• 締切済み

起業に対する哲学について

 数年にわたって起業を志し、セミナーや人脈形成、知識の獲得などに時間を割いているのですが、今「起業する目的」というものを改めて考えています。  皆さんの考える起業の目的ってなんでしょうか?  幼稚な考えの時は単純に「お金が欲しい」とか「力が欲しい」「社長ってカッコいい」ということを考えていたのですが、これは目的のようで目的ではありません。その先にあるお金や力を使って何をしたいのか?というところまで突き詰めて考えていかなければ、辛いときや厳しい選択を迫られたときに乗り越えられないのではないかと考えるようになりました。  起業はツールであって目的とするものではないですし、目的が定まってもいないうちに起業をするのはゴールの無いマラソンをするようなものだとも思っています。  真に強い会社を作りたいと考えているのであれば、最低でも確固たる「目的」と「ものごとの判断基準」は必要だと考えています。  そんなことを考えながら、とある起業セミナーで、50社以上を経営しながらすべての会社で黒字、という怪物のような人の講習で「目的は言葉で言えるうちは目的ではない。それは人に言えないような悪いことであってもいい。もちろん悪いことはしちゃいけないけれど」と仰っていたことが頭に浮かびました。  その方が仰るには例えば、SIerの人が「世の中にもっと便利なモノを広めたい」と考えているのであれば、なぜ?と自問自答し「便利なものが広がればもっと人々はラクに暮らせるから」と、その先を考えたのであれば、なぜラクに暮らす必要があるの?などと質問を繰り返していくそうです。その質問の先にある純粋な気持ちこそが目的というものらしいのですが、何か心をついている感じはするものの、いまいち私の中で咀嚼できません。  ここで質問なのですが、皆さんの考える起業の目的ってなんでしょうか?  上の例に当てはまったものでなくても構いません。皆さんが起業するorした目的として心に据えているものを教えていただければ参考にしたいと思います。もし言葉にならない気持ちにまで昇華した悟りとも言えるような目的を持っているのであれば、それに近い概念でかまいませんのでお教えください。余力があれば、判断基準やその方の言葉の意味も一緒にお願いいたします。私の考えに対する批判でも構いません。  ちなみに、その方の判断基準は「それが楽しいか楽しくないか」だそうです。  経営は哲学だと思っている節があるので、このように長くはなってしまいましたが、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.8

起業は幸せになる為にするものだと思います。また学びの場でもあります。 私は起業して三年半で、社員が20名近くになり、人の生活を支える様になりました。全て黒字決済ですが、会社が大きくなると言う事は、社会的影響力も強くなり、自由が無くなると言う事です。 ただ、知らない世界が待っていて、刺激的な毎日を過ごせる様になります。 自由にお金を稼ぎ、使い、心労が少なくって考えであれば、個人事業主で成長を止めるのをお勧めします。 歯車は大きくなると関わり合う人達が増え、安易に止められません。 二回目ですが、起業は最大の学びの場だと思っています。 最後に、他の方も言われていますが、行動をする事で新たな世界が待っています。まずはどんな事でも良いので行動をする事をお勧めします。

  • thfmi28
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

私は、定年退職後65歳で起業しました。 起業というのは、簡単に云うと、心底自分のやりたいことをやることだと思います。 私は食品の開発を約3年半やっていますが、現在売上が上がっているわけではありません。 しかし継続は何とかやらで、続けていると明るい陽ざしが出てくるものです。 今年は、ようやっと売り上げ計上の見込める状況になってきました。 起業の哲学があるとすれば、あきらめずに自分のやりたいことをやり抜くことだと思います。 私は起業した事業を楽しみながら、生涯現役で老骨に鞭打ってまだまだ頑張るつもりです。

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.6

>起業の目的ってなんでしょうか? 自分の思う「世界」を造る事です。 サラリーマンをしている時に今の会社はここに問題が有り、こう改善すれば良くなるという事を常に思ってましたが、そこの会社の社長に話をすれば、必ず帰ってくる答えが「その発想はこの様な問題が有る」とかでは無くて「私が社長だから」と言う回答でしたので、自分で会社を立ち上げて自分の理想の会社「世界」を造ってます。 今の所潰れていないのでそれ程間違いでは無いとは思っています。 中々大変ですが...

回答No.5

ちゃんとした回答でなくてごめんなさい。 NO.2さんのご回答に感動してしまいました。 私は普通の人間で、特別皆さんのように才能があるわけでもなく 起業に関しても、質問者さんのように勉強してるわけじゃないですが、 起業は私の夢です。 目的とか全然考えてなくて、ただ自分が楽しいと思った仕事を考えて行くと、どうしても自分でお店をするしかない。 そしてそのお店を思い描くと、いろんな人の笑顔が浮かんできて きっととても大変で苦労はしますが、きっととても毎日充実して 楽しいんじゃないかって、思っています。 哲学とか私はよくわかりません。 起業されている方から見れば、甘いのかもしれません。 だけど、自分が自分らしく生きていくためには 起業しかないと私は思っています。 質問者さんのような考え方があることがかわって とても勉強になりました。 私ももっと勉強しなければいけませんね。 ありがとうございました。

  • neco-22
  • ベストアンサー率55% (66/118)
回答No.4

起業なんて、目的ではありません。 誰でも、いつでも、哲学なんかなくても起業はできます。 大切なのは、起こした会社(もしくは店)を、続けていくことです。 商売を始めれば、従業員を雇ったり、顧客とのつながりができたり、いろんな人と、いろんな関係が生まれます。 自分が商売でしくじれば、周りの人にも影響が出ます。 周りの人に悪い影響を与えないようにする。 一番の悪影響は商売を続けられなくなることでしょう。 一度起こした会社は辞めないで続ける。 これが一番大切だと思っています。 私も各種セミナーに参加しましたが、参加しただけでは起業もできませんし、始めた商売がうまく行くわけでもありません。 セミナーに参加すれば、うまく行く商売を教えてもらえると思っている人が結構います。 でも、そんなわけありません。 セミナーに参加して、それを参考に、商売をうまくやっていくのは、すべて、自分です。 自分に厳しくないと起業はたいへんかな、と思っています。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.3

起業という事は事業を始めるという事ですよね 法人を作るという意味じゃなければ 単純に自分の考えに過信しているから起業できるのだと思いますよ 確固たる目的なんかありません。だってころころ変るしね 目標はあっても達成(失敗)すればすぐ変ります。 目標や目的に執着していたらつぶれますしね まぁーセミナー行ってなんとかなると思っているようでは 当分起業できないでしょう。 机上の空論で事業はできませんからね 尚、起業なんか誰でもすぐできますよ 利益を出して(出し過ぎたら節税も考えて)存続させるのが大変なのです。 セミナー行ってそれができるなら経営不振の会社の社長 皆、セミナー行きますよ 過信できるような事業を誰にも聞かずひらめき 行動できないと起業しても何も始められません。 学校で勉強すればとか資格さえとればっていうような 学生気分では駄目ですね

  • FUN06
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

辛口で申し訳ありません。 起業の前に、あなたはどんな仕事で起業したいのでしょうか? 起業するためのセミナーや人脈形成、知識の獲得など、 おそらく何の役にもたちません。 起業の為に起業するのではなく、 自分に成すべきことがあるので起業するのではないでしょうか? そもそも起業家と一口に言いますが、 私は働く人すべての人が起業家であると考えています。 社会に出たら、皆、自分の家庭の社長です。 それが、会社勤めであっても、自分の会社でも 突き詰めると同じことです。 それぞれレベルの違いはありますが、 きっと「幸せ」を求めているだけではないでしょうか。 その「幸せ」の感じ方が人によって違うだけです。 そして、その「幸せ」の感じ方は経験によって大きく変わります。 「起業」にあこがれるのであれば、 まずはあれこれ考えず、起業することです。 そう考えた時、「さて、では何をするか?」となるはずです。 「何をしたいですか?」 私の場合、自分の目的というよりも、 そこに進まなければいけない状況が作られて、 「気付いたら、そこに居た」という感じです。 目の前のことを一生懸命こなしてきただけです。 それもまた一つのスタイルではないでしょうか? 起業というのは単に人生を進む上での過程です。 そんなに重要なことではありません。 もっとも重要なことは「あなたは最後に何を得たいですか?」 答えはきっと「60億通り」あります。 最後は貴方が「決める」ことです。 成功も失敗も貴方が「決めた」ことです。 人生、あっという間に過ぎ去ります。 であるなら、大いに楽しんだ方がいいじゃないですか。 成功も失敗も自分が決めるだけです。 ダイナミックに生きていきましょう! なんだか、飛躍しすぎましたか? 申し訳ありません。

  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.1

考え過ぎだと思います。 だから数年してもスタートすら切れないでいるのです。 私はただ単に節税対策です。 黒字の会社は4社ほど持っていますが人脈や知識等の実のある物はスタートを切らなければ付いてきません。 哲学とか言っている暇があれば行動した方がいいです。 根本的に全て起業するためという所で止まっていますよね。 文章だけを見ると起業するだけが目的(ゴール)に見えます。 行動が伴わなければ成功はあり得ません。 行動を起こして初めて考え方や基準が出来上がります。 只の卓上理論など始めから通用しませんよ。

last_game
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何か妙にスッキリとしました。 考えている暇があれば行動する。という考え方はすごくしっくりときますし、私自身、起業=ゴールという感じになっていたのでこのような質問をさせていただきました。節税対策は重要なことは知っていましたが、結局知っているだけで実感の伴わない頭でっかちな知識でした。 バッサリとした意見をありがとうございます。こういった率直な感想はなかなか聞けないので、ものすごく参考になります。

関連するQ&A

  • 起業家の素質?

    最近、とある起業セミナーで”手先が不器用な人は起業家、 会社経営者には不向きなので考えないほうが良い”との 文言を講師の方が言ってのですが、はたして本当に手先が 不器用な人は起業家・会社経営者にはむいていないのでしょうか?

  • 起業家の条件

    世に起業家として出てくる人たちの多くは、個性が強くワンマンで冷徹・冷酷なイメージがあります。 起業家を目指して、実際の起業家のセミナーに行ったり、あって話したりしましたが、前述のイメージがぬぐえませんでした。セミナー仲間にそのことを話すと、「そんな考え方やったら、成功できんよ」と言われました。 パワハラやリストラの話しを聞いてると、起業家は、冷血じゃないと務まらないのかとさえ思えてしまいます。皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 起業する分野について

    経営者の皆さんは、起業する分野をどのように決められましたか? 私も、将来事業を起こしたいと考えていますが、これまで経験のあること、好きなこと、これから有望だと言われていることなど様々な分野の中で、何が自分に向いているのか迷ってしまいます。 また、やりたいことがいくつかあって、それらが全く関連のない異業種である場合、何を判断基準に絞ればいいのでしょうか? やはり、事業をやる上では、ひとつの分野、または関連のある事業内容 での展開をしていくべきですよね?

  • 起業セミナー

    現在、自営業で小さいオフィスをやっています。 事業は順調に拡大しております。 ただ、これまで自分ひとりの力でやってきたので 新たな仲間というか情報や輪などを欲するように なりました。 そこで起業家やそれなりの志を持った人たちが集まる 場所などありますでしょうか? 実際、起業した方はどうやって輪を広げていけば よいのでしょう? 起業セミナーなどに出席した事のある方は どんなもんだったか教えてください。

  • 16年続けてきた公務員を辞めて起業すべきか

    40代前半の地方公務員の男性(独身)です。16年間働いてきましたが、「お役所」の体質が自分に合わず、障害者福祉分野での起業を考えています。起業家セミナーへの参加や通信制の大学で経営学を学んできました。しかし、周囲からは「公務員を辞めるなんて勿体ない」「起業で成功するのはごく僅か」と言われ、自分も辞めるのは逃げではないかと思い、無理をしながら留まってきました。けれど、10年近く心療内科に通いながら公務員を続ける意味が最近分からなくなってきました。やはり私の考えは甘いのでしょうか。

  • 起業のアドバイザーと知り合いたいのですが

    以前から温めている事業計画があり、5年以内の起業を目指している大学生女子です。 自分ひとりの知識では限界があるので、起業に向けていろいろとアドバイスしてくれる人と知り合いたいです。 商工会の創業セミナーに行こうと思うのですが、大学生でも相手にしてもらえるのでしょうか。 みなさんは、起業のためのアドバイザーをどうやって見つけましたか? あるいは、独学で起業したのでしょうか。 ぜひ経験談を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 経営コンサルタントのセミナー

    突然ですが起業しようと考えました。 そのために経営者としての心構え、取るべき行動をいうのを学びたいと考えました。 いろいろ周りの人の話を聞いていると 「経営コンサルタントのセミナーを受講してしっかりした考えを持てるようになった」 とのことなので私も受けてみようと考えましたが、その人はすでに外国にいるとのことで受けにいけません。 住所が名古屋なのでできれば名古屋でお勧めのセミナーがありましたら、教えてください。

  • 一緒に起業する仲間が作れるところ

    自分は今18才で専門学校(高専)に通っているのですが起業にとても興味があります。数年後とかにできたら起業したいと思っています。もう自分の中ではアイデアも結構固まっており資金も自力で捻出する見込みができました。しかし、問題は起業する際の仲間がいないことです。仲のいい友人はいるのですが、起業となるといろいろ話は別です。 僕の考えでは“今の学校を今年度で辞めて、仲間が作れる学校(ところ)で勉強しながら起業の準備を本格的に進めていく”というのが第一候補であります。 そこで起業仲間が作れるところを探したいのですが、どういうところがいいのでしょうか?自分の考えを書くと、 1.経営の勉強とかは独学でかなりまかなえると思うので、あまり授業内容・または学校という形式にとらわれず、多くの人・同志と知り合えるところ(極端な話、友達同士の勉強会みたいな感じで学校じゃなくてもいいです) 2.1~3年ぐらいの間通えるところ 3.できれば同世代がいるところ 4.週に一回とかよりも週に3~5回ぐらい行けるところ 5.できればあまりお金のかからないところ 6.専門学校ということだったらどういうところがいいんでしょうか? 上にあてはまらないのでも、こんなところもあるよと教えていただければ幸いです。また、よく起業の学校(セミナーかな?)とかで1・2週間に一回というのがありますけどそういうところの感想や起業率の高い学校も知りたいです。(TVで三人に一人の割合で起業するというところを見たことがありますが、どこかわからないです。) よろしくお願いします。

  • 起業について

    よろしくお願いいたします。 輸入関係なのですが、いきなり大手との取引が決まりそうです。現在輸入関係に勤めているわけでもなく、起業もしていないのになぜそうなったのかと言うと、ただ海外が好きで友人が多いので貿易関係の知人に元々進められていて、自分が愛用している海外のメーカーの会社に問い合わせてみると私と一緒にビジネスをしましょうと言う回答でした。 私は素人で元々進めてくれた知人の会社が販売を全てしてくれると言うこと、費用についてはその会社が私を卸し元として全て買い取り、先払いでメーカーから買うと言う話になっています。 肌につけるものは化粧品製造販売業の資格が要るのですが、そういったことを請け負ってくれる会社に依頼します。 ここで質問です。 私はとりあえず起業しないといけないと思っています。 自分が会社でもないのに何もできません。 でも、知人はそれについてサンプルを受け取って検査に通ることが先だと言います。順番的に起業が先だと言う私の判断は間違いでしょうか? その知人は私の海外の別の友人のメーカーに商品を依頼するというような話もあります。私は商品を探したりメーカーの友人と連絡を取ったりと言うことを最近しています。 商品が見つかれば私を卸し元にして私にもお金が入るようにといってくれていますが、なぜ私に起業をせかさないのか最近わからなくなってきました。 そして私が先に起業したいというと、自分の休眠している会社をまた起こすと言います。 その人は連帯保証人で自己破産しています。今はある貿易会社の社員です。 自己破産した人の休眠している会社は私が社長になって経営できるのでしょうか? 人の休眠会社を使わないといけないくらい起業は難しいものでしょうか? 長々と失礼いたしました。

  • 起業家を目指している学生です

    今、高校三年で受験勉強中です。 起業家になりたいので、経営学部に行こうと思っています。 しかし、起業家になる人はサラリーマンや経営学の専門知識のない人が多いと本で読みました。 どういった事業をするか分野は決まっていますが、 内容まで詳しく決めていません。(いくつかアイデアはあります 分野は、ネット関係です。 自分はHP作ったり、映像、Web上の知識全般があります。 ここで、みなさんにお聞きしたいことがあります。 起業して成功するのに、 『経営学の専門知識』と『起業する分野の専門知識』 どちらをとるべきでしょう。 起業する分野の専門知識は、自分は普通の高校生よりはるかにあると思います。 が、その世界となると分かりません。(自分のレベルが) 起業して成功させるためにはどちらをとるべきか、 なんでもいいので、ぜひアドバイス下さい! よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう