• ベストアンサー

修繕費用借主負担の賃貸契約書

来月入居予定で、今週末賃貸契約の手続に不動産屋さんにいくのですが、先週郵送された契約書のコピーを確認すると、「借主は退去時に畳の表替え・襖の張り替えの50%、ホームクリーニング全額を負担することに承諾します。」と書いてありました。またたばこのやにによる壁・天井のよごれ、電気やけは経年劣化に該当せず、借主が修繕費用を負担することになっています。 そもそも日常の損耗による修繕は、本来貸し主が新しい入居者に対して負う義務と思い、電話して「承諾はできかねますので、上記部分は削除してほしい」と担当者に依頼したところ、始めのうちは「みんなこの契約書でやっている」といっていましたが、そのうちに店長がでてきて、大家さんと交渉するが、大家さんがこの契約書でなくては契約したくないと言ったら仕方がない(あるいはこの契約書で契約するか、または契約はできない)というのです。 さらに、家賃の改定について「甲乙協議の上」決定するというのが標準だと思うのですが、「」部分が入っていないので、「」部分の追加も依頼しました。 しかし2日後に電話をしても、まだ結論がでていない、と状況も教えてくれません。 物件は気に入っていますが、同意できない契約には署名できません。 こちらの希望どおりの契約書で契約できるようにするにはどうすればよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.2

納得が行かない物件であれば、正式契約前なら契約を やめましょうというところですが・・・ ただ、物件は気に入ってる契約書の内容だけが・・・ ということなら、どちらにしても賃貸物件の不要な 更新手数料、リフォーム代などは不当ですので、 今は消費者センターが間にも入ってくれます。 消費者契約法が出来てから、そういった悪質な契約が 完全に断れるようになったので、大丈夫です。 契約書はなんとでも書けます。でも実際にそれが通用 する訳ではありません。 こちらの希望通りというのを完全に通すことが出来なく ても、どちらにしても妥当な金額しか取れないのです。 普通契約であれば、住んでしまえば、住居権のある 貴方の方が強いです。借地借家法より、民法や判例 などの方が強いんです。 しかし、問題なのが契約前からどうこう交渉して、オーナー 側と信頼関係をこじらせてしまうと後が大変かもしれま せん。これは貴方のお気持ち次第ですが・・・ 物件が気に入ってるなら速やかに契約して、不要なお金 は払わないでOKです。 心配であれば、管轄の(社)宅建協会に連絡してみて 下さい。アドバイスを貰えます。

1103siro
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 消費者センターに相談してみました。 契約してしまうと、契約に負担するとかかれている修繕費は負担しなくてはならない、ということでした。 要望をきいてもらないようでしたら契約しない方がよいのでしょうか。物件を気に入っていることもあり悩んでしまいます。 アドバイス、感謝いたします。

その他の回答 (3)

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.4

#2です。 当方の実家がアパートを貸しておりますので、補足 します。(オーナーによってやり方も違うので、 参考まで)顧問弁護士の解釈も同じではありません。 都道府県によっても違うかもしれませんが、あくまで 消費者センターが配布してるガイドラインを守って おります。 貸す側のメリットである特約を付けてある場合、 その説明が借りてる側にキチンと説明がなされていれば、 契約内容に書いてあることの請求権が生じることになり ます。 ですから、特約について説明がなされていて、貴方が 合意していれば、支払い義務が生じます。 更新手数料、リフォームなど色々あると思いますが、 特約に納得していればいいんです。 因みに当方の実家のアパートは特約の説明落ちがあった 場合は勿論、その特約の請求はしておりません。 支払いを拒否しても契約違反にはなりません。 オーナーによっては、特約の説明もせずに契約書が あるから支払えというやり方をしてる方もあるようです。 この物件の契約については、オーナーが契約書に拘る 人であれば、断られる可能性が高いと思います。 当方もオーナーは沢山付き合いがありますが、 人間性も様々なので、この辺りはなんともいえません。 借主の希望どおりといった契約書をわざわざ作るオーナ ーは恐らくいないと思います。 契約書は素人で作られてるのではないんですよ。

1103siro
質問者

お礼

たびたび恐れ入ります。 特に特約の説明はなく、こちらでコピーを読んで質問し、修正を依頼しました。 うちではすべてこの契約書で契約しています、と不動産やさんにいわれましたので、契約書自体はオーナーではなく、不動産やさんのほうで手配しているようです。 契約書の修正は難しいのでしょうか。。。 アドバイスありがとうございました。

  • sigino
  • ベストアンサー率30% (99/329)
回答No.3

貸す側の者です。 >「借主は退去時に畳の表替え・襖の張り替えの50%、ホームクリーニング全額を負担することに承諾します。」 これは改装費の定額(定率)負担の特約ですね。 これが消費者契約法による「消費者に一方的に不利な条項」にあたるかどうかはまだ定説も判例もありません。(私の知る限り、です。もし判例ご存知のかたがあればお教えください) 顧問弁護士に聞いたところ、「個別の契約を検証しないと判断できない」とのことでした。敷金や礼金をとらない、家賃が安いなどさまざまな形の契約があると考えられます。 今回の場合、お互いが契約条項に納得できないなら、流れます。 賃貸人側が「上記特約を削るなら家賃UP」を言ってくる可能性もあります。←これがガイドライン方式です。 そもそも契約はお互いに合意してするものですので、貸借双方ともまったく希望通りを押し通すのは難しいと思います。

1103siro
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 敷金2ヵ月分、礼金1ヵ月分支払うことになっています。家賃はお安いと思います。 やはり大家さんが修正に応じてくれなければ他の物件を探そうか、と思いはじめました。 でもそこの不動産やさんではすべてこの契約書を使用しているようでした。なので他の不動産やさんをあたったほうがよいのかなあ。。 アドバイスどうもありがとうございました。

  • mai9999
  • ベストアンサー率12% (32/256)
回答No.1

新築の物件でしょうか?それなら、あなたの思うような契約には出来ないかもです。 空きが多いような物件なら交渉の余地はあると思いますが。 不動産屋さんも賃貸の仲介は儲けが少ないので実は何もしていないかもです。不動産屋さんに言って自分で大家さんに交渉するというのもいいかもです。 今は借りて市場なのは事実ですので他の物件を探すのもいいです。現契約書は、別段著しくあなたに不利とはおもえません。普通だと思います。

1103siro
質問者

お礼

早速お返事ありがとうございます。 新築ではなく、築20年でした。 交渉の余地ありなのでしょうか。。。 なるほど、直接大家さんと交渉ですか。 不動産やさんに何でもうちを通して交渉してほしい、といわれているので、直接交渉するという方法は考えもしませんでした。。。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 修繕されていない賃貸アパート(長文)

    気に入った物件があり、まだ契約していないのですが、 契約書のコピーを貰ってきました。 そこには、「修繕の負担割合」「修繕負担特約」があり、 経年変化、自然損耗は、借主に修繕義務なし。ただし、特約として、次の事項は、経年変化、自然損耗に関わらず、 借主が全額負担と書いてありました。 ・ハウスクリーニング ・畳の表替え ・障子、襖の張替 ・くぎ穴、ねじ穴 ・換気扇の油汚れ ・キャスター付き椅子等による、床材や壁に対する傷 その他に、まだありますが、主にあげると、この様なことが書かれていました。 しかし、実際にアパートを見に行った時は ・壁に直径3cmくらいの穴 ・クッションフロアーの一部にキズ ・クーラー設置痕の、ねじ穴がボコボコあいている ・窓の一部に小さなシール こんな状態で、結構目立つきキズでした。 契約内容を見る限り、結構厳しい修繕内容だと思ったのですが、貸主は、これだけ細かく契約書で定めているにも関わらず、直していないのは、なぜなのでしょうか? 前の住人が負担したであろう、修繕費は、どこにいってしまったのでしょうか? 私には貸主が、ぼったくったとしか思えないのですが、どう思われますか? 借りる際は、すべてのキズの位置を文章に残してもらい、さらにビデオに収めようと思っています。 物件は、とても気に入ったので、契約したいのですが、退出時に修繕されないのに、修繕費を取られるのはイヤなので、悩んでいます。 長文で、申し訳ありません。。

  • 賃貸事務所での借主の修繕義務

    当方賃貸事務所に入居しているものですが、 不動産会社が変更になり、事務所の現状が消防法に通らないということで 各種修繕を指摘されています。 修繕費用は借主が負担してほしいということですが、借主負担なのでしょうか? どなたかお詳しい方ご教授お願いします。 経緯 築数のたった古いビルですので入居時内装関係は当方でリフォームしました。 今回問題になっているのは扉や階段等の木材を使用している箇所です。 階段等は当方専用の部分ですが、これは入居時に取り付けられていました。 もちろん、入居時このまま使用しても大丈夫ですと言われています。 しかし、突然ビル所有者、不動産会社が代わり、修繕しろと言われています。 通常こういった場合、貸主が負担するべきでは?と思うのですがどうなのでしょうか。 また、入居時(契約時)に前の不動産会社が内装を確認し問題ないですと言っていて 今更借主負担で修繕を行うのは賃貸物件の意味がないので納得いっておりません。 良きアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 借主負担の修繕費高すぎませんか?

    2LDK家賃12万程度の物件に引越し予定です。 すでに内見・申し込み・審査なども終わり、電話で契約するという旨を伝え、後日契約しに行くところです。 しかし、昨日契約書類が先に送られてきたのですが、退去時の修繕費の借り主負担が普通の物件よりかなり高い気がして気になっています。 例えば、借主負担の必ずかかる費用として ●畳の表替3万、障子の張替え1万、ふすまの張替え1万 ●室内クリーニング6万 ●ペット飼育時は経年劣化にかかわらず、すべての部屋のクロス張り替え・床・柱等の補修・クリーニング・室内消毒 約20万 ちなみに、敷金はペット飼育時は3ヶ月なので、36万程度(ペットなしだと24万)。管理会社によると基本的にはこの範囲には収まるとのことですが、普通の物件だともう少し安くないですか? ちなみに鍵交換費用も3万近くするらしいです。 あまり引っ越し経験がないので、多少高いけれどよくある範囲なのか、かなり高い方なのか、経験者の方にお伺いしたいです。 金額的に出せないということは全くないのですが、その他、内見の時に連絡もなく20分も物件前で待たされたり、申し込み用紙などには保証会社必須とは書いていなかったのに、今になって保証会社必須で6万かかると言われたこともあり、少し管理会社に不信感があります。 正直、契約を迷っている部分もあるのですが、今から契約をやめることはできるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 賃貸契約更新について

     近くに住む実家の母の面倒を見ながら借家を借りているものです。長い分でごめんなさい。  賃貸借の契約更新が近づき、更新契約書を大家さんから受け取りました。すでに大家さんの署名はありまして後はこちらの署名をして大家さんに書類を渡すだけですが、この契約書の特約事項に、  1、入居中、畳、建具、浴の桶釜など、室内の破したときの修理は借主様にて行うこと  2、空調機クーラー他の破損した場合の修理は借主様にて行う  3、明け渡し時、畳、襖表替えと張替えを借主様にて行うこと とありました。 1,2については、こちらの使い勝手により生じた不具合ということで納得していますが、3については、一方的に借主側の負担を強いているように思われます。このまま署名捺印をして契約更新してもよいでしょうか?  入居時の契約書にはありませんでした。  入居の際、畳、襖等部屋の状態を写真に撮っていませんでした。 どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 事業用賃貸物件の費用負担について

    事業用として不動産を賃借りしようと考えていますが、貸主のほうから修繕費用は構造上の主体部分(屋根、柱、土台等)は貸主が負担し、設備(給湯・冷暖房一式)は借主が負担するという契約条項があります。設備の修繕費もこちらの負担する義務は、貸主ではなくて、借主が負担する義務があるのでしょうか。故意に破損した場合は当然、借主が、負担すべきだと思いますが、築6年ほど経っているので、それなりに設備ももろくなっていると考えられるので、すべてこちらが負担する義務もないと考えますが、いかがなものでしょうか?法律の根拠等あれば、尚よいのですが、いかがでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自然損耗の借主負担が認められる条件は

    賃貸物件の自然損耗の復旧にかかる費用は、国交省のガイドラインで貸主負担という基準が示されています。しかし現状では、慣例として、それを借主に請求している貸主がまだ多いようです。自然損耗について賃貸契約書に記載が無いにも関わらず、実際にその貸主の請求が認められた判例は近年ありますか?あるとすればどのような条件のもとですか?また、賃貸契約書に自然損耗の復旧費用が借主負担と記載されていた場合はどうでしょうか。

  • 借主負担修繕費について

     初めまして、昨年度から家の手伝いで確定申告をしておりますが、管理会社からの明細を見ても理解ができないため、借主から退去の際いただく借主負担金の仕訳を教えて下さい。  ただし金銭的な面で修繕はしておりませんので修繕費のマイナス仕訳は無理かと思います。 私的には修繕部分を頂いたと考え収入とすべきではないかと考えております。 参考までに 敷金 32,000円 返却家賃 9,290円 借主負担修繕費 10,500円 家主が借主へ返す金額は30,790円です。

  • 畳の張替え費用

    引越しするのですが、敷金から畳の張替え費用などが差し引かれます。5年前の入居時、全て新品ではなかったのですが、表替え費用を出さねばなりません。1枚いくらくらいが相場なんでしょう?四国の地方都市在住です。東京などより安いのでしょうか? 契約書には自然損耗は貸主負担と書かれているのですが、大家はキッチンの水漏れで少し浮いている床の費用も全額借主負担だと言ってます。水漏れがあったとしたら、そのような不完全な設備を提供した大家が悪いので、こちらの責任ではないと思うのですが・・・。 宜しくお願いします。

  • マンションの賃貸契約書について

    先日、8年弱住んだ賃貸マンション(公庫)を退去するため立会いをしてもらいました。 貸主は関西の大手不動産会社で、立会いに来た人は、貸主から依頼を受けた別会社の方でした。 このとき「賃貸契約書は預かります」といって持っていかれてしまったのですが、修繕費(原状回復)の負担でもめたときのために返してもらった方がいいのでしょうか?(契約書のコピーは持っています) 契約書には、「貸主と借主は左記物件について裏面条項の通り賃貸契約書を締結し、本契約書2通を作成する」と書いてあるので、1通は貸主が持っており、返却する義務はなかったのではないでしょうか? 後から思ったのですが、契約書を残したくないために没収しているように感じられました。 ちなみに立会人は「公庫物件なので畳表替、クロス張替え、鍵の交換、ハウスクリーニングなど全額入居者負担になります」と言ってきたので、私は「それらは貸主の負担のはずなので納得できない」と言いました。立会人は「上司と不動産会社(貸主)に相談する」と言い、今のところはまだ請求書が来ていません。 立会人はやたら「公庫物件なので全額負担」を強調していましたが、できるだけ多く修繕費を負担させようという態度がありありと感じられました。この後どういう展開になるのか分からず非常に心配です。 過失による部分の修繕費は、立会人の言い値なので高く吹っかけられそうな気がします。(クロス張替えの単価は相場よりも高いです) どうかよろしくお願いいたします。

  • 借主が壊した退去後の修繕について

    1)状況 貸す前の状態は破損個所が全くない部屋でした。 借主が4年で退去しました。 退去後、不動産業者が破損個所を確認してリフォーム業者に見積りを頼みました。 不動産業者から退去後の修繕工事の説明を受けました。 その内容は借主負担分とオーナー負担分の概要で、オーナー負担分はクロス張替部分を折半するとのことで修繕工事にかかりました。 敷金より3万円くらい少ない金額が修繕工事費用です。 現在、敷金は借主に返金していませんし不動産業者に工事代金も支払っていません。 修繕工事にかかる前と完了したあとオーナー側で確認しに行きました。 クリーニングが終わってから当初言われていない何か所かが破損していることに気がつきました。 大きな物では「窓ガラスのヒビ(20センチ位)、屋内ドアの凹み(ドアノブ部分)、玄関ドアの凹み」そのほか色々破損個所がありました。 不動産業者から屋内壁が30センチ位大きな穴が開いているので借主側の負担で修繕させるとのことでした。どうやら借主は酒乱か気が荒い人だったのは間違いありません。 本来、不動産業者とリフォーム業者が破損個所を確認し、借主側に修繕費用の負担を説明をするのが本来あるべき姿だと思います。ところが不動産業者は借主が退去後に、屋内壁が30センチ位大きな穴があいた所以外は破損個所を全く確認しておらず、オーナー側に言われて初めて気づいたというのです。 不動産業者に借主側へ「窓ガラスのヒビ(20センチ位)、屋内ドアの凹み(ドアノブ部分)、玄関ドアの凹み」について敷金が足りないので借主側で負担するように話をしてもらいましたが、借主側は特に大きな破損はしていませんと言ってきたとの事です。 オーナー側としては不動産業者とリフォーム業者が破損個所を確認しなかったことが問題になっていると話しました。その後、全く進展がございません。 2)契約書の内容(抜粋) 修繕費用の負担・・・・借主は本物件につき修繕を必要とする個所を発見した場合には、速やかに貸主側に通知しなければなりません。 合意管轄・・・・・・・・・・本契約により生じる甲乙間の紛争については、・・・地方裁判所を第1審の管轄裁判所とします。 特約・・・・・・・・・・・・・・貸室内の床、壁、戸等の修繕費は借主の責任において負担すること。退出時のクリーニングは借主負担とする。 3)問題点 ●契約書の「修繕費用の負担」で借主は始めに修繕が必要な個所があれば、オーナー側に言う必要があるのに今まで何も言ってこなかったのは入居当初、修繕必要箇所が全くなかったからと考えられます。 実際、オーナー側としてはこのようなトラブルが起きないように退去時には全て確認をしてから修繕をし、新しく入居する人のために破損個所がないようにいつも心がけています。今回のような「窓ガラスのヒビ(20センチ位)、屋内ドアの凹み(ドアノブ部分)、玄関ドアの凹み」は始めにあれば気付くはずです。 ●破損個所を確認しなかった不動産業者とリフォーム業者にも責任があると思います。しかし、不動産業者は逃げています。逃げているということは自分たちに非があるということを認めていると思います。また、契約書には修繕に対して明確に記載されていることから、不動産業者の落ち度で不動産業者の全額負担なのか、仮に不動産業者に落ち度があっても借主側の全額負担なのか、不動産業者と借主の折半なのかわかりません。 ●このような場合、誰に責任があり破損個所の修繕費用をだれが負担するべきですか。 ●話の進展がない場合、少額訴訟を起こした方が良いですか。少額訴訟を起こすなら金額とどんな形で行われるのか。日数や問題になることなど何もわかりませんので教えて下さい。 ●一番良い方法のアドバイスを教えて下さい。