• 締切済み

私は現在、自傷や睡眠障害などいくつかの病気を持っています。

toresantaの回答

  • toresanta
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.1

逆だったらどうですか?

関連するQ&A

  • うつ病、睡眠障害 どう接すれば

    はじめまして こんにちわ うつ病、睡眠障害の異性の知り合いがいて、電話が来ました。 その方は精神的な面は良くなってきたらしいのですが、目眩などが頻繁に起こり睡眠障害になり毎日眠れなく、睡眠薬を飲んでいるとのことです。 自分は今までこのような病気にかかったことがないので、アドバイスなどできず電話越しで、どう接すればよいかわからず、話を聞くだけしかできませんでした。 睡眠障害やうつ病は、治るのに時間がかかるのでしょうか? このような時、どう接するべきなのでしょうか。 何とかしたいです。

  • 自傷癖

    18歳の高校生です。 現在、自傷癖が治らず苦しんでます。 去年の4月頃からするようになり、何かしらあったときは必ずと言っていいほど自分自身を傷つけていました。 しかし、止めたい気持ちが次第に出てきて今年の初め頃にはキッパリ止める事ができました。 それでも、今年は受験生ということもあってか度重なるストレスが溜まり とうとう先日またやってしまいました。 本当に治したいと思っているのですが、どうしても傷つけてしまいます。 カウンセリング等は私なんかが行く必要が無いと思い、行っておりません。 過去に、不登校や男性に依存していた時期などもあり自分自身で解決しようにも頭がいっぱいいっぱいでどうにも出来ません。 どなたか回答して頂けると幸いです。 乱文失礼致しました。

  • 自傷行為について

    閲覧ありがとうございます。 高校2年の女です。 私は辛いことが限界に達したり、精神的にいっぱいいっぱいになると腕や脚にカミソリで自傷行為をしてしまいます。 カミソリで傷つけているときの痛み、傷口からでる血を見ているときは少しの間だけ楽になれるんです。 でも少し時間が経つとまた辛くなって自傷行為をしての繰り返しで… 止めるにも止められません。 止めようと思う私の意思が弱いからなかなか止められないのでしょうが、自傷行為の経験のある方で止めることができた方はどうやって止めることができたのか教えて下さい。 また男性に質問ですが自傷行為が癖の女は彼女にしたくありませんよね? 乱文で申し訳ありませんがご回答お願いします。

  • 病気かどうかわからないです

    2012年の8月あたりから精神科に通い始めた、もうすぐで高校生になる女です。 学校のほうは病院に通い始めた頃から行っていませんが、高校は通信制を通う予定です。 私は5年ほど前に自律神経失調症と言われ、最近通っている精神科ではパニック障害、解離性障害、言語障害、知的障害があると言われました。 その病院で、私は先生に本当のことが言えないんです。 親には先生に言っていることも言えていない状態です。 言ったら否定されたり、なんだこいつって思われたりしないかとすごく不安で… 先生に言っていることは、 ・常にすごく眠く、ずっと寝ていたい気分で、頭がぼーっとして動きたくない ・失敗したり怒られたりすると頭の中がいっぱいになって泣いたり笑ったりをくりかえしてしまう ・人混みが怖く、みんなに悪口を言われている気がする ・幻聴があり、とてもうるさい。声や、音楽のような音から雑音まできこえてっくる ・過呼吸が急におこったりすることがあり、困っている ・急に歩き方がわからなくなったり、自分が誰だかわからなくなるときがある(身の回りの人も) ・自傷癖があるが、私自身は覚えていないことが多い(右利きですが、右手首や右太ももに傷ができ、左手首はなんともないです) ・寝ているときは寝る前に急にイライラして暴れて泣いたり、自分を殴ったりしてしまう ・夜やイライラしたりするとお腹から背中にかけてむずむずし、太ももから下もむずむずしたりする ・怖い夢を見ることが多く、夢か現実か妄想かが区別がつけにくい 以下のことは言っておりません ・自殺願望があり、毎日死にたいと思っている(小学校2年生のころからです) ・家族や友人までが怖く思えて、皆の心が読める気がする(私のことを嫌がり、うざいと思っている) ・薬を一回飲み忘れただけで座布団やぬいぐるみにまで責められた気分になる ・食欲が以上にある日と、ちょっとしたにおいだけで吐きそうになるくらい食欲がない日がある。ほぼ毎日トイレで吐きそう、というところまでいくが、実際には吐かない ただこれだけのことで、私は病気じゃないとは思うのですが、先生も家族からも「病気」という言い方をするのです。 たしかにつらいといえばつらいですが、他の方に比べて私なんて甘えているだけとしか思えないのです。そんな自分が許せません。 こんな私を病気と判断する精神科の先生は、なんというか、お金を取るために病気と判断してるんじゃないかと思ったりもします。 それに、あまり先生は話をきいてくれないようにも思えます。 私は先生の前では声が出なくなるため、ノートに書いていっているのですが、その内容を読むだけでちゃんとは見てないような気がして…。 でも、親が病気と言っているのなら、私は病気なのか、とか考えてしまい、よくわからない状態です。個人的には自分は病気じゃなくてただ甘えてるだけのように思えます。 こんな私のために病院へ連れて行ってくれたりなるべくストレスのないような生活をさせてくれてる親にすごく申し訳ない気持ちでいっぱいで、今すぐにでもいなくなってしまいたいくらいです…。 ちなみに薬は、レキソタン2mg、発作時にユーパン0.5mg、むずむずのときにリボトリール0.5mg、そして一応睡眠薬にレンドルミン0.25mgを飲んでいます(睡眠薬はのんでいませんが…)。 あと、幻聴のときにと出されたエビリファイOD錠6mgというのもありましたが、私にあわないのかしてずっと眠りっぱなしの状態になってしまい、体もいつも以上にだるかったのでもう飲んでいません。 少し皆様の意見というか、そういったものがききたいです。 私は病気なのでしょうか?それとも、やっぱりただの甘えでしょうか? 長文&乱文申し訳ありません。

  • 自傷障害の一種でしょうか?

    夏頃から、夜中に舌を噛む様になりました。最初は舌の粒を引きちぎると気分が落ち着き眠れるようになりました。 しかし、毎晩舌を噛む様で、舌の病気かと思い、口腔外科で見てもらいましたが、舌の病気ではありませんでした。 総合病院の口腔外科への紹介状を書いてもらい、3回ほど通いましたが 結局、精神的なものだろうと言う事で、同じ総合病院の精神科を紹介していただき通っています。 初めの口腔外科で出された薬はビタミン剤でしたが、症状は無くなりませんでした。 薬は症状が治まらないため何度も変わっています。 ビタミン剤・リーゼ → ビタミン剤・パキシル・マイスリー → デパス → トレドミン・ベンザリン → 現在は、トレドミン・ベンザリン・リーゼ 睡眠薬ももらっていますが、効いていないようで、毎晩舌を噛んでいます。 おそらく、噛み過ぎて、以前のように、粒を引きちぎることが出来ず すっきり感が得られないので、頻繁に噛んでしまい、夜中に目が覚める 気がします。 あまりにすっきりしないときは、毛抜きなどで舌の粒をつまんでちぎるといったこともします。 痛いんですが、すっきり落ち着く気がします。 ただ、日中は痒みを感じることはないのですが、以前に比べ夜中に 噛む回数が増えたため、日中は痛みが少し残っています。また、噛んでいるために、噛んだ所が白くなってきています。 あまり噛み過ぎてそのうち味覚障害になるのではと心配もあります。 ただ、寝ている間に無意識にやっていて痛みで目が覚めているので防ぎようが今のところありません。 あと最近は、お風呂で腕をかきむしる行為もたまにしてしまい、傷にも なっています。 これらもやはり『自傷行為』になるんでしょうか?  薬も出ていますが治らないものでしょうか?睡眠薬では『寝れた』という実感は感じられません。 会社は嫌なんですが、それほどの悩みは自覚していませんのでこれといった理由は正直わかっていません。 ただ、無性に泣きたくなるときもあります。実際、会社では隠れて 泣いています、理由はなかったり、ほんの些細なことを気にしたりして。 ここ最近では、自分でも何とか使用とは思っているのでアロマやヨガ(もどきですが)などで、リフレッシュをしているつもりではいます。 話がわかりにくくて、すみませんが、こういった症状は治すには精神科ではダメなのでしょうか? それとも、自分の心構えの問題でしょうか?

  • 自傷行為(リストカット)

    少なからず不快に感じられる方もいらっしゃるだろうと思いますが、一人では解決出来ず…ここに悩みを打ち明ける事をどうかお許しください…。 数ヶ月前まで私自身、リストカットなどの自傷行為は理解出来ず、否定的な考えを持っていました。 ですが、長く働き重役を任されていた仕事を揉め事が原因で退職し、精神的なショックを抱えていた時期に当時長く付き合っていた恋人とも別れる事になり…気がついた時には睡眠薬をお酒と共に通常よりも多く飲み、自傷行為をしていました。 自分が自分で不思議でした。その時の心境を思い出せる限りで言葉で表すならば、死にたかったわけではなく消えたかった、とりあえず「今」を生きたくない…といった感じだったと思います。 そんな私の異変に母や姉も気付き、支えてくれました。気持ちも少し楽になり、前ほど気分が病んでしまう事もなくなった…と自分では感じています。 なのに、自傷行為がやめられません。寝る前には酒を飲み、睡眠薬をどう手にいれるかを考えている自分も居ます。 遊びに行きたいし仕事もしたいです。前の自分に戻りたい…。自傷行為をやめたいです。 なのに、いざとなると外に出る気分になかなかなれず、頭の中には自傷行為や睡眠薬をどう手に入れるかなどの考えしかありません。 家に引きこもらず、遊びに行ったり仕事をしたりすれば良くなるんだよ!!と周りも言いますし自分でもそう思う気がします。 でも、なぜか出来ないんです…。 ただ、1~2週間に1回くらいは母の買い物(スーパーなど)について行ったりはしますし、数日前には母とカラオケにも行きました。笑う事もありますし、食欲も今はあります。 普通の生活をしている中にポンっと自傷行為などが入ってくるんです…。 最近、病院に行く事も考えたりしますが、親や周りからは病院(精神科など)に行き、病名を知れば「自分は病気だ」とさらに気分が病むだけなんじゃないかと言われます。 自分でも私は思い込みが激しいタイプなので「病は気から」状態になるんじゃないかと不安です。 どうすれば解決するのでしょうか…。 私は悲劇のヒロインぶって病もうとしているだけでしょうか?頑張れば自力で立ち直れるのでしょうか… 不安です

  • 睡眠障害とうつ病、どう対応したら?

    高校生の彼女が睡眠障害とうつ病で毎日30錠くらいの薬を飲んでるみたいです。 将来は彼女と結婚したいと思ってるので、励ましたり元気になるようなことを言うようにしていますが、睡眠薬を二日分飲むこともあるみたいです。話をしていると嘘か冗談か分かりにくい冗談も言ったりするときがあり、気は確かかと疑ってしまうことがあります。誇大妄想的な部分は精神疾患のためあるらしいのですが、将来は赤ちゃんも欲しいので、あまり薬を飲みすぎるまえに睡眠障害を治してほしいと思っています。本人に治す意識がなければ別れようと思っていますが、まだ治す意識もあるみたいなので、自分が彼女にできることをしてあげたいと思っています。 睡眠障害の彼女にはどういう話し方をして、どういうことに気をつけたらいいでしょうか? いまは不安気味の彼女なので明るい言葉を使うようにして、彼女の意見を否定しないようにして、彼女が起きてから眠るまで毎日20~100通のメールに付き合っています。 彼女の場合、脳の睡眠を司る部分が壊れたらしいです。また発症した時期に、学校を変えたり、家庭環境が変わったりして精神的に不安なこともあったみたいです。 脳が壊れた場合、睡眠障害って治るのでしょうか? 睡眠障害よりうつ病を先に治す方がいいですか? 本人に病気治そうね、というのは負担でしょうか? どうサポートしていいか分からないので、病気の治し方や上記の質問について知りたいです。

  • 睡眠障害についての質問です。

    私は学生なのですが、授業中の過度な居眠りに悩んでいます。 私自身は寝たいと全然思っていないのにどうしても寝てしまいます。 時々、全く眠いと感じていないにも関わらず気づいたら寝ていた、なんて事もあります。 進学校に通っているので授業で寝てしまうと授業についていけなくなってしまうので困っています。また、先生にお前は寝てばっかりでやる気がないんじゃないのか、と言われるのもとても辛いです。 そこで色々調べてみたのですが、睡眠障害という病気があるみたいですね。 もしかしてそれに当てはまるのではないか…と思い、質問したいのですが、 私の症状は睡眠障害でしょうか?それとも、ただ単に私の気合などが足りず居眠りしてしまうだけなのでしょうか? 病院で診てもらおうかと思ったのですが、睡眠障害でなかった場合家族に色々言われるのが怖くて親に言い出せません。 ちなみに平日は4~5時間程寝ています。睡眠時間が足りないのかと思い一週間程6時間睡眠を続けてみたのですが、今までと何も変わりませんでした。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 睡眠障害でしょうか?

    睡眠障害でしょうか? 寝つきが悪く困っています。 子供の頃から寝つきが悪く困っています。 布団に入ってから2~3時間眠れないのはザラで寝るのは毎日2.3時になってしまいます。 平日は6時間寝ても疲れが取れず、休みの日に起こされなければ15.16時間はトイレも行かず、一度も起きずにひたすら寝てしまいます。最高は26時間寝ていた事もあります。 さすがに起きると寝すぎて疲れてしまうのですが起こされなければひたすら目が覚めないので最近、睡眠障害なのではと少し不安になっています。 医者に行く際は精神内科でしょうか? ちなみに32歳、独身一人暮らしです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 自傷行為に悩んでて…

    中3です 私には自傷癖があります。 嫌な事があったり、 うまくいかない事があれば、 切ってしまいます。 プールも始まるし、炉室が増えるのでやめたいです。 恥ずかしいし、気持ち悪いです。 又、私はすごく明るい性格で クラスでは目立つ生徒なので こんな事知られたくないです 学校を精神病で不登校になった時期がありますが、皆 お前サボんなよ~と勘違いしてます 私の学校では、明るい生徒 サボり 暗い生徒 病気、サボり(悪い感じ) みたいなのがあって、 私が心の病気ってみんな知りません。 三年生になってから、欠席、遅刻早退一度もありません。 このペースを保ちたいのですが、 自傷行為の傷跡を見られるようなことがあれば、 もう学校へは行けません… なのでやめたいです。 そのために、今日勇気を持って 保健の先生に相談に乗って欲しいと 手紙を出しました。 スクールカウンセラーより気楽なので保健の先生にしました。 精神的な面が体調にも出てきたので… アホな質問で申し訳ないですが、 保健の先生にどういう感じで自傷行為を話せば良いですか? いきなり見せたり言うのはちょっとあれなので、うまく持っていけないかなと思います。 又、言わないでといってもチラッと担任などに伝えられますか? 幼稚な質問ですが、 お願いいたします。