• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ケーブルテレビからデジタルテレビ放送受信について)

ケーブルテレビからデジタルテレビ放送受信について

bigcat31の回答

  • bigcat31
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

パススルー方式ならば分配器で分けてテレビについているそれぞれの端子に接続すればSTB通さなくても視聴可能なはず・・・。

関連するQ&A

  • これってデジタル放送?

    先にも同じような質問をしておられますが、教えていただきたいです。 先日ブラウン管テレビがダメになり、液晶テレビに買い替えました。 我が家は以前からケーブルテレビに加入しており、地上デジタル・BS・CSが見れていました。 そこで質問ですが、BS放送はアナログでも見れるのでしょうか? と言うのは、どうも映像があまり奇麗でなく、地上デジタル放送はとても奇麗なのですが、 地上デジタルを見た後、リモコンでチャンネル操作やBS・CSへの切り替えができなくなり、 アンテナがどうのこうの・・・というエラーメッセージが画面にでてきてBS・CSが見れません。 我が家は加入しているケーブルテレビ会社で設置してもらったデジタルチューナーなのでアンテナは立ててないのに? そこで一旦「入力切換」で「コンポーネント」というのを選ぶと、BS・CSも見れるようになるのですが、 そうすると地上はアナログになっていて、あきらかに映像がいまいちです。 とりあえず見れているBSやCSはデジタル放送なのでしょうか?

  • ケーブルテレビから地上デジタル放送が受信できません

    考えられる対策を打ちましたが地デジが受信できず、困っております。 何卒よろしくお願いします。 私は東京23区内の分譲アパートに住んでおりますが、1年ほど前にケーブルテレビ会社のJCNがアパートに対応するため、各戸の宅内で壁にあるアンテナコンセントの工事をしました。 しかし、民放などのアナログで無料で見れた放送は引き続き未契約でも地上デジタル対応のテレビ等で見れるとの事で、JCNとの契約はしませんでした。 その時、自宅にアナログ専用のテレビがあり、今もそのテレビで工事したアンテナコンセントからアナログ放送を見ています。 その後パソコンを買い替えたところ、そのPCが地上デジタル放送・BS・110度CSデジタルに対応しているとの事で、さっそく接続してみたところ、初期設定のチャンネル設定で受信できないとなりました。 そこでケーブルテレビ会社のJCNに質問したところ、「お客様のご自宅は地上デジタル対応の物件であり、うちはパススルー伝送方式で、未契約でも無料で今までの民放を見ることができる」という旨の回答を得ました。 また、パソコンメーカーの富士通にも見れない事の旨をメールで質問し、そのやり取りの中で指示通りにテレビを見るためのソフトウェアのアップデートや再インストール、ドライバの更新をしても受信することができませんでした。 その他、B-CASカードの挿入の確認、きちんと端子の接続ができているか確認をしましたがダメでした。 パソコン側は2つの端子に分かれていて、それぞれ地上デジタルの端子と、BS・110度CSの端子になっており、試しにどちらに挿しても受信できませんでした。 接続方法は1個のアンテナコンセントからパソコンの地上デジタル端子にF型の同軸ケーブルを挿して接続しております。 諦めようとしていますが、最後に皆様のお力をお借りしたくご質問させていただきましたが、ご回答のほど宜しくお願い申し上げます。

  • 地上デジタルが始まり、ケーブルテレビをどうするか迷っています

    現在ケーブルテレビの「アナログコース」に加入してTVを見ています。 加入前のアナログ放送の受信状態が非常に悪かったからです。 民放(地上アナログ、BSデジタル)+CS数チャンネル(スペースシャワーやAXNなど)が視聴可能です。 ケーブルテレビを地上デジタルが映る「デジタルコース」に切り替えるには、STBというものが必要なようです。 これって、ビデオデッキのように接続して、いわゆる「ビデオ1」や「入力1」の状態でテレビを見るということですよね? これってすごくめんどくさいですよね? そして、最近地デジの放送が始まり、アナログの時とは違って、 地デジも私の家でもうまく受信できるようです。 現在BS・CS放送を受信するアンテナは取り付けてありますので (CATVのチャンネルのBSとは別にBSを直接受信できています。) あとは地デジのアンテナを取り付けると、地上+BSの民放はほぼ見ることができます。 スペースシャワーやAXNなどもスカパーで個別で契約すれば見ることができ、 私の家の場合はケーブルテレビに加入しているメリットがほぼなくなってしまうと思うのですがどうでしょうか? なにか間違ってる点があればご指摘ください。

  • 液晶テレビ+デジタル放送+デジタル放送チューナーなのに汚い

    先日"綾小路きみまろ"で話題のユニデンの液晶テレビ(32インチ)を購入しました。「液晶テレビはアナログ放送は汚い」と聞いていましたので、これを機に、ケーブルテレビ(J:COM)のデジタル放送サービスに加入しました。 最初のセットアップはテレビ、ケーブルテレビとも業者にやっていただいたのですが、デジタル放送は地上デジタル、BS(ハイビジョン含む)、いずれもアナログ放送とほぼ同じ画質で、汚い...。見ていて軽いストレスを感じるほどです。 ケーブルテレビのチューナーとテレビをつないでいるケーブルが、普通のビデオケーブルなのがいけないのか?と思い、コンポーネント接続ケーブル(D4端子相当)で接続しましたが、まったくと言っていいほど、画質は向上せず...。 テレビにはHDMI端子があるのですが、ケーブルテレビチューナー側にはないので、それでは接続できず。 家電製品売り場や他家でみるデジタル放送は画質がキレイで鮮明なので、まだ何か改善点があるのだと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 地上デジタル放送は、アンテナがなくても視聴できる?

    疑問に思ったので教えてください。 現在、地元ケーブルテレビに加入しています。 1階にあるテレビは、STBを接続して地上デジタル放送並びにBS、ケーブルテレビ番組を視聴しています。 しかし、2階にあるテレビはSTBも接続していなし、アンテナも立てていません。 なのになぜ、2階のテレビは地上デジタル放送が視聴できるのでしょうか? 地上デジタル放送はアンテナがなくても視聴可能なのでしょうか? くだらない質問ですみません。教えてください。

  • ケーブルTVでの地上デジタル波視聴方法

    現在、1台はJ:COMでデジタル契約をし、STBを通して、デジタル放送を視聴しています。残り3台はテレビ自体がデジタル放送対応でなく、デジタル契約もしていないため、アナログ放送を視聴しています。 今回、アナログ放送視聴の3台のうち1台を「BS・110度CS・地上デジタル対応」のテレビに買換え予定です。そこで、新たに購入するテレビで地上デジタル放送を視聴するための方法について教えてください。 なお、購入するテレビのアンテナ接続端子は「VHF/UHF」と「BS/110度CS」の二つがあります。また、ケーブルTV局からの伝送方法は「同周波パススルー方式」だそうです。 (1)壁面からの信号を2分配器でUHF/VHFとBS・110度CSに分配し、テレビの該当する端子に接続すればOKなのでしょうか? (2)OKな場合、購入する分配器は「信号を均等に分ける」ものでなく、「UHF/VHFとBS・110度CSとを分離する」ものでなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジタル放送の受信について教えて下さい。

    既往の質問・回答を拝見していますが、自分の場合の判断がつきません。相当に程度を下げてご教示願います。当家の周辺一帯は全戸に一方的にケーブルが配線されております(各家ともテレビのアンテナは立っていません)。一般のテレビ受信についてはケーブルの利用契約も料金の支払いも無いままの状態にあります。当家では後にBSのアンテナをつけBSアナログ放送を受信しております。  このたびBSデジタルチューナー内蔵テレビに買い替えようと思っています。そこでの疑問ですが、一つは、BSデジタル放送はアンテナをつければCATVのSTBを使わずに済むのか、アンテナ云々ではなく必然的にSTBを使わなくてはならないのか。二つには、BSのアンテナはアナログとデジタルと同一で良いのか、それぞれに必要なのか。そして最後に、デジタルテレビに切り替えた場合に、既存のBSアナログチューナー内蔵のビデオデッキで録画できるBS放送はアナログだけでしょうか、テレビに繋げばデジタルも録画できるのでしょうか。  初歩的な質問で恐縮です。よろしくお願いします。

  • テレビ接続ケーブルでBS放送が見られません

    【地上デジタル、110度CSデジタル、BSデジタル・・・が使用可能な放送】 と書かれていたので、テレビ接続ケーブルを買いました。 でも、それでテレビコンセント(壁面)と液晶テレビの入力端子をつないでも放送は見られませんでした。 何が悪かったのでしょう? よろしくお教えくださいませ。

  • BSデジタル放送について

    アンテナはBSとUV同軸でテレビはアナログのBS付きなのでBSUV混合分派器を接続してアナログBS放送が良く見えていました。所がデジタルテレビに買い換え分波器に接続した所地上デジタルは見えますがBSデジタルは全く見えません。ちなみに同じパラボナアンテナを直にテレビのBS端子に接続すると良く見えます。分波器アナログとデジタルでは違うのでしょうか。

  • STBで視聴しているテレビではなく、STBが接続されていないeo光テレ

    STBで視聴しているテレビではなく、STBが接続されていないeo光テレビのパススルー で視聴しているテレビの地上デジタル、地上アナログ、BSデジタル放送の信号を増幅 する為のブースターは、UHF、VHF、BSに対応したブースターを選べば良いのでしょうか。 地上デジタル、BSデジタル放送は同一周波数パススルー方式 地上アナログ放送はVHFに変換されているとの事です どうぞよろしくお願いします