• 締切済み

肌の「こもり」

にきびとは違うのですが,肌に「こもり」ができます。 なんと表現したらいいのか,ぷつぷつ・ぽちぽちと小さくお肌が隆起しています。つぶそうとして潰せるものでもなく…うーん表現が難しいのですが「こもり」です…。 おわかりいただけますでしょうか? 滑らかな肌には見えないし,なんとかこのこもりを排出したいのですが,肌が生まれ変わる云々ではなく,もう,何十年もこういう肌です。 汗かきではないと思いますが,スポーツもよくするので汗は普通の人よりは出していると思います。でも,そういう代謝の問題でもなく,ずっとそういう感じの肌です。 この「こもり」をとる方法をご存知の方,教えてください!陶器のよな肌に近づきたいです。

みんなの回答

  • choup
  • ベストアンサー率41% (118/283)
回答No.3

「こもり」という名前は知りませんが、私も肌に同様の隆起が出て困っておりました。 何というのでしょう、スーっと肌を撫でると細かなニキビ予備軍が置くにひそんでいるような感触…とでもいいましょうか。 疲れていたり、寝不足が続くと数が増して、いっそうザラっとした感触になるんですよね。 小鼻の脇の毛穴の開きも気になっていたので、「スパスパ人間学」で紹介していた「ローズヒップティー」を飲んでみる事にしました。 即効性はありませんが、一ヶ月近く飲み続けた頃から毛穴と肌の奥に潜むポツポツが減ってきました。 チリ産の物を飲んでいたのですが、中国産の安い物を試したらまずくて、しばらくサボっていたらまたぞろ、このポツポツが出現してきました。 あせって、まずいのをガマンして飲むようにしたらまたポツポツの数が減って、多少滑らかな肌になってきたようです。 乾燥したローズヒップの実に、お湯を注ぐだけなんですが、ふやけた実も一緒に食べないと効果が薄いそうです。 大きいままだと食べにくいので、私はミルミキサーで粉末状にしてからお湯を注ぎ、実ごと流し込むように飲んでいます。 同じ悩み…解決して、綺麗な肌になるといいですね。 私も頑張ります!

noname#8013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もローズヒップティーは飲んでいますが,効果は…????って感じですね。結構,高いし。 ま,ビタミンCやコラーゲンのために…。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「こもり」はわかりませんが、きっと脂肪の塊だと思います。 ニキビは細菌または真菌によって炎症を起こし、白血球が集まって、白いプチができますが、これはきっと脂肪の塊なので、痛くも痒くもないものだと思います。 私も顔にいつのまにか出来ていました。 2年ほど放っておきましたが、鏡を見るたびに気になるので、荒療治ですが針を焼いて、白いプチの先を開いて押し出しました。 白いものが取れ、わずかに血がでました。小さく穴が空きましたが1回消毒して、すっかり忘れていました。 きっと、これではないかと思います。 真似はしない方が懸命でしょう! 皮膚科に行かれれば簡単に取っていただけるのではないでしょうか。

noname#8013
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ところがそれとも違うのです。それは肌にできた細かい傷が原因で,脂肪の固まりができるほんとに白いやつですよね。うーん。ちょっと違うのです。でも,ご協力に感謝してます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.1

申し訳ないです「こもり」が判りません(-_-;) 出口もなく、膿んでいないような~でも中身がある出来物だとして・・毛包炎かと思ったのですが。ニキビと言っても参考URLのようにいろいろ種類があります。 おでき、皮膚病など検索して自分の症状がどれに近いかわかるとアドバイスしやすいとおもいます。(「こもり」が判る方がいないと思うので)

参考URL:
http://www.wai2.jp/~yoyama/tokusyu.html
noname#8013
質問者

お礼

わかりづらくてスイマセン! うーん。エステのお姉さんが「この辺のこもりはすぐ取れますよ」みたいなことを言っていたのですが,通常聞かない表現ですよね。でも,URLありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニキビが出来続ける肌

    どんなに高い飲み薬や塗り薬を塗ってもニキビが出来続け、 あっというまに10年たってしまいました。 もちろん皮膚科にはいっています。 これは、体の中の問題でしょうか? もしくは皮膚の問題でしょうか。 ある程度オイリーでも、肌が皮脂を排出できるような肌だったら、 ニキビにはならない、といった自分の調べもの結果から、 肌の問題かなとも思います。 普通、友人がニキビができた、などどいっても数日後合うとほぼきえています。 私の場合はなかなか消えません。 やはり角質が厚いのでしょうか。 油物も食べておらず、食生活に気をつけているの、皮脂がとまらないのは何故でしょうか。

  • 汗っかき は嫌われるの?

    よく、太っている汗っかきの人が悪く言われているのを聞きます。 でも、汗っかきの人が、必ずしも太っている とは限らないですよね? もちろん、汗臭い、ワキガ、とかなら嫌ですが、汗っかきだから、常に肌を清潔に保っている人、お風呂上がりの発汗のようにサラッとした汗の人もいると思うのです。 また、お肌のきめ細かくきれいない人には、汗っかき=新陳代謝が良い人 も多いと思います。 汗はいっさいかかないと、乱れなくていいですが、お肌があまりきれいじゃなくくすんでしまっていたり、不健康にも感じられてしまうのですが・・・ みなさんはどう思いますか?

  • 乾燥肌?脂性肌?分かりません

    20代前半の女です。 自分が何肌なのか分からなくて困っています。 昔から汗かきな体質で、小学生の頃からニキビに悩まされています。 二十歳を越えた辺りからニキビは落ち着き始め、 今は体調不良・生活の乱れ・夏などたくさん汗をかく時期に たくさん出るくらいですが、完全になくなったことはありません。 昨年11月くらいに肌荒れを起こしまして、皮膚科に行ったところ、 「乾燥肌だけどニキビが出来るタイプ」と言われました。 顔全体がカサカサして、日焼け後に皮が剥けるような状態が 1週間ほど続いていたのですが、一時的なものだったようで、 処方して頂いた薬を使うと一月くらいで収まりました。 その後、スキンケアにオルビスのクリアシリーズの しっとりタイプを使いましたが、なんだか肌がベタベタしてしまい、 一度使ったきりでさっぱりタイプに変えました。 オードレシピの薬用なめらか水も使いましたが、 効果がいまいち分からないまま、使い切って終わりました。 4月から仕事を始め、5月くらいまでは肌の調子もよかったのですが、 蒸し暑くなり始めた頃から一転しました。 1日中クーラーの効いたオフィスにいるので、汗はかきませんが、 お昼休みにTゾーンや頬を触るとベタベタになっています。 トイレで鏡を見てもテカっているのがよく分かるくらいです。 「乾燥すると余計に皮脂が出てテカる」と聞きましたので、 自分が乾燥肌なのか、脂性肌なのか、よく分かりません。 肌荒れが収まってからは、一度もカサカサにもなっていません。 家にはクーラーがないのですが、その分暑く、汗をかくので、 やっぱり顔はベタベタしています。 自分が何肌なのか、どこに行けば分かるのでしょうか? 冬は乾燥肌、夏は脂性肌、ということはありえるのでしょうか? 汗と脂は別物ですか? ほとほと困っております。 どうかお力をお貸しください。

  • 肌を綺麗にする食品

    私は蚊に刺されやすい体質で、今年も既に6個所刺されました…。 寝ている時に無意識に刺された個所をかきむしってしまい、茶色く跡が残ってしまいます…その為腕や足が汚らしく見えてしまうのです。 汗っかきの為代謝は悪くないと思うので、出来れば食べ物から肌を綺麗にしたいと思っています。 「毎日少しでもいいから○○を摂取する」といった感じのものは無いでしょうか? 今夏は諦め来年の夏に向けてじっくりやりたいと思っています。

  • 夏場超汗かきの私にあうファンデーション

    私はとてもとても汗かきです。特に顔・首・頭の汗が凄くて大変です。 夏場のファンデーションはとにかく「汗に強いもの」と 言うことになるのですが、実はここ数年アトピーが時々悪化し ニキビも出ているので定期的に皮膚科に通っている状態です。 ですからいわゆるスポーツ系のファンデとかだとクレンジングで 顔が腫れてしまいます。またスポンジなどの刺激にも弱いです。 わがままは承知で「手で付けられる」「汗に強い」 「肌が強くなくても大丈夫」なファンデをご存じでしたら 教えてください。宜しくお願いします。

  • 新陳代謝が悪いといわれました・・・乾燥肌ですが・・・

    最近肌の調子がわるくて困っています。ちなみにアトピーですが症状は軽い方です。 自分は卵白アレルギーでもともと肌も弱い方であったのですが 今年の夏は何が原因かわからないのですが肌がめちゃくちゃ乾燥して困っています。 しかもいつも夏は全くそのような乾燥した状態にはならず、いつも快適な肌の状態でした。 汗をかいたり暑くなると全身が痒くなってきます・・・ あと、お風呂に入った後蕁麻疹がふとももなどにぽつぽつ出たりします。これらも最近でた症状で不思議です。病院に聞いてみたのですがすぐ治まるなら気にしなくてよいといわれました、、、。 今日も病院で相談したのですが保湿剤を絶え間なくぬることといわれました。 また新陳代謝が悪いといわれました、ちなみに汗っかきのほうです。 自分なりの原因として考えているのは、今年の春から夏は自転車で大学まで通学することが多く汗をかいてしまうことが多かったです。 そして汗をかいてしまい体に多く掻き傷がついたりしてしまいました。 いつもと変わったことはこれぐらいしか思いつきません。 (部活で多く汗をかいたりすることもありましたがこのようなことはありませんでした、去年はバス通学で汗はあまりかきませんでした。) ストレスも関係しているのでしょうか?? 年齢は大学二年生の男子です。 現在薬として キンダベート(顔と首) プロパデルム(体・ひどい部分) ヒルドイドソフトとプロプトの混合の保湿剤 を塗っています。 くすりについても注意する点などがあったら教えて下さい_ _ ちなみに市販の化粧品の保湿クリームは肌に合わず肌が赤くなったら利しました・・・ みなさんの肌(アトピー 弱い肌)へのケアのお勧めがありましたら教えて下さい_ _ 新陳代謝が悪い(しかし汗っかき)のと肌の乾燥の関係性・どうしたらよいかなども教えて下さい_ _ 駄文でいろいろ質問がまとまらずすみません・・・よろしくお願いします!!

  • 乾燥肌

    体質的に乾燥肌なのですが体質というのは 変わらないのでしょうか? スポーツをして汗をかくと肌がしっとりするのですが ずーとあういう肌の状態を持続させたいものです 体質を変える方法をご存知の方ご教示頂けたらなと存じます

  • 同い年の女の子に比べ肌がボロボロで辛いです。

    お世話になります。 今年20歳になるのですが私は肌が本当にボロボロで悩んでいます。 中学まではホクロが多いのが悩みなぐらいでしたが、高校でストレス、寝不足、疲れ等でニキビが沢山できてしまいました。 しかもそれを潰してしまっていました…(泣) そのニキビ(ホクロが多いのもあるのですが)が気になって、恥ずかしくてファンデーションを毎日していました。 今はストレスも大分改善されたのかニキビは1、2個たまに出来るぐらいです。 でも肌は ・頬にクレーター ・あごや頬に毛穴が詰まった様なブツブツ(皮膚が小さく隆起した感じでさわるとざらざら) ・ニキビ痕からのシミ ・毛穴の詰まり(鼻、頬) ・所々赤みのある日焼け肌 ・べたべたする と、色々な問題を抱える悪い状態です(´;ω;`) 同い年の女の子達の綺麗な肌を見ては羨ましいな、綺麗だなと心の中で溜め息をついて、隠したくてコンシーラー+ファンデーションを濃くしてしまいます…… 貯金+お給料でちょっとお高いもの(効果があるなら)でも使ってみたいです。 でもなるべくなら安く上記の悩みに効くような化粧水、クリーム、化粧品などなど教えていただけたらすごく嬉しいです。 長々となりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます(*´ω`*)

  • 肌の表面

     女20代後半です。 肌荒れがひどいです。 私は中学生の時、ニキビがひどかったため、 ニキビ跡、毛穴の開き、赤みなどが残っています。 キメが無く、ガサガサしているので、ファンデーションを 塗ると余計に汚くなります。 クレーターのような凹凸の肌ではないのですが、 明るい照明の下に立つと、頬が本当にガサガサしているのがわかります。これはニキビ跡なのでしょうか? ブツブツがたくさん出来てるのかニキビ跡なのかわからないです。 うまく表現できないのですが、 ファンデーションを塗ると、自分の肌が砂のような質感です。 普通の肌質に戻ることは不可能なのでしょうか? 皮膚科に通ったこともありますが、ニキビの薬を処方してもらっただけです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 汗で悩んでます

    汗で悩んでます 普通の人より汗っかきで特に顔(頭)はちょっと歩いただけで沢山汗をかきます。冬は平気なのに。 よく多汗症には半身浴が良いと聞くのですが、どれも「サラサラした臭わない良い汗をかく」としか書いてなく、汗の量を止めたい自分にはちょっと不安です(逆に代謝が良くなって汗っかきが悪化するんじゃないか)。 どうしたらよいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • このケースでは雇用保険受け取り条件に該当しますか?雇用保険を受け取る条件の1つは「退職日以前の2年間に雇用保険加入期間が通算12カ月以上ある」です。私の場合、昨年10月20日から今年3月24日までの短期雇用で契約満了しました。要約文をご参照ください。
  • 雇用保険受け取り条件についてよくわかりません。「雇用保険加入期間が通算12カ月以上ある」とはどういう意味でしょうか?全勤務期間の月あたりの勤労日数なども含め、詳細を教えてください。
  • 特定理由離職者についてお伺いしたいのですが、契約更新を希望したのに更新されずに期間満了となった場合、特定理由離職者に該当しますか?勤務中に契約更新の意向を伝え、引き続き勤務したい旨を伝えた結果、更新はされませんでした。要約文をご参照ください。
回答を見る