• ベストアンサー

車中泊の窓ふさぎ

futa1963の回答

  • ベストアンサー
  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.3

運転席側、助手席側、フロント以外の全てにスモークフィルム張ればOKだと思うけど。。。 「濃い」モノでない方がいいです。 濃いと職質受けやすくなります。 そこそこな透過率のモノの方が上品な印象を受けます。 車中泊の場合、チェーン装着所や退避所などだと警官が来る事が多いようです。 つまり車中泊していても「おかしくない場所」=道の駅の駐車場や高速のPAやSAなど=以外では、警察の職質は覚悟しないと、、、でしょうね。 すっかり寝入ってるトコを「もしも~し、ダンナさん」って起こされるなんてしょっちゅうになるでしょう。 こうなると目隠しがどうのじゃなくなっちゃいます。 隠せば隠すで「ん?おかしい」「よく見てみよう」「ありゃヒトがいる」「職質だぁ」だし、隠さなきゃ隠さないで「ありゃヒトがいるよ」「大丈夫かな?」「職質だぁ」ってね。。。 隠そうが隠さなかろうが、どの道、職質。。。 んだから止める(泊る)場所次第なんですけどね。。。 ヒトが多いSAなどでは、隠せば大口開けて寝く垂れてるトコ見られません。 まあ、隠してなくても「ああ、寝てるんだな」「疲れてるんだろう」「静かにするようにしよう」って程度です。 精々「面白い顔して寝てるなぁ」「あらま、かわいい寝顔してw」ってくらいですけどねwww サンシェードやカーテンも悪く無いんですが、手入れが面倒だったり、外したモノが車内でコロコロしたり、、、 取り外せたり、畳んでおける(カーテンなら)は利点ではありますし、、、 スモークだと濃いモノは夜間の視界の妨げになる、、、 手入れなんかは楽だけど。。。 いっそサンシェードもカーテンもスモークも無し、、、 これはこれで利点もあるし。。。 迷うトコですね。。。 それぞれに一長一短あるので「これだ!」ってのは無いように思われます。 回答にはなってませんが、ご参考にして頂ければ幸いです。

apiapi_2006
質問者

お礼

スモークフィルムは何だかガラが良くない感じで、、。 全面塞ぎだと、悪いヤツ より警官を呼びそうですね。 10年ほど前、国道1号線(名古屋→大津間の比較的山の中)脇で寝ていたら、朝4時頃私服警官にたたき起こされました。 まるで犯罪者扱いの言動でした。 言ってやろうと思いましたが、その日早朝から遅れられない仕事で、万一警察署で話を聞く、なんてなったら大変だったので、おとなしく我慢しましたが、、。 あれを思うと悪いヤツより警官の方が嫌悪感があります。 (思い出しました!) 全面塞ぎは止めようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車中泊について

    車中泊をしたいのですが、どんな所に気おつけるといいのでしょうか? 車はダイハツのアトレーワゴンです。 今のところ銀マットを購入して、各窓のサイズに切って貼る用意はしています。 アトレーワゴンに入るベッドが在るといいのですが、サイズがなかなかありません。 何か良い方法があれば教えてください。

  • 冬の車中泊での窓

    昨日 車外マイナス7度の車中泊をしてきました。 1人泊。 セダンで 窓はフロント、リアにペラ銀シェードのみ。(前後のサイド窓はそのまま) 体感的には現在の寝具でまだまだいけそうですが、マイナス10度以下だと少し対策が必要そうです。 よく、銀マットを窓のサイズに切ってガラス部分を埋めていることをしている人が居ますが、あれはどの程度効果があるのでしょうか? 今回は車外-7度で 室内-6度でした。(朝方) 何となく窓を塞ぐと良さそうには思えるのですが、結局地面(車体下の鉄板)からの冷気で車体全体が冷やされて、車外と同じ気温になる、とも聞きます。 暖房を切って、の「持ち」に多少の差は出るとは思いますが、結局は同じ温度(車外+1度程度)になるのではないのでしょうか? それとも、暖房を切っても、5-6時間は効果が温存(車外+5~6度)するのでしょうか? なお、深夜に2-3回ほどトイレに行くのでドアを開けます。(出入りのみですが) 銀マットなどを窓にした方が良い(多少ではなく 効果テキメン!?)のでしょうか? それとも1-2時間の効果程度でしょうか? 経験ある方、お願いします。

  • 車中泊に、サンシェードかカーテンか?

    車中泊用に、車の窓の目隠しを考えています。 同じような物をお使いの方に質問です。 車種別の窓の形の断熱シェードがセットになったものとカーテンとで迷っています。 ちなみに車両はステップワゴンです。 吸盤で付ける車種別用シェードだと、隙間は出来ないけど換気等で少し窓開けておきたい時にはどうしたらいいのでしょうか。 その点カーテンだと垂らしといて窓が開けられるし、後席に居て簡単に外の様子も見られますが、取付に困るケースが多いように思います。 知人の車もしょっちゅう外れてましたし、商品レビューでも加工しないとうまくつかないなどの意見がすごく多いです。 皆さんはどちらをお使いですか? ※汎用の丸い折りたたみ式シェード等は、車内での着替え等するのに隙間が出来過ぎる気がするので考えていません。 よろしくお願いします。

  • セレナ(C26)での家族4人の車中泊について

    家族で車中泊経験のある方にアドバイスいただきたくて、書込みいたします。  今度、家族4人(大人2人、小学生2人)にて、深夜の高速道路移動に伴い、車中泊(1泊)を検討しています。 車は、セレナ(C26系)です。 2~3列をフルフラットにし、そこにマットを引き、3人(大人1・小学生2)寝て、助手席のシートを倒して、1人(大人)が寝れば、4人で行けるのではないかと想定しています。 場所は、高速道路SAで、仮眠程度、車内での食事等はなしで想定しています。 季節は秋です。(調子が良ければ、春もありかな?)  そこで、ご相談です。 ○2~3列シートに引くマットは、どんなマットがよいでしょうか?   車中泊で情報確認しましたが(HP上)、いいものは結構値段がします。 車中泊は全くの初心者ですし、これから車中泊をするかもわからないので、車内泊への投資額は少しでも減らしたいです。 ただ、やはり車内は少しでも快適に寝たいと思うので、マットは最高でも1万円までなら投資してもいいかなと考えています。 その価格帯を考えると、エアーマットか低反発マットかな、と自身では思っていますが、商品のアドバイスや何かいいアイディアなどがありましたら、お教えください。 ○室内から目隠しをする必要があると思っています。カーテン、サンシェードどちらが良いのでしょうか?   フロント部分については、既製品のオーダーサンシェードを投資したほうがいいのか悩んでいます。 それ以外は、ハンドメイドがやっぱりお金がかからないかな?と思っています。 (リアなどには、納車時にスモークを貼っています) ○助手席で休むのは、助手席などに使う、ショートクッション(車内泊用)を利用します。それに加えていいアイディアなどがあったら、教えてください。 何分、家族での車内泊は、はじめてなので、他に注意点などありましたら、教えてください。

  • 車中泊グッズ

    ゴールデンウィークを利用して青森に車で行こうと思ってます。 1回は車中泊をしようと思っているのですが 寝るときに外から見られないように窓全面に カーテン又はサンシェード?のような 簡単に取り外しができて、低価格のものを探しています。 できればお店も教えて頂けないでしょうか。 横浜市在住、オデッセイRB1です。

  • はげの湯温泉の車中泊

    3月の20日か21日に家族4人で(幼児3歳、6歳)、 はげの湯温泉のくぬぎの湯で車中泊を予定しています (第2駐車場は家族風呂利用者は車中泊OKみたいなので)。 色々調べてはいるのですが、車中泊が初めてですので、 以下の2点教えて頂けると助かります。 ・断熱のためにすべての窓には自作のマルチシェードを付ける予定です (銀色の少し厚みのあるレジャーシートを窓枠ぴったりに切り取って、吸盤で窓に付けます)。 あと、ミニバンで3列シートを跳ね上げ、下にレジャーシートを敷き、 家から持参の敷き布団を敷き詰め、毛布と布団で寝る予定です。 その日の気温にもよるでしょうが、これだけでは寒さに耐えることは 難しいのでしょうか? ・3連休なので、混雑状況が気になるのですが、夜お風呂に入るのに 待ち時間や、車中泊の車がいっぱいで第2駐車場に車を停めることが できないという心配をしているのですが、どんな感じでしょうか? 1つでもアドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 消防法でアルミ断熱シートを窓ガラスに張る。

    工場内の断熱対策として、窓ガラスに、アルミ断熱シート(車のサンシェードのようなもの)を張りたいのですが、消防法上問題ないか教えてほしいです。 アルミ断熱シートは、8mmあり、テープを使い留めたいと思っています。また、貼り付けた後でも、窓は、開けたり閉めたりすることはできます。 もし、これでだめなようだったら、簡易ブラインドのようにくるくる巻いて、カーテンのように使おうかとも思っています。 知っている方がいればよろしくお願いします。

  • 真冬の車中泊旅行

    来年1月上旬、所用があり、日本海側から新潟、秋田を抜けて下北半島まで車中泊で出かけます。車はムーヴです。 普段から車中泊旅行はしょっちゅうしていますが、真冬のそれも雪国の車中泊は初めてで、いろいろと不安です。まして今日のように大寒波が到来したら・・・と考えるとなおさらです。 しかし、どうしても行かねばならない用事です。また、交通費をかけられない関係で、全て下道で移動を行います。 1.途中、道の駅で2泊します。予定では、1泊目は鳥海山のふもとの道の駅鳥海ふらっと、2泊目は下北半島の道の駅よこはまです。吹雪の場合、寝ている間に道の駅で車が雪に埋もれることはあり得ますか? 2.万一に対する備えとして、装備しておいたほうがいいものがあれば教えて下さい。冬用寝袋の他、普通の布団セット、毛布などはしっかり多めに持っていくつもりです。窓の目張り&保温用として、サンシェードを使います。また、アルミシート、カイロ、スコップ、スノーブラシ、長靴、非常食などは常備しています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 札幌市内で車中泊が出来る場所を教えて下さい。

    GWに5日間程札幌市内をうろちょろします。 4泊中1泊くらいは24時間風呂で泊まろうと思っていますが、その他の日は車中泊の予定です。 私達夫婦はよく車中泊で旅行をするのですが札幌近郊には道の駅がなくていつも困っています。 最悪一旦高速に乗って野幌のSAで泊まるという手もあるのですが 朝8時~9時まで寝るので周りの目が気になってゆっくり出来ません。 窓全面に銀シートをつけていますが、道の駅と違ってそれ自体が目立つので気になります。 実際SAで寝てる時に外から「や~~ん中で何やってるの~~???」という声が聞こえてきた事があります… なので市内の公園などで車中泊が可能な所は無いかな?と色々調べていたのですが良い情報が得られなかった為、質問させて頂きました。 希望は 24時間使える比較的きれいなトイレがある。 物騒な所でない。 朝、あまり人通りが激しくならない。 といった感じでしょうか…   24時間営業のスーパーやファミレスの駐車場なども考えていますが 朝の洗面を考えるとやっぱり公園などの方が良いかな?と思っています。   どうかアドバイスをお願い致します!

  • 窓からの冷気を遮断したい!

     冷え込みが厳しくなり、明け方部屋の温度が急激に下がります。窓ガラスからの冷気が一番気になります。ホットカーペットの下に引く保温効果の高い銀色のマットで窓を塞ごうと考えたのですが、陽があたらなくなり却下しました。  やはり厚手のカーテンが有効でしょうか?どなたか良いアイデアはございませんか?お願いします。