• 締切済み

銀の地金を売りたいのですが、上手に売る方法ってありますか?

sho6141の回答

  • sho6141
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

田中貴金属は、製品しか買取ってくれないです。無刻印の板や工業材料は対象外です。あと、価格も今日はグラム40円に下がっています。 ネット検索すると、精製料なしで現金買取するところは一社しかなかったですが、グラム42.5円でした。 銀の売買の世界では、三キロは少量かと思うので、色々探しても高い場所は無いと思います。(30キロ超えれば、精製料下がり高額な業者があります。) 現状の量だと妥当な場所で売却するのが良いと思います。

関連するQ&A

  • 地金の換金について

    5年程前に兵庫県の田中貴金属で地金500gを購入して、そろそろ換金したいのですが、地元(現在関東北部)の銀行に問い合わせたところ、地金の換金は行っていないということでした。少し遠いのですが、田中貴金属まで行って換金した方が良いのでしょうか?銀行で換金したという方、いらっしゃいませんか?

  • 金の地金バーを換金する時

    高齢の親が35年くらい前に、当時の富士銀行で金の地金バーを買ったそうです。それを田中貴金属の代理店で換金しようと持っていくと、「スイスからの輸入物なので店頭に表示している価格より安くしか買取できません」と言われたそうです。 バーには99,999とか刻印もありクレディスイスとあったようです。金の価格は全国統一だと思っていたので理由がわからなかったそうですが、折角出向いたので言われる価格で売却したそうです。 輸入物が安いというのは例えば東南アジアのものとかは純度に信頼がないので安いと聞いたことがありますが、クレディスイスでも安いのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • GOLD 金地金1500グラムの売り方と税金

    生前、父から譲渡された金1500グラムの売却を検討しています。 【質問1】 金地金には田中貴金属と書かれています。 田中貴金属の店舗は家の近くにもあるのですが、 そこで売るのがいいのでしょうか? それとも他の店がよろしいのでしょうか? 【質問2】 売買時期については、今かなり上がってきているので 売却を検討しだした次第なのですが、 今は売らない方がイイという意見はありますか? 【質問3】 そして、当方、専業主婦なのですが、税金はいくらかかるのでしょうか? また、どうやって納めればいいのでしょうか? 【質問4】 金売買に関するお得なアドバイスやテクニックがありましたら 併せてお教えいただけるとありがたいです。 なんだか散逸した質問になってしまい申し訳ありません。 知識もないのに欲をかいてしまい恥ずかしい限りです。

  • 金地金について

    曾祖父が大昔に購入した田中貴金属工業の金地金500gが回りまわって私の手元にあります。 金については何の知識もないのですが、興味本位で金相場の年推移をみると年々上がっています。 http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/y-gold.php なぜこんなにあがっているのでしょうか? 売るなら今のうちに売った方がよいのでしょうか?

  • 金の購入売却の注意について

    家族がデフレを心配し、二年前、金の地金を田中貴金属で購入したのですが、金の売買は株のように売買についての手数料や税金はどうなるのでしょうか?  本屋さんで探しましたが、初心者用の手引書がありませんでした。危ないことでしょうか? どういうことに気をつけないといけませんか、お教えください。

  • 金の上昇予測について

    たんすの中を整理していたら25年前に結婚祝いで上司からいただいた10グラムの地金が2つ合計20g出てきました。田中貴金属のものようです。 ここにきて30年ぶりくらいに金やプラチナが高騰していますが、まだこれから上昇するでしょうか? 1980年代には6000円近くまでになったようです。 換金したいのですがいつ頃が売り時でしょう。

  • 金の 「"税込"買取価格」 のことで

    次の「田中貴金属工業」のページなどを見ますと、 金地金について、  「税込買取価格」: 1500 円/g のように表されています。 http://www.tanaka.co.jp/cgi-bin/soba_form3.cgi?pa=4 ---- ・買取の場合の "税" というのは、要するに消費税のことなんでしょうか? ・納税等については、店側で手続きするんでしょうか? ・仮に、1g 持ち込んで買い取ってもらうとして、 持ち込んだ方には、実際にはいくら渡るんでしょうか? --

  • 金(田中貴金属)はどこで売っても同じ値段ですか?

    私は子供の頃から祖母に誕生日プレゼントの代わりに金(地金)をもらっていて、今それをいくつか売って現金に換えたいと思っています。 ですが、その金は田中貴金属のものなのですが、近くに田中貴金属の店舗が無いため近所の質屋にでも持って行ってみようかと思っています… …が、どこで売っても値段は変わらないものでしょうか? アクセサリー類などだったら商品価値は色々あるので店によって値段が変わるような気もしますが、田中貴金属の刻印の入っている地金だったらどこで売っても大丈夫かな?とも思います。 ご存知の方いらしたら教えてください。

  • 金地金の売却時の税金について

    4年前に相続した地金の一部をH26年に売却し、そのときの売却額は約220万円でした。 確定申告のために親が取得した金額を調べようとしたのですが、取得先の田中貴金属に電話で聞いたところ2週間以上かかるということで、間に合いそうにないので取得金額は不明ということにしようと思っています。 いくつか不明なことがあるのでお分かりの方がいらっしゃったら教えて頂けますでしょうか。 (今分かっていること)  ・売却した地金のバー番号からH17年のものだということは分かっている。(電話で田中貴金属に聞いた)  ・4年前に金を相続した。 以上の場合、相続したのが4年前なので短期所有になるのでしょうか? それとも父が購入したのが5年以上前のようなので長期所有になるのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

  • 金地金の販売価格の違いについて

    どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 国内での金地金(キロバー)の販売価格が、業者によって異なっています。 T貴金属とMマテリアルでは、刻印が違いますが、9999で、約5~6万円ぐらい、販売価格と買い取り価格がともに、それぞれ違います。 つまり、片方の業者は販売価格と買い取り価格の両方が、他方よりともに高くなっています。(本日の価格) 金は国際相場ものであると聞きましたが、なぜ、こんなに違うんでしょうか。 また、どちらの業者から買った方が将来的(5年以上先)に有利でしょうか。 素人のくせに、近々に車を売って金を少し買ってみようかと思ったんですが。 T社の刻印はロンドン、M社の刻印は国内自社の刻印だそうです。 また、購入に当たってはキロバーの場合、当日、店舗へ現金(価格分+消費税)を持っていけばそれでよいでしょうか。何かほかに必要なものはあるんでしょうか。住所や名前を求められるんでしょうか。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。