• ベストアンサー

死を考えないようにするには2

Oruko000の回答

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.5

お礼ありがとうございます。 ―今まで死が来るとは意識してなかったので急に怖くなってしまいました。 これは死が怖いと同時に、「生きたい」という思いですよね。 ―死を思うのは、生きることを学ぶこと。 「何故、死が怖いのか」とことん考えられるのも良いと思います。 考えた先に答えはあると思いますし、50歳まで時間はあります。 私の持論ですが、人は一回は死にますが、足掻くものにとってはなかなか死ねないものと思っています。

ct88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 死が怖いのは、死への痛み・この世からいなくなることです。 死は絶対的なものというのはわかってはいるのですが…。

関連するQ&A

  • 希死念慮について

    毎日独り言で無意識に死にたいとつぶやいてしまいます。 検索エンジンを開けば即座に「しにたい」「死に方」等検索してしまいます。 この間ホームセンターでロープを見た時「ちょうどいい」と感じてしまいました。 このような状態を希死念慮と呼びうつ病の初期症状だと知りました。 正直当方公私共比較的充実していると思うのですが、もう何年もこの癖が取れません。 勿論旅行などの気晴らしの際はこのような言動はないのですが、一時的なものでやはり治りません。 一度診察したほうがよいのでしょうか

  • 死の警告!?夢占いお願いします。

    先日こんな夢を見ました。 細木かずことその友人らしき占い師がいて、僕はその占い師に見てもらっています。手相だったような気がしますがこの辺はあまり覚えていません。で、占ってもらうといきなりその占い師が泣き出すんです。それも「ああ、なんて可哀想な・・・」的な感じの泣き方です。「え?なに?なんで泣くの?」っていうところで目が覚めました。 さらに2年前の元旦にも死を連想させる夢を見ています。印象が強烈だったので未だに覚えています。病院の診察室でお医者さんに診てもらっており、「君は35歳で死ぬね(ちなみに来年28です)。」と宣告されました。死を連想させるというかモロ言っちゃってますが物凄いショックを受けた夢です(直後に禁煙始めました。1ヶ月しかできませんでしたが)。 この死の宣告夢を2年前に見たという経緯もあって今回の夢がすごい気になるんです。こういった自分の死を連想させるような夢というのはどう受け止めればいいのでしょうか?

  • あなたの死という考え方について

    あなたの死という考え方について、哲学でも、直感的に思ったことや、体験から感じたことなど。 死ぬことに対する思いや、死そのもの見解、論文的なものでも何でもOKですので、死についてちょっと考えを教えて下さい。別に悲しい思いのものである必要はありません。 ちょっと今日一日で死という考え方がどれくらい集って自分の中で、どのくらい死について議論できるかかちょっと試したかっただけですので、何でもかまいません  ご協力お願いします

  • 死の捉え方について

    私は死は救いだと思う。 どんだけ人生がめちゃくちゃであっても、最後には必ず、平等に訪れる。 死んだ後は何も考えなくていい。全ての苦しみから解放される。 個人的に死後は信じていない。ただ無になるのみ。だから死は本当に救いだと思う。これ以上悩みは起こらないのだから… 歳をとって節々が痛く、日々重い体と病に侵されたからだで苦しんでいても、最後は死によってその苦しみから解放される。 死は解放だと思う。 ならばなぜ、今死んではいけないのか。 私が今しなない理由は二つある。 親を悲しませたくないから。そして兄弟の面倒を見なければならないから。 でも本音では死んでしまいたい。死ねば親や兄弟が悲しもうがそれを認知することはないのだから。もし親と兄弟が今死んでしまえば私も死ぬだろう。まぁ自死するまえに美味いものを買いたいが… 死んでしまえばそんな思いも消えるのだ。 思うに、死んでは行けないという思いから家族の死への悲しみや怒りも湧くのだ。そのような価値観がなくなれば私が先に死のうが誰も気にすることはない。 死んでしまえば死んでは行けないという思いも消えるのだ なぜ死んでは行けないのか。考えれば考えるほど疑問だ。いまはまだ腑に落ちない部分があるから家族のことを考え生きているのだろうが。 できることなら早く無になりたいのだ。 あなたの考えを教えて欲しい

  • 死 人間は死にます。遅かれ、早かれ。 私は自分の死が怖いです。 毎日毎日日々明日の食事のため 現実と格闘していて明日が分からないのに 死なんていつやってくるかわかりません。 死が怖いです。人生を謳歌する良い知恵は あるでしょうか?死が怖くないヒトが 羨ましいです。

  • 安楽死が認められないのは何故でしょうか?

    人が充実した生活をおくるには未来への希望がj必要でしょう。 希望を持てない、周りのからの助言も偽善にしか聞こえない。 そんな人にとって日々の生活をおくること自体が苦痛です 希望を感じられず、ただ淡々と暗澹たる生活を続けることに意味があるでしょうか。 例えば、秋葉原事件の犯人は、安楽死することが可能なら、あのような事件を起こしていたでしょうか。 「立つ鳥跡を濁さず」 もうこれ以上生きて行くことに意味がない。そんな人に人生のピリオドを打つ方法がないでしょうか。 生きている以上、おそらく自宅があり、生活必需品があり、いわゆるライフライン契約があるでしょう。それらも含めて何も考えずに安楽死できるような方法、ありませんか。

  • 死について考えています。

    昔から依存的な性格でひとつのものにはまるとそれしか見えなくなります。 そんな性格から物事を一途に一生懸命がんばれたりするようないい部分もあるのですが、 その対象物・人がなくなると一気に全てのことができなくなってしまいます。 がんばっている姿を知っている周りの人は私のことをなんでもできる人、がんばれる人、などと思っているのですが、 ひとつの大切なもの、人を失った、または失いかけるような思いをしたときの自分は本当の意味でからっぽになります。 それが時々ならいいのですが、 ほんの些細なことでそういった状態に陥ってしまうのです。 たとえば彼氏(依存の対象)とちょっとした考え方の違いで喧嘩した、ということだけで私は深く絶望し、何も手につかなくなります。 そうなるたびに、なんとか元に戻らないと、と自分を奮い立たせる手段として、私は死について考えます。 つまり、死んでしまえばいいんだ、という考えです。 「あと、これだけはがんばって悔いを残さない形で死んでしまおう、、、」 そう考えると少し楽になれる気がします。むしろそう考えないことにはやりきれなくなります。 しかしそんな風に考える自分が嫌いです。 それに自分的には楽になれてもやはり周りの人のことを思うと悲しくなります。 どうにかしてこんな考えを捨て、まともな自分を取り戻せる方法はないでしょうか? また、依存的な性格自体なんとかしたいです。 生きていれば必ず何かを失い、何かに裏切られます。 それを受け入れられる自分でありたいのです。 もちろんそれは誰にとっても簡単なことではないけど、今の私のように自分の死を連想することで立ち直るというのではなく、本当の生への強い気持ちから自分を復元できる強い人間になりたいです。 なにかアドバイス(ご指摘でも構いません)ありましたらお願いいたします。

  • 死とは

    生から死への間は自由が与えられていますが、死とは何なのでしょうか?

  • 保健所での安楽死はどのように行われるのですか。

    犬を長い間飼っていたものです。 最近、この年にになって、保健所に引き取られた犬や猫が安楽死させられる時、どのような方法なのかと気になりました。 本当に苦しまず、恐怖を覚えず、楽にさせてあげられるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • グッピーの死

    初めて熱帯魚を買いました。 お店の方の勧められるままに購入したのですが、このサイトを見ていると混浴させてはいけないのではないかと思いました。 グッピーが毎日1匹ずつ死んでしまいます。 もう5匹死んでしまいました。 尾鰭がなくなってしまっていたのもあります。 グッピーとネオンテトラ(1匹死)、白、黒、黄色のモーリーが2匹ずつ(1匹死)、グラススマトラ2匹(1匹死)です。 毎日死んでいるので、無知な飼い主に飼われたためにかわいそうな思いをさせてしまいました。 ショック死なのか、病気なのかわかりません。 これからどのように対応していったら良いのでしょうか?水草もありますが、お店の方にはそのままで良いと言われたので黒のポットに入ったまま入れてありますがいいのでしょうか? サイトをみているうちにお店の人が言ってた事が不安になってきました。どうかアドバイスお願します。

専門家に質問してみよう