊娠する夢を見たというのは聞いていましたが時期までは言ってなかったので今月だとはそのときに知りました。 人工受精してちょうど一週間後だったのでまだ妊娠したかどうかはわかりませんでしたがその日から胃が痛くなり体調も悪くなったりで一週間後には生理が来ました。 彼女の夢の話は所詮夢だからと分かってはいても、もしかしたらと期待してしまう自分がいました。なので生理が来たときはいつも以上に傷ついてしまい、なかなか立ち直れません。正直、夢の話はしてほしくなかったです。 彼女の妊娠を心からおめでとうと言えない自分がいます。彼女の妊娠、妊娠を他人から聞いたこと、保証のない夢の話、嫉妬と怒りとそんな自分への嫌悪感と情けなさにどうしたらいいか分かりません。一緒に旅行に行く約束をしていますが悩んでいます。彼女に悪気はないのは分かっていますが傷つく言葉を言ってしまいそうで怖いです。 どうしたらもっと強い心が持てるようになりますか? 長い文章になってしまいすみません。

  • これは不妊だったとみえるのかな?

    よろしくお願いします。 今現在臨月になりつつある主婦です。 結婚暦9年の初の子供になります。 子供がほしいとおもい、でもなかなか夫婦生活もできず等(セックスレス気味にもなった時期もあります)もあり、子供はここ2,3年前からほしかったのですが、病院等でタイミング法や基礎体温をほぼ毎日つけて排卵日等確認してました。 職場ででも、私が子供がほしいことをしっていて、気にかけてくれてからだとおもいますが、旦那様に問題あるかもだよ~?とか、言われたり等ありまして、たぶん不妊に対する対応をされていたのかな?とおもいます。 自分も妊娠に近い?症状(体温が高温のまま下がらない、生理がこない)があり、やっときたかな?とおもったけど、7日後に普通に生理がきて、ものすごく悲しかったりしました。 でもその半年後くらいにやっとちゃんと妊娠することができました^^ 出産したときに、SNSで「実はなかなか妊娠しなかったほうでしたが、・・・っ」てことを言おうかどうか悩んでます。(妊娠の2年くらい前にSNSで赤ちゃんがほしいなぁとはつぶやいたりしてたので、自分が妊娠したいっていうのはSNS゛のみなさんには知られてます) でもその後、その空気を全くみせずにいたっていうのもあるので、まわりが妊娠した等でも人は人、自分は自分という枠組みができあがってたのですが、職場や両親、義両親等からは結構心配されてたりだったので、「実は・・・・っていう形で言おうかなぁ・・・」って感じで・・ 理由として、一つあって、長く不妊されてる方もいて(数年前まではその人とも食事したりして、その人が転勤をしてからは年賀状とSNSくらいの付き合いでした) その人の対応が私には難しく、その人は不妊ってことをSNSで前はよく言ってた人だったので、こちらが妊娠したことを黙ってるわけにも・・・だったので、妊娠5ヶ月のときにSNSでその人にもわかる形で(個人的には言わないようにした)発表させてもらいました。その後は時々、自分もママ友をつくっていきたいっていうのもあるので、つぶやき等で、時々、妊娠に関する話題はだしてます。おかげで、5ヶ月以降からはリアル繋がれるママ友も数名できました^^ 今年の年賀状も、その人へは気遣いのつもりで、妊娠話はせず、たぶん出産してもその子には赤ちゃんの写真は辛いだろうからおくらないでおこうとおもってたのですが、年賀状が相手からはこなく、LINEで、一言、年賀状はだしてないということと、体調はどうですか?と不妊治療でうまくいってないとのことを一言言われてました。わたしは妊娠することを願ってるってこと返信しましたが、その後なにもメールきません。たぶん関係をやめたかったのだろうとなんとなく感じます。 自分もたぶんどちらかというと「不妊状態だった・・・ほうかも?」なので、「妊娠した」ってことで、付き合いきられるとか、やっぱりさびしくおもいますが、女性ならではの嫉妬等があるんだとおもうので、こちらからはもうその人には対応しないでおこうとはおもってるのですが、なにかちょっとさびしさはあります・・。 でも私くらいのだったら不妊とも呼ばないのかな・・・・なんておもったりして。私のは不妊だったと見える感じかな?このまとまりがうまくいかない文面で伝わってるかわからないのですが、回答いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 不妊治療をしている親友からのショックな言葉

    私は排卵障害で不妊治療を数年していました。治療前、1度の自然妊娠後、初期流産しました。それから約2年、治療のかいあり、待望の妊娠をしました。 私と同様に不妊治療を頑張っている親友がおり、もう中学生からの付き合いです。 その友人に以前、流産したことを伝えると、 「流産した事は本当に残念だけど、一度妊娠したって事は妊娠できるってわかっただけでもまだいいよ。流産するより、ずっとできない私の方が辛い」 と言いました。 私は、流産を経験した時、こんなに辛い事があるものなのかと本当に毎日毎日涙が止まらない日々を送りました。これは本当に経験者にしか分からない辛さです。自分でも流産して初めて、どれほど苦しいものなのかを理解しました。 親友が治療していてもなかなか成果が出なくて焦っている気持ち、先の見えない不妊治療という特殊な環境がどれだけ辛いかも、私自身経験者なので良く分かります。 しかし、親友の「子供ができないより流産するほうがマシ」という様な言い方に、ものすごいショックを受けました。あの流産の悲しみ、辛さは何事にも代え難い表現できないものです。 そんな親友に、今回妊娠した事を告げるべきなのか悩んでいます。 親友は私より高度な不妊治療を受けているのになかなかうまくいかず、かなり参っているようです。 頻繁に会うことがなければ言わないつもりですが、結構お茶の誘いとかもありますし、お互い不妊治療しているので、普通の人より妊娠周期などの知識もあるので、嘘をついてもいずれすぐに分かってしまうと思います。 こういう事は本当にデリケートな事なので、いざ自分が妊娠すると、友人に言うべきかどうか迷ってしまいますが、やはり正直に初期の段階で親友に妊娠を報告した方がいいのでしょうか。

  • 不妊治療している友人との付き合い方

    不妊治療の末、妊娠。現在7ヶ月のものです。 質問は、不妊治療をしている友人(20年来のつきあい)の事なのですが 友人は昨年10月ごろから不妊治療を始めました。 思ったより治療が高度になっていき、精神状態が不安定になることも多いようでした。 私も、辛い不妊治療期間を過ごしてきたので、友人からしても話しやすかったのだと思います。 私の妊娠生活には全く触れてくることはなく、ほぼ一方的ですが、友人の話に耳を傾けているというスタンスで話をしていました。 そんな中、お互い住んでいるところが離れていて、会うことが無かったのですが、先日友人が帰省した時に、「会おうよ!」と言われ、会いに行きました。 ですが、お腹がせり出してきている私の姿に友人はショックを受けたらしく、帰った後、メールで「やっぱり○○(私)の妊婦姿はショックだった」と言われました。 それ以来、まったく連絡が来なくなってしまいました。 私も不妊治療中の辛い精神状態を体験しているので、友人の行動は痛いほど理解できます。 こういう場合は、そっとしておくのが一番ですよね。。。 ちなみに、私は不妊治療中に親しい友人からの妊娠報告という状況が無かったので、全てが想像でしかなく、「私ならどうするかなぁ」と考えても、「結局、今赤ちゃんがお腹にいるからそんな落ち着いた考えになれるんだよ!」って自分では答えが出なくなってしまっています。 出産報告ってどうしたらいいんだろう。。。 年賀状は気を使うべき?? そんなことを考えてしまっています。 こういう経験がある方、どうやって過ごしましたか? 出産報告や、年賀状はどうされましたか? よろしければ、体験談など頂けると嬉しいです。

  • 不妊検査

    今ベビ待ちの状態です。 今29才でなるべく早く欲しいので、不妊検査を受けようかなと 思っています。 と言うのも、ある友人の友人が妊娠しないな~と思ってたら卵管が 詰まってたという方がいて妊娠しなかったというのを聞いて、自分も 調べてみたほうがいいのかなと思ったからです。 どんな検査があり、金額がいくらかが知りたいです。 あと痛みを伴うかどうかも教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 親友をひがんでしまう

    私には子供のころからずっと仲のいい親友がいます。 私もその親友も同じ月に結婚式を挙げることになり、 親友の結婚という素敵な報告を喜んであげたいのですが、どうしても心から喜ぶことができません… にくみ、ひがんでしまう自分がいます… 同じ月に式を挙げるのに、 私たち夫婦は全額自分たちのお金で挙げるので、こじんまりとした式に、 親友は超高級な式場で全額親が払ってくれるうえに、新婚旅行も海外で親が全額負担してくれるそうです。 新生活での電化製品や家具も親に買い与えてもらい、 私たち夫婦が貧乏だからか、親に援助ばかりしてもらえる親友がゆるせないのです。 私たち夫婦は付き合いも長く、地道に時間をかけて貯金して、やっと式をあげられるのに(新婚旅行は行けそうにありません) 出会ってすぐに親の援助で淡々と結婚する親友がにくらしいです。 また、親友はその彼との間にできた子供を、 「できちゃった婚は親に言いにくいから」というそれだけの理由で中絶をしています。 中絶して一年もたたないうちに、中絶の事実を隠し親との話し合いを進め結婚に至るのです… 私は不妊症で悩んでいることもあり、 自分のメンツを汚したくないからと親に言わずに中絶をし、妊娠をなかったことにして、 親の援助で幸せになる親友がゆるせないのです。 この先、親友が妊娠出産しようものなら私は精神的に病んでしまいそうです。 大切なはずの親友に心からおめでとうと言えない自分にも嫌気がさします。 このことで精神的に辛くて辛くて毎晩眠れません。 なにかアドバイスいただけませんか?

  • 体調が悪いと人と接するのが億劫

    ここ2ヶ月、持病のめまいが悪化してずっと船酔い状態で体調が悪いのですが、人と接するのが億劫になりました。 元々すごいおしゃべり好きなんですが、今はあまり人と話をしたくありません。とにかく体調が悪過ぎてしんどいので雑談できるような余裕がないというか。。 この状態て普通でしょうか? テレビやネット、自分の趣味には興味はあります。家事もできています。友達からのラインにも返事できます。 長引く体調不良に身体的にも精神的にもかなり疲れています。